• ベストアンサー

親権者の乳児連れ去りは誘拐ですか?

mano5の回答

  • mano5
  • ベストアンサー率32% (189/582)
回答No.7

>実父がゴルフクラブで旦那をたたいたら旦那が私に外にでるように言ったので、赤ちゃんを旦那が抱いて3人で歩いていたら実父がゴルフクラブをもって追いかけてきました。旦那はこのままじゃ赤ちゃんが危ない 保護するよと言って歩いていたらいつのまにかはぐれました。 あなたのお父様の行為こそ犯罪です。 しかも、お子さん(孫)を抱いている旦那さんをクラブをもって追いかけているので、そうした祖父に近い環境にあなたのお子さんを置くのは、発育に悪影響です。 あなたが人身保護請求で旦那さんを訴えても、旦那さんがこのこと持ち出せば確実に負けますよ。 一度、きちんと話し合いをするべきですね。 相手が気に入らないからとゴルフクラブで叩くとかするんじゃなくて。

noname#84249
質問者

補足

旦那は来週病院に行って診断書をとるといってますが日数がたってからの診断書は証拠になるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 乳児の親権とれますか?

    妻が出産から実家に帰っていったのですが7日前実家の義母から子供を帰さないようなことをいわれ5日以内に引き渡せと書いて内容証明書をだして実家にも話あいにいったのですが、嫁の父親がゴルフクラブをふりまわして 私が抱いていた赤ちゃんの顔にあたりそうになったので私がよけたら私の肩にあたりました。嫁と赤ちゃんと3人で外で話をしようとしたのですが、父親がゴルフクラブを振り回してついてくるので嫁に子供は保護するよと言って父親を追い払うようにいったのですがしてくれないし義母が奇声をあげながら私につめよってきました。私と嫁と父親と母親が4人だったのがいきなり私と赤ちゃん二人になりました。私だけはぐれたみたいで、このまま嫁の家に赤ちゃんを引き渡すが危険と思い、私の車にのせて帰りました。途中で覆面パトカーに止められて警察署に連れていかれました。警察が父親だといったらびっくりして、子供を嫁のほうに返してくれ、虐待などは確認するからと言ったので言われたとおり返しました。調書をかけて言われたので断ったら申告書を書いてくれと言われたので書きました。 申告書て何なんでしょうか?私のやったことは犯罪でしょうか?親権争いのときに不利になるでしょうか?明日病院に行きゴルフクラブでたたかれた肩の診断書をとろうと思うのですが、4日後の診察の診断書は証拠になりますか?嫁の父親を傷害で訴えることができるでしょうか? 子供を返さない理由はわからないのです。子供を帰さないという電話の前は嫁から子供に会いにおいでよて子供の写メを送ってきました。私もわからないから困っているのです。嫁とは連絡とれません。義母からは子供を処理しろとか言われたり流産しかねない危険なことをようきゅうされたりして文句をいったら仲が悪いです。嫁は大事なことは母親の命令にしたがうみたいです。嫁の母親は自分が子供を育てると言ってました。妻は診療内科に受診歴もありたまにつじつまがあわないことを言ったり、状況とちがうことを言ったりします。こんな異常な家族には親権は渡せません。人身保護も考えてます。これからするべきことなどなんでもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 未成年略取 誘拐について

    未成年略取誘拐について 時効は5年ですが、検察に告訴した日から時効と消せますか? それとも立件されないと時効は成立してしまいますか? 私の子供を関係のない男が連れてき来て離婚の強迫をされました。 その後、子供を連れ去ってしまいました。 これは未成年略取誘拐になりますか? 教えて下さい。

  • 保護命令(接近禁止命令)が切れそうです。夫に子供を誘拐されないには?

    今は、暴力を振るう夫に対して、保護命令(接近禁止命令)が発令されています。 (私のみならず、子供にも近づけない、連絡できないようになっています。) しかし、頻繁に電話・メール・訪問があります。 中でも怖いのが、「保護命令が切れたら、子供に会いに行く。あなたがどう考えようと、どう希望しようと、関係ない。絶対にそうなるはずだ。」、といった内容のメールです。 離婚成立には、まだまだ時間がかかりそうですし、子供の親権は、もちろん夫も持っている状態です。 そんな中、保護命令が切れ、彼が子供を誘拐してしまわないか、とても不安です。 (子供に執着しているというより、私を呼び戻す手段として、誘拐しそうです。) 法的な手立てはないでしょうか?

  • 私は親権が有利ですか?

    私は親権が有利ですか? 8月22日に別居が始まり、旦那は自宅から車で50分の山の中の実家に帰りました。お盆休みと言う事があったのでたまたま長男(4歳)は旦那の実家に泊まりに行っていたのでそのままの状態です。私は直ぐに長女(3歳)と近くにある父の実家(空き家の一軒家)に引越しました。同じ地区内なので保育園も変わる事なく通っています。長男も保育園を辞めていない状態なので9月に入って旦那の実家に長男を迎えに行きました。義父母は働いているので主に祖母(85)が見ています。祖母に了解を得て連れて行ったのですが、仕事中だったにもかかわらず仕事をやめて旦那が迎えに来てしまいました。しかも窓から侵入し私を無理矢理押さえ付けたり突き飛ばしたりしました。2人で楽しく遊んでいたのに連れ去りました。もちろん長女は大泣きです。保育園の先生にもその日の出来事を教えたらしく心配されました。 離婚の原因は旦那の借金癖、借金しても親がしりぬぐいするので自立していない。子育ては全て私任せで、最近ではお金の事も私に頼るようになりました。 旦那は長男だけの親権を主張しています。私は子育て全般やっていましたし、兄弟仲良しだったので引き離すなんて以っての外です。11月10日に2回目の調停です。裁判にするつもりなので弁護士さんにお願いしています。 子供の現在の生活が重視されるそうですが、(調停、裁判時に一緒に生活している親が親権を取りやすい)もともとこちらで生活していた訳ですし、保育園も辞めていないので私が連れ戻せば元の生活に戻れますが、一応旦那と生活していますがこれから新しい保育園に入ってと環境が変わるわけですよね? しかも、旦那の実家は山奥で保育園でも、学校でも、買い物でも、病院でも車で40分はかかります。近所には子供もいません。今は家にこもりっきりの生活のようです。長女は毎日お兄ちゃんの帰りを待っています。 私のような場合は親権とれますでしょうか?

  • 離婚後の親権

    離婚後に元旦那に3歳の子供の親権を欲しいと言われました。 私は絶対渡したくありません。 私は離婚後からちょくちょく実家に行っており子供も実家の私の家族に懐いています。離婚してから 実家に入りました。 子供も実家で可愛がられています。 元旦那は今1人で住んでいます。なんとなくもし親権取ったら聞いてみたら「ベビーシッター雇う」と言っています。そんな今まで私と私の家族に可愛がられてるのにベビーシッター?もう懐くわけありません。1人で生活するのに大変な収入なのに、子供の生活環境も悪い…そんな元旦那に親権を譲る訳にはいきません。 この場合調停をしても母親に親権が持てますか?

  • 親権

    現在旦那と別居中です。子供が生まれて実家に帰ったまま帰ってません。現在生後5か月の子供と父親を会わせていません。面接交渉も拒否しています。ここでの質問で裁判で旦那に親権がいくようなアドバイスをいただいております。私としては親権は絶対に譲りたくないです。私なりに検索や本などを読んで勉強をしてみたのですが子供と住んでいる親に親権はいくのがほとんどで薬物や虐待などの可能性がないかぎり旦那に親権がいくことはない、どんなに旦那ともめていても、私のような面接交渉権拒否などしているものでも親権は現状維持だと思っております。私と旦那が離婚裁判をしても判決が確定するには1年~3年くらいになるとして子供も私の環境になじむはず。旦那に親権をとられる可能性はあるのでしょうか?私のようなケースで旦那に親権がいった判例があるのでしょうか?http://okwave.jp/qa5313431.htmlの質問に経緯がかいてあるのでアドバイスをお願いします。

  • 親権についてもめています

     今月、離婚調停3回目で不調に終わり、裁判で離婚する事になりました。(申し立ては私からしました。)  離婚はお互い認めていますが、親権についてもめています。 現在子供は8ヶ月、里帰り出産のまま、旦那の様子がおかしくなり、 私の実家でお世話になっています。8ヶ月になるまでに旦那は子供に3回しか会った事はなく、生まれてからいづれも1ヶ月の間のみで、それ以降は会いにも来ませんでした。  旦那は調停でも弁護士をたてていましたが、私は金銭面の事もあり弁護士はたてられませんでした。  調停では子供が自分の子供かどうか疑わしいという事でDNA鑑定も しました。(結局は親子関係は証明されました。)  調停では、理不尽な事ばかり旦那側は言っていましたが、親権は私がとる事が出来るでしょうか?  旦那側の言い分は「経済的に余裕があるので自分が親権者にふさわしい。」「子育てはベビーシッターを頼む」そうです。  ちなみに私には結婚前から車のローンも合わせて200万ほど借金がありますが、今もフルタイムで仕事をしてきちんと支払いしています。  あとはパニック障害という病気がありますが、今は仕事も子育ても きちんとできています。(私が仕事の時は一緒に住んでいる実母、実父に子供はお願いしています。)  どうか親権が旦那側に行かないように出来ないでしょうか?

  • 親権・監護権

    子供が3人います。現在、母親が子供を連れて実家に帰っています。父親が親権をとれる可能性はありますか? 実家に子供を連れて帰ったものの、4歳の子供は保育園にも入れず家で遊んでいるようです。また、実家に帰る以前の生活は、子供に朝食を食べさせなかったり、喘息(3人とも)にかかっているにも係らず、家の掃除をあまり せずに埃がたまっている状態でした。父親が注意しても逆ギレすることが多く改善しようとしません。旦那の帰りが遅いので自分は先に寝てしまうことも多く、朝も旦那が出勤した後に起床しています。それなのに、休みの日に 旦那がお昼近くまで寝ていると文句を言い、旦那の実家に来ているときも、 旦那が家の掃除をしに行ったり、洗濯物を片付けにいったりしていて、奥さん本人は旦那の実家でのんびりしています。子供を散歩に連れて行ったりもあまりせず、旦那が公園に連れて行ったりしています。 実家に帰ってからも子供を外に連れて行ったりしていないようで、今後の子供の将来が心配になります。

  • 籍の外れた親に子供を誘拐され親権まで取られた

    冤罪事件なのですが、認めた者です。まさかこんな事になっているとは思っていませんでしたので。 事件の内容は、子供との親子喧嘩でした。もちろんDVではありません。 口論と危険な行為をするので注意したまでです。(内容がすべて書けないので簡単に書きます) 身に覚えの無い内容でDVとされました。 児童相談所と母と義父そして子供の怒りなのでしょうか・・・ 逮捕されました。もちろん身に覚えの無い内容だったので否認 (喧嘩は、かなり前ならしたし襲われた事を話しました) そのせいか、そのまま拘留、起訴され。認めるしか妻を守れない事に気が付いて 認める事にしました。冤罪を。 出てきた時には、知らない間に親権を(養子)として取られてました。 うちの子供は、かなり粗暴なので、今後を考えると今は一緒に暮らすべきでは 無いと私も思うのですが、冤罪をかけてここまでする?と思い この結果で良しとするべきか悩んでいます。 もちろんDVを疑われたのでありえない事で尋問され精神的にもまいってます。 DVなのに妻は、無事家にいました。結果は、(単なる誘拐??)って、感じです。 それと、親権が無いので丸福制度が使えず病院にも行けません。 家庭裁判所からも何にも通知がされずにこんな事ってあるんですか? 親権だけでも取り戻す事は可能ですか? 追加で もっと驚いたのが、家に帰り留守番電話を聞くと (○○だけど。また電話するね。)とか、無言電話が非通知で沢山入っていたことです。 しかも。裁判が終わり釈放が許された日の朝も無言非通知が入ってました。 子供は、起訴と言う事を分らずにしたと思います。 これは全部罠だったのか・・・。 控訴したら逆控訴されるからと言われて悩んだり PTSDみたいで。怖くて寝れません。 血縁なのは母と子供だけなので、誘拐で訴えたり母の精神的疾患と言う事で 訴えは起こせるのか?このまま親子の縁を切ったままで良しなのか・・・ 私までノイローゼになってるのか・・・ 何か手は無いのでしょうか? お金は手持ち280円ですので、控訴すら出来ないかもしれません。

  • 親権の権利について

    子供を連れて家を出ました。その後、離婚調停中に夫が無理やり子供を自分の家へつれて帰り、警察に相談しましたが、「今のところはどちらも親権者なので警察は動けない」といわれました。その後裁判で親権者が私に決まり、元夫は親権も監護権もありませんがいまだに子供を返してくれませんので、実力行使したいと思います。誘拐になりますか?前に警察に相談した内容を基にすれば、私が親権者なのだから仮に元夫が警察に連絡しても警察は取り合いませんよね?