• ベストアンサー

噛み癖

cat-dogの回答

  • cat-dog
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

まえTVで見ただけなので専門的なこといえませんが 「かんだもの(この場合は自分の手)を叱る」 事によって犬は噛まなくなるんだそうです。 何故かと言うと、自分に興味を示してくれなくなると犬が思うからだそうです。 一種の愛情表現なので犬自身を叱らないで下さいね。

kapazo
質問者

お礼

そんなしつけ方があるんですか!?ちょっと試してみます!

関連するQ&A

  • 噛み癖のある子犬との接し方

    先日から生後2ヶ月のウエスティ(オス)と暮らし始めました。 サークルの外での噛み癖が酷くて困っています。 サークルから出して遊ばせているとき、抱っこしている時は手や腕、髪に噛み付き、歩いてると獲物を捕らえるように足に噛み付くのです。 サークルの中で手を入れるとじゃれるように噛み付くのであまり痛くないのですが、サークルの外だといきなり凶暴になる気がします・・・。 いろいろな本やサイトを見て調べましたが、みんな言っていることがばらばらで、どれを信じて良いのか分からない状態です。 信頼関係が築けていないのに叱るのもどうかと思ったのですが、気の強いテリアなので今からしつけは厳しく!とショップの店員さんに言われ、叱るようにしていました。ですが噛まれたまま目を見て叱ってもあまり気にも留めていなくてむしろもっと強く噛んできて、カエルのような鳴き声をしてみてもひるみません。なら無視をしよう、と思ったのですが部屋から出て行こうとすると、歩く足を捕食するように噛み付きます。マズルをつかむのもやってみましたがよけいに強く噛んできます。 噛めるオモチャを与えても、これはオモチャで、手足は別、と思っているようです。信頼関係の築けていない子犬とは、どのように接すればいいのでしょうか。噛まれてもむやみに叱らないほうがいいのか、今のうちに厳しくしたほうがいいのか・・・。噛み癖にこれが効いた、というのもあったら教えていただきたいです。 長くなりましたが、アドバイス宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ??噛み癖のしつけ方??

    犬(ミニチュアダックス)の噛み癖を効果的に 治すしつけ方法を教えてください。 まだ生後4ヶ月なので、歯がむずがゆいのでしょうが、 衣類、カーペットなど所構わず噛むので、散歩デビュー させたときに、他人をケガさせるのではと心配です。 (人間の手足は甘噛みです) 現状のしつけ方法は、手で覆い犬の口を開かせないように して、「ダメ!」と大声で叱ります。効果はあまり・・・ 無いような?(^^;) この他に噛み癖に関する効果的なしつけ方法をご存知の方、 ぜひ教えてください。

    • ベストアンサー
  • ポメラニアンの噛み癖

    生後2か月半くらいのポメラニアンが我が家に来たのですが、 来た当初から噛み癖がひどく一週間たつのですが直りません。 最初は甘噛みですがじゃれているうちに本気で噛んできます。 誰かが歩いていると足に本気で噛んできます。 噛んだらゲージに入れたり大きな音を出しているのですが特に効果がありません。 何か良いしつけ方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 生後7ヶ月、フレブルの噛み癖

    生後7ヶ月のフレンチブルドッグを飼っています。 遊んであげようと思うと手ばかりに噛み付いてきます。(あま噛みだと思います) おもちゃで遊んであげようとしても、おもちゃには全く興味を示さず、おもちゃを持っている手に噛み付いてきます。 歯は全て生えかわって1ヶ月経ちました。 この時期になると’歯がかゆい’ってレベルではないですよね。。。。 色んな人の経験や質問など参考にさせてもらって、色々試してみました。本も読みました。  ・「痛い!!」って訴えた  ・噛み付かれた手を犬の口に押し込んだ  ・鼻先をつかんだ  ・仰向けにしてダメ!!と言ってみた  ・犬の口を噛んでやった その他、ムシしたり、別の部屋に行ったり、大きな音をたててみたり、サークルに戻したり。。。。。色々試してみました。 でもうちの子は、私が怒っても「怖い」って思ってないかもしれません。逆に興奮して噛み付きます。じゃれて噛んでるってのは分かります。このまま、じゃれ噛みを許していいのでしょうか? 主人は「遊んでるんやんわ~」って言うけど、凄く痛いし、他の人にもじゃれ噛みします。 叱ったりすると、私の顔を見て吠えまくります。 躾教室の先生にも相談してますが「飼い主さんとの信頼関係が壊れかけてます」と言われ、「ムシして下さい」って言われました。基本”ムシ”なんです。ムシされると「あれ?なんで?遊んでくれないの?寂しいよぉ~。。。」ってなるらしい。 でもうちの子は、「あっそ。。。。じゃぁいいわ。」って感じで、ふてぶてしいんです。ムシだけでは、全く進歩がありませんでした。 3日前、犬との睨み合いの末、私が勝ちました。。。。。 犬の性格によって色々方法はあると思いますが、うちの子はガンコな気がします(私にとても似てます ^^;) 他に何か、良い方法ありませんか? とりあえず、うちの子は”びびる”って感じが無いんです、強いです。 ※主人は甘やかすばかりなので、私が”ご主人様”になりたいと思います♪♪

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて色々。初心者です。

    生後3ヶ月のヨークシャーテリアのオスをペットショップで買いました。 現在は生後4ヵ月半、我が家に来てから1ヵ月半になるところです。 以前も犬を飼っていましたが、しつけのできた成犬を頂いたので、子犬のしつけは初心者です。 色々な本を読みましたが、本によって内容が微妙に違うので、しつけについて色々お聞きしたいと思います。よろしくお願いします。 1.人の手を噛みます。そういった場合は「仰向けにして顎を押さえる」と読んだのでそのようにしていますが、かなり抵抗するので、仰向けにした犬に体全体で覆いかぶさって動けないようにして両手で口を押さえています。 そんな感じでいいのでしょうか?問題はありますか? それから「抵抗してもすぐに解放しないこと」と読みましたが、解放するタイミングがよくわかりません。 2.部屋に犬だけになる時は、トイレのしつけがまだほとんどダメなのでサークルに入れますが、そうするといつまででも吠え続けます。 サークル内を犬の落ち着く場所にし、例えそこに閉じ込めても、おとなしくいるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 現在、犬の好きな場所は、テーブルの下(人の足元)に置いてある犬用のクッションです。が犬が好きな場所です。 5.食べ物にあまり執着が無いようです。以前の犬はあげればあげるだけ食べていました。犬の個性でしょうか?具合が悪いのでしょうか? 6.イスに座っていても立っていても、犬が人間の足に絡んできます。ただ遊んでるのでしょうか?犬のほうが立場が上だと思っているのでしょうか?やめさせるにはどうしたらよいですか? もちろんかわいいし、ずっとかわいがりますが、現在かなり暴れん坊で手を焼いています。 長いのに最後までありがとうございます。よろしくご指導お願いします。

    • ベストアンサー
  • 噛み癖の直し方

    生後6ヶ月になるヨーキのオスを飼ってます。電機コードなどを噛むことはないんですが、たまに人の手に噛み付いたり(私には甘がみですが主人の手は本気噛みします)だめ!と怒っても効果なし。しつけのアドバイスを聞き二つ試しました。  1.噛みついたらノドまで手を入れる  2.噛んだらだめ!と言いながらおしりをたたく 両方試したんですがノドに入れるのもたたくのもあまりしたくなくて どんな方法がいいのか困ってます。今のうちからだめなことはダメ!と教えておかないと大きくなってからではしつけが出来ない子になってしまうのも分かってはいるんですが・・・ あとお風呂を極端に嫌がりまるで凶暴犬のようになり 怒りにプルプル振るえ抵抗して噛みつくこともあり困ってます。これではトリミングにだした時トリマーさんに怪我でもさせてしまうんではないか?と心配です。 しつけのアドバイス 良い方法あれば教えて下さい。 ちなみに噛むおもちゃなど与えて一緒に遊んだり散歩に行ったときはおもいっきり走らせたりしてストレスのないようにしてるつもりです。 噛み癖が直らないと来客さまに怪我をさせてしまうのではないかと心配です。

    • 締切済み
  • 成犬の噛み癖

    もう成犬なんですが、家族以外の人に噛み付くので困っています。 犬のしつけをしてくれるプロの方にお願いしたのですが、治りませんでした。 家族には噛み付かないので家族のみの時には問題ないのですが、来客時など、可哀相ですが噛まないように別の部屋に居させています。子供のお友達などにさわらせてあげたいと思っている事と、もう1匹飼い始めたので、また噛みグセがついてしまうのではないかと不安です。 子犬なら、歯の生え始めということでわかるのですが、うちの犬はもう成犬です。どなたか原因や治し方をご存知の方教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 噛み癖に困っています(4ヶ月)

    生後4ヶ月のトイプードルですが噛み癖がひどいです。 無理矢理しているわけでもないのに前足のブラッシングをするときに噛む(足を触るのは嫌がりません。爪切りも大丈夫です) 遊びの中でも噛むので噛んできたらダメと言ってサークルに戻して何秒か無視というのをしています。 少しマシになってきていますがサークルに戻すことのできないとき(ブラッシングをして嫌がったらサークルに戻すと嫌がる=やめてくれると覚えてしまいそう)どうすればいいんでしょうか? あとドライヤーのとき風に噛んでいこうとするんです。 トリミング中ドライヤーの風を嫌がって大暴れする子(顔は嫌がる子いますが)なんていないのに・・・。 プードルなだけにドライヤーとブラッシングを嫌がるのはどうしてもやめてもらいたいんです。というか、直したいんです。 大人になってくると直るものなのでしょうか? あと噛んできたときに指を入れるというのはゆっくり喉に指を入れるんですか? それとも一気に入れちゃっても大丈夫なんでしょうか? 怖くてゆっくりじゃないと指を入れられなくて・・・。どれくらいまで入れちゃっても大丈夫なんですか?

    • ベストアンサー
  • 噛み癖について

    1歳になったばかりのチワワ(オス)を飼っています。 生後3ヶ月くらいから噛み癖が始まり、その当時より多少は 少なくなったのですが、噛み方は強くなりいまだに治りません。 噛む時は遊んでいる時で、ダメといってもやめずさらにひどくなります。 その他、服を脱ぎ着させたりする時も噛むのですが、ダメといえばほぼやめます。 訓練士さんに生後4ヶ月くらいの頃躾をお願いしているのですが、その訓練士さんには 犬が上と思っているからマズルをつかんで私のほうが上にならなくては いけない、と言われています。 でもマズルをつかもうとするとものすごく抵抗され本気で噛まれ血が でることも少なくありません。抵抗のされ方もだんだんひどくなって います。(鼻先が短いので抵抗されるとマズルもかなりつかみにくいです) 調べていろいろな方法を試してみましたが、(痛いと大きい声で言ってみたり、 無視をしたりet)まったく効果がありませんでした。 マズルをつかむことは絶対止めたほうがいいという意見もあるし、 どうやってなおしたらよいのか悩んでいます。 なにかアドバイスいただけないでしょうか。 座れ、ふせ、待てなどの指示はきちんと聞きます。 主人にも噛むのですが、マズルはあっさりつかませるので 主人は上とみなしているのだと思います。。。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • チワワ5才の噛み癖について

    チワワ5才の噛み癖について教えてください。 チワワ♂2匹の里親になって3日たちます。 もとの飼い主さんはブリーダーでこの子達は引退した子です。 二匹ともかなりの怖がりなのですが、一匹は 怖過ぎて動けなくて、反抗もなにもせずされるがままって感じです。この子に関しては色々調べてしつけのやり方がだいたい決まってきました。 ですがもう一匹がどうしたらいいのか分かりません。 この子は怖いから噛みつくタイプの子です。ブリーダーさん以外の他のスタッフにも慣れるまでは唸ったり噛み付いたりしていたから、1週間くらいは触らずに無視してといわれていました。ですが、うちに来た日と次の日はゲージから出して遊ばせました。少しなでる事が出来たので安心していたら数回噛みつかれそうになったので、色々調べてやはりゲージに入れる事にしました。 エサは二匹とも家族で手渡しであげて少しでも早く安心してくれるように話しかけたり(大人しい子には)だっこやなでたりしたり話しかけたりしています。 噛む子にはゲージに手を入れてにおいをかがせたり話しかけたりしています。しっぽもブンブンふるようになってきました。 私がもう一匹を抱いて部屋を出るとクンクン鳴くようにもなりました。でもちょっとでも私達が不意に動くとビクッとしてすぐしっぽをひっこめます。 この子に関しては、部屋に放した時にチョロチョロ動き回っていたので体力があると思うので、しつけをしつつ散歩させながら少しずつ信頼関係・上下関係を築きたいと思っているのですが、噛まれるかもしれないので首輪すらつけられません。 しっぽもブンブンふってるし大丈夫かなと思うんですが、私の方がちょっとビビってしまって手が出せません…。犬は飼った事あるんですが今までは子犬からだったのでこういう事は初めてで、どうしたらいいのか分かりません。この、怖がって噛む子にはどういう風に接すればいいでしょうか? 一つ気になったのはもう一匹をなでている時にその子の前に急に座ってきて、私がその子をなでようとしたら噛むまね?をしたり少しうなったりして威嚇?してきました。 ちなみに5才なのに肉球が子犬の様にぷにぷになので散歩もした事がないんだと思います。 ブリーダーさんに聞いたら特に家に連れて帰る訳でもなく、夜はお店においていたといっていたので、たぶんずっとゲージの中だけだったんだと思います…

    • ベストアンサー