• 締切済み

特別養護老人ホームに預けている年金の残額がおろせません

私の父は要介護5で、数年前から特別養護老人ホームに入所しています。 入所条件で父の年金をホーム側に預けなければいけないということで、父の通帳をホームに 預けており、毎月の年金額からホームの費用を差し引いた残高(父の年金額は、ホームの費用よりやや多いです) から一定額を保証人である母が、昨年までは申請すれば下ろすことができました。 ところがホーム側から突然、「今年の4月から法律改正があって、本人の意思表示がないと今後は残高を 下ろすことができない」と言われました。 ホームと市役所(母が聞きに行きました)側の説明では、成年後見人をつけたらお金を引き落とすことができる、 ということでしたが、調べたところ、自分達でやるのには知識も手続きも大変で無理があり、 専門家に頼むと最初に60万円ぐらい、毎月3~5万円かかるということで、やるだけ赤字になってしまいます。 母の生活費は、上記の年金残高を織り込んで設計しており、このままでは生活費に苦しむことになりかねません。 そもそも夫婦にも関わらず、自分たちのお金を成年後見人をつけなければ引き出せないというのも、非常に おかしい法律改正だと思います。 母が、ホーム、市役所側に何度足を運んでも、硬直的な対応で事態が進展しないということです。 私は仕事の関係で遠方に住んでいるため直接問い合わせにいけません。 ホームは電話ではなく、直接来てくれないと答えられないといわれています。市役所はホームに聞いてくれの 一点張りです。それもおかしいと思うのですが・・・。 何らかこれまで通りお金を引き出す、よい解決策はないでしょうか。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • todoroki
  • ベストアンサー率48% (2274/4691)
回答No.2

 ご質問の趣旨からはちょっとはずれますが 年金というのは自分たちのお金、つまりお父様とお母様のお金ではありません。 あくまでお父様に対して支給されているものという扱いになっているのです。 お父様の年金をお母様名義の口座に振り込むこともできません。 うちの母はアルツハイマーですでに自分の意思というものがなくなっていますし いろいろ事情があって娘の私の口座に振り込めないかと聞いたところ却下されました。 お父様の口座が別にあれば振込先をそちらに変更ということも可能でしょうが そうすると今度は施設側が黙ってはいないでしょう。 分割振込みということができるのでしたら、とっくに提案がなされているんじゃないでしょうか。  提案どおり、成年後見人をつけるのが一番の解決策だと思います。 見たところ、専門家に頼まなくても自分でできないような申請だとは思えないのですが・・・。 申請だけ頼んでも、その後は自分たちでやっていけばいいんじゃないですか。 それがどうしてもだめなら、施設と交渉して通帳を返してもらうしか思いつきません。 最初はchikyuさんが援助してでも1年分くらい振り込んでおくくらいのことはするべきでしょうが 後々のことを考えたら、それでも許可してくれるかどうかわからないでしょう。 それよりも月々chikyuさんたちがお母様に援助してあげるのが一番簡単なんですが・・・。  chikyuさんは遠方に住んでいて、面会もたまにしか行かれないんですよね? 家族として扱われるのはお母様だけなら、電話で何を言っても答えられませんとなるのは仕方ないと思います。 娘を装って年金をだまし取ろうとする人間もいますから自衛のためなんでしょう。 通帳を強制的に預けさせるのは法律で決められていることではなく 施設側が確実に入居費用を押さえるための知恵ですから 市役所としては、ホームに頼んで通帳を返してもらって毎月振り込めばいいじゃないのということなんでしょう。 それが当然のやり方なのですが 入居者の年金をあてにして暮らしているのならなおさら信用されないんじゃないでしょうか。 失礼だと思われるでしょうが、預けたままで面倒も見ない、費用も支払わないという家族も多いというのも事実なんですよ。 だから交渉には、お母様だけでなくchikyuさんが責任を持つという信用をかち得るしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

>ところがホーム側から突然、「今年の4月から法律改正があって、本人の意思表示がないと今後は残高を下ろすことができない」と言われました。 これは4月の法改正云々より前に、夫婦と言え、夫名義の通帳から委任状なしに残金を卸せていたことが問題なので、ホーム側が理不尽なわけではないでしょう。委任状があれば、今でも卸せますよ。 解決策としては、 1,お父さんの成年後見人に、あなたか、ご兄弟がなられる。 2,年金を一括振り込みでなく、夫婦の別通帳に分けて振り込み、ホームでの足らない費用は後からお母さんが振り込む。 ただし、2の場合、かなり年金課と話し合いを持たなければならず、お母さん一人では無理ではないでしょうか。 役所の手続きは何かとややこしく、難しいと思いますが、分からないことは「分かるまで教えてください」の姿勢で臨めば、必ず素人でも出来ます。司法書士は、面倒な手続きを1日で済ませたい場合、利用するだけで良いのでは? ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 特別養護老人ホームに入所している人の住民票について

    父が特別養護老人ホームに入所しています。 9月30日までは1ヶ月の費用が約8万円で10月1日から介護保険制度改正に伴って「居住費」と「食費」が自己負担になるので約15万円になります。 私は結婚して地方にいて今は父と母と姉が同じ住民票になっています。 父だけホームの住所に住民票を変更して特定入所者介護サービス費をうけるということができるのでしょうか? 父は年金が少なく(障害者年金)今はなんとか年金だけでやっているんですけど10月から金額がかなり上がり実家も蓄えがないので母も困っております。 ご存知でしたら是非教えてください。 宜しくお願いいたします。 文章が下手ですみません。

  • 養護老人ホームの入所基準について

    アルコール(AL)依存症の父親をもつ看護師です。父は精神科でアルコールの治療の為、入院中ですが近く退院予定です。私が引き取ればよいのですが、すでに結婚しており、父とは離れた場所に住んでいる事、過去の様々な出来事もあって一緒に住むことは出来ません。そこで養護老人ホームへの入所を申し込んだのですが、行政から年金収入が月に20万円ほどあり、市町村民税を払っている事を理由に、入所の申し込みも受け付けられないと言われまた。そこで経費老人ホームに入所の申し込みをすると、今度はその施設からAL依存症の人は受け入れられないと言われてしまいました。私としては養護老人ホームに入所できれば今後もある程度安心な為、なんとか養護老人ホームに入所できないかと考えています。確かに調べてみると、養護老人ホームの入所基準の中にそのような事が書かれていますが、今年の老人福祉法の改正により、精神疾患を持つ人の受け入れ施設としても機能すよう改正が行われています。どこの施設からもだめだと言われて、他に退院可能な施設もありません。経済的な理由だけで一方的にだめだと言う行政の対応には納得がいきません。他に似たようなケースで入所できた事例もあるようですが、なんとか行政に不服申し立てが出来るような手段はないでしょうか?父も養護老人ホームへの入所を強く希望しています。せめて検討してれてもいいと思うのですが・・・何か良い方法(行政を動かすような)は無いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 特別養護老人ホームにお歳暮

    こんにちは。父が老人ホームに入所していますが 母がお歳暮を特別養護老人ホームの職員の方に 送った方が良いかと悩んでいます。 私は母に代わって質問しました よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームについて

    祖母が特養ホームに入所しています。 先日ベッドから落ちて打撲したということで、病院へ入院したそうです。 2週間入院しホームへ戻ってきたのですが、手に打撲があるのと熱を出しているので 病院へ連れて行きたいと連絡があったそうです。 先日の入院では個室部屋だった為、病院側へ病室の移動をお願いすると 看護師をすぐに呼んでうるさいので、大部屋だと周囲に迷惑がかかるという理由で、 個室に入れられ入院費が大変だったそうです。 今回も又入院になったらどうしようと、母は困惑しています。 特養ホームは病気への対処はしないところの様ですが、打撲くらいでも病院へ連れて行き 入院させてしまうところなのでしょうか? 家族が入院を拒否することはできるものなのでしょうか? ケアマネージャーさんとかに相談してどうにかなるのもなのでしょうか? 父が仕事で忙しく、母一人で病院への行き来をしていて母も75才だし疲れているようでした。 私は両親とは同居していませんし、家も遠いので手伝うこともできません。 どなたかわかる方がいたら、教えていただけると助かります。

  • 特別養護老人ホームへの入居について

    とても困っています。 84歳になる私の祖父ですが、要介護5レベルで、 現在、兵庫県川西市にある民間の介護施設に入所しています。 今年の12月から、その介護施設が医療施設に変わるらしく、 現在月々7~8万円の入所費が、10万円近くにあがるそうです。 今まで祖父の面倒を見ていたはずの、祖父の息子(私の父)は、 祖父の年金振込み口座の通帳や印鑑など一式を持ったまま、行方不明です。 (住んでいた市営住宅も、家賃滞納で強制退去、以前の職場も辞めています) 15年前に私の両親は離婚しており、それ以来、連絡は途絶えていたのですが、 4年程前に祖母が倒れて入院したことをきっかけに、私と父は連絡を取るようになりました。 3年前に祖母がなくなった際、葬式代がない、という父に私は70万円近く貸しましたが、 それも返さずに、今はどこで何をしているのか、まったく不明です。 このままだと、祖父のものであるはずの年金が、父に使われてしまい、 これからの入所費と、今までに滞納している入所費(およそ130万円)を、 病院の連帯保証人になっていた私が支払いしなければならなくなります。 年金の振込み口座は、新しい口座に変更しましたが、先に書いたとおり、 現在、祖父が入所している施設の入所費が値上がりするため、 出来れば、もっと安価な施設に変わりたいと考えています。 (おそらく、父が心を入れ替えて連絡してくる可能性はないと思います) インターネットで調べたところ、月々6万円程度で入所できる、 特別養護老人ホームというものがあることを知りました。 実際にこの施設を利用されている方がいらっしゃったら、 何でも良いですから、情報を頂けませんでしょうか? 良いところ、そうでもないところ、など、どんな些細なことでも良いです。 よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームでの生活について

    5月初旬にアルツハイマー型認知症である父が市内に新規にオープンした特別養護老人ホームに入所しました。90床あるマンモスホームです。一人部屋で、10人単位のユニットに別れ1ユニットごとに1名の介護士さんがつきます。設備は新設ゆえとても綺麗です。 入所前は週5日デイサービスに通っていました。 入所してから約3週間がたちましたが、あきらかに足が弱っていて、入所前は一人で何とか歩いていましたが、今では介助なしでは歩く事が出来なくなっています。 入所後の生活を見ていると、ほとんど一日中椅子に座っている状態で、特に体操の時間とか、レク(たまにカラオケをしていることがありますが)をやっている様子もありません。 おそらく歩くことがないので、足腰があっという間に弱ってしまったのだと思います。 通常特別養護老人ホームでは、デイサービスのようにゲームをして楽しんだり、お習字をしたりというような事はしないのでしょうか? ホームの人にたずねたら、未だ入所者がそろっていないので、そろったら徐々に。。みたいなことを言っていましたが、オープンして1ヶ月がたった今も、そのようなことはやっていないようです。 介護士さんはいつもバタバタと走り回っていて忙しそうなので、面会に行ってもあまり状況を聞けません。

  • 老齢年金について

    80代になる両親の年金のことで質問です 現在 母が要介護3級でグループホームに入所しており、そこの費用を父が年金で払っています。 その父が、亡くなったときは どこからその経費を捻出しようかと思っています。 母はほとんど専業主婦だったので年金額が小さいです。 それで今の費用をまかなうことは出来ません。 父の、年金がいくらかは母に回るのでしょうか?

  • 成年後見人を必要とするグループホームは?

    グループホーム入所時に、成年後見人をつける事が必須条件の施設が あるようですが、そういったケースは希なのでしょうか? ちなみに、地元のグループホームは全て、成年後見人をつけなくても 入所可能のようです。

  • 老人ホーム

    老人ホームについてご質問します。 要介護5、障害者1級の父が現在は入院していますが、今度退院する事となりました。両足はありません。少し認知症もあります。 実家に兄と母は一緒に住んでいて、年金を含め月の収入が35万ほどになります。 自宅介護は無理だと思っていて、老人ホームに入れたいとは思っていますがお金の都合がつきません。老人ホームに月13万はかかると言われました。 家の家賃を払い、母たちの生活もあり、父を老人ホームに入れるのは経済的に苦しいです。 もっと安く、老人ホームに入れるのは無理でしょうか? 母も70歳になりますがいまだに働いています、。 よろしくお願いします。

  • 特別養護老人ホームの母

    特別養護老人ホームの母 私は、海外に在住しております。母は特別養護老人ホームにおります。一人娘で、父も他界しております。身元引受人は私ですが、緊急時の連絡先として血縁者を登録してありますが、私が日本に到着するまでの間の病院の手続きや、病状の話なども、その血縁者に責任を持って貰わなければいけないとの要請が、施設よりありました。血縁者からはそれを拒否されてしまいました。いろいろあたってみましたが、他にお願いできる方々はおらず、第三者に事務的にお願いする事ができたらと思います。以前お伺いした後見人制度はこの様な際役にたつのでしょうか?次回帰国の際に相談したいと思います。同じような経験をされている方いらっしゃいますか?また他の制度などございますでしょうか? 何卒お知らせ下さい。 宜しくお願い申し上げます。