• ベストアンサー

中学受験を目指す息子(小5男児)ですが…

1人息子は、現在5年生。 都内でも上位中学を目指す子供が多く通う塾に行っています。 算数、国語の成績が芳しくなく、今度のテストで「偏差値50を割ったら、塾をやめろ」と妻(息子の母親)が通告しました。 どれだけ長時間勉強をやらせても、ケアレスミスが多く、「この子は受験に向いていない」というのが妻の見立てです。 理科、社会の偏差値が60を超えているおかげで、かろうじて上位クラスにいますが、算数、国語が平均レベルに届くかとどかないか…という状況が半年くらい続いており、確かにこれではトップ中学を狙えないのは明白です。 偏差値50(最難関の塾のデータがベースです)を割る新々御三家より下の中学には行かせる気はない、というのが妻と私の考えです。 妻の意見はもっともなのですが、息子自身は受験勉強を続けたい意向です。私も「そのうち成績は上がる」と思っているので、せっかくこれまでがんばってきたことが水泡に帰すのはもったいない、たとえ今回の成績がまた悪くても、夏休み前くらいまでは様子を見たい、という気持ちがあります。 現状、通う塾では、昨年後半から地アタマのよい子も大勢入塾していて思うように成績が上がらないのは事実です。 いずれ本気を出して、成績は上がる、と根拠のない期待を持ち続ける私が甘く、愚かなのでしょうか。 あと受験まで1年8ヵ月でメキメキ成績が上がる、というものではないから、あきらめたほうが本人にも私ども家族(夫婦)にとってもいいものでしょうか。 子供の勉強そのものは、専業主婦の家内に任せっぱなしで、私はたまに塾の迎えに行くくらいの協力しかしていません。 ただ、息子は塾の成績だけでなく、全般に幼くて要領が悪いのは事実。 確かに、目から鼻に抜けるタイプでなく、塾の講師にも「マイペースな子」と見られているそうです…。 本人は公立中学に行きたくないという気持ちはあるのに、「目指せ開成、麻布!」と本人に言っても、どうも腰が引けているような表情で意欲も見えません。 トップ中学合格は極めて厳しい、という現実の前に、今この時期に「中学受験の旗」を下ろしたほうが賢明でしょうか。 この問題の背景には、妻と息子とのかかわりもあり、私はリーダーシップをとれないのが残念です。 妻は子供の件については、圧倒的に自信を持ち、完全にコントロールしようとしていますから…。

noname#160703
noname#160703

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

今年の年明けに難関中学を受験した娘を持つ父親です。 進学塾には3年生の3学期から通っていました。 経験上で言いますと、中学受験は算数の成績で決まります。 最難関校の算数は、積み上げてきた学力だけでは解けません。学力プラス「算数的なひらめき」が必要になります。 脳の構造の問題かもしれませんが、男の子の方が女の子よりも、「ひらめき」ついては発生しやすいようですよ。 追い込み時期の6年生の夏場から、一気に延びてくるお子さんは多くが男の子です。 御三家で線引きをされている理由が良く判らないのですが、当の本人さんが受験勉強を続ける意思が有るのでしたら、御三家以外でも受験させてあげては如何でしょうか? 中学受験の受験勉強は、中学に入ってからも大いに役立ちます。 最難関に向けて受験勉強をされてきたお子さんは、既に自学自習する癖付けが出来ているので、帰宅後に自然と机に向います。 また最難関校の次の準難関校であっても、たいていの学校は公立の中学校が3年間で所得させる学習内容を、約2年間で終了させ、3年生の時には高校の内容に踏み込んだりしています。 この様な事は公立校では不可能です。 家計が許すのなら、受験したいとの意思が有る息子さんのバックアップに入ってあげては如何ですか? 中学受験は、志望校への合格だけがゴールでは無いと思います。 受験に向って取組む姿勢や、努力が今後の人生にきっと役に立つでしょう。 貴方にいまさら「リーダーシップを取れ!」とは言いませんが、息子さんの将来の為に奥さんに対して正面切って意見をし、息子さんの希望をかなえさせてあげられないでしょうか。 せっかくの希望の芽を摘み取ってしまうのは可哀想ですよ。 息子さんのイージス艦(守りの盾)となってあげてください。

noname#160703
質問者

お礼

ありがとうございます。 息子の、気持ちかなえるようにしてやります。 ただし、偏差値を50割ると、家計から塾代は出さないと宣言されているので、私の負担が増えます…。

その他の回答 (2)

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.3

お子様のことをよく見てらっしゃるすてきなお父様だと思います。お子様も心強く感じられているのではないでしょうか。 奥様がすべて勉強について取り仕切ってらっしゃると言うことですから、きっと、奥様の周りにも難関校志望のママ友達が多い気がします。そうすると余計にほかの家のお子さんと息子さんを比較して、気持ちばかりが焦ってしまうんじゃないでしょうか。 >本人は公立中学に行きたくないという気持ちはあるのに、「目指せ開成、麻布!」と本人に言っても、どうも腰が引けているような表情で意欲も見えません。 それは当たり前だと思います。「公立中学に行きたくない」というのは、実際公立中学に行った人のことなどを身近に見ることができているからこそ、本人に現実的な意識として植え付けられている言葉でしょうが、「開成!麻布!」と叫んでも、文面からは失礼ながら、お子様がそれほどまでにこの2校が何か、を体感しているとは思えません。 受験の理由が「公立中学に行きたくない」ならば、「開成、麻布」である必要などないわけですから、お子さんの意欲がわかずに浮かぬ顔つきなのも当たり前です。 第一、開成、麻布、武蔵、とこの3校ですらかなり気風が違います。そのような学校をならべてしまうだけなのでは、親御さんも少し、受験について勉強不足かな?という気がします。 学校パンフレットだけ見ても、志望校に対する意欲など高まりません。志望が決まらないうちには勉強がはかどることなど、さらさらないでしょう。 一人息子とのことで、お兄さんが○○中学に行っているというのは難しいかもしれませんが、周囲に質問者様ご夫妻が「ここなら」と思うような学校に通われているお子さんはいませんか? いたら、そのお子さんと息子さんをあわせてみたり、道ばたでぴんとくる学校の制服を見かけたら、「ほら、○○中学校だって、かっこういいね」とか言ってみたりすると、けっこうお子様は単純なので(女の子の場合これに制服の価値が付加されるんで難しいんですけどねーw)のせられたりします。これが一番やりやすいのは甲子園に出まくってくれている早実ですね(笑)。 要はこの「とっかかり」が大切になってくるわけです。ちょっと視点を変えて、そういう意識変化をもくろんでみてはどうでしょう? もちろん、文化祭にどんどん連れて行くなどして学校自体を見せるのもとても大事です。男子校の文化祭は楽しいですしね!御三家ですと、まだ開成が秋に残っています。 6年生になってからの追い上げは可能です。ほかの回答者様もおっしゃってますが、男の子は目標を定めた後ののび具合がまるで違います。なので、今の段階でこれほどまでに悲壮感に浸るのはどうか、と思います。 奥様の方に若干余裕がないようです。「偏差値50以下の学校には行かせない」というのは、逆効果な気がします。私なんかは、気に入った学校を受けなさい、と言われ、偏差値45から70近い学校を好きに受けて、どこに行っても自分は満足!という感で受験をしました。「これからの6年間を生活する空間を自分で選びなさい」という受験姿勢は娘としてたいへんありがたかったと思っています。(まあ、その一方で娘が塾に行ってることも忘れるくらいの放任主義でもありましたけどねw) >妻は子供の件については、圧倒的に自信を持ち、完全にコントロールしようとしていますから…。 お子さんにも自我はあります。完璧なコントロールなど不可能です。奥様がこのままですと、むしろお子様より先に奥様の方が倒れてしまうんじゃないかとさえ思えます。 また、受験を控えた年頃の子どもはたいへんナーバスになります。奥様が言わなくても、集団塾に通って成績順に座らされている限り、自分の立場は否応なしにわかるものです。ストレスで髪がどんどん抜けてしまうお子様もいますし、ひどいといじめも起こりえます。たしかにひとりきりの大切なご子息とは思いますが、もう少し余裕を持って見守ってあげていただければ、と差し出がましいとは思いますが、ご質問の文章を拝見していて思いました。 まず、息子さんが「行きたい」と思えるようなすてきな中学校に巡り会えますように。それが一番、大切なことです。

noname#160703
質問者

お礼

ご丁寧に、長文のアドバイス、ありがとうございます。 偏差値50未満の学校に行く価値なし…とは、経済的な意味合いもあって一応宣言していることです。 回答者さまご指摘のとおり、私立のよさを私ども含めて、再確認、勉強の要があるかもしれません。 学園祭、説明会などは既にこの2年ほどであらかた足を運んでいますが、本人にまだ目標意識はないようです。

  • mizumai
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

私がいうのも難だと思いますが、 今から基礎的なコトを 入れても遅くないと思います。 基礎がしっかり出来てれば 応用問題も解けます。 基礎をしっかり固め、 たくさんの形の問題に 触れることで より高得点を獲得することが できるはずです。 しかし、もしきついのであれば 今の学力で行きたい中学に入学したあと きちんとついていけるのか、 最後まで諦めずにみんなについていけるのか等、 本人も交えて家族みんなで話し合ってみては いかがでしょうか。 3年間通うのは息子さんです。 最終的には本人に決断させてみては どうでしょうか。

noname#160703
質問者

お礼

基礎を今一度、本人と私も確認したいと思います。 アドバイス、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小5男児の塾通い-私立中受験準備

    トップ進学校を目指す都内の進学塾に5年生の長男が通っています。 このところ、成績がさえず、先日あったテストでは国語、算数ともに偏差値50を切ってしまい、妻が大激怒して「塾をやめてしまえ!」と強く本人に迫っています。 妻の言い分は、塾の勉強もさることながら ○字が汚い-何度言っても直らない ○生活態度が幼い-ゲーム、テレビを見たがる ○幼くて、脳の発達が中学受験に間に合わない-高校受験に切り替えろ ○塾に行きたいなら、進学塾でなく補習塾にしてやる などというものです。 小1から今の塾に通い、一時は60を超えた偏差値も、今では50台半ば。年々成績は下降ぎみです。 御三家などトップ校合格は大変厳しい、というのは妻ならずとも私も思うところです。 一番、息子の行動と勉強を見てきた妻の言うことはほぼ正しいとは思いますが、 息子本人は、公立中学に行きたくない、と強く思っており、私も4年余り通い続けてきたのに、今やめるのはもったいない、と思っています。 同時に私には、「ウチは息子を有名私立に入れる」と周囲に広言してきた見栄もあります。 妻は、「トップ校に入るような子はみな、精神的に大人で、自分を律することもできる。うちの子にはそれができない。今からでもいいから、カラダを鍛えたほうがいい」と言っています。 それも頷けはしますから、私に「あなたからも本人に説得して、塾をやめさせて」と迫られると、そのほうがいいのかな、とも思います。 しかし私は、「いつかこの子ややるに違いない」と根拠薄の期待と願望が捨てられず、塾をやめさせないつもりでいるのです。 4年余り、中学受験の体勢できたのを切り替えることの、メリット、デメリットについて、みなさんの考えを知りたいです。

  • 中学受験を控えています。

    中学受験を控えています。 日能研という塾で4年生の時から勉強をしてきました。時間がたつのも早く、もう中学受験生。  偏差値がだいたい「63」の学校を目指しています。自分の成績だとギリギリのところです。 また、各科目の偏差値は、国語50、算数70、社会61、理科63といったところです。今までの努力を無駄にしたくはありません。 残り少ない時間でどのようにしていけばよいのでしょうか。 「自分を信じて」と塾では教わりました。 皆さんの経験などで、できるだけ詳しく説明していただくと、とてもうれしいです。

  • 中学受験を控えた小6年の母です。

    中学受験を控えた小6年の母です。 息子は、小学校入学する前から公文の算数、国語をやり、 小3には公文を辞め、塾で4教科を習い、 塾で「算数、国語が基本が出来てない」と言われ、 算数と国語だけまた公文になり、(塾は理科、社会のみ) でも、塾の模試や首都圏模試で全く算数が解らないと言うので、 最近、塾の算数を復活させ通っています。 塾の夏期講習は4教科で35万円です。 家でも朝起きて学校行くまでと、夜は塾から帰るなり、9時過ぎまで 机に向かって塾と公文の宿題を毎日やってます。 なのに、先日の首都圏模試で4教科の平均偏差値が35でした。 どんどん偏差値が落ちていって、 (小3の時は60あった時もありました) こんな時期に最低ラインにまで行ってしまいました。 本人もどうしたらよいかと、すごく落ち込んでいます。 私も途方に暮れてます。 しかし、本人はそんな成績でも 「受験はしたい」と言って塾や公文をやめる気は無い様です。   希望する学校に入れそうも無かったら、 今すぐ受験を辞めるべきなのでしょうか?

  • 中学受験を控えた息子

    夏に受験合宿に参加し、そこで、模擬テストに受かって以来、勉強を全くしなくなりました。 もともと、ほとんど勉強する事はなかったのですが、塾の宿題や学校の宿題はしていました。 偏差値で平均63を超えていたのですが、この間のテスト38まで下がりました。 私としては、中学受験を望んでいたわけではなく、困らないかな?と思い小学校に入る前から 勉強を教えていましたが、小5になり、塾に通わせてからは、なるべく関わらないようにしていました。 でも、模擬の結果等を見ても、塾に通っていない時の方がよく気になっています。 本人が口先だけ受験受験というので、塾の送り迎えもしていますが、現在では、夜、勉強するどころか 学校の宿題すらせずに寝てしまい、朝、バタバタ終わらせています。 現在通っている学校はいなかにありますし、まず、受験を考える子はほぼいないような所なので、勉強がそこそこできれば、一番になれます。 地元の中学に行きたくないと受験するといいますが、落ちると地元です。 説明会を聞きに行った所、校区外にあたり、全体の10%しか受かる確率がありません。 今のままだと確実に無理が見えていますが、息子は落ちたら地元の中学校に行く自信がないといいます。それでも、いっこうに勉強はしないで、カードゲームに夢中です。 私は、受験自体をやめさせた方がいいのではないか?と考えています。 塾では、成績には問題ないとただ一時的に下がっているだけで、実力はあるといいます。 偏差値も、四科目で、65点をキープしていたのが長く、心配いらないと言われますが、 勉強もしない今、なぜ、受験にこだわるのか分かりません。 私は、本人が何と言うと止めさせるべきですか?教えて下さい。

  • 西東京市で中学受験の塾を選びたい

    小5の娘を中学受験させたいと思っています。5年生のうちに西東京市に引っ越すのですが、その近辺の塾についての知識が全くありません。 学校での成績は参考にはならないようですが、先生の話では今のところかなり上位にいるようです。現在塾には通っていますが、受験クラスではないため偏差値はわかりません。 偏差値60前後の学校に合格させたいのですが、本人にあまり負担のかからないような塾にしたいと思っています。 知り合いの話では、「早稲田アカデミー」がいいとの事ですが、これから受験勉強を始めるような子でも大丈夫なのでしょうか? 他におすすめの塾があれば教えて下さい。

  • 中学受験させるべき?

    2年生の女の子がいます。公立中学校が荒れている地域なので、小学校入学当初から中学受験の話は周りで出ており、多くの子が受験をする環境です。 女の子ですし正直荒れた中学校に行かせたくない気持ちはあります。制服もかわいくないです。でもまだ中学受験をするかどうかは迷っています。 そんな矢先、最近子供が「制服のかわいい学校に行きたい」と言うようになりました。娘が言う制服のかわいい学校とは、この地域では一番難しいと言われてる私立中学。校舎も綺麗で、学校見学などしたら女の子なら憧れを持ちそうな学校です。近所なので通うのには便利ですが、何せ学力が足りません。 算数が苦手でLDではないかと疑ったほどで、現在は進学塾が開催しているパズル教室に通っています。先日塾の公開テストがあったので受けさせたら、国語は何とか平均点が取れましたが、算数は散々でした。 塾の勧誘もあり、冬休みの生活リズムが整い算数が少しでも得意になれば…という思いで冬期講習には行かせる予定です。 このまま行けば、娘も希望してるし中学受験に向けて突き進むのかもしれません。でもまだ迷いがあります。 成績が笑いが出るくらい悪いことのほかに、受験をするとなったら私が希望する子供らしい生活をさせてあげられなくなるのでは…という不安からです。夜遅くまでの勉強より、夜は遅くても22時くらいには寝て欲しいし、小さい頃から勉強漬けなんて…と思います。でも娘の成績では今からコツコツ勉強しないと受験など無理です。 現在は習い事を3つしています。お友達と遊ぼうにも、みんな習い事で都合がつかないのが現実です。 ただ基本的に勉強は好きみたいです。英語に興味があるため、英語教育に力を入れている私立は合っているとは思います。現在仲の良い子も受験を視野に入れてる子が多く、きっと性格的にも私立が合うのでしょう。 子供らしい生活をさせつつ成績を上げて、私立受験に成功すると言うのは無理な話でしょうか。このまま突き進んでよいのか非常に迷っています。

  • 中学校受験

    6年生の息子がおります。今まで中学受験は考えていなかったのですが、最近勉強に対する意欲が高まってきたらしく、偏差値がかなり上がってきたのです。塾には通わせていても受験用に4科目勉強をさせているわけではありません。国語と算数の2科目で受験できる首都圏の国公私立中学校をご存知の方、教えていただけますか?

  • 中学受験について

     小学5年生の女の子の母です。 中学受験を考え ある進学塾へ通っていました。1ヶ月くらい前 2年通ったその塾を勉強量の多さから 根をあげてしまいやめてしまいました。 「高校の受験で頑張るから中学受験はもうやらない」という事でした。まあ本人がやりたくないというのであれば仕方ないな と 考え本人の意思を通してやりました。(一応 続けるように 説得はしましたが・・・。) それが 突然また中学の受験をしたいと言い出したのです。びっくりです。 でも もともと出来る範囲の中で頑張って合格できた私立中学へ通って欲しいと考えていた私は今混乱しています。 本人は 安田中学に行きたいといいます。 しかし 前の塾へは行きたくないようです。 勉強量が多いからだと思います。勉強はやれば出来ます。それなりに 今まででも嫌々ながらでも そこそこの成績は取ってきています。 でも勉強量が多いからという 理由で前塾へ行きたくないという 考えでは どの塾も 無理だと思っています。今から 本当の受験勉強に突入して益々難しくなっていくのに・・・・。  わりと 今まで子どもの意見を通してやってきています。でも 1ヶ月ぐらいで 気持ちが変わって 私もそうさせたいから と いう 理由で ころころ方向転換していいものなのでしょうか?  この子が 通いきれる塾は(安田中学志望で)存在するのでしょうか?  

  • 中学受験、科目で迷っています。

    小学5年生の子供が、中学受験をすることになり、二学期から塾に通うことになりました。希望校が、今まで国語算数が試験科目でしたので、そのつもりでいましたが、20年度の募集要項で、新たに理科社会も取り入れることになったようです。2科か、4科か選べるのですが、2科だと国語算数が難しくなるのでしょうか?2学期からの塾ですので、出来るなら負担を軽くする意味で2科を選択したいのですが、迷っています。希望校の偏差値は40以下ですので、仮に二科の方が難しいと言えど、科目を増やすよりいいのかな、とも思うのですが、どなたかご意見をお聞かせいただけると助かります。よろしくお願いいたします。ちなみに、可能ならこの一校のみ連続で受験したいと思っていて、2月一日から4日位まで試験日があるのですが、後半二日は両日とも国語算数のみになります。(前半は2科、4科の選択です)

  • 高校受験 中学3年生の息子 偏差値が上がらない

    来年の高校受験のために中学3年生の息子に個別学習塾に行かせて1年になるのですが偏差値が上がりません。(50前後) このままですと、希望の高校への受験も厳しい状況です。 子供はその塾に気に入っているのですが、偏差値が上がらないのが親としては大変不安です。 (息子は塾を変えたくないと言っています) このまま続けていってもどうかと悩みます。 もしかしたら、塾のせいではなく、息子自身の勉強法に問題があるのかとも思えてきました。 しかし、塾では勉強法も指導しているはず。 後悔先に立たず、ですよね。 一番の策は何でしょうか。 アドバイスおねがいします。