• ベストアンサー

小学1年では、ちゃお?りぼん?

小学1年の子供が、ちゃおを読んでいます。 りぼんの方が、まだ小さい子向きなのでしょうか?? ほかに小学1年向きのコミック雑誌があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#112482
noname#112482
回答No.5

どちらかというと、ちゃおの方が小さい子向きです。りぼんはもっと上の年齢層向けです。 りぼんは小学一年生にはまだ早いです。ちょっとエロいシーン(というかセリフ)がありますし。 同じようになかよしという漫画雑誌もあります。これも小学生向けです。ちゃおかなかよしのどちらかがいいと思います。 ちゅちゅという雑誌もあります。こちらもいいと思います。 他の漫画雑誌は止めた方がいいですね。sho-comiやcheese!などです。これらは中高生向けの漫画雑誌です。小学生には早いです。 以上、ご参考まで(@^^)/~~~

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちゃおは今まで通り読ませようと思います! ちゅちゅも購入してみようと思います。 なかよしはもう少し大きくなってからにしようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#86291
noname#86291
回答No.4

ちゃおだと思います。 りぼんは、cookieが創刊されてある程度作家が移動したためちょっと低年齢化しましたが、それでも過去にセックスシーンが載せられていたこともありますし、ちょっと1年生には早いかな、と思います。 私のイメージでは (低)ちゃお≦なかよし<りぼん(高)です。 小学館の学年誌は1年先のものでもいいと思います。

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちゃおをいままで通り購入しようと思います。 学年誌は、1年先のものを買います! ありがとうございました。

noname#175583
noname#175583
回答No.3

ちゃおの方が子供向けだと思いますよ。 大・長期連載の「こっちむいてみいこ!」なんかは主人公が小学5年生ですし。 りぼんは高校生が主役な話が大半です。

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちゃおを今まで通り買おうと思います! りぼんはまだまだ先のようですね。 ありがとうございました。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.2

ちゃお、なかよし、りぼんなどの対象年齢は小学4年~中学2年くらいまでかなあと思います。 ただ、小学館の学習雑誌(小学1年生~6年生)は、実際年齢より1歳上を読んだ方がいいという噂が出たことがあるくらいですので、少し上の年齢層の雑誌を読むのは悪くないと思いますよ。

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ちゃおを今まで通り買おうと思います。 学習雑誌は1つ上がいいんですね! 早速購入しようと思います。 ありがとうございました。

  • pomodoron
  • ベストアンサー率30% (71/232)
回答No.1

なかよしはどうでしょうか。 「しゅごキャラ!」や「フレッシュプリキュア!」はアニメでも人気のようですよ。 りぼん、ちゃお、なかよしはターゲットの年齢層はだいたい同じぐらいだと思います。

hanaryuu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかよしもよさそうですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 雑誌「小学一年生」

    4月で小学生になる子がいます。 雑誌「小学一年生」を買ってあげようか迷っているのでお知恵をください。 まず、あの雑誌ですが、よく「読んで~」と子どもにせがまれるのですが、母親の私から見ると「読んであげる」ところが殆どありません。最近のアニメや番組キャラクターがずらり勢ぞろいで、ごちゃごちゃしている上に、マンガ形態だったり、3~4ページで1つのお話が終わったり。 これってもしかして、親が読んであげるのではなく、自分(子ども)が読むための雑誌だからこうなのかしら?でも「幼稚園」の雑誌も似たようなものなので、そんな低年齢の子に「読ませる」雑誌って変だよねぇ、と思ったりして・・・疑問なのです。 実はふろくのドリルに心を惹かれている私なのですが、あれはどうでしょうか?実際に子ども達は喜んでやりますか? あのドリルだけのために雑誌購入をするのは、少々勿体無い話だと思いますか? 毎月雑誌を買うよりも、ちゃんと教科書に合わせたドリルなどを買う方が良いでしょうか? 実は海外に住んでいて、日本の雑誌1つを購入するのも結構割高になってしまうので、迷ってしまっています。 あの手の雑誌を実際にご購入されている方、されていた方、ご自分の体験談などを教えていただけると嬉しいです。 *ちなみに、今は3月で「4月号」が発売されていますが、雑誌やドリルの内容は早速1年生のお勉強が始まっているのでしょうか?

  • 至急!りぼん小学生まんが大賞について

    「第9回 りぼん小学生まんが大賞」に、娘が応募しようとしています。 ところが我が家ではりぼんを買っておらず、お友達の持ってる本から募集要項を聞いて来ただけらしいのです。 店頭にはもう今月号が売ってないし、締め切りが明日らしいので、「りぼん」お持ちの方、詳しい応募要項を至急教えて頂けませんでしょうか? 「りぼん」のサイトも見たのですが、締め切り・送り方などについて書いてないので確認出来ず困っています。

  • お年玉、小学3年生に10円の時代

    コミック、三丁目の夕日を読んでいたら、小学3年生くらいの子にお年玉10円を大人が渡していました。お年玉がこのような相場の時代はいつですか。

  • 小学4年生なんですが

    ゲームをやり過ぎるので、一旦取り上げました。 で、その後なんですが ゲームをやっていない時って小学4年生くらいの子供って何やって遊んでますか?寝る前3時間くらいなんですが、宿題も済み、お風呂もご飯も済んだ後、何してますか? 「なんにもする事ない」って子供が言ってきて(-_-メ) ゲーム買う前の小学2年生までは色々自分で何か工作したり玩具で遊んでた記憶がありますが4年生でオモチャってどうだったっけ?と思って。 皆様のお子様はその時間帯何をしてますか?

  • 1990年代のりぼん・なかよし作品について

    1990年代(主に後半)のなかよし、りぼん掲載作品・漫画家さんで好きな作品・作者があれば教えてください。自分がそのころ小学生で主にこの2誌を読んでおり、思い出したり、懐かしみたい気持ちもあるので印象的だったものでもよいのでよろしくお願いします。 個人的にはセーラームーン・怪盗セイントテール・こどものおもちゃ・神風怪盗ジャンヌなどが好きでした。なかよし・りぼんどちら派だったかも教えていただけると嬉しいです。(ちゃお派でも結構です)

  • ズバリ!小学3年生(女の子)が欲しいものはなに?

    結婚式の際に子供から花束贈呈をしてもらうのですが、そのお返しを準備しなければいけません。 1人の子供は小学3年生の女の子なんですが、何が良いのか検討も付きません。 そのぐらいのお子様の欲しいものなどお教え頂けないでしょうか? ちなみにその子は仲人のお子様です。 「何が良いですか?」と気軽に聞けないので困ってます。

  • あなたは小学5年生より賢いの?

    こんにちは。 小学生の問題に答えて賞金300万円が獲得出来るクイズ番組ですが、100万円獲得までに、3回、小学5年生に助けて貰う事が出来ます。 小学生何名かの中から指名できる指名カンニングは、小学生の中でも正解率の高い子を指名出来、役に立ちます。小学生の回答を全員オープンするものは、その分野に強そうな子の答えを参考にすれば、切り抜けられる確率は高いです。 しかし、ルーレットで誰の回答に当たるか分からないルーレットでは、その問題に自信の無い子に当たってしまう事があり、何回か前の放送で、正解率の低い子に当たってしまい、本人も自信が無いと言っていて、やはり間違えてしまい、田畑智子、岡田義徳夫妻は そこでリタイヤとなってしまいました。 小学5年生には荷が重いと思うのですが、学校で何か言われたりはしないのでしょうか…。 ルーレット以外の方法に変えた方が良いのでは、と思いますが、どうなのでしょうか。

  • 小学2年生の漢字

    うちの子は小学2年生なのですが、2年生までに学校で習う漢字の一覧みたいのはどこかのサイトにありますでしょうか。 子供の国語の教科書を見れば分かるのですが、Webサイト上で探しています。

  • ずーっと昔のリボンに掲載された読み切りのお話しを探しています

    今四十一歳の私が小学生の頃月刊のりぼんで読んだお話で 犬とおばあさんが出てくる話です とても哀しい話で本を大事にして擦切れても張り合わせ読んでいたのですが あの漫画がコミック化していたら 或はどなたか御存知でしたらお教え願います あれ以上の漫画には出会えない気がします

  • 小学一年生位では?

    今回で二回目の投稿になりますが、今の子供達の遊び方って僕が子供の時とかなり違う気がしてます、まず一つは私が小学生の時は、一年生からずっとクラスの友達と遊んでいる事が殆どで学校から帰ると直ぐに友達の所に行き家で遊んだり学校の校庭で遊んだり自転車を乗り回したりと家にいることが殆どなかったと思います、勿論、休みの日も同様に家に居る事はなく外で遊び廻っていましたが、うちの子供を見てると、外に行く事は行くけど公園に誰も居ないから帰ってきたとか、公園で保育園や幼稚園に通っているような自分より小さな子供と遊ぶ事が多いような気がしてます、クラスに仲の良い友達は居るようですがその子達とはあまり遊んで居る様子がないのですが、一年生とは言え約束?とか出来ないのでしょうか?今は学校のプールがあるからその帰りでも、今日遊ぼうなとか、今日公園行こうなとか、約束しないのでしょうか?日曜日などは、公園にいっても30分位で帰ってきたりしかも、帰ってきて、公園に誰も居なかった~と言って、更に今日はつまらないとか、やること無いとか、そんな言葉を頻繁に口にしてますが、自分が子供の時とはまるで違うのでびっくりするやら、戸惑うやら、今の子供って何か御膳立てをしたり、こちらから遊ぶ物を用意しないと遊ぶ事出来ないのでしょうか?小学一年生の男の子が居る方のご意見を聞かせて頂けたら幸いですすが、少なくとも僕が小学生の時には親に遊んでもらったり、ベタベタと親の後をくっ付き廻ったりはしなかったし遊びなんて自分たちで考えて工夫して毎日楽しくしたものですが・・・