• ベストアンサー

G DATA インターネットセキュリティ2009の価格で。

kogechibiの回答

  • ベストアンサー
  • kogechibi
  • ベストアンサー率52% (1900/3588)
回答No.3

G-DATAの現役ユーザーで3年連続して使っています。 このソフトは、代理店をコロコロ変えるので、ついていくのが大変です。 二つのセキュリティソフトを組み合わせたツインエンジンです。 日本上陸時は、カスペルスキーとAvast!の組み合わせでした。 始めは1ユーザーで体験版なし。高価で超檄重動作の2006がアイフォー。2007がイーフロンティア。この頃は、いいソフトは価格が高くてあたりまえ。パワーユーザーの指名買いが目的、というスタンスで、そんなに宣伝していませんでした。 2008がサイバーリンク、ここから体験版公開と3ユーザー版が登場。指名買いでは商売にならないと思ったのか、一般販売に力が入るようになりました。ユーザーが増えて、激重でまともに作動しない不評が増えたので、改善に乗り出したようです。2008の後半バージョンは結構動作が軽くなりました。 2009でジャングル。体験版あり、3ユーザー版あり、低価格、今なら半年延長特典つき。と、現在のスタイルになりました。ツインエンジンのうち、カスペルスキーを止めて、日本上陸以前に採用していたBitDefenderに戻して、軽快さを取り戻しています。ジャングルでは先にゾーンアラームのセキュリティソフトを製品化しているので、二つの代理店としてやっていくのか、2010年にG-DATAが代理店としてジャングルを継続させるのか、とても気になっています。(私はゾーンアラーム各種セキュリティソフトのユーザーでもあります。) G-DATAが重くて使い物にならない、という評価は過去の2008前半バージョンまでです。現在はまったくあてはまりません。性能はとてもいいと思っています。3パッケージ購入して9台のパソコンで使っています。以前は1ライセンスしか買えなかった価格で9台使える、とてもお得だと思いました。 誤検知やシステムが復旧出来ない程のアップデートのバグが過去何回かありましたが、それはどの会社のセキュリティソフトでも同じ事です。 結構高性能ですが、完全ではありません。新種や脆弱性を突いたマルウェアに進入される事もあります。これも、どんなソフトでも同じ事です。 今なら買って損はないと思いますが、ご参考までに。

hallo_haro
質問者

お礼

PCのスペックはかなり余裕がある物ばかりですので、 ウイルス対策ソフトによる動作の重さは気にしていません。 ただ、PCによって使い分けはしていますが、 物によってはかなり怪しいところへも行くので、 検知率が高い物が条件です。 これには今現在カスペルスキーインターネットセキュリティ2009 を利用しています。 子どものあそび用は、NIS2009を利用していますが、 これもこの用途内では今の所問題なしです。 1台、家庭で仕事に使うPCの期限切れのため、 すでに買ってしまったのですが、やはり2009から評判はよいのですね。 少し試してみます。 しかし、代理店が変わるのは、サポート体制も変わりますよね。 その辺りが心配材料でしょうか・・・。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • G DATA インターネットセキュリティー 

    G DATA インターネットセキュリティー って 評判どうなんでしょうか? 検出率いいのでしょうか? 聞いた事ない会社なのでどうなのかな?と

  • 総合セキュリティーソフトを二つ入れてみたい。

    最近ウイルスの検知率を気にするようになって、G DATAというソフトのウイルス検知率がとても良いことを知ったのですが 検知率以外の評判はイマイチなようで、普段はカスペルスキーかノートンを使用し、ウイルスの検査のみG DATAを使用してみたいなと思ったのですが G DATAの常駐を切った状態でもセキュリティソフトを二つ入れるということはしないほうが良いのでしょうか。 よろしければ回答願いします。

  • セキュリティーソフトについて

    恥ずかしながら僕はセキュリティーソフトを入れてません。 以前はソース○クストのウイ○スセキュリティー2006を入れてました。 半年程使ってましたが不具合が多くて使用を辞めてしまいました。 半年間ウイルスやスパイウェアを一度も検知しませんでした。 それからはウイ○スバスターのサイトで毎日オンラインスキャンをしてます。 半年位そうしてますが一度もスパイウェアやウイルスに感染した事がありません。 どうして一度も検知されないんでしょうか…。 けどやっぱりセキュリティーソフトは必要と考え導入する事にしました。 まずは無料の物から試したいのですが…。 ウイルス。 スパイウェア。 色々なソフトが必要なんだと思いますがどんな物で組み合わせれば良いのでしょうか? 一応僕のPCの環境も書いておきます。 ひかりone。 ホームゲートウェイがあります。 Windows2000SP4。 CPUはPIIIの1ギガ。 メモリは最大の256メガ。 メモリ増設はこれ以上出来ないので最近のセキュリティーソフトを導入すると非常に重くなってしまします。 軽くて検知力の高い無料ソフトはないでしょうか? タダで欲張りな事を言ってるのは承知の上でのご相談です(汗 僕のPCでも出来るだけ快適に動く物だと嬉しいです。 どなたか分かる方いたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • インターネットセキュリティ

    OSはXPホームSP3で1台目は512MB×256MB、2代目は256MB×256MBのメモリ使用なのですが 重くならずに、快適にパソコンができる総合セキュリティソフトのお勧めはありますか? カスペルスキーの体験版=重すぎました。 ノートンインターネットセキュリティ2007体験版=若干重たい キングソフトインターネットセキュリティ2008フリー=閲覧履歴など送信されているせいか無料でもパソコン動作が重いです。 あとセキュリティもスパイソフトのスキャン結果も異常なしなのに CPUがすぐに100%近くに行ってしまい重くなってしまうのは、どうすればよいのでしょうか?対処方法はありますか? カスペルとキングソフトで良く起こりました。 メーカーパソコンでメモリは1Gまでしか増設できませんが、今のところメモリ購入予定はありません。が 1Gまでの指定でも2Gとか認識、動作してくれるメモリがあるって本当ですか? 宜しくお願いします。

  • インターネットセキュリティソフトを

    仕事でインターネットに届くメールが多い中、ウイルスが入ってきて削除できなくなっています。 今入れているセキュリティソフトでは弱いと思いますので、検出率が高く駆除・削除など強く高度で、PCへ動作に負担を書けない軽く、また、価格が安い(できれば無料)で良いソフトがあれば教えてください。

  • インターネットセキュリティについて

    今まではOSがWin10(1607)でセキュリティソフトは使っておらず、Windows DefenderとWindowsファイアウォールしか使っておりませんでした。 つい最近Windows Defenderのスキャンでトロイの木馬(trojan.Downloader)が検知されました。Windows Defenderで処理はしたのですが、今までこんなことがなかったことや更にネットバンクをしていたり、カード決済もPCでしているのでトロイの木馬が検出されたことをきっかけにウイルスソフトを使おうと思っております。 PCの性能としてはlenovoL540でCPUはCore(TM)i5-4200M 2.50GHz、メモリは12.0GBの64bitです。このPCの性能でPCが極端に重くならないくて、ウイルス・スパイウェア・マルウェアも勿論のことネットバンクをすることによる保護にも適しているウイルスソフトを探したらESETとカスペルスキー2017とZEROスーパーセキュリティとアバストプレミア2017の4つがよさそうなのですが、実際に使用してみてネットバンク保護にも十分な効果を発揮しPCが重くならないのはどの製品か実際の御使用者さんや詳しい方からの各ソフトの良いとこ・悪いとこを聞きたくて質問しました。よろしくお願いします。

  • 法人向けセキュリティソフトについて

    会社で来年度のセキュリティソフトを検討するために 資料を作成しています。 個人向けのセキュリティソフトの比較や評価サイトは 色々とありますが、法人向けのセキュリティソフトの比較データが どこを探しても見つからない状況です。 質問としては、 ・どこかに法人向けセキュリティソフトの評価データ(検知率、速度比較等)はありますか? もしくは、 ・法人向けソフトの性能は基本的な検知率や動作速度に関しては  個人向けソフトと同等と考えても問題はないでしょうか? 個人的に知りたいのは、 「ノートン」「トレンドマイクロ」「ESET」の法人Verのデータが知りたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • セキュリティ・ソフトの比較

      セキュリティ・ソフトの比較で、下記のサイトは、客観的で、正しく評価しているのでしょうか? http://www.security-hikaku.jp/ 何だか、広告料がらみで、ウィルスバスターを過剰に良い評価をし、またノートンを過小評価しているように思うのですが、いかがでしょうか? 本当にウィルスバスターは、かなり良くなり、ノートンは悪くなったのでしょうか? 体験版を入れてみて比較しても、 軽さや設定・操作性などは実感できますが、 ウィルス・スパイウエアなどの検知能力などは、なかなか実感できないように思います。 他のセキュリティ・ソフトも含めて、お勧めとかありますでしょうか?   ただし、無料のフリーウエアは除きます。 価格は少しぐらい高くても、性能の良いのがいいです。 アダルトなどのサイトは見ませんが、 自宅で個人事業でDTP事業をやっているので、 お得意様などに迷惑をかけないよう、セキュリティはしっかりとしておきたいのです。 なお、今まではカスペを使っていましたが、もうすぐ期限が切れます。 お金がかかっても、セキュリティには万全を期したいので、お願いします。 PCはWindows7, メモリ:2GB、 CPU:2GHz、 HDDはかなり余裕があります。

  • G DATAかkasperskyか…

    G DATAかkasperskyか… こんばんは。 現在、無料のAviraを使っています。パソコンを触り始めた頃から無料のアンチウイルスソフトを使い続けて来ました。 今までに、avast!・AVGを経由してAvira+PC Tool Firewall Plusで現在落ち着いています。しかし、今日ふとこのままで良いのだろうか?と思いました。 というのも、最近ネット決済が出来る様にしたので、今までよりさらにセキュリティが重要になって来たのです。 そこで、アンチウイルスソフトの王道kasperskyか、最近知った検出率99.9%をうたうG DATAにしようかで悩んでいます。 また、これまで使ったフリーソフトの有料版を買うという道もありかな?と思ってます。 検出率やソフトの重さ、総合的な防御力からどれが良いか教えてください。 なお、Nortonとウイルスバスターは低レベルなので除外してください。

  • セキュリティソフトでお勧めは?

    セキュリティソフトでお勧めは? 現在avast!だけの使用です。最近“更新しましょう”の掲示が出ててふと「有料ソフトちゃんと入れとこうかな」と思って調べてみたのですが、まだ迷ってます。 現在、以下の三つを一応候補にしてます。 kaspersky internet security 2010 eset smart security 4 norton internet security 2010 パソコンは一台だけで、仕事で使うことも無く個人情報と言えるようなものはほとんどありませんが、今後はそういうファイルを扱うことも増えそうです。現在のところトラブル等も無いです(気づいてないだけかな)。ただし、怪しいサイトはよく突撃します。 ちなみに自分のpcはdell製で vista home premium core 2 duo 2.66ghz メモリ4g です。スキルは初級~中級レベルだと思います。3年ほど前にkasperskyを1年入れてました。その時はnortonの評判はやたら悪かった気がするのですが、今はずっと良くなったみたいですね。 軽さと検知率が評判のesetに傾きつつあるのですがまだ決めかねてます。もちろん過去の質問リストも見たのですが、なにぶん優柔不断なもので。 常駐ソフトなので、個人的には通信速度や他の行動に極力影響の無いものが好みです。 どれでもいいじゃんと思うかもしれませんが、こんな私に合いそうなあなたのお薦めを教えてください!候補に無いものでもフリーソフトでもokです。 よろしくお願いします。