• ベストアンサー

リバウンドしやすい?

lambo3の回答

  • lambo3
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.1

一概に減少した体重量でリバウンドの有無を判断することは出来ません。 リバウンドとは、体が飢餓状態(食事量が少なく、栄養不足状態が長く続き、胃が縮小している状態)が続き、体の栄養吸収効率が上昇している状態の時に食事量をダイエット前に戻すことによって発生します。 つまり少ない食料でも生きようと、 体が栄養分を残さず搾り取る機能が働いている ↓ 食事量を元に戻す ↓ 体がここぞと栄養を取り入れ脂肪を蓄える 同時に太りやすい体に ↓ 結果、ダイエット前よりもカロリー吸収量が上がりリバウンド となります。 ですので食事制限だけで痩せ(私はやつれているだけだと思ってます)ようとも、それはリバウンドの可能性がかなり高いです。 ですのでリバウンドする可能性が低いのは運動して痩せることです。 栄養化の高い食事をして筋肉をつけ、体の代謝を高めることで太りにくい体を作ると共に美しい体のラインもつくれ、一石二鳥です。 運動は辛くとも、綺麗な体での生活にはそれ相応の対価が必要ということですね。

関連するQ&A

  • リバウンドしない方法

    ダイエットをして体重が2kg落とせたのですがどうしてもリバウンドしてしまいます。どうしたらよいのでしょうか。

  • リバウンドの定義

    4年ほど前にダイエットをして、半年で約15kg落としました。 そこからじわじわと体重が増え、最大5kgまでプラスになり、再び運動や食事を減らしてダイエットをして3kg減らし…それを2回ほど繰り返して今に至ります。 最初に15kg減らしたダイエットは野菜スープダイエットで、心臓手術を控えて減量する人のために病院で行われている方法だと聞いています。 しかしいくら病院で行われているといっても、食事制限のダイエットには違いないのでリバウンドする可能性は十分にある方法だとは思います。 でも普通に生活をしていても少し食べ過ぎれば1年で5kgくらいなら簡単に増えてしまいますので、リバウンドとは言わないのかなぁ?とも思います。 私のこの体重増加はリバウンドというのでしょうか? ご意見をいただきたく思います。よろしくお願い致します。

  • リバウンドしたくない

    こんばんは、よろしくお願いいたします。 私は結構太ってしまったので、ダイエットをしました。内容としては、食事制限、ウォーキングなどで、-15Kg減量に成功しました。 私は今は仕事を失っているので、ウォーキングも出来るのですが、就職してしまうと体重が元に戻ってしまう、いわゆる「リバウンド」が心配です。 リバウンドしたくないので、何かリバウンドをしないような工夫があれば教えて下さい。どうぞ、よろしくお願いします。

  • リバウンドしないダイエット方法

    16歳女です。164cm、68~66kg、体脂肪率29%前後で、体系は全体に脂肪がついてガッチリブヨブヨしているような感じです。 できれば夏(8月)までに5キロ痩せたいのですが、長期間(半年~一年間)のダイエットでも、リバウンドをしないダイエット方法を教えていただきたいです。 間食をしないとか、食べ過ぎないとかいう食事制限はするとして、置き換えダイエットや炭水化物ダイエットはリバウンドがこわいのでしないつもりです。 なので、運動をしようと思うのですが、どのような運動をすればよいでしょうか?体重を落として、引き締めるところは引き締めるような運動を教えてください。 (あくまで夏までマイナス5キロは一時目標で、最終的には美容体重の53キロを目指しています。)

  • リバウンドからのダイエット

    リバウンドしてしまってからのダイエットに成功した方、どれくらいの期間で自分の目標に到達しましたか? 私は3ヶ月で、8kgくらいリバウンドしてしまって、今一生懸命筋トレと有酸素運動をしています。 でも体脂肪率は下がっても、体重が減らないのです。 このままで大丈夫なんでしょうか? 食事も和食中心、野菜中心を心がけていますが、甘いものをどうしても食べてしまいます。 甘いものを食べるタイミングとかにコツがあったら教えてください。 このままでは体重が減らないストレスでまたリバウンドしてしまいそうで怖いです。。。

  • リバウンドについて質問です。

    リバウンドについて質問です。 現在47kgから目標42kgくらいのダイエットをしています。 一食置き換え型のDHCのプロテインダイエットを利用しています。 今迄そんなに大きなダイエットをしたことがなかったので、リバウンド経験もなく、逆に不安です。 そもそも置き換え型で摂取カロリーを減らした分、蓄積された脂肪をエネルギーに変えているから痩せるんですよね? であれば、目標体重まで落ちたところで、元の食生活に戻しても、蓄積された脂肪を使わなくなるだけで、体重は維持されるのではなのでしょうか。 説明がうまく出来ず申し訳ないのですが・・・。 私は今迄普通の食生活で46~47kgでした。 この体重がずっと続いているということは、きっと摂取カロリーと消費カロリーがプラマイ0だからですよね? これを一時的に置き換え食にして42kgまで落とし、そこでまた通常のプラマイ0の食事と生活を続ければ42kgのまま維持できるという認識は間違っていますか? 置き換え型ダイエットはリバウンドする、と聞き心配になって質問致しました。 よろしくお願いします。

  • リバウンドが怖いです

    29歳の男性です。身長が164cm、体重が72kgと肥満体型だったため、2ヶ月前からダイエットを決意し、カロリー制限と運動を続けています。食事は3食合計1300~1500kcal程度に抑え、運動は毎日30分のウォーキングの他、1時間のジョギングと腕立て、腹筋、スクワット、ダンベル等での筋トレを一日おきに行っています。かなり努力したつもりで、現在体重は58kgと標準体重程度に減りました。しかし、2ヶ月でかなりの体重を落としたため、リバウンドが怖いです。やはり普通に食べる生活に戻ったら体重も戻ってしまうでしょうか?

  • リバウンド?

    こんにちは。 私は、独身時代は58kgを維持していたのですが 結婚後、約5年で7kgも増えてしまいました。 これはまずいと思い一週間前にダイエットを開始。 毎日、夜に40~50分ジョギングし、 一日の食事も朝、昼は無しで夕食のみとし、 夕飯もご飯は一杯だけと我慢し 毎夜寝る前に体重を量り続け、一週間で約3kg減量しました。 が、この土日でちょっとお酒の量を増やし、 きちっと三食を取った(土曜の夜はかなり食べた)結果、 体重がダイエット開始前の状態に戻りました。 たかが一週間で3kgも落ちるのもおかしい(簡単に減りすぎ)と思ったのですが、逆に2日間ちょっと節制を怠ったくらいでリバウンドするのもショックです。 体重の出入りが激しくダイエットしても意味が無いのではないのかと考え、やる気が失せます。 このままダイエットを続けて体重が減っても たまに欲求を満たしたいがために、 多くの量のお酒、食事を取ると、またすぐに元の体重に戻ってしまうのではないのかと.... これは何が原因なのでしょう?最初のうちだけなのでしょうか?体質? このままダイエットを続けて、体重を減らして また元の食生活に戻してもリバウンドしない未来があるのでしょうか? アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • リバウンド

    元々体重の増減が激しく、中学の時、86kgあった体重を58kgまで落としたのですが、すぐにリバウンド、このままでは駄目だと思い昨年の4月から上京をきにダイエットを始めて、94kgあった、体重を今年の8月に54kgまで頑張って痩せたのですが。 9月に入り精神的に追い込まれる事が多くなり、毎晩コンビニで買った高カロリーご飯やお菓子やアイスをドカ食いを繰り返していたら体重は直ぐに68kgに戻りました。そして昨年の10月から65kgまで落とした位からジムにも通っていたのですがリバウンドした姿を見られたくなくて今事実行けてないです。しかも部屋も物が散乱してどうしてここまで自分が駄目になってしまったのか考えるとまた辛くなって過食に走ってしまいます。 今の自分ではリバウンドしたくなくて自分の暴飲暴食やストレス対策など携帯を使って試行錯誤抜け出し方を調べるのですがどうしたらいいのか:-O 良かったら実態談やアドバイス聞かして欲しいです。

  • リバウンドを繰り返すと痩せにくくなるのは何故ですか

    ダイエットをして痩せて、またやせる前の体重に戻って、またダイエットして痩せて、またリバウンドして・・・と、繰り返していると段々痩せにくくなると言いますが、何故痩せにくくなるのでしょうか? よろしくお願いします。