• ベストアンサー

Windows2000でインターネット

Windows2000でインターネットに接続し、 30分位何も操作しないでいると、 背景がブルーになって、 スタンバイの準備をしています。 お待ちください。 というメッセージが出たまま、何もできなくなってしまいます。 フリーズしたわけではないようです。 どうすれば、元に戻るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

電源の管理をすべてオフにしましょ。 Windows9x系は間違いなく電源を管理できませんが、2000もそうだったかはわかりません、でも参考URLを見る限りじゃ、Windowsは全部電源管理が苦手のようですね。 しっかりして欲しいぞ、ビノレゲイシ。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#1252
topspin
質問者

お礼

御礼が大変遅くなりました。 ご回答どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スタンバイ画面で固まって....

    スタートメニューから「スタンバイ」を選ぶと、ブルーの背景にウインドウズのロゴ、その下に「スタンバイの準備をしています...」と出たまま、固まってしまいます。 何が原因なんでしょうか???

  • Windows XPが起動しません

    データを取ろうとインターネット接続していない古いXPを開けました。 暫く使えていて、食事するのにスタンバイにしたら回復せずフリーズしてしまいました。 仕方なく強制終了後に起動したら画面が黒いまま画面が出なくなりました。 ・なんとなく画面の下が明るくなっている時がある ・PCから音はする、読み取り?はしているよう ・途中真っ暗になり、マウスだけ表示される ・何も動かないうちに数分経つと(設定しているからだと思いますが)スタンバイモードになる 何処の不調でしょうか?教えて頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • インターネットのアクセスが遅くて困っています

    インターネットのアクセスが2ヶ月位前から遅くなりました。 素人なりの考えですが、(ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません) とメッセージがでてきます。それが原因でしょーか? どのような操作をすれば元に戻るのか教えてください。 よろしくお願い致します。 環境は ADSL  yahoo bb windows xp 東芝dynabookノート です。

  • インターネット中にフリーズします

    インターネットをしていると途中でページが表示されなくなり、ダイアルアップの接続ができなくなってブルースクリーンが出てきてフリーズしてしまいます。電源ボタン押して再起動すればまた使えるのですが、少したつとまたすぐフリーズしてしまいます。何か良い対策はありませんか。

  • windows7でインターネットがうまくつながらない

    windows7がインストールされたレノボのパソコンを購入しました。 仕事場において接続したところ、ヤフーの画面はでるのですが その後他のページに飛ぶのに5分ほどかかってしまいます。 他の部屋にパソコンを持って行ってインターネットに接続すると いいようにつながるのですが、どうしてでしょうか? どうしたらインターネットが無事つながるようになるのか お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • インターネット

    インターネットを使用中にサイトを開こうとしたら、フリーズしてしまい、 「問題が発生したため、iexplore.exeを終了します。―――――」 との表示がでてしまい、一旦ページをアウトしました。 その後、再起動などを試して何回インターネットを開いても、ホームページさえも表示されずに、上記のメッセージがでてしまいました。 色々調べた結果、不要なプログラムの削除を行ったり、プロパティからインターネットの再設定など試しましたが効果がありません。 インターネット自体が開けないのでツールバーなども操作しようがなくて困っています。 どうか詳しい方、アドバイスお願い致します。 ちなみにwindows XPです

  • Windows98で、インターネットが繋がらない

    かなり古いwindows98で、インターネットをつなごうと思ったのですが、どうやってもつなげません。 自分まったくパソコンについて無知なのでよく分からないのですが、カード(このカードをさしてLANケーブルとつなげる)とLANケーブルでつないでいます。 もともとは友人に繋いでもらってできていたのですが、ある日カードを壊してしまい、新しいカードを買って繋いだら、「このカードを使うためのソフトをさがしています(?)」的なメッセージが出てきて、インターネットが接続できなくなってしまいました。 新しいカードが壊れている、パソコンが壊れているということは多分ないと思います。 対処方分かる方どなたかお願いします。 分かりづらい文章で申し訳ありません。

  • インターネットのフリーズ

    インターネットのフリーズ NEC VALUESTAR VW670/W 今年の3月に購入したパソコンなのですが、先週あたりから急にフリーズすることが多くなりました。 それまではそんなことは無かったのですが、一度インターネットをしているときに、新しいウィンドウが「接続中」のままフリーズしてしてしまった時から、頻繁に起こるようになりました。 その時は、メールも接続中になり、シャットダウンの時に必ずフリーズしてしまいます。 また、無関係かもしれませんが、それまでは無かったのに、最近Nortonの履歴に中度で「権限がないアクセスを拒否しました」という結果が残っています。 仕事でパソコンを使っていることもあり、非常に困っています。 言葉足らずで分かりにくいかもしれませんが、解決策等ありましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • インターネット接続が切れてしまう

     1月くらい前にパソコンを買い換えたのですが、どうもインターネットの接続が勝手に切れてしまいます。多分設定の仕方が悪いとは思いますが、治し方が分かりません。  通常にパソコンを使用している分には問題なくても、1時間くらいそのままにしておくと接続が切れてしまい、再度接続し直さなければなりません。  コントロールパネルでいろいろメニューを探してみたのですが、どこを操作すればいいのでしょうか。  パソコンはNEC VALUESTARのVN770/HでOSはWindows7です。よろしくお願いします。

  • なぜWindows 98は頻繁にフリーズするの?

    会社と自宅とも、Windows 98 SE の OS を使用しています。 会社のパソコンはメモリ-は 64MB、クロック 700MHz、常時LAN接続、 自宅のパソコンはメモリ-は 96MB、クロック 200MHz、LANカードは接続しているが、インターネットを行う時以外は、非接続です。 どちらも、ハードディスクの空き容量は200MB以上あります。 使用するアプリはExcelやPhotoeditor など MS 社の基本的なものです。 しかも、同時に多くのアプリを起動してはいません。背景画面は単色の静止画面です。 それなのに、よくフリーズします。プロテクトメモリーエラーの青いエラーメッセージが出ることもあれば、まったくなにも表示せず、Cont+Del キーで終了できない時もあります。電源スイッチを長く押し、強制リセットをかけて終了するのですが、何回もやっているうちに、何かのファイルが壊れていきます。 (スキャンディスクではエラーは表示されませんが。) 最近はエクスプローラもフリーズすることが多いようです。 アプリからエクスプローラに切り換えても、エクスプローラにならないとか その逆とか、まったくまいってしまします。 Windows98 の SE でないときもよくフリーズしていましたが、エクスプローラの フリーズはあまりフリーズしなかったように思います。 Windows98 とはこんなもんなんでしょうか。 それとも改善する手だてはあるのでしょうか。 おわかりのかたは教えてください。 

このQ&Aのポイント
  • MC-101をMIDIコントロールフットスイッチで操作する方法について教えてください。
  • ギターの弾き語りバッキングトラック用にMC-101を購入しましたが、MIDIコントロールフットスイッチで操作できるのでしょうか?
  • MC-101のMIDI端子は5ピンで、MIDIコントロールフットスイッチは2極のシールドです。変換ケーブルを使用すれば接続できるのでしょうか?
回答を見る