• ベストアンサー

夫からの離婚宣告

noname#84328の回答

noname#84328
noname#84328
回答No.1

そんなに大事なご主人だったら、夫の心が他に行ってしまう前から大事にしておけばよかったのに。 もう、夫は、貴女には戻ってこないでしょうね。 諦めた方がいいでしょう。 一端 離れてしまった心が元に戻ることは、難しいでしょう。 「覆水 盆に返らず」です。 夫の気持ちをそこまで追いつめたのは 貴女にも責任があります。 いくら夫婦でも、夫婦だからこそ、言って良いこと、悪いことはあります。 もともと浮気症のご主人のようでもありますし。 貴女の対応も不味かったのかも知れません。 別れた方がいいのではありませんか? 別れる条件として、家のローンはすべて払ってもらう。 養育費、慰謝料も当然支払ってもらう、、、という条件で、 ご主人を自由にしてあげられたらどうでしょうか? それぐらいの負担を背負っても、貴女とは暮らしたくない、、ということなのでしょうから。

chimiha
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうです。そこまで追い込んだのは私です。 ぐらぐら揺れて反省して・・・ とても適切な答えだと思い、とてもありがたいです! 今晩は眠れそうです。 感謝します(礼)

関連するQ&A

  • 夫から離婚宣告されました

    夫32歳、私34歳、4歳の娘の3人家族です。 夫は不動産の営業、私は足ツボなどのマッサージをサロンでパートと 自宅でもやっています。 先日、夫から離婚をしたいと言われました。 長くなりますがみなさんのご意見聞かせて下さい。 事の発端は夫が休みもなくやっと12日振りに取れた休みの日に 私のお客さまの予約が入っていた日だったため 夫のイビキが気になるため、実家に泊まってもらえるか 聞きました。予約入った日は実家に泊まろうか?と彼が 以前話してくれていたので聞いたのです。 それが気に入らなかったようで、 なぜ久しぶりの休みなのにゆっくり寝れないんだ! と機嫌を悪くしました。 お客さまに聞こえるような大きなイビキが気になること、 トイレのウォシュレットを使ったらきれいにしとくように…など 細かくまた言ってしまったため、機嫌をさらに悪くし、切れてしまいました。 結局実家に泊まったようで、それ以来口も聞いてくれずずっと冷たい関係が 続いていました。私は夫のことよりも自分のこと、お客さまの事が1番に頭にあったので イビキやトイレの汚し方などが気になって言った事がなぜそんなに怒るのか 理解出来ませんでした。 先日話し合う機会を設けた時、自分が悪いと思ってないか聞かれ、 何が悪いか分からないことを伝えたら、仕事を舐めている。一家の主の仕事を敬えない人とはもう一緒に居れない。離婚したいと言われました。気持ちは相当固く、私を信じられないそうです。 前から夫には、私には夫の仕事に対する理解や配慮がないとよく言われいました。 昔、私が実家の母に自分の父親と比べたら、夫は仕事に対して愚痴や疲れたとすぐ言うし 根性が足りない、と言っていた事が夫にバレた事が あったため、それもずっと気にしていたようです。その時は本当に悪かったと思い反省の気持ちを伝え仲直り出来ました。 夫は転職を繰り返していた事や、暴言も酷かったり、ストレスに弱い所があります。 今回夫から離婚と言われやっと自分の至らない所に気が付き 本当に悪かったと反省していますが、もう信じられないそうです。 私も夫に対する不満がありましたし、もうこれで離婚でいいかな、と 思う気持ちと、離婚はどうしても避けたい、夫と子供のためにも自分が変わらなくては と思う気持ちがありますが、本当に変われるのか自身もありません。 またどこで夫を怒らせてしまうか自身がないのです。 ずっとこのようなケンカを繰り返していて子どもにも悪影響なのは良くないですよね。 それも夫が離婚を決めた理由の一つでもあります。 長年繰り返してきたケンカはいつもだいたい私に対して夫がキレること。 それを理解出来ずにこちらも反論し口論になる…の繰り返しでした。 私が変わらなければ無理なんだと思います。 こう変わればいいんだ!という確信もなくでも離婚したくない。 これって勝手すぎますよね。もうやはり離婚しかないのでしょうか? 乱文で大変申し訳ありません。ご意見アドバイスよろしくお願いします。

  • 夫と離婚したくない

    以前こちらで相談させていただいた事もありますが 私31歳 夫38歳の子ども無し、もうすぐ結婚8年目の共働き夫婦です。 3年前に夫が通信制の大学へ行き始めたころから、少しずつズレが生じてきて、学校に夢中になり私を見てくれなくなりました。家に居てもほとんど会話も無くなってきてしまっていました。 その夫が、ここ何ヶ月か前から家の中でイライラするようになり、さらに不機嫌に…私も変則勤務の仕事をしているので、時間も合わずに話し合う機会もなく、何でイライラしているのだろうとは感じていました。 そして、さらに話しをすることも、一緒に出かける事も触られる事も無くなっていきました。 そんな現状に私も耐えられなくなり、離婚も視野にいれてお互いの関係を考え直そうという提案を下のですが…(失敗でした) 夫から帰ってきた返事は「お互い別の人生を歩んでいった方が良いのではないか」「家に居ても休まらない」との返事でした。 これまで、夫と家庭内の事で話し合ったことが無かったので、すぐに離婚ではなく、お互い意見をすりあわせて過ごしやすい様にしていこう、色んな方法を試してみてそれでもダメな時に、最後に離婚にしようと返事はしたのですが。 安らげる家庭を提供して来れなかったことや、仕事優先で家庭をおろそかにしてしまった事を謝り、これから出来る限り努力する事を伝えました。 しかし、それからも夫に話しかようにも、イライラしたオーラで話しかけられる状況ではなく、何も変わらず嫌な空気の中過ぎて行っている状態です。 そんな時に、ロックのかかっている夫の携帯を悪いとは思いましたが見てみると… 女と密にメールを交換していたり、すきと書いてあったり、一緒に出かけたりしていると言ったようなメールが出てきてビックリです。 メールの感じだと20代前半くらいの子のようです。 私が、不在がちな事を良いことにこんな事をしていたなんて!という気持ちで一杯です。 そういう事だけはしない人と信じていたので。 話し合いに応じようとしない理由も、早く離婚したいと急ぐ気持ちも分かった気がしました。 きっとここで「仕方ないね、離婚しよう」と言えば、夫は楽になると思いますが、そう簡単に言えるはずもないし、私は今でも夫が好きなので、出来れば関係を修復したいと思っています。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、 最終的に決めるのは私なのですが、とても辛いですが夫を解放してあげるべきなのか、何とかして再構築していくべきなのかとても迷っています… 足りなかったり、分からないことは補足していきますので教えてください。 よろしくお願いします。

  • すぐ離婚と言う夫

    結婚10年目の夫婦です。子供3人います。 数日前、何気に言った私の言い方が気にくわなかったらしく すごい剣幕で怒っていました。 そして「性格が合わないから離婚しよう」と言ってきました。 うちでは 夫婦喧嘩(話し合い) は無く、すぐ離婚!になります。 このようなことが過去にも2回ありました。 その時の原因は夫の出会い系サイトetc。。。(しかも開き直って「こんな俺なんかもういやだろ。離婚しよう。」という感じです。 私は子供の為に離婚はしたくありません。 今回も「離婚しない」と言いました。 夫には「子供もいるしね」と言われましたが、離婚はやめたと言う事でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 夫から離婚したいと言われました

    夫とは結婚して、まだ1年経っっていません。5カ月の子どもがいます。 年始に夫から、離婚したいと言われました。 原因は私にあります。 私は喧嘩をする度に、離婚離婚と口に出していたので夫も言われる度に離婚した方が良いのだろうか・・・?と悩んでいたそうです。 それが溜まり、遂に夫から離婚を言われました。 夫から言われた離婚したい理由は主にその事なのですが、私自身、夫に対してヒドイ事を沢山していたなと思いました。 ・夫は浪費家です。私が口うるさく言いすぎた ・子どもが生まれ、夫婦の時間が減りコミュニケーションをとる時間が減った ・産後苛々が凄く、些細な事でも夫に文句を言ってしまった ・浮気をされてから、携帯チェックを私がするようになった と、夫を思いやる気持ちが欠けすぎていたな。と言うのが気持ちです。 また私が軽い気持ちで離婚を口にした事も原因です。 夫の事は大好きですし、子どももいるので私は離婚したくないのです。 ちなみに夫はバツ一です。 話し合いをした時には、子どもに会いたい(前妻との子)と言われ、(離婚を機に会わない事に夫が決めたようです) 離婚したら息子にも会わない。と言われました。 どうやら前妻との子と同じ条件にしたいようです。 そして話し合いの結果、2ヶ月間私にチャンスをくれました。 チャンスはくれたものの、最近の夫の口癖は『気持ちは変わらないけどね』です。 私は2カ月チャンスをもらったので、今までの自分の行動、発言を反省して直していけるよう努力していますが、それからの夫の態度は素っ気なく、無視されたり、お弁当を持って行ってくれなかったり、夕飯を食べてくれなかったり、連絡しても無視されたり、今までの約束事は全てやらなくなっています。 一番嫌な事は、離婚する決意をしたからと、子どもに一切触れてくれなくなりました。 子どもが笑いながら夫を見ていても無視、今までしてくれていた抱っこやお風呂、ミルクなど何もしてくれなくなりました。私達夫婦の問題なのに、子どもと触れ合ってくれないなんて可哀想で毎日涙が出ます。 今私はどうすればいいのでしょう。 夫の前では、今までの自分を直そうと明るく振舞っていますが、実際今の私は何をすべきなのか分らなくなってしまいました。 結婚して1年も経っていないのに離婚をしようと決意させてしまった私が全ていけないのですが、どうしても離婚したくありません。 そんなにすぐ夫の気持ちが変わるなんて思っていません。 それでも少しでも良い方向に向かってほしいなと思っています。 よく分らない文章になってしまいましたが、何かアドバイスお願いします。

  • 夫との離婚を考えています。

    夫との離婚を考えています。 ところが、離婚の話し合いに夫が応じてくれず、メールか書面で話し合いをしたいと言ってきています。 たぶん、直接話をするのもいやなのと、メールや書面のほうが後々残るものだからだと思うのです。 夫は、条件しだいで離婚してやってもいいと言っていますが、夫側の考えは全くわかりません。 離婚に関する条件がまとまり次第、夫のほうから書面を出すと言ってきていますが、いつになるかわかりません。 できるだけ早く話し合いを進めたいので、私の方から書面を出そうかと思いますが、その文面をどのようなものにすればいいか、わかりません。 よい例文があれば教えていただきたいのです。 私の条件は、 1.子供の親権 2.養育費 3.不動産を処分するにあたって残りのローンを負担したくない 以上の3点です。 なお、これ以上離婚の協議に応じてもらえない場合は、調停を申し立て、別居も考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離婚したくないのですが、夫が調停離婚申し立てを。

    ここ1週間程前から、本気で離婚したいと言われました。 理由は私とは価値観が違いすぎる。そしてそれによる喧嘩が毎日のように。それが耐えられないと言われました。 子供がまだ6ヶ月なのですが、親の喧嘩はその子への影響あると夫が判断したそうです。 確かに何かにつけて喧嘩でした。煽り合って、いつも話し合いにならない状態でした。私にも原因はあります。例えば、夫が、風邪で寝込んだときに私が優しい言葉をかけてあげなかったこと。毎日3食ご飯を作る事ができなかった事。です。反省はしています。ですが、夫は反省していません。自分が全て正しいと思っているようなのです。 そして、何かにつけて私とは話にならない。と話し合いには応じようとしません。顔をあわせたら絶対喧嘩になると言って。私は今となっては喧嘩する気は全然ありませんが話を聞いてくれようとは一切しません。 そして、夫はいよいよ出て行ってしまいました。子供がインフルエンザの時に夫は、またもや喧嘩になるからそれを子供に見せたらいけないからと自分の意思を優先させて出て行きました。 その後、夫からメールがあり、離婚調停の話と、子供の親権は俺になるんだ。などの内容でした。私はそれよりもなによりも、喧嘩はしないから離婚したくないんです。 ただ、夫を愛しているかと聞かれると正直分かりません。 ただの情なのか愛情なのか執着心なのか。 ただ、1つ分かっている事は、子供をこのような理由で片親にしたくないという気持ちがあると言う事です。 このような感じでの離婚は夫が申し立てをして調停になれば認められてしまうのでしょうか。 私が離婚しませんと言えばそれは通ってしまうのでしょうか。 そして復縁は不可能でしょうか。ご意見、アドバイスを頂けますと幸いです。

  • 夫と離婚するためには

    夫には不自由の無い生活をさせてもらっていましたが、一年ほど前に職場で知り合った男性と不倫関係になり、夫に知られ、騒動の末、家をでることとなりました。現在、その男性と生活をともにしており一年がたちます。その間に1.2度夫と話し合いの場を持ちましたが全く離婚へ進展していきません。子供は二人おりますが夫と生活をしております。今後どのようにしていけば夫との離婚を成立させることができますでしょうか?勝手な行動によるお願いとは重々承知しておりますがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 離婚するという夫

    先週夫からもう耐えられないから離婚してほしいと言われました。 原因は私が働いていないくせにお金の管理をし、威張っているから、それと子供を狂ったように叱る様子が耐えられないから家に帰りたくないという理由だそうです。 それと会社の同僚が独身でみんなお金がなくてもパチンコをしたり自由があって羨ましいといいます。 結婚して12年何一ついいことがなかったとも言われました。 私は夫が金銭管理ができず、よく小さな借金をし、貯金があるとわかると必要な金だと言い、財布から出させてパチンコに使うので貯金は隠してきました。(今は全くなくなってしまいました) 子供に関しては私が悪いとしか言いようがありませんので離婚も仕方ないと思います。 離婚したい一番の原因が私が子供を狂ったように叱るからなのですが、夫は自分で子どもを育てる気はないそうです。 また自分が死んで保険金で養育費を払うとも言います。 その割には毎日パチンコに行って夜私達が寝てから帰って来て、子供が起きる前に仕事に行きます。 子供を思いやっているようなことを言いますが、愛情があるのか疑問です。 夫の行動、言動が全く理解できません。 私には帰れる実家はありますが、父は他界し、母は難病で頼ることはできませんので、離婚は私の仕事が決まり、ある程度の収入を得てからと言ってありますが、ほかに準備しておくことはありますか?また財産分与はどのようにしたらいいですか? ちなみに子供は3人、小学生と3歳児がいます。 財産と言えるものは、車と持ち家(どちらもローンなし)だけすが、家は生前分与でお互いの実家から一千万づつ出してもらって建てました。 離婚後、実家に住むか、今の家に住むかも迷っています。夫は住む気はなく、売ってもいいと思っているようです。というより離婚したいという以外には何も考えていないようです。

  • 夫に離婚を切り出されてしまいそうです。

    こんにちは 2歳、4歳、8歳の子供を持つ35歳の専業主婦です。 2年前に夫のメールから浮気が発覚し、その後なんとか子供達のためにと思い、これまでやってきました。(その間夫婦の会話はほとんどなく旦那に反省の色も全くありません。) 相手の女性は夫の関連会社の人です。女性は一昨年の暮れに旦那の子供を妊娠し、産みたいという女性を私から説得して、なんとかあきらめてもらいました。その時にきちんと別れてもらったのですが、夫の帰宅時間は相変わらず遅く 私に目を向ける姿勢は全くありません。 夫は彼女と別れて以来、毎日駅で時間をつぶして帰っているようです。 近所の奥さんがバス停でバスを何本も見送る夫を見たと聞きました。 恐らく私が眠るのを待って最終のバスで帰ってくるのだと思います。 そんな中でも子供達はとてもかわいいようでとっても大切にしてくれます。私のことは家政婦としか見ていないようですが・・・ 先日「家に帰ってくるのがつらい」「まだ彼女のことが忘れられない」と言われました。でも最後の「離婚」の二文字が言えない様で、 いつも話は知りきれトンボに、二人とも無言の状態で終わってしまいます。なんとなく、私から離婚をして欲しいと言われるのを待っているようにも見えます。 私は、いつ夫から離婚を宣告されるのか怖くてたまりません。 夫が帰ってくる前に寝て、なるべく朝も顔を会わせないようにしています。 離婚をして、一人で子供3人を抱えてやっていくこと、片親にしてしまうこと、実家の両親のこと、仕事のこと、経済的な事たくさん不安があります。 夫は今後、離婚を切り出してくるのでしょうか。 子供達のことを考えて思いとどまろうとしているのでしょうか。 私は、夫を信じたくても何度も何度も裏切られて、 信じたくても信じることができなくなっています。 この先、この冷え切った関係を修復できるのでしょうか・・・。 このような経験がある方がいらっしゃったらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 夫に好きな人が出来ました。

    夫に好きな人が出来たと言われました。 付き合って5年結婚して3年目に入った、私26歳、夫23歳、息子1歳半の3人家族です。 つい先日夫から一緒にいるのが無理になってきたかもと言われました。 その日は好きな人が、いるとかの話はしていないのですが、次の日に話をしていたら飲み屋の女の子の事が好きになったと言われました。 その理由は、今事情があって私の父方の祖父母の家に居候しているのですが、その家が嫌なのと、私が育児と仕事で朝起きれずお弁当を作っていなかったことなど小さな事が積み重なった結果だそうです。 私も仕事場に息子を連れて行ってるのでそのストレスと実の祖母なのに性格が合わずそれもストレスになり夫に甘えすぎていたのもあるから夫だけを責めることはできないですが、夫も頼んだ事をしてくれなかったり、息子を見ててと言ってもパソコンいじってたりとその事で喧嘩になったこともあります。 その辛い時にメールで支えてくれたのがその飲み屋の女の子でその子の事が好きになってしまったそうです。 あたしは夫のことがまだ大好きだし、子どももいるから離婚だけは避けたいです。 夫の姉や親戚は一時の気の迷いだと言うのですが、あたしはその子に本気になってるようにしか見えなくて辛いです。 こんな状況から持ち直した方はいらっしゃいますか? とりあえず4月から別居してお互い実家に戻ることになってるのですが、それも不安です。 お互い冷静になるために離れるのは間違っているのかなんなのかわからなくなってしまいました。 旦那の性格はかなりの頑固者で短気です。 でも私にはとっても優しくて1番いい男です。 別れたくないです。