• ベストアンサー

CD Manipulatorでコピーすれば元のCDと同じ音質で作成できますか?

ponkotsu_の回答

  • ponkotsu_
  • ベストアンサー率58% (67/115)
回答No.6

質問の目的のみならCD Manipulatorで十分 PC上でも聴いたりするならEACに分あり。 質問の内容上、詳細は検索して下さい

remecopin
質問者

お礼

PC上でも聴いたりしそうなのでEACですかね。有難う御座います。

関連するQ&A

  • CD Manipulator でコピーできない

    CD Manipulator でCDをコピーしようとしたんですけど、イメージファイルはできるんですけど、ドライブにCD-Rを挿入してもブランクメディアが挿入されてませんと警告が出てコピーできないんです。どうしたら良いですか?ちなみにOSはビスタですが、ビスタ、7対応のフリーソフトがあったのでインストールしました。初心者なので分かりやすくお願いします。

  • CD Manipulator でオリジナルCDを作成

    CD Manipulator Ver.2.70 Final!を使って 複数の音楽CDからオリジナルCDを作成したいと思っていますが、やり方がわかりません。 単なる丸々コピーは出来たんですが・・・

  • CD Manipulatorで音楽cdをコピーしたいのですが・・

    音楽CDを、CD Manipulatorで一度イメージ作成しました。それをSD-Rにコピーしたいのですが、できませんでした。ブランクCDならできるのですが、セッションをクローズしてない、いくつかの音楽が入ってるCDーRにはコピーできませんでした。どのようにしたらコピーできるのでしょうか・・。教えてください!専門用語とかほとんど分からない素人ですので・・・。

  • CD Manipulatorについて...。

    CD ManipulatorでCDを焼きたいんですが、なんかRAWっていうのに対応していないみたいで書き込みできません。 ドライブは TEAC CD-W58E です。 CD Manipulatorはいつも使っていて結構便利なんですが、 書き込みは他のソフトでCreate CDっていう付属している 物を使っているんですが...。面倒です。(ワガママ?) とにかくCD ManipulatorでCDを焼きたいです。 誰か教えていただけないでしょうか??

  • 困ってます!CD Manipulatorの後聞けないのはなぜ?

    CD Manipulatorでコピーは出来たのですが、その後、 聞こうと思っても聞けません。 何かしないといけないのでしょうか? CD Manipulatorを使ってない他のCD-R/RWではきけるのですが・・・ CD Manipulatorの「ツール」→「メディアの高速初期化」か「メディアの完全初期化」を選んでみたのですが、何をCD-R/RW入れていいのか分かりません。 (この方法で合ってるか分からないのですが・・・) よろしくお願いします。

  • CDのコピーと音質に関して

     arcueidといいます。よろしくお願いします。  手元にあるオーディオCDのバックアップをしようと思っているのですが、イメージ(例えばISO)で読み込んでそれを書き込めば、「全く同じ音質で」再生できるでしょうか。また、音質以外にもその他のCDの機能(例えばオーディオCDに含まれている再生ソフトや、コピーガード)も同梱されるでしょうか。  内容は全く同じCDができるとの予想ですが、どうなのでしょう。  詳しい方おりましたらご指南いただけると幸いです。

  • CD Manipulatorが使えない

     CD Manipulatorを使ってダウンロードしたmemtest86をISO形式でCDに書き込もうとしましたが、パラメタ設定に失敗(ドライブが対応していません)というエラーメッセージが出ます。  これってこのCD Manipulatorではなくて、別のものを使って書き込んだほうがよいということでしょうか。  それとも、何か他にやり方がありますか。  PCの知識が乏しいので、詳しく教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • CD ManipulatorとDAEMON Tools(マウント)について教えて下さい。

    いつもお世話になってます。 CD Manipulatorについてなんですが、回答にまた質問をしてしまうと思いますので、よろしくお願いします。 CD Manipulatorにはいろいろ手順があるみたいなので分からなくなりました。 ●CD Manipulatorだけで、コピーガードの外れたCDのコピーが出来るのでしょうか? もし出来るのなら手順としては・・・ 【CDからイメージを作成します】→【CDの情報を更新します】→【イメージをCDへ書き込みます】 でいいのでしょうか? ●gooの質問で同じような質問があったのですが、DAEMON Toolsを使う方法です。 DAEMON Toolsは私もDLしています。 CD Manipulatorで【CDからイメージを作成します】→DAEMON Toolsで【CDイメージファイルをマウント】→ 【マウントしたものを焼く】と書いてありました。 実際どのやり方がいいのですか? 実際CloneCDのイメージをDAEMON Toolsでマウントしたのですが、MediaPlayerで聞けたのですが、焼く方法が分からなかったのです。 すいません、何度見ても分からなかったんです。 よろしくお願いします。

  • ◎ CD Manipulator

    CD Manipulatorでオーサリングのやり方はできますが、急にCD ManipulatorでCDを丸々焼くやり方を忘れてしまいました。{つまりCD~CDです}CD ManipulatorでCDを丸ごと焼くやり方を教えて下さい。                 去年までできたのですが思い出せません。     確か記憶にあるのが・・・イメージファイルを作って高度な設定に・・・その先が思い出せません。

  • CDコピー 音質向上?

    この間友人が言っていたことなのですが、CDをコピーすると、音質が向上してしまうソフトだかドライブが発売されたようです。 元の音源よりよくなるわけないと思い、その理由を聞いてみると、普通、音楽CDにはプロテクトがかかっており、それをすり抜けてコピーするため、音質が下がっているようです。しかし、この製品はそれらを何らかの技術で克服して、音質をそのままでコピーできるようです。つまり、音質が向上というのは、コピーした結果、普通の方法よりは良くコピーされるということようです。 またおかしく思い、「プロテクトってCCCDのこと?」ときくと、それもあるが、そうでない普通の音楽CDにもプロテクトがかかっているとのこと。 確かに、コピーすれば、読み取りエラーの補正などの理由により、多少の劣化、データで見る上での劣化は生じることもあるかと思いますが、耳で聞いて、わかるほどの劣化は生じてないと考えています。つまり、実質上、音楽CDのコピーは無劣化でコピーできるものだと思っていました。もちろん、粗悪なドライブ、ソフト、乏しいPC環境によっては、劣化の度合いもそれなりに出てくるのかとは思います。そういった意味での劣化は十分理解しています。また、CCCDなどでない限り、音楽CDには特にプロテクトもかけられていないと思います。 私の考えは間違っているのでしょうか?友人のほうが正しいのでしょうか?そうであるなら、考えを改めなければなりませんね。