• 締切済み

HTMLの効力が発動しない!

ぼくはホームページビルダー7でホームページを作っているのですが、サイトをよりよくするために、最近、HTMLをいじるようになりました。しかし、全体に効力を発動するやつがなぜか1つだけ発動しません。誰かこの悩みを解決してください! <僕を悩ませているHTML> (1) <STYLE type="text/css"> A:link {color:#006600;} A:visited {color:#003366;} </STYLE> (2)<STYLE type="text/css"> <!-- A {text-decoration:none;} --> </STYLE> ※どちらも、「記入する場所は、<HEAD>~</HEAD>の間に記入してください。」と書かれてありました。

みんなの回答

  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.3

まだ解決してないかな… 1個だけならなおさらです。 その近くにfontのカラー属性などが入っているか、リンクの間違えなどが考えられます。 他にもスタイルシートなどで何か属性を入れていませんか?そっちが有効になっているのだと思われます。 調べる方法としては、まず、ビルダーでプレビュー表示をします。 1個だけ色が変化しない物の色をスポイトで取り、色番号を表示させます。 HTMLソースを表示させ、検索でその色番号を探します。 あれば、その部分が有効になっていることが考えられます。その部分を削除したら直るでしょう。 変化しない部分の周りのソースをコピーしてもらった方が早かったりして…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199778
noname#199778
回答No.2

質問文の内容などからでは、どのような効果を狙っていて、どのような状態になっていて、それをどのように修正したいのかが見えてこないのですが… ざっとスタイルシートを見る限りでは、リンクの表示で下線を無しにして、未訪問のリンク先の色を#006600、訪問済みのリンク先の色を#003366にしているんですよね。(ちなみに、これはHTMLではなくてスタイルシートですね。) これを入れたときに、どこで何がどうなって、どう異常だと判断しているのかを、詳しく書かなければ、ちょっと問題の解決に的確な回答を寄せるのは難しいと思います。 とりあえず、異常が起きている部分のHTMLソースを点検してみてはいかがでしょう。 あるいは、それを補足に載せてみてください。 #1の方が指摘されていますが、反映されていない部分のリンクのタグの中に<font color="****"></font>等のタグは入っていませんか? また、それ以前に個別にリンクカラーを指定するような作業をしたことはありませんか? カスケーディングスタイルシートは、優先順位として、ページ全体に適用されるスタイルシートよりも、個別の要素内に直接記述されたstyle属性でのスタイル指定を優先するようになっていますので、もし以前にそのページでリンクごとに色指定などの設定を個別に行っていたりしたら、ページ全体に適用させるスタイルシートを導入してもその部分に反映されないことになります。 このあたりはいかがですか? もしそのあたりもクリアしていたとしたら、異常と思われる部分のソースなどをあわせて、状況を詳しく補足してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • master-3rd
  • ベストアンサー率35% (582/1641)
回答No.1

構文のチェックはしてないので、このスタイルシート設定に間違えがないと仮定して… リンクカラーを変えるってやつですよね。 直前に色指定が入っている場合はそちらが優先になってしまいます(fontでカラー指定をした場合)。 もし、<font coloer=#000000>等が入っているのならそれを消す必要があります。 これではないですか?

fujimon5515
質問者

補足

もし入っているなら、全てのやつがいろ変わるはずです。1個だけなんです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 次のスタイルシートにおいて

    <style type="text/css"> <!-- a:link { color:#333333;text-decoration:none; } a:visited { color:#333333;text-decoration:none; } a:active { color:#ff0000;text-decoration:none; } a:hover { color:#ff0000;text-decoration:none; } --> </style> a:linkなどがA:linkになっているものを見かけますがaを小文字で書くよりも大文字で書くほうが望ましいのでしょうか? 特にxhtml1.1の観点から教えてください

    • ベストアンサー
    • Flash
  • CSSについて

    カーソルがルンク先文字にふれた時に色が変わり、 リンクしたあとリンク済みになるCSS( スタイルシート)はこれでいいでしょうか? リンク済みの色が変わりません。 <!-- <style type="text/css"> --><!--A:HOVER{position : relative;top:2px; left:2px;} </style> --> <style type="text/css"> <!--A:link {color:#000055; text-decoration:none; } A:visited {color:#000055; text-decoration:none; } A:hover {color:#ff3300; text-decoration:underline; }--></style>

    • ベストアンサー
    • HTML
  • CSSの文字指定

    <style type="text/css"> <!--A:link {color:#000055; text-decoration:none; } A:visited {color:#000055; text-decoration:none; } A:hover {color:#ff3300; text-decoration:underline; }--></style> 上部はcssのリンクですが、これに加えて文字のサイズ指定とフォントのフェイス指定もしたいです。 たとえば、MSゴシック,平成角ゴシックなど。 どう加えればよいですか? <style type="text/css"> font:16px "MS Pゴシック",平成角ゴシック,</style>とやってもダメでした と

    • ベストアンサー
    • HTML
  • cssの外部ファイルでのリンクの装飾

    学校の課題で今HPを作っています。 外部ファイルでリンクの装飾をしようとしているのですが、 検索してもHEAD内に組み込むタイプのタグしか出てきませんでした。 <Style Type="text/css"> <!-- A:link { text-decoration:none; color:#000080; } A:visited { text-decoration:none; color:#000080; } A:active { text-decoration:underline; color:#000080; } A:hover { text-decoration:underline; color:#1e78ff; } //--> </Style> ↑このようなものを外部ファイルの場合はどう書けばいいのでしょうか? つまり↑の内容(リンクの装飾)を↓のような形式に書き換えたいということです。 #title{ font-size:24px; font-weight:bolder; font-family:Arial; } わかりづらくて申し訳ありませんが、どなたか詳しい方いましたらよろしくお願いします★

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 外部CSSの読み込みがうまくできない

    <head>~ <link href="basic.css" rel="stylesheet" type="text/css"> ~</head> ↓basic.css body{font-size:80%;color:#4a4a4a;} a:link{color:#004a95;text-decoration:none;} a:visited{color:#950095;text-decoration:none;} a:hover{color:#ff80c0;text-decoration:none;} という感じで外部CSSを読み込んでいるのですが、 ブラウザのoperaやfirefoxだとbody{font-size:80%;color:#4a4a4a;}の所だけ反映されません。 IEだとその部分も反映されます。 cssファイルに修正箇所があるのでしょうか? それとも外部cssを読み込むhtmlファイルの方に追加して記述しなければいけないタグがあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • CSS
  • CSSの優先順位

    CSSを一部適用しない部分を設定したいのですが方法が分かりません。 もしかすると、私のやりたいことはCSSの順位付けかもしれません。 ▼基本▼ a:link {color:赤;text-decoration:none;} a:visited {color:青;text-decoration:none;} a:hover {color:黄;text-decoration:none;} a:active {color:緑;text-decoration:none;} ▲基本▲ 一方、下記のテキストには上記CSSの効果はいらないです。ここのテキストはリンクを貼っても文字の色(基本色:黒)を変化させず、下線もつけたくありません。 <td style="border:1px solid gray;" onmouseover="this.style.backgroundColor=紫" onmouseout="this.style.backgroundColor=白">ホーム</td> 「基本」を記述をすると、もちろんリンクをつけたすべてのテキストに適用されてしまいます。 しかし「基本」を一部適用したくない場所に不適用とすると下線とかも勝手につきますよね。 2番目に優先させるものとして↓を記述すべきですか? a:link {color:黒;text-decoration:none;} a:visited {color:黒;text-decoration:none;} a:hover {color:黒;text-decoration:none;} a:active {color:黒;text-decoration:none;} そもそも優先順位のつけかたが分からないのですが…。 色々考えましたが、何をすべきか分かりません。よろしくお願いします。

  • サイト上で次のソースを見たのですが

    <html> <head><title>Now Requesting...</title> <script language="JavaScript"> <!-- w_corp="0549000101"; locate_url="http://www.p-advg.com/?bid=34731"; // alert(locate_url); // onLoad="location.replace(locate_url);" // --> </script> <style type="text/css"> <!-- a:link { color:#333333;text-decoration:none; } a:visited { color:#333333;text-decoration:none; } a:active { color:#ff0000;text-decoration:none; } a:hover { color:#ff0000;text-decoration:none; } --> </style> </head> <body bgcolor="white" text="#333333" onLoad="location.replace(locate_url);"> <br> <a href="http://www.gomi.com/?bid=34731">Now Requesting...</a> </body></html> www.gomi.comは仮名です w_corp="0549000101"; は修正後の残骸だと思いますがそうでしょうか?

  • 外部CSSの記述方法

    色々調べたのですが行き詰まってしまったので質問させて下さい。 HPのそれぞれのページの文字色や背景が違う為BODYをクラス分けしてCSSに記述しています。 ページによって違うリンク色等はそれぞれのページの<HEAD>内で指定していますが 外部CSSから指定する場合クラスを定義すれば出来ますが下記のBODYの中には どのように記述すれば良いか解かる方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願い致します。 (説明ベタですみません。要は外部CSSのそれぞれのBODYのクラス内に リンク色等の記述をしたいのです。(;^_^A ) 外部CSS BODY.top{ color:#2E8B57;background-color:#FFEAFA; } BODY.menu{ color:purple;background-color:#FFFFFF; } top.htmlの<HEAD>内の下記を外部CSSのBODY.topの中に入れたい A:visited { text-decoration:none;color:#CD1076;} A:active { text-decoration:none;color:blue;} menu.htmlの<HEAD>内の下記を外部CSSのBODY.menuの中に入れたい A:visited { text-decoration:none;color:purple;} A:active { text-decoration:none;color:#E1ACDA;}

    • ベストアンサー
    • CSS
  • 文章によって違うリンクカラーの指定をするには

    同じページ内で文章によって違うリンクカラーの指定はできるのでしょうか? 現在外部のCSSファイル内において下記の指定をしています。 a:link { color: #000000; text-decoration: none} a:active { color: #FF0000; text-decoration: none} a:visited { color: #000000; text-decoration: none} a:hover { color: #FF0000; text-decoration: none} これを文章によっては、a:linkとa:visited の色を別の色にしたいのですが、どのような方法がありますか?IDやclass指定を使えば可能なのでしょうか?アドバイスおねがいいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • まとめたいのですが

    以下のスクリプトその他を一つにまとめて記述したいんですが、どのようにすれば良いんでしょうか^^; <body leftmargin="0" topmargin="0" marginwidth="0" marginheight="0" TEXT="navy" LINK="#0033cc" VLINK="#0033cc" ALINK="#0033cc"> <script language="JavaScript"><!-- document.body.style.cursor = "move"; //--></script></BODY> <style type="text/css"> <!-- body { scrollbar-arrow-color: #000000; scrollbar-face-color: #ffffff; scrollbar-highlight-color: #ffffff; scrollbar-3dlight-color: #000000; scrollbar-track-color: #ffffff; scrollbar-shadow-color: #ffffff; scrollbar-darkshadow-color: #000000 } --> </style> <STYLE type="text/css"> <!-- A:link {text-decoration:none} A:visited {text-decoration:none} A:active {text-decoration:none} A:hover {color:#FF0000; position:relative; top:2; left:3} --> </STYLE>

このQ&Aのポイント
  • パソコンを入れ替えても筆まめ Ver31のインストールができない問題について
  • 会社で購入した筆まめ Ver31を5台登録しているが、誰が登録したのか分からず、解除もできない状況
  • 筆まめ Ver31のインストール方法に詳しい方からのアドバイスを求める
回答を見る