• ベストアンサー

置くタイプのグッズは家にゴキを呼ぶ?

会社の寮(1K・4階)に住んで3年目です。 今まで、全くといっていいほど防虫対策をしてこなかったのですが、3年間家の中でゴキを見たことがありません。 (生きているのも死んでいるのも、フンも見ません。 一階の共用部では、一年に一匹くらい見ます。 同じ寮の2階に住む友達も、家の中では見ないそうです。) これから暑くなるのでゴキ防止対策をしようと思います。 対策としてメジャーなのは置くタイプのもの(ブラックキャップ、コンバット、ホイホイ)だと思いますが、 姿を見ないうちにこれらを置くと、かえってゴキを呼び寄せてしまいますか? 買ってみたものの置くのが怖くて…。 どうかご意見・経験談を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.2

余計なもの置くと集まってきますよ~。  半分冗談ですが、目撃していないのであれば敢えておく必要はないと 思います。 1階の共用部とか外壁の陰になっているところとかゴミ置き場に置い ておいたらどうでしょう? どの程度棲息しているのか把握できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

1階と比べて4階にゴキがいない(少ない)のは一般的です。しかし人間が生活しているところで全くいないかどうかは疑問です。室内で飲み食いすれば必ず食品の屑がこぼれたりしますからゴキがいても不思議ではありません。 しかし今まで一度も見たことがなければこんな幸せなことはありません。わざわざゴキ退治の箱を置いてご対面することもないと思います。 せっかく買ったゴキ箱は1階のお友達にプレゼントしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴキの進入ルートと対策

    今年、初めて室内にブラックキャップを設置してみたにも関わらず、先日元気なゴキに遭遇してしまい、ショックです。 2センチ位で色は茶色く大人になりかけといった感じでした。 住居は1Kの賃貸マンションの4階です。 入居15年と長いですが、奴らを見るようになったのは、この5年位です。 年1~3匹ペースで現れ、いずれも幼虫、見るのは決まって部屋でのみ。特に窓際付近が多いです。 キッチンと廊下・玄関・ユニットバスでは一度も見てません。 そこで質問です。 (1)我が家の場合、ゴキの進入ルートはほぼベランダからとみて間違いないでしょうか? エアコンと壁の隙間はちゃんと塞がってて、ドレンホースも塞いであります。 サッシからの侵入でしょうか?(だから成虫には通りづらい?) (2)ベランダからの進入だった場合、窓付近のゴキ対策としては何が効果的でしょうか? ・ベランダに外用コンバットを置く(これ去年はダメでしたが…) ・サッシにゴキジェット等のスプレーを吹きかける ・窓際に毒餌を置く ・スプレーをした上で、毒餌も置く ・ハーブ等ゴキが嫌うものを置く。唐辛子もいいとか聞きますが、どうなんでしょう。 ちなみに、窓のすぐそばがベッドの頭部分なので、窓際にはブラックキャップは置いてませんでした、なんとなく気持ち悪くて… でも置いた方が効果的ならば置くつもりです。 本当に奴らがダメなので助けてください(>_<) 回答お待ちしています。

  • ゴキブリ対策 駆除剤の併用について

    以前(何年前かも忘れるくらい前)、ブラックキャップを家のあちこちに設置したら 全くと言って良いほどゴキの姿を見かけなくなりました。 それで「我が家からはゴキが退散したんだ!」と嬉しくなっていたのですが 先日ふと、「そろそろ新しいのを置いた方がいいかな?」と思い立ち、 コンバット12個入りを買ってきて、居間と客間と台所に4個ずつ置きました。 そしたら、つい今しがた客間で 黒光りする巨大なゴキに遭遇して… 新聞紙でしとめようとしましたが、逃げられてしまいました。 新しいのを設置したばかりなだけに、大ショックです。 きっと数が足りなかったのだと思うので、 明日、薬局で毒餌系を追加で買ってくるつもりですが、 ブラックキャップ1本で行くのと、 ゴキンジャム・コンバット・ホウ酸団子などの併用とで迷っています。 いろいろ混ぜると、効果が薄れたりするでしょうか? 併用された経験のある方、感想を教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ゴキについて質問です。

    アパートの2階に住んでます。 今年辺りからゴキが出るように なりました。 仕事が忙しく、掃除不足だった ところもあり、それは認めて 週1日は必ず大掃除しています。 トイレや掃き掃除は週3日は してますが、今日また出ました。 最近共用部分を走っているゴキを4匹みました。確実に汚く住んでる人がいます。今、アパートの中でゴミの捨て方も汚くて問題になってます。 今日、1階の部屋にゴキ駆除業者が 入り、ゴキを駆除してました。 だからからか分かりませんが、 今日は壁をウロウロするゴキを 退治しました。 質問は、その部屋を駆除して 生き延びたゴキが他の部屋に 侵入する可能性はありますか? まだ、事情があり引っ越しが できないのですが、もう、ここは 無理なので引っ越すつもりです。 汚くて住みたくありません。

  • ゴキ対策について

    今月中に平成6~19年に建てた市営住宅に引越しすることになりました。 引越しする前にバルサンを炊く予定です。 ゴキがどうしてもダメなので対策について色々調べていますが、 まずはバルサンを炊くタイミングを知りたいです。 引越し前日にやる予定ですが、 やる前に排気口やすき間や排水口を塞いだ方が 良いでしょうか? それとも終わった後すぐに塞いだ方がいいのかな? ちなみにバルサンは霧タイプにする予定です。 荷物を入れる前にハッカ油をかけるつもりです。 でもゴキの卵にはバルサンは効かないと知りました。 卵から還ってくる前にハッカ油をかけたら生まれてきた幼虫は ハッカ油の匂いに慣れてくる可能性は高いでしょうか? 団地だから出てくるのは当たり前でしょうが 少しはゴキとは遭難したくないので出来る範囲でやろうと思っています。 またブラックキャップは効果ありますか?? 他にこれは効く!とおすすめな商品があったら教えてください(^^)

  • マンション3階でゴキ・・・これは糞ですか?

    先日、同マンションの1階から、3階へと移動しました。 3階は・・・消毒済みと書いてあったのに、何故か 黒い点々としたゴミ?があり、「ゴキの糞かも~」と言いながらも 3階だし1階にはいなかったんだからいるわけないーと思いつつ掃除をしました。 キッチンのシンク下、部屋の隅に多かったです。 で、昨日ついにでっかいゴキブリくんが・・部屋の中をとびました・・・ なんとか駆除しましたが、1階では現れなかったし、黒い点々も見たことはなかったのに何故・・・・?と思っています。 やっぱりあの黒い点々は、ゴキの糞だったと思います。。。 同じマンションなのに、こういうことはあるんでしょうか? ちなみに3階建ての小さいマンションで、新築ではないですが新しいです。 両隣に飲食店や他の部屋もありません。 ちょっと独特なつくりで、私の部屋だけは、でっぱったようになっているので、隣からきた・・・とは考えにくいですし、3階まであがってくるものなのでしょうか? ちなみに1階の部屋と3階の部屋ははす向かいの位置です。 部屋もキレイにしているし、なんせ引っ越して2日間なので・・・とってもコワイです・・・・ 思えばシンク下や排水溝の臭いがまた、1階のときより臭います。 これも疑問です。 同じマンションでも出る部屋、出ない部屋があるのでしょうか・・ また、前の住人がすごく汚くしていた場合、ゴキが残っていて・・・という場合もあるのでしょうか・・ 退治するのに1時間くらい格闘していました。。。 もう見たくありません(--; でも、ゴチャゴチャものをおいているわけでもないし、 冷蔵庫も洗濯機も設置したばかりです・・ どこをどう調べればゴキが住んでいるとわかりますか? また、消毒済みなのに糞がいっぱい落ちてる・・とかありえるのでしょうか。大家に言ったほうがいいのでしょうか・・ どなたかアドバイスお願いします

  • ゴキの侵入について

    助けてください!! 昨日の夜中、ゴキがでました。それも真っ黒の大きいヤツです。 今の家に引越してから2年目の夏なのですが、去年は茶色の中くらいのゴキが二匹、今年は黒い大きいのが3匹出ました。 いずれも処理はしたのですが、、、またあの恐怖を味わうかと思うと怖くて怖くて安眠できません(泣) 一度、家中調べたのですが巣らしきものはなく、また子ゴキも一切見ないので外から侵入されてるのかと思い、今年の5月末に黒ゴキが1匹でたあとにキッチンの流しの下の穴などをふさぎ、コンバットをいたるところに仕掛けたのですが、それ以降も2匹でました。そして昨日は、コンロの上の換気扇(小さいタイプではなく、システムキッチンによくついているような換気扇です。)と壁の間から出てくるのを目撃しました。 換気扇と壁の隙間の奥に外とつながっている隙間があるかはわからないのですが、目撃してしまった以上、何かしないと気がすみません(><) なので、換気扇と壁の隙間を埋めたいのですが、何か良い方法などありましたら教えて欲しいです! ちなみに賃貸なので、あまり派手にしてしまうと出るときに大変かと思うので、わがままなのですが、そこまで見た目が変わらない方法などありましたらぜひ。。。!!! この世でゴキが一番怖い人間なので、他にも対策等あったら教えてほしいです! よろしくお願いします(><)

  • でかゴキは何ミリの隙間で侵入できるのか。

    こんにちは。ゴキが。。。。出ました。 それも超特大級。 そりゃうちのマンション、商店街の中にあって、 1階は野菜やら花やら売ってるから出ますよね。 よくマンションの廊下や階段で息絶えてる姿を みかけます。つまりわんさか敵いるわけです。 そこで質問ですが、そんなでかゴキはどれくらい の隙間で侵入ができるのでしょうか? チャバネではなく、クロゴキの4、5cmです。 だれか教えてください!!部屋は機密性高いから 大丈夫と信じていたのに。。 よろしくです☆

  • 家の中にゴキの幼虫が大量に出てきます

    はじめまして。 非常にパニックになっており初投稿です・・・ 一階のアパートに住み始めて3ヶ月。 害虫被害など1階は大変だと聞いてたのですがゴキの幼虫?子供?に悩まされてます。 ゴキの子供が一日に5匹辺り見かけるようになりバルサンを2度炊きました 一度目は、30匹ほどの死骸と遭遇し1週間ほど空けて2度目を実行。 2度目は7~8匹の死骸と遭遇しました。 ですがバルサンを炊いてからも平気で出てきます。むしろ、バルサンの後片付けをしてる最中に沸き出てきたくらいです 唯一分かったのが出現箇所が窓際のPCを置いてある角のスペースに集中しており 窓?か壁?辺りに原因があるのでしょうか この記事を書いている数分間で5匹ほどまた出てきました・・・ ちなみに成虫?大きいゴキブリは、一度も見てません。 もう引っ越そうか悩んでるくらいです 気になってここ2週間寝れてません・・・ 大家さんか業者に相談するのがいいのでしょうか 実行した策として バルサン2回 ブラックキャップ 換気扇フィルター・排水周りの隙間埋め(排水など水周りで一度も出たことがありません) 壁の隙間をガムテで埋める これくらいです。 どうか知恵を貸してください

  • ゴキについて・・・

    いつもお世話になってます^^ カテ違いかもしれませんが・・・ 小学生の娘が2人いるのですが、ゴキが出没した場合、子供部屋やキッチンでもゴキジェット(スプレー)は使いますか? 農薬と同じ成分が使われていると聞いたことがあるので、ゴキジェットをどの範囲で使えばよいのか迷ってます。 我が家に越してきて4年目です。 ゴキが出ないように、それだけにやたらと気を使って暮らしてきたのですが、今年になって2度も目撃してしまいました。^^; どちらも廊下です。小さいものとデカイものです・・・かなりショックです・・・ これは。。。すでに家の中にいる・・・ということですよね?? ゴキジェットは2本用意しました。どこにいてもすぐに退治できるようになんですが、もし、ゴキジェット以外にホウ酸団子のようなものがいいよ!という意見があれば教えてください。 (ホウ酸団子のようなものを家に置いたら、その引き付ける匂いでゴキが増えた気がする・・という話を以前友人から聞いたことがありました・・・本当ですかね?) 皆さん、ゴキ対策どうしてますか???

  • ゴキ○○対策とダンボール家具

    どうしても気になってしまい、眠れそうにありません・・・ どうか、皆様のお知恵を貸してください。 築8年ほど・会社の寮の4F(ワンルーム+キッチン・トイレ・バスルーム)に住んで1年になります。 最上階であることから、換気もよく、部屋内でカビが発生したことはありません。 ダンボールの衣類収納引き出しボックス(無印良品・新品で購入して1か月)を、リビングに6箱ほど置いているのですが、ダンボールはゴキの巣になると知り、青ざめました。 先ほど、キッチンで、全長1mmほどの茶色い虫(触角つき…)を1匹見かけ、「まさか…ゴキ?もう手遅れ?!」と泣きそうです。 たとえ新品であろうと、たとえ部屋が湿気ない環境であろうと、ダンボールを部屋に置いておくのは危険でしょうか? また、見かけた虫(1mmほど、触角、茶色)は、ゴキの幼虫の可能性大でしょうか? また、このような状況で有効な対策は何でしょう?(今のところ、何も設置していません。バルサン等もしてません。)

B's Recorderで音楽CD作成時に不具合
このQ&Aのポイント
  • B's Recorderで音楽CD作成時に作成したいフォルダのファイル表示に問題があります。
  • フォルダには13のファイルがあるのに10ファイルしか表示されず、ファイル名も文字化けします。
  • Windows10を使用しており、B's Recorder 17を利用しています。回答をお願いします!
回答を見る