• 締切済み

Internet Explorerの立ち上げに1時間もかかるのですが~

sotomの回答

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

悪あがきせずに、OS再インストールした方が手っ取り早いです。 あと、IEはブラウザとして、特に優れているわけでもないので、 FirefoxとかSlepnirとか、他のブラウザを使てみては? 空き容量そのものより、何%の空きがあるかが重要です。腹八分目で 使用しましょう。80%以上使うと、少しずつ遅くなります。XP初期の PCでHDD総容量が20GBしかなくても、空きが1.67GBは少ないです。 ちなみに、IE以外の動きは正常なのですか? これ重要です。 先の回答者様の仰るように、データの詰め込みすぎなのか、もしくは、 HDDが経年劣化でボロボロなのかですね。

zxcmnb
質問者

補足

レスいただきありがとうございます。 >悪あがきせずに、OS再インストールした方が手っ取り早いです。 ⇒仰るとおりですが、簡単な設定で状況が改善するのであればと・・・ (これを悪あがきというのでしょうね) >ちなみに、IE以外の動きは正常なのですか? ⇒IE以外は正常です。

関連するQ&A

  • avast!をダウンロードしたいのですが…

    avast!というフリーのウイルス対策ソフトをインストールしたいのですが,すでにSymantec AntiVirusが入っています。Symantec AntiVirusではウイルス検索ができないのでavast!をダウンロードしたいのですが競合すると出ました。これはどういう事ですか?またavast!をインストールしても大丈夫ですか?

  • ソフトをアンインストールするとハードディスク容量が減る理由は?

    WindowsXPです。 Cドライブのハードディスクの残りが少なくなったので、シマンテックのウィルス対策ソフト(AntiVirus)を一度アンインストールして、Dドライブにインストールしなおそうと思いました。 アンインストール前はCドライブは残り3G程度。しかし、アンインストールをしたら逆に1.5G程度に容量が減ってしまいました。 (1)Windowsは何かバックアップのようなことを裏で行っているのでしょうか? デフラグツールでみると緑色の「移動できないファイル」がごっそりと増えていました。 (2)そこで、再インストールしても免疫ファイルなども削除したせいかうまく、ウィルス対策ソフトが動いてくれず困っています。 また、容量も回復しません。これでは逆効果です。システムの復元を試しましたがうまくいきません。 とりあえず(1)について、対策をご存知の方、よろしくお願いします。余裕があれば(2)についてもアドバイスお願いします。

  • スパイウエア対策ソフトでウイルス対策もできてるの?

    ウイルス対策にフリーのavast! 4 Antivirus、スパイウエア対策にフリーのIE-SPYAD,Ad-AwareSE Personal,SpywareBlaster,Spybot-Search&Destroy1.4を使っていますが、スパイウエア対策ソフトの防御機能を使うことで、ウイルス対策にもなりますよね。ウイルス対策ソフトはスパイウエア対策になるっていう話は聞きますが、その逆はどうなのかと思い質問しました。

  • avast Linux Home Edition

    ウイルス対策ソフトをubuntuにインストールしたいので、とりあえずavastにしたいです。 avast Linux Home Editionのインストール方法が紹介されていたことから、avastのサイトでダウンロードしようとしたのですが、なぜか、avast_free_antivirus_setup_online.exeというものしかありません 似たようなものだろうとダウンロードして中身を見てみましたが、インストールのしかたがさっぱりわかりません。 avast以外でダウンロードできる場所を探して見ましたが、おまけにへんなウイルスがついてきそうなサイトしか見つかりませんでした。 avast_free_antivirus_setup_online.exeというものはどうやってインストールするのでしょうか? avastのインストールが紹介されているブログはavast Linux Home Editionばかりでavast_free_antivirus_setup_online.exeについて紹介されていません。 このavast_free_antivirus_setup_online.exeというものは一体なにものなんでしょうか? なぜ、avastのサイトなのにavast Linux Home Editionがないのでしょうか? マジギレしそうにこまってます

  • Avast!,SpyBotがダウンロードできない

    Symantec AntiVirusを入れているものです。 近頃、友達がAvast!のウイルス駆除ソフトとSpybotを入れているということを聞いて、予備に入れようと思い、Avast!をダウンロードして、インストールしようとしたとたん、画面が消えてしまうんです。 インストーラーのブラウザが Spybotも同じです なんで? 教えてください

  • Internet Explorer7で使用領域の増量

    Cドライブの使用領域が以前(約)9.7GBだったのに対して 「Internet Explorer7」をインストールしてから11.4GBになっていました。 Internet Explorer7をアンインストールしても使用領域は全く元に戻りません。 ※Internet Explorer7のインストール・更新に30分程かかりました。 フリーソフト(CCleaner)で掃除もしてみました。 普段はFirefoxを使用しています。 (PC・Windows XP/VAIO-M)

  • NortonからAvastに

    今WinXPsp2で、Norton Internet Security2004とNorton AntiVirus2004を使っているのですが年末に期限が切れるので、無料で使えるAvastに変えようと思っています。 そこで質問なのですが 1:Avastを入れる前にNorton Internet Security2004とNorton AntiVirus2004をアンインストールしたほうがいいのでしょうか? 2:NortonはInternet Security2004とAntiVirus2004と2つ入れていたのですが、Avastは1つ?で大丈夫なのでしょうか? 他にウイルス対策としてAd-Aware SE、Spybot S&D 1.4、SpywareBlasterを入れています。

  • Norton Internet Securityからフリーソフトへ

    Norton Internet Security2003を使用していますが、更新時期が近づいたこともあり、ウイルス対策ソフトとしてフリーソフトのAvast!4 Home Editionをインストールしてみました。(Antivirusはアンインストールしました。) 使い勝手は良いのでウイルス対策はこれでいいのではないかと考えています。 ただ、定義ファイルの更新状況などはどうなのでしょうか。少し不安があります。 また、このときにSpybotもインストールしました。 まだInternet SecurityのAntivirus以外のものはそのままですが、これも代替ソフトを探しています。 ファイアーウォールについてはOS(XP)をSP2にしたのでこれでいいのではないかとも思っていますが、いかがでしょうか。 また、侵入検知などは別のソフトが必要でしょうか。 保護者機能や広告ブロックは特に必要を感じないのですが(一応今まではオンにしていましたが)、今までとあまり遜色なく使うには、その他の機能もフリーのソフトでというのはやはり無理でしょうか。 フリーのソフトでは危険がある又は無理なようでしたら、このまま更新するか、ソースネクストのウイルスセキュリティ2005の導入(安価なので)を考えています。(このソフトについても使い勝手など教えて頂ければと思います。) 以上、お教え頂きたいことがたくさんあり、まとまりのない文章になってしまいましたが、不足事項は補足致しますので、詳しい方のご意見をどうをよろしくお願い致します。

  • Vista で使えるセキュリティソフト

    ハードの調子が悪くなってしまってXPからビスタに乗り換えたのですが、 やっぱり今まで使っていたソフトで対応してないものもたくさんありました。 そこでしつもんなのですが、Vistaで使えるおススメのセキュリティー関連の ソフトってどんなものがあるでしょう?教えてください。 今まで使っていたのは下記の(主にフリー)ソフトです。 avast!4 Zone Alarm CCleaner ATF cleaner 窓の手 Spybot Ad-away SE SpywareBlaster など。 今は無料のマカフィーが入っています。

  • スパイウェア対策に複数ソフトを併用する理由?

    たとえば、【ウイルス対策】には「Avast!AntiVirus」 また、【ファイアウォール】には「PC-Tools Firewall」を推奨される人が、 【スパイウェア対策】には、「Avast!AntiVirus」「WindowsDefender」 「SuperAntispyware」「SpyBot S&D 1.52」「Ad-aware」 などを併用しているケースがあります! そこで質問です! (1)【スパイウェア対策】に限っては、複数ソフトを併用する理由? (2)【スパイウェア対策】には複数ソフトを導入しても、  【ウイルス対策】ソフトのように競合とか不具合は起きませんか? (3)改めまして、【スパイウェア対策】として併用するソフトについて、  お勧めのソフトを教えて下さい! よろしくお願いします!