• 締切済み

出産ってとても恥ずかしくないですか?

selea725の回答

  • selea725
  • ベストアンサー率50% (24/48)
回答No.4

年間何百人もの「あそこ」を見ている医師・看護師がいちいち「あそこ」だなんて思ってると思いますか?彼らにとっても母親になる女性にとっても、出産となれば単なる「体の器官の一部」です。 あそこだろうがどこだろうが、女性は子供が出てくる場所がへそだろうと肛門だろうと産みますよ。人間だって動物なんだ、と思う瞬間です。 こういうことで「恥ずかしい」とか「あそこ」とか言ってるから、いざという時男は弱いって言われるんだろうな~。

関連するQ&A

  • 出産時に向けて、ビデオカメラは購入すべきですか?

    本当に、そこのご家庭の考え方なのでしょうが、出産に向けてデジタルビデオカメラを購入すべきか悩んでます。 よく出産シーンを、お父さんが撮ったりする人がいるみたいですが うちの場合は、そこまでは考えていません。 ただ、生後1日とか病院で撮影するのか、検討中です。 知人に聞くと、全然動かないから今買って撮影しても、つまらないよ。と言う話も聞きます。 それと結構ビデオカメラって、高いんですね~? 相場7万~10万くらいですか? そこらへん無知なのですが、あまり安いものだと(5万以下)TVにつなげて見れない~とか聞いたりしたんですが・・・ 出産に備えて何かと入り用なので、本当に今の時期に必需品なのか真剣に悩んでます。

  • 出産に関しての馬鹿みたいな質問

    当方男なので疑問があります それは出産についてなのですが、出産するときって医者や看護婦さんに局部を完璧に見られるわけですよね? それってすげー恥ずかしいと思うのですが、出産する女性の方ってそういうこと気にしていないのでしょうか?

  • 出産の立ち合い

    このカテゴリーで間違っていたらすみません。 現在はもう出産したのですが、妊娠中の友人に 「夫が出産時におろおろしているだろうから  ビデオ撮影をして欲しい」 と頼まれたことがあります。 私は女で、彼女との付き合いが10年くらいあったのですが、 このような頼まれ事に驚き、断りました。 (出産という夫婦、家族のプライベートなことだから  立ち合いたくないと言いました) 彼女は私の返答に大変怒って、 その後疎遠になりつつあるのですが、 友達が撮影のために出産に立ち会うということは よくあることなのでしょうか? そのようなご経験がある方はいますか?(頼んだ、頼まれた) 私自身は出産の経験はないのですが、 出産時友達に立ち合ってもらいたいと思うのでしょうか? 出産する施設での決まりはあるとは思うのですが、 その友人は助産院で出産しました。

  • 出産後の面会に大勢で行っても大丈夫なのでしょうか

    昨日私の伯母(母の弟のお嫁さん)が出産したのですが、 舞い上がったうちの家族と、叔父家族が 今週の土曜日に面会しにいこうとしています。 伯母は初産。高齢&帝王切開での出産で、 疲れていると思うのですが、このまま行かせてもよいのでしょうか? 私の友人に、出産後の面会で義家族が大勢で突撃したことにより、 夫婦間で亀裂が入り最終的に離婚した人がいる為 産後すぐに大勢で押し掛けるのは迷惑 赤子を見に行きたい気持ちもわかるが、 もう少し落ち着いてからでいいのではと思っています。 しかし、母の考え方は違い、 「お祝い事なんだから産後すぐだろうといける人は皆行くべき。実際私は嬉しかった」 と言って、話を聞こうとしません。行く気満々です。 体質によって違うものだとはわかっているのですが 一般的にはどうなのでしょうか? 私は考えすぎなのでしょうか? 出産経験のある方、ぜひご意見お願いします。

  • ビデオカメラのNDフィルター

    ビデオカメラの購入にあたり、NDフィルターも検討しています。 カメラについてよくわからないのですが、通常屋外でビデオ撮影する際はND2で十分なのでしょうか? 雪山や夏の砂浜ではなく、今月出産予定の子供をのちに庭や公園で撮影するだけなのですが。 また、ビデオカメラも一眼レフも43ミリという規格はどちらにも合うということでしょうか? ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • 盗撮されたのかも

     中学3年生の女子です。  体育大会があって、私は応援合戦でチアリーダーだったのですが 父兄の人達にビデオで撮影されているように感じました。  男子の演舞の時は、ビデオカメラも構えず、ビデオカメラのファインダーも覗いてはいなかったのに 女子の演舞の時は、ビデオカメラを構えて、ビデオカメラのファインダーを覗いている人が多かったので 撮影されていたのは間違いないと思っています。  応援合戦だから撮影されるのは仕方ないとしても 他の競技の時でも、女子の時だけ撮影している人が多数居たと思えます。  私の思いすごしかもしれませんが、ハッキリ言って、恐かったです。  自分の家族でも無い女子生徒の姿を撮影する事はありえますか?  もしも、撮影していたとしたら、どういう目的で撮影していたのでしょうか?  家族ではない女子中学生の姿を撮影した映像なんて家族には見せられないと思うんです・・・  まして、アンスコとは言えパンツが映っていたり、胸が揺れている映像なんてなおさらです。

  • 友人の結婚式の撮影

    友人の結婚式に出席することになりました。 デジカメではなくでビデオカメラで撮影したいなと思うんですが、親族でもないのにビデオで撮影するのはマナー違反でしょうか?? やはりデジカメにした方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 高齢出産

    芸能人でも高齢出産なんかで問題が的な人も居ますね 医学的にも高齢出産にはリスクがあるといわれてますけど 大家族とかで40代までポンポンと7人8人産んで みんな問題なく健康に産める女性も居ますよね こう言う女性は高齢出産なんて問題がついてこないのでしょうか?

  • 出産するときビデオに撮りました?

    現在7ヵ月の妊婦です。 初めての出産なので、いろいろ教えて下さい。 いろんな質問がありますが、今回は 『陣痛から出産までをビデオに撮ったか』です。 私的には、記念になるし、旦那に撮ってほしいなぁと思っていますが、実際そんな余裕がありますか? また、撮った方に質問ですが、撮影していて失敗したなぁと思ったことがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 出産に伴う色々なこと

    初めまして。過日、妻が無事赤ちゃんを初産しました。出産後、5日程度産院でお世話になりその後退院しましたが、その過程で、義母の振る舞い(行動)について私としてはかなり疑問な点がありましたのでみなさんにお伺いいたします。 (1)妻が陣痛の間、携帯動画を取っては義母の知人とメール交換。 (2)出産後、ビデオ撮影に夢中で全く他の事(買い物等)を手伝わない。 (3)小さな産院であったため、退院時にお礼の菓子折り等を渡した方が良 いと思っていたが、全く用意する気配もなく終日室内でビデオ撮影。  結局私が仕事後買いに行って用意。 (4)退院後、赤飯等の用意もなくビデオ撮影。 義母であるため、角が立たない言い方がが難しく、結局私一人でこなしましたが、非常に複雑な気持ちです。親であるならば、(4)などは義務的な事としてするべきではないでしょうか。 私の考え方が偏りすぎている等、厳しいご意見も踏まえて皆さんのお考えを教えて下さい。

専門家に質問してみよう