• ベストアンサー

高齢の父の足の熱感

haberiの回答

  • haberi
  • ベストアンサー率40% (171/422)
回答No.3

CRPはかなり一般的な検査です。 ですから何度も病院にいって(何科でもいいのですが)検査を受けていれば たぶん数回はCRPをとっているだろうと考え、また最近は検査データーを 直接、あるいはコピーを患者様に渡す医療機関が多いので、お手元に CRPの時系列dataがあるのではないかと考えて、さきほど回答いたしました。 まあ、dataがないのならCRPにこだわらなくてもいいのですが、 炎症が起こっているけれど場所や、原因がわからないのか、あるいは炎症が 起きていること自体が疑わしい(物理的に痛みや、熱感を起こす場所がなさそう) なのかは、CRPが不明でも、担当医に聞けば解明できることなのではないかと おもいます。

oosamukosamu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。病院に確認したところ、炎症性の物ではなく、座骨神経痛の可能性があると言われたそうです。原因は不明で、困っていますが、とりあえず手術等の必要はないようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 父が激しい足の痛みに苦しんでるのですが・・・

    60代後半の父が足の痛みに苦しんでるのですが、原因がわかりません。 実は以前から右足のひざ下の痛みがあり、整形外科に通っており、7月頭には腰のMRIを受けたそうですが、「年齢によるものではないか」と言われたようです。 ところが、7月末に急坂で自転車を引きながら歩いていたら、急に右足全体が激しい痛みに襲われ今に至ります。 ここ2日間で急に痛みが増したようです。今日はほぼ寝たきりでした。 何を疑ったらいいのでしょうか。病院は何科にいけばいいのか、よくわかりません。 実は、父は3月までは軽い痴呆(高次脳機能障害)でグループホームに入っていました。糖尿病も患っており、何があってもおかしくないと思っています。 ぜひご意見お聞かせください。 お願いします。

  • 足の動脈硬化で足が痛い

    私の義理の父は、最近足の動脈硬化で足の血管の血流が悪くなって足が動かそうとすると非常に痛いそうです。 私も高血圧ですし、年もとっているので、この際、家内にその原因など聞いて参考にしたいのですが、嫌がって教えてくれません。義理の父は糖尿病が少しあったので、それが原因だったのと聞いたら、糖尿病が原因かそれ以外の動脈硬化かこの間検査したら糖尿病が原因ではなかったそうです。義理の父も年なので(83歳位)、血管の手術など出来ないようです。 原因は何なのでしょうか。 私の予防としては、焼肉は駄目ということでしょうか。最近焼肉が食べたくなったのですが。また、うなぎやマグロのトロなどは大丈夫なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 足のむくみについて

    こんばんは。もともと足のむくみに悩まされていましたが つい一週間程前に足の外くるぶしの上部がパンパンにふくらんでしまい 痛くて歩けなくなってしまいました。 とりあえず湿布をはって2,3日様子を見ても腫れはひかず、ロキソニンを購入して飲んだところ 翌朝には痛みは軽減されたのですが 今度は外くるぶしの下部も腫れてしまい、痛いです。 整形外科にいってきまして、血液検査やリウマチ検査を受けても異常は見つからず MRIとレントゲンもとられましたが原因は不明。完全にお手上げ状態です もともと足はむくんでいて、その時のむくみは押すとへこんだまま戻りませんでしたが 今回の腫れは押しすと元に戻りますが痛みがはしります 整形外科の先生いわく内臓の疾患では?とのことですが・・・ 原因はいったいなんなのでしょうか 56歳女性

  • 足が痛い

     83才の母のことですが、55才で仕事を退職したころから、今もずっと両足の指の付け根の部分が痛いと言っています。今も特に親指が赤く腫れています。整形外科のレントゲンでも異常が見つかりませんでした。77才のときに糖尿病であることがわかりました。かかりつけの病院の先生にも足を見せて相談しましたが、、糖尿病のせいではなく、年のせいで仕方がないとのことのようです。若いときにハイヒールを履きすぎたせいだろうかなどいろいろ考えますが、わかりません。本人は体重も多くなく太っている方ではありません。現在は運動が足らないせいか、太ももの筋肉に力が入らず歩くのに苦労しています。どうしたらいいものか分からず質問させていただきました。

  • 足のしびれ、痛みについて

    数年前から両足のしびれを感じます。整形外科、糖尿病内科を受診しましたが、異常はありませんでした。 そのまま、放って置いたのですが、最近、足の親指(両足)に痛みを感じるようになりました。触らなければ、痛みはありません。特に朝起きた時に痛みます。 また受診するとすれば何科に行けばいいでしょうか?

  • 糖尿病の父のことです。

    糖尿病の父のことです。 若いころからずっと60歳過ぎの今まで糖尿病です。 昨日父が急にロレツがうまく回らない、身体左側がしびれると言い出し、脳外科でMRIとCTを撮りました。何も異常がないとのことでしたが、今朝まだ回復していませんでしたので、今、母と兄が父を大学病院に連れて行っています。 脳に何の異常もないのにこういった症状が出るというのは、何か他に原因が考えられるのでしょうか。

  • 足のしびれ

    ここ1年ほど両足の裏がしびれます。 座っていての痺れとは感じが違います。 足が熱くなるような感じがしてじんじんするような感じです。足が重たいように感じる時もあります。 整形外科に行きましたが異常はありませんでした、 又、糖尿の検査もしましたが異常はありませんでした。 健康の為1日30分位は歩いています。 お医者様は更年期障害ではないかといわれましたが、良くわからなくて心配です。年齢的にはそうかもしれません。 半年ぐらい前に閉経したと思います。 冷房に長く居ると足が重たくなるような感じはしますし、多少むくむ気もします。 足が冷えて寝れないと事もないので冷え性だとも思いません。冬でもしびれています。 血行が悪いのでしょうか。 今は悪いところもなく元気ですが、このままで大丈夫でしょうか。心配です。度のような病院で見てもらったら良いのでしょうか教えて下さい。

  • 足が痛いのですが・・

    私は、34歳の男性ですが、足の痛みがずっと続いています。 去年、間欠性跛行の状態で、10分足らず、立っているだけで、足が痛くなったり、40分ぐらい歩いたりしているだけで、歩けなくなります。 その後、休めば、また歩けるようになります。 そして、整形外科を受診し、足の脈と手の脈を測るABIの検査をしましたが、正常値で、腰の検査もしましたが、異常はありませんでした。 当方、便秘や下痢で、栄養状態が悪いのか、自律神経失調症などの、 末梢性神経障害かなとか、考えたりします。 糖尿病ですと、末梢性神経障害になるとネットで書いてありましたが、 私は、血糖値は正常値です。 どのような、病気なのかわかりかねています。 どうしたら、足の痛みが治るのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 足の裏について

    年末から左の足の裏が歩くだけ痛みます。 原因が何かわかりませんがそのうち治るだろう。。。と思っていたらまだ痛み続けているので何か病気なのではないか・・・と最近不安になっています。 病気で急に足の裏が痛み出すという症状はでるのでしょうか? 違う検査で病院へ先週行ったときに先生に聞いてみたのですがあまり親身になって聞いてくれませんでした。。。 足の指を曲げたり伸ばしたりするだけで痛むのでどこか悪いのでしょうか? もし病院に診察にいくときは形成外科でしょうか? アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 足がつります!ひどく!

    足がつります!ひどく! 私の母親ですが、子供のときから足がよくつっていたそうですが、ここ数年はひどく(今は59才)、時には、足だけでなく、なぜか動悸もしだして、大変な状況になります。この前は本当に救急車を呼ぼうかも考えました。病院にはいったのですが、けっこう有名な整形外科にみてもらいました。そしたら、股関節が少し悪い程度で手術まではよいとのことです。漢方の薬だけもらいました。 それから、動悸がするまでの足のつりかたはないものの、やっぱり、つってます。 原因とか、どうしたらよいとか、よい病院とかありますか。ちなみに北海道在住です