• ベストアンサー

車高ダウン

katana-3の回答

  • katana-3
  • ベストアンサー率34% (123/360)
回答No.5

リモコン式 車高調 http://www.rd-tanabe.com/lineup/sustec/pro_aircobra/index.html たぶん20万もあれば十分可能ではないかと思います。 屋根をこすったり家族に文句言われたり 足回りが壊れたりを考慮すると安いでしょうね。

関連するQ&A

  • 車高のことについて

    実は、お気に入りの車(ホンダライフ)を 購入したいのですが、うちのマンションの駐車場 (2段式)1555mm(ぎりぎり1600mm) の高さまでなのに対しライフの全高1605mm なのです。トホホッ。 それで、あと数センチ低ければなあと・・・。 そこで、昔コワモテの人が車高を落とすなどと やっていたことを小耳にはさんでいたのですが、 実際に全高が低くなるのことをさしてるのでしょうか。 知っている人教えて下さい。

  • 軽の車高調について

    はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 今度軽(ワゴンR)に車高調をつけたいなーと思っています。 多少車高もさげたいなと考えています。 車高を下げるだけならダウンサスだけでもいいとは思うのですがダウンサスだけでは乗り心地を犠牲にしますよね。 しかし足回りを変更するという事は純正に勝る乗り心地はないですよね? なので純正に近い突き上げ感の少ない(もしくは純正より良い)乗り心地も失わずに車高も下げれる車高調はあるのでしょうか? 車高は多少(2~3センチ?)下がればいいかなと思っております。どうせ人が乗ったときに人の重さで車高は自然に低くなるので。 もしくは私が望んでいる足回りは「ローダウンショック+ローダウンサス」で可能でしょうか?車高調は多少予算オーバーなので…。 無理、もしくはそれくらいの足回りの変更なら純正のままがよさそうならそのままの仕様で行きます。 どうかご伝授下さい。

  • ダウウンサス か 車高調か 

    ダウウンサス か 車高調か  ショップでどっちを入れようか迷っています。 アライメントも取ります  ダウンサスなら タナベ nf210  f4.0  r5.5 で 6万円位 車高調であれば10円位で (10万くらいなのでフルタップ式ではないやつになると思います) ダウウンサスであれば 年月が経てば ショックの底ズキ が有るかと・・ あと乗り心地も悪いですよね?   車高調であれば 購入時は高いですが スタイル良し 乗り心地良し ですが 走行距離にもよると思いますが 何年かにO/h が必要??  何かを犠牲にしなければ成らない事は承知です。。  あなたなら どちらを 入れますか? それともそのまま ノーマル? アイシス 2.0プラタナ 4wd 18インチ (4wdですので2wdより2~3センチ高い フェンダーあきあき 笑笑 )

  • フィットの車高について

    車をフィットに買い替えようと考えているのですが、 自宅の駐車場の高さが153センチしかなく フィットの車高だとギリギリです。アンテナの高さを入れると恐らく入りません。 そこで車高を低くすれば入るかな?なんてことを考えているのですが、 無理でしょうか?ホンダのホームページには最低地上距離が15cmと 書かれていたんでこれ以上低くすると段差でバンパーがすってしまうかもしれないので、車高調整は無理なのかなとも思っています。 もしご存知の方がいらっしゃれば、回答お願いします。 また、車高を低くできるのであれば、バンパーが擦らない範囲で最大何cm低くできるか教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • アルファード ダウンサス

    私は現在15年式のアルファードV―ASに乗っております。 近いうちにダウンスプリングでローダウンしようと考えています。 ダウンサスは、テインのHIGH TECH(ダウン量は、フロントが-40でリアが-45)を考えております。 スプリングだけ交換する形式になり、ショックアブソーバーは純正のままです。 そこで悩んでいるのですが、私のグレードのアルファードはH∞TЕМS(減衰力のコントローラ的なもの)がついているので、スプリングのみを交換した際にショックアブソーバーのストローク量が不足し、乗り心地が悪くなることは覚悟した方がいいですかね?私的には、H∞TЕМSを損ないたくないので、車高調などは考えておりません。 もしそのままショックアブソーバーだけ使うとなると、バンプラバーを加工したりして、ストローク量を確保するべきですよね? このような経験のある方、アドバイスや実際の乗り心地を教えてください。

  • セルシオ:車高をアップする方法・ホイール補修について

    最終モデルのセルシオ後期・中古車を購入しました。 購入時から、ダウンサスのみのローダウンで、純正エアロパーツ一式が付いています。 駐車場は、マンション地下1Fで、入り口のゲートを通りすぐに下り坂になっています。 (1)駐車場に入れるにも、出すにも、底面と前底をギリギリで擦ってしまいます。(かなり速度を落としても擦れます。) 車高を2センチくらい上げたいのですが、何か良い方法はありますか? ※金額的に安い方がいいですし、乗り心地を損なわない程度で、何か方法を探しています。見栄えのバランスで、車高を2センチ以上は上げたくありません。 (2)駐車場ゲートのチェーンに接触して、ホイールを削ってしまいました。 補修で、金額・見栄え等、オススメの方法を教えて欲しいです。

  • 車高が左右で違うのですが・・・

    最近、念願のユーノスロードスター(平成3年式、NA6CE、Vスペ)を中古で購入したのですが、リヤの車高が左右で異なることに気が付きました。 フェンダーとタイヤのすき間が、左が約6センチ、右が約3センチです。 真っ直ぐ走るので、走行上問題がないのかもしれませんが、よく見ると車が傾いて見え格好が悪いので、簡単に直るようなら直したいです。 ショックとサスについて詳しくないのですが、黄色いダンパーと緑色のバネが入っています。多分、バネだけを交換してローダウンしてあると思います。 アライメント調整をしても直らないでしょうか? 考えられる原因と対処法について教えてください。

  • ECR33オススメの車高調

    H6年式 スカイラインタイプMの車高調の事でご相談があります。 今付いてる、純正ショックから交換しようと思います。 色々なメーカーから出ていますが、どの車高調が良いのかさっぱり分かりません。 自分は車高調の事は、自分の好みの車高にしたり減衰力とかを調整できると理解してます。 ドレスアップを目的とした車高調の購入になります。 下がるなら乗り心地は悪くても構いません。 街乗りで使うため、車高9cmになれば良いです。 あまり下げすぎるとロックしてガードレールとお友達になるとか噂が。 (しいて言うなら9cm以上下がっても構わないのですが、道路によってエアロが擦る場所があるのでマージンで9cmって意味です。 それに9cm以下にしたら違法改造とか最低地上高に引っ掛かるとか言われるため。) 予算は10万円です。 候補にあるのがラルグス、KTS、FKファントム、BLITZのZZR? テインのフレックスってやつも視野に入れてます。 下がるならダウンサスでもいんじゃない?って人も居るかと思います。 でも車高調の方が気持ち的に、車高調付けた♪って満足感があるので車高調です。 純正ショックがおそらく20年変えてない事になるのでリフレッシュかねて交換したいとも思ってます。(経年老化も含めて。) ちなみに走行距離はもう少しで11万Kmになります。 今、純正ショックで社外エアロを組んでいて車高は約14cmです。 現在のタイヤ、ホイールサイズ フロント18/235/40R リヤ 17/255/40R リヤも18インチに近々するので変わるかもしれません。 回答いただけると助かります。 国語力が無いので情報足らずで分かりにくいとこがあったら申し訳ありません。

  • 車の全高

    30アルファードを新車で購入して1年経ち走行距離は5000キロ程ですが、購入当時より全高が4~5センチ程下がったようなのですが、これは普通の事なのでしょうか? 家のガレージの天井ギリギリだったのが、少し余裕があるのに気付き、車高が下がったとしか思えないのですが、他に原因があるのでしょうか? ちなみに空気圧は新車当時と同じ圧で定期的に充填しております。 ご教授よろしくお願い致します。

  • 平成十三年式のストリームのローダウンについて

    平成十三年式のストリームのローダウンについてお聞きしたいのですが ストリームの全高がカタログによりますと1m59cmだったと思います。 ローダウンをする事によって何センチ車高を下げれますか? (車検に対応する事) ストリームの中古車購入を考えてますが家のガレージの全高が 1m55cm程しかないのでローダウンする事で車庫に入れられるのかなと 思いまして。 それとローダウンをするのに費用はおいくらかかりますか。 よろしくお願いいたします。