• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ECR33オススメの車高調)

ECR33オススメの車高調

このQ&Aのポイント
  • H6年式 スカイラインタイプMの車高調の選び方とオススメの候補について
  • 車高調の選び方、おすすめのメーカー、予算についての情報
  • 車高調とダウンサスの違い、純正ショックのリフレッシュ、現在の車高とタイヤサイズの状況

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BOMA-DE
  • ベストアンサー率42% (172/405)
回答No.1

ダウンサスだけでは、見た目下がるだけで 走り・乗り心地は、悪化させるだけ、ミニバンじゃねー スカイラインなんだから 止めましょう。 >車高調の方が気持ち的に、車高調付けた♪って満足感があるので車高調です。 ここが ちょっと まともに考える人々を 怒らせる 素人の考え方 予算10万では BLITZ ZZRは無理 ラルグス程度しか買えないでしょう 交換工賃+アライメント調整費用で +5万は、必要 車高調と言っても フルタップは走行すれば 泥が付き 綺麗にクリーニングして ナットを回さないと 泥噛みこみで ねじがガジリ固着や 安い車高調は、材質も ねじ切り制度も良いとわ言えず 調整が効かなくなる可能性大 減衰力も いつまでも ダイヤル鵜が素直に回るとも 考えません 所詮 安物です。 バネのキシミ音で 悩んだりも十分にあり得ます。 まともなショップでは、安物は、ます薦めません。 走行距離年式的にも アブソーバーは、交換時期をとっくに過ぎてます。 費用を掛けずに交換して 2年程度で乗り換えるなら 安物でも試して 嫌になったら乗り換えるか まだしばらく乗るなら 30万とか予算準備して 良い橋を専門ショップで 組んでもらう。 組み付ける ショップの技量でも 足回り部品の性能は、変わります ボルトONポンつけと考えない事。 カー用品量販店はまずおすすめしませんねー 車高調に拘るのも 悪い結果しか浮かびません 乗り心地や 減衰力の程度を理解して 出来の良い車高調を 選ぶ 目が無ければ 乗りにくい ガチャガチャキーキーうるさい脚に交換悪化さえるだけになります。 まあ 最低でも テイン位をおすすめしますが ネットで良く調べ 自身の思うような 脚かを確認し 出来れば 自車装着車を試乗した方が間違いないです。

hiro3728
質問者

お礼

もう少し、調べてみてどんな車高調がいいのか考えてみる事にします。 調べると言っても同じ車種で付けてる人とかの口コミとかですが。 試着が出来たらいんですけどね。 回答ありがとうございました。

hiro3728
質問者

補足

申し訳ありません。 別に怒らせようと思って書いた訳ではありません。 回答者さんがおっしゃる通り、ダウンサスは見た目だけって感じはなんとなく分かります。 車高調の方が満足感があると書いたのは… 車高調整もできるし、他にも何段階かの調整ができたりとかするので、そう意味で優れてるなって意味です。 安心すると言うか、 確かに一番重視してたのはローダウンが目的ですが、ローダウンしたは良いけど路面が悪い所とか走ったらガツンってショックを受けますよね? 最悪、ミッションに衝撃が加わりお釈迦みたいな。 後、車体が上下にハネたり。 粗悪な車高調とかでもなりそうな感じですが。 開き直るつもりはありませんが素人丸出ししたつもりで車高調について相談したつもりです。 調べたら分かるって言われますね泣 でも、本当にバカなんで分かりません。 弁解になりますが、車高調に詳しい方に対して、軽率だったかなって反省してます。 だって中古車情報誌にはエアロ、アルミ、車高調って書いてあるんですもん。 足元決まってます。みたいに だから、下げるなら車高調付ければ良いのかって思ってしまいます。 それに車高調をただ付ければ、後は調整すれば終わりって考えてたので質問してみて良かったです。

その他の回答 (1)

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

No.1さんに同感です。 質問内容を見ると、ショック・スプリングが、ごっちゃに混ざっている。 満足感だけであれば、止めたほうがよい。 車高調なんて、その機能を使っている人は、本当に競技をやっている人以外では、殆どいない。 走りを目指す人は、予めダウンしたものを、ショックースプリングセットで入手する。ショックも、それなりのメーカである、カヤバ・オーリンズ・ビルシュタイン を選ぶ。で、これらでオーバーホール可能なものを購入して、オーバーホール時にセッティングを変更する。が、当然、そこそこ高く工賃も込みなら10万では手に入らない。 あと、ロックするって何が? ショックでロックなんて、粗悪品以外ありません。 タイヤを18インチへの意味も分かりません。見栄だけでしたらどうぞ。タイヤの価格も高くなるだけです。

hiro3728
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

hiro3728
質問者

補足

ロックの件はヤフー知恵袋で質問してる人が居て、その人に対しての回答です。 「タイヤがかぶるくらいまで車高を落としたら、ワインディングでは怖い思いするでしょう。 スカイラインのフロントサスペンションストロークは少ないですから、アームロックした瞬間に対向車線に飛び出すかガードレールとお友達です。」 リヤも18インチにすると書いたのは、なるべく今現在の仕様を書いた方が、アドバイスしやすいのかなって思って書いたのですが。 余計な情報でしたね。すいません。 走りを目指さないのなら車高調付けたらダメなんですか? そら~走りたいですよ。 走るの嫌いなら車は燃費のいい車を選んでると思いますし。 でも走り目指してると書いたら叩かれませんか? ガードレールに刺されやDQNなど珍走屋など。 スカイラインに乗ってるだけでイニシャルDの影響で乗ってるんだろって言われるくらいなんですから(T_T) 話が脱線しちゃいましたね。 申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう