• ベストアンサー

(素朴な疑問)イニシャルは名字、名前が正しくなったのですか?

mieclubの回答

  • mieclub
  • ベストアンサー率43% (26/60)
回答No.2

>最近、TVなどで人の名前を呼ぶ時、例えば長嶋茂雄なら N.S というのが多くなったような気がします。 最近ではないと想います。少なくとも5年10年前だと記憶してます。 >名字、名前の順番が正しいのでしょうか? それは、逆で、英語での名前の読み順なら、1.名前2.名字の順ですよね。御存じの通り。 >昔は、S.N つまり 名前、名字の順番と記憶していますが、私の間違いでしょうか? いえ、私もそう記憶しております。間違いではないでしょう。 >いつごろから変わったのでしょうか? 私の記憶が正しければ^^前述の通りです。 それで、私の勝手な解釈ですが。。。 『長嶋茂雄』全体で一つのネーミングとするため、 英語の名前の順序に当てはめることなく 日本での名前の読み通りになると想います。 つまり、長嶋家の茂雄ではなく、 長嶋茂雄という一個の人物キャラとしてのとらえ方です。 ですから、芸能人の場合にN.Sの順の場合が多いと想うのですが、 どうでしょう? また、逆にイギリス人が日本で、日本の名前の順にあわせることも(たぶん)ないように 日本人がイギリスの名前の順にこだわる必要もないと言えるのではないでしょうか? 以上、学術的根拠なき勝手な個人的解釈です。

参考URL:
http://matsuri.site.ne.jp/standardsr/sr40.htm
Pinball
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 最近日本人のイニシャルってなぜ名前が先じゃないの?

    タイトル通りですが、最近TVなどで芸能人をイニシャルで表す時、普通に名字が先で名前を後に言っていますが、私がその昔学校で教わったところによれば、日本人の名前をイニシャルにする時は名前が先で名字が後だと習ったのですが、なぜ最近では順読みが普通になっているのでしょうか? 変わったのを私が知らないだけでしょうか。。。。

  • 変わった・かっこいい苗字と名前

    みなさんの知っている範囲で、これは変わっている、これはかっこいいという苗字や名前はありますか? 私は昔「天沢」という苗字の友達がいました。しかも名前は漢字は違いますがセイジでした。当時「耳をすませば」が出ていた頃なので彼はかなりの人気者になっていました。 あとは最近では澪とか凛とか名前にしている人もいましたね。

  • 名前度名字

    片思い中の人が自分のことは名字で呼ぶに他の女性を名前で呼んでいたら気になりますか?またみんな名字なら自分も名字呼びまたは自分も名前ならみんな名前でもオッケーですか?もう一つ名字から名前又は名前から名字みたいに突然呼び方変わったらモヤモヤしますか?

  • 呼び方が名前→苗字になるのですが…

    20代前半の女性です。 最近、改めて大学生を始めたのですが、年上の先輩や卒業生に、最初は周りの女の子と同じように名前にちゃんづけで呼ばれるのですが、いつの間にか私だけ呼び方が苗字にさんづけになっています。 個人的には苗字+さんはよそよそしくて好きじゃないのでそのまま名前で呼んでもらった方が嬉しいのですが(まあ、ちゃんづけはともかく)、なぜ最初は名前で呼んでくれるのに苗字になってしまうのかちょっと不思議です。 仲は普通に良いので、自分の態度がでかいのかと気になるのですが……。(同期や他の年上の女友達には名前で呼ばれてます) 大した質問じゃないのですが、本人にも聞きづらいので、最初は名前で呼んでいたけどやっぱり苗字を呼ぶようになったという経験がある方がいたら、どうしてそうなったか教えてもらえると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • このイニシャルわかりますか?

    http://blog.livedoor.jp/hypocriticalgirl/ 6/2の日記に出てくれるイニシャル芸能人、わかりますか? F.Nは藤原紀香かと思うのですが、どっちが苗字か名前かわかりません。 教えてください。気になります。

  • プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか?

    プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」ですか? 長嶋は数字データ、記録の点では他の打者に負けています。 しかし、「記録よりも記憶に残る長嶋」という明言があるように、当時の人々の記憶に残るスターでした。 そして、長嶋伝説という形で後々の時代になっても語られる人物です。 『長嶋伝説』というテレビ番組やルポルタージュ(著作)が名作として現在に伝わっています。 こういう客観的事実を見ると、「長嶋はすごい」と多くの人が認めているのが分かります。 プロ野球史上、最高の打者は「長嶋茂雄」でしょうか? つまり、長嶋は王貞治・松井秀喜・ICHIRO・落合博満などを超えた選手でしょうか? 長嶋茂雄よりもすごい打者があれば教えて下さい。

  • 下の名前から苗字

    クラスの気になってる男の子に前は下の名前で呼ばれてたのに最近苗字で呼ばれるんですけどこれって嫌われてますか?

  • 名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違い

    名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違いって何ですか? 高校の時の話です。 うちのクラス(女子だけです)はみんな、お互いのことを名前で呼び捨てにするか名前の下に「ちゃん」を付けて呼び合っていたんですけど誰からも名前ではなく名字で呼ばれていた子がいました。(〇〇さんといった感じで) その子は明るくて元気でクラスのリーダーっぽい雰囲気のある子で、友達も多いのになぜかみんな名字に「さん付け」で呼んでました。 名字で呼ばれる人と名前で呼ばれる人の違いって何だと思いますか? 私も自分ではなぜか分からないけどその子のことは名前では呼びずらかった記憶があります。

  • 最近気になる人の苗字や名前をよく耳にします!

    最近ですが、気になる人の苗字と同じ人や、漢字違いで下の名前が同じ人、あるときには気になる人の苗字と私の下の名前とが合わさった女性の名前などよく目にしたり、聞くことが一日に一回かならずあります。 最近気になる人には会う機会がないのですが、その名前を耳にすることがとても多く、勝手に意識してしまいます。 これはなんなのでしょうか?? 偶然にしてもあまりにも良く聞くため、ビックリすることがとてもあります。 こんな経験したことある方おられますか?? 私はその気になる人とは今まであってきた男性や付き合ってきた男性とは違う感覚を感じてます。 ただの勘違いですかね。。 にしてもききすぎて不思議です。 気になる人の名字と私の下の名前が合わさった女性の名前を聞いた時は流石にえ??っとなりました!!笑

  • キャラによって名前or苗字で呼ばれますか?

    こんばんは。25歳の女です。職場には女性が4人だけです。 一人はフロアが違うのであまり話す機会はないです。 そして残り3人ですが、37歳女性・28歳女性・そして私25歳です。 28歳の人は今年異動してきました。 37歳の女性は私のことは苗字で呼びます。 28歳の人のことは「○○ちゃん」です。 どちらかといえば37歳の人は私と雑談する機会が多いのですが、やはり人のキャラクターで名前と苗字と呼ばれ方って異なるでしょうか? 別にいいのですが、そういえば私って昔から苗字で呼ばれること多いなと思います。 逆に男性からは「○○ちゃん」と呼ばれることが多いです。おじさん世代にはほぼ100パーセント・・。若い人には半々くらい。けしてもてるわけではありません。 どう思われますか?女性から名前で呼ばれると打ち解けた雰囲気だと思います。そうなれたらよいのですが・・。