• 締切済み

メール転送のマナーについて

Hageoyadiの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.3

とりあえず、 「どういうことかな?」と脚注をつけて全文引用状態で「返信」なさるのはどうでしょう?

konbu3ds
質問者

お礼

ありがとうございます。 ・・・でももう不快感を露わにした怒りのメールを 送ってしまったのですよ・・・感情的になってしまって。そうしたら相手からうんともすんとも言ってこなくなったので、もしかしてわたしの過剰反応?と心配になりここにやってきたわけです。行動に移す前に相談するべきでした。

関連するQ&A

  • メールの転送について(マナー)

    メールの一般常識についてお教え下さい。 社外からのメールを私が代表して受けたとします。 先ず、社内の担当者にコメントを付けて転送します。 そのメールの続きが届いたとして、コメントを付けずに 転送することは、転送先(社内の担当者)に対して礼儀に 外れることなのでしょうか? 転送メールを読めば転送先の人が十分に理解できる内容と します。 一言あったほうが親切だとは思いますが、「無礼」といわれる ほどの行為とは思いませんでした。 如何でしょうか?

  • 転居先への転送

    転居届を、郵便局に届けておくと、転居先に郵便を転送してくれます。 転居後、3ヶ月ぶりに、旧居(マンション)を尋ねました。旧居は人に貸そうとしていますが、残念ながらいまだ無人です。郵便受けには、ダイレクトメールが山積み(予想通り)でしたが、そのなかに、10通ぐらい、通常の郵便物が入っているではありませんか。今話題のクレジットカードの請求書も含め、結構重要な郵便物が混在していました。また、隣家のこれは相当重要と思われる手紙も一通(あきらきあに行動すべき期限ぎれのようでした)混入していました。勿論大多数は転送されてきていますが、このサービスは、すべての郵便物が転送するとい前提でなりたっているはず。どのようにすればこのようなトラブルをふせげるのでしょうか。郵便局に通報しても「申し訳なし、充分注意をしているのですが、二度とこんな間違いがないよう注意を徹底させます」という解答がかえってきて、何ら改善されないのが目に見えていますし。旧居に郵便のチェックのためだけに帰るのももんどうですし(お金もかかる)。

  • 引っ越し 郵便局 転送期間 

    もう引っ越ししてしまった相手の、新し住所わからないのですが、 手紙を送りたい場合に、 いまの住所に送ったら、郵便局の転送期間とかで、新しいところに届きますか? 1週間前ぐらいに相手の人は引っ越しました。 郵便局の転送期間は1年間とかありますが その転送期間?を設定しないひととかも人によってはいるのでしょうか? また、もし、新しい方に届かなかったら、自分の住所に帰って来ますか? 相手の新しい住所に届いたってわかる方法とかはありますか?

  • ビジネスにおけるメールのマナーについて

    (1)仕事でメールを使う際、必ずCCに一緒に仕事をする人のメールアドレスを 入れていますが、先日情報セキュリティの研修を派遣会社で受けた際に 「CCで人のメールアドレスを漏洩してはいけない。BCCを使う」 と習いました。 しかし、仕事上CCに入れて、先方にも「誰に送っていますよ」というのが わかるようにしたいので、やらざるを得ない感じです。 ほとんどの相手は、名刺交換をしているので漏洩にはならないと思いますが たまーに私が面識のない人にも、一緒に仕事をしている上司が私をCCに入れて メールをしています。会社のメールアドレスの場合、あまりこだわらなくて いいのでしょうか? (2)同じく会社でメールを利用する際、例えば私がAさんとBさんに メールをしたとします。するとAさんからの返信で、私のメール全文を 引用していたりしますよね? 返信が私とBさんにだけなら問題ないのですが、 Aさんは会社のメーリングリストもCCに入れて返信してきます。 MLは誰が受信しているのかおおよそしかわかりませんし、位置づけとしては Aさんは恐らく業務上必要で、私には必要ない宛先。 仕事の話とはいえ、自分のメールがあちこちに転送されているのは 気分が良くないのですが、メールという手段を使う以上、仕方のないこと なのでしょうか? 本来のマナーでなくても、私はこうしています、というのでもかまいません。 意見をおきかせください。

  • 転送サービスをお願いしたのですが・・・<長文>

    専門家の方のご意見・アドバイスが聞きたいです。 今、私は慰謝料請求の問題でもめております。 内容が内容なので家族に知られたくなくて、相手方から反訴状が送られてくるの防ぐ為に弁護士さんの指示の元で郵便物の転送サービスを始めました。 *こちらから3月上旬に相手方に既に訴状は出しています。 住所を借りたのは彼氏なのですが、最近全く連絡が取れずに困っています。郵便物を引き取りたいのですが、電話にもメールにも出ませんし、連絡があっても「忙しい」と言われて、引き取る事が出来ません。 彼の住所を介さずに郵便物を受け取るにはどうしたら良いのでしょうか?差出人様に〔転送不要〕と書いてもらっても私がいる現住所には届かないんですよね? 今、郵便を転送しているのでまた転送先を変えると裁判で不利になりますか? よろしくお願いします。。。

  • 郵便物転送期間について

    郵便物転送期間について 先月29日より札幌から関東に引っ越ししたのですが、引っ越し後、新居先に届いた郵便物に小さく、シールで転送期間が28日迄と記載されてるのですが、転送期間は引っ越ししてから一年間で正しいのですよね?? 常識なくてすみませんが宜しくお願いします。

  • メールをCCで一括送信する友人。マナーとしてはどうなのでしょう?

    こんにちは。 友人のことなのですが、近況報告をメールで送ってくれるのですが、それがCCの一括送信となっています。 送信先が全員共通の知り合いなら何の問題もないかもしれませんが、知らない人が半分以上です。 また、その友人がサイトのことで友人の知り合いの方から質問があったということで、その質問内容が私の所へ回ってきました。 そこでしばらくメールをやりとりしていたのですが、私のメールをどうやら全文丸々転送しているようなのです。友人宛のプライベートな文章まで、全部です。(「>」で履歴が残っているメールが、さらに私に転送されてきたのでわかりました) 以上2点、私はあまりいい思いをしておらず、注意を促そうかと思っているのですが、一般的なネチケットとしてはどうなのでしょうか。 メールアドレスは昨今騒がれている個人情報だと思いますし、転送の件については、見も知らない人にアドレスも名前もバレバレというのに、非常に抵抗があるのですが。 (私の方で転送して欲しい部分がある場合は、ここからここまでと文中に明記しています) ご意見よろしくお願い致します。

  • 勤務先にくる嫌がらせの手紙を自宅に転送して欲しい

    勤務先に嫌がらせの手紙が ぼくの個人名の宛名で送られてきて困っています。 郵便局に相談したのですが 規定として会社宛の郵便物から、個人名の入ったものを より分けて自宅に転送できることは出来ないと云われました。 転送届も住んだ形跡がないと受け付けられないと云われてしまって 非常に困っています。 このまま会社宛に手紙が送られ続けると 僕はクビになると云われています。 何か対策はないでしょうか? 警察には相談しましたが 現時点では被害がないということで、相手にしてくれませんでした。

  • 転送メールの機能について

    休暇中に会社の取引先の営業さんと メールでやり取りしなくてはいけなくなってしまったのですが、 個人のアドレスを知らせたくは無いので、困ってしまいました。 そこで携帯で転送メールを使いたいのですが、 以下のような機能のある無料転送サービスは無いのでしょうか? 転送メールのアドレスに届いたメールを自分の携帯で受信して その受信したメールに対して返信すると、 その転送メールのアドレスで相手に着信する・・・という感じです。 つまり相手に自分の本当のアドレスが見えない状態ですね。

  • Yahoo!メールの転送先から返信

    Yahoo!メールの転送先から返信 Yahoo!メールの転送機能で携帯にメールを転送したいのですが、 転送先の携帯から相手に返信することは可能でしょうか? また、その際、相手に携帯のアドレスを知られてしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします。