• 締切済み

同じ内容を複数ページで共有できるソフト

様々なことを書いたコラムを見れるホームページを作っていき、 サイドに項目を作ってどのページからも日付毎のバックナンバーに飛べるようにしたいと思っています。 ただ、バックナンバーが増えていったら、その分ページ数も増え、 サイドの項目をその都度変えていくのは、大変になってくると思うのですが、 こういった同じ内容のものを複数ページで共有するものを、 簡単に管理できるようなソフトがあるでしょうか? はじめは、インラインフレームを使ってと考えたのですが、 見れないパソコンとかあると思うので、使わないようにしたいです。 もし、何かしらのソフトを使わずに、できるのであれば、 金銭的にそちらのほうがいいので、教えてください。 お願いします!

みんなの回答

  • kame999
  • ベストアンサー率21% (615/2849)
回答No.2

blogとかcmsでは駄目なの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirai2008
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.1

htmlではなく、PHPでパーツ化して、インクルードすれば良いと思います。 これなら特に特殊な知識もソフトも不要です。 参考URLが分かりやすいので試してみてはいかがでしょう。

参考URL:
http://neta.ywcafe.net/000372.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「インラインフレームにリンク」と「ページトップへのリンク」の2つのリンク要素をもたしたいのですが…

    ページの上部に、インラインフレームでバックナンバーを表示させているページを作っています。そのページをずっとスクロールした下の方で、そのバックナンバーをインラインフレーム内で表示するリンクをはったのですが…問題が。。 インラインフレーム内はちゃんと、リンクしたページにジャンプしているのですが、リンクを張ったところがページの下の方なので、自分でページの上部に移動しなくてはかわったかどうか気づけないんです。。 インラインフレームへのターゲット指定でのリンクとページトップへの移動、、この二つを一緒にできないでしょうか?

  • アンケート項目を複数のページで作成したいのですが

    アンケート項目を複数のページで作成したいのですが、 私の知識では、何十もの質問欄の文字入力の結果を とても長い一つのページに詰め込む以外に 方法を考え付きません。 無料のサイトでホームページを作る予定ですので 自前で特別なソフトを走らせることは無理と思います。 Javascript であれば、何とか理解できると思います。 70項目程度の文字入力の結果を メールで送信するようにしたいのですが、 どのような方法を用いれば 複数のページに入力された文字データーを 1通のメールとして送信できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Wordの環境を複数のパソコンで共有

    Wordの環境(「ツール」→「オプション」、「オートコレクト」、「ページ設定」、デフォルトの下線の種類、など)を複数のパソコンで共有したいと思っています。しかし、設定する項目がいろいろなところにあるので、なかなか大変です。何か簡単にできる方法はありませんか。

  • 読み込みなおさない方法

    トップページ内のメニュー欄をインラインフレームを使って表示しています。配下のページもメニュー欄はインラインフレームを使用しています。 トップから次のページへ移動したとき、メニュー欄でクリックした画像が入れ替わるようになっています。 例えば、「バックナンバー」というメニュー画像をクリックすると、背景が赤の「バックナンバー」の画像に変わるような。 しかし、次のページではインラインフレーム内を読み込み直すので、入れ替わる前の画像に戻ってしまいます。 読み込み直されても入れ替わった画像がそのまま残るように表示するにはどうすればよいでしょうか。 何かよい方法があればよろしくお願いします。

  • ホームページ作成ソフトを共有することはできますか??

    初めて質問させていただきます。 パソコンについては初心者で、どこでどう調べていいのかわからず、質問させていただきます。どうぞよろしくお願いします。 ある団体でホームページを作成することになりました。 ですが、何分パソコン初心者の私には荷が重く、できれば複数人で運営できればと思っています。 そこで、ホームぺージ作成ソフトを探しているのですが、ソフトはやはりパソコン一台につき、一つ必要でしょうか?? 一つのソフトを共有することはできないでしょうか?? 決して安いものではないのでどうしていいかわかりません。 また、お勧めの何かいいソフトがあれば教えて下さい??(>_<)

  • Macのファイル共有で複数のPCを共有している間、ネット環境が重くなります。

    会社で使用しているG4(クイックシルバーや4つ穴)の複数をそれぞれデータのやり取りのため、フォルダを作って共有している(フォルダにパイプが表示されている状態)と、ネット(特に重いホームページ)などで処理が遅くなり、PCが考え中になってしまいます。 時には10分もページが変わらなかったり、動かなくなり、やむなく、強制終了したりします。 いったい何が原因なのでしょう? フォルダの共有の作り方が間違っているのでしょうか? ちなみに、作り方ですが、 新規フォルダを作り、「情報を見る」の「共有」を選び、全利用者のところを読み書き可にして作っています。

    • 締切済み
    • Mac
  • 複数の大きなファイルを不特定の人と共有したい

    メディアファイル(300MB程度のおおきさ)を複数、ユーザー登録などなしで不特定多数の人々と共有したいのですが、私も、それを利用される方も無料でできるのがなかなか見つかりません。利便性を考えて、ホームページからリンクをはって直接ダウンロードできるか、ダウンロードページに飛んで、そこからダウンロードしていただけるようにしたいのです。また、容量は無制限を希望。いかがでしょうか。

  • トップページが変わってしまう

    ホームのページをヤフーにしているんですが、起動するたびにマイクロソフトのページにかわってしまいます そのつどインターネットオプションでホームページの設定をヤフーにしているんですが、終了して翌日立ち上げるとまたマイクロソフトになっています なにかのウイルスにかかっているんでしょうか アドバイスをおねがいします

  • 複数のクライアントがサーバの同一のページを要求したときのサーバの対応について

    私は、最近サーバサイドを勉強し始めた初心者なのですが、疑問に思っていることがあります。  現在私は、Tomcatを使用して勉強しているのですが、 クライアントがサーバのページを要求したとき、サーバ は、スレッドを起動して、スレッドがクライアントの相手 をして、クライアントが要求するページにアクセスすると 思うのですが、もしこのとき複数のクライアントがサーバ の同じページを要求したときはスレッドは、ページのイン スタンスを共有するものなのでしょうか、それとも ページのインスタンスがクライアントごとに作成 されるものなのでしょうか? どうかご教授のほどお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • フレームを使わないでフレームっぽくみせるには?

    ホームページを製作しようと思っています。 そこで3カラム型の感じのデザインにしたいと思っているのですが、 ページ数を結構つくらなければいけないので、左側にメニュー、右側に広告を張って、真ん中はメインの内容にしようとすると、やはりフレームを使うのが便利なのです。 広告の関係上、広告をインラインフレーム内などに入れることができないので非常に悩んでいます。 フレームを使わないで3カラム型のようなホームページを作るとなると、すべてのページを1個ずつひらいて更新するしかないでしょうか。 メニューをふやしたり、サーバー移動となると気が遠くなりそうで・・・ よろしくお願いいたします!

このQ&Aのポイント
  • 関東でインバーターを使用して60HZの電源を供給することは可能でしょうか?
  • インバーターを介して60HZに変換した電源により機械の回転数が高くなることがあるのでしょうか?
  • 関東と関西で供給されている60HZの電源は同等なのかについて教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう