• 締切済み

Cドライブ拡張

kawais070の回答

  • kawais070
  • ベストアンサー率52% (2242/4282)
回答No.1

http://www.coolandcool.net/blops/20070908.htm 上記の手順で変更ができるかもしれません。 再インストールはしなくても良さそうですよ。

関連するQ&A

  • VistaのCドライブ拡張について

    VistaのCドライブ拡張について 現在、 Cドライブの使用容量が47.5G、空き容量が2.48G。 Dドライブの使用容量が25.9G、空き容量が72.0G. Dドライブを圧縮してCドライブを増やそうとしています。 作業手順としては、 1)Dドライブ圧縮 → Cドライブ+(小さくなった)Dドライブ+未割当 2)未割当に新ドライブを作成 → Cドライブ+(小さくなった)Dドライブ+Eドライブ 3)DドライブのファイルをEドライブにコピー後Dドライブを削除 → Cドライブ+未割当+Eドライブ 4)Cドライブを拡張 → (大きくなった)Cドライブ+Eドライブ 5)Eドライブ名をDドライブに変更 → (大きくなった)Cドライブ+新Dドライブ ところが作業を進めたところ、1)の未割当領域(圧縮可能サイズ)が29.9Gしか有りませんでした。 となると、最終的に新Dドライブの容量が、29.9Gしかないことになります。 最低でも60Gは欲しいところです。 現在の空き容量72Gが未割当領域にならないのでしょうか。 1)の時点で、未割当領域を増やすにはどうしたら良いのでしょうか

  • cドライブの拡張で教えてください

    cドライブの拡張をするために、dドライブを圧縮して未割り当てドライブを作成することまではできたのですが、次の手順でエラーが発生します。 解決方法を教えて欲しいのです。 未割り当てドライブのパーティションをNTFSでフォーマットする必要があるとのことで実行しているのですが、次のような警告メッセージが出て先へ進めません。 「選択したベーシックディスクがダイナミックディスクに変換されます。・・・・・」 解決策が知りたいです。 あるいはフォーマットしなくても、未割り当て領域を使ってcドライブを拡張できるのでしょうか?

  • ドライブの割り当て

    メーカー製ノートパソコン Windows XP 80G Pentium M1.5 256+512MB 仮想メモリに関する設定は初期設定のままで変更していない 現在ドライブを二つに分けて使用中です。 購入時 CドライブとDドライブの割り当ては 9:1でしたが、使い勝手が悪いのでドライブの割り当てを変更し 現在5:5の割合にしCドライブにOS及びアプリケーションソフトを Dドライブにはマイドキュメント他のファイルを保存するようにしています。現況Cドライブの空き領域が25ギガ以上あります。近いうちにリカバリを書ける予定があり その際割り当ての変更をしようと考えています。 そこで詳しい方に教えて頂きたいのですが、仮想メモリのことを考慮した場合 Cドライブにどの程度の余裕をみればいいのでしょうか? また、ドライブを三つに分け CドライブにOSをインストール。OS以外のアプリケーションをインストールする時にはDドライブに マイドキュメントやメールのデータは Eドライブに保存する。このような使い方にメリットは、ありますでしょうか? ヨロシクお願いします。

  • cドライブとdドライブの共有って可能ですか?

    パソコン初心者ですが、システムやアップグレードによりCドライブの領域が少なくなっています。Dドライブは300Gほどありますが…共有と言うか割り当てですかね?良く分かりませんが、D領域をCドライブに足す事は不可能なのでしょうか?OSはVista Ultimateです。宜しくお願いします。

  • Cドライブの割り当てをDドライブに使いたいのですが・・・

    Cドライブの割り当てをDドライブに使いたいのですが・・・ 未割り当てが30Gもあります。 Dドライブの作り方と未割り当てをCドライブに移したいのですがどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。*初心者です。

  • Cドライブ・Dドライブの各容量の変更方法

    ほとんど素人です。 そして、ド素人の姉からの質問でした。 現在、姉のパソコンはWinXPです。Cドライブが10G、Dドライブが20Gです。 これまではいろいろインストールする際、全部Cドライブに入れていたため最近いっぱいになってきました。 Cドライブを25G、Dドライブを5Gくらいに変更したいのですが、ドライブの容量の変更はどうしたらいいでしょうか? 教えてください。 また、過去の質問を見ていたら、「パーティションを区切る・・・」というのが多くあったのですが、私の今回の要望と同じことでしょうか?それともまったく異なることですか? くだらない質問ですみませんがお願いします。

  • Cドライブの拡張方法

    750GBのHDDひとつを入れています。60GBがCドライブなのですが、もう残り少なくなってきているので、これを圧縮せずに120GBに拡張したいのです。 手順としてはDドライブの削除→Cドライブの拡張→未割り当てになっている部分のフォーマット というふうに考えていますが、この方法で正しいでしょうか。

  • CドライブとDドライブを入れ替えて再インストール

    現在、CドライブにOSをインストール、Dドライブを保存用として使用しています。 OSを再インストールしたいのですが、今Dドライブとして使っているHDDにOSをインストールしたいのです。 このような場合どのような手順でやるのが最も適切で、時間のかからない方法でしょうか? 実はやりたいことは出来ています。しかし、かなり失敗の連続だったので、どうすれば良かったのかが知りたいのです。 どのようだったかというと 最初、HDDのマスターとスレーブを入れ替え、CDからインストールを始めました。この後手順を忘れてしまったのですが、なんとかインストールはしたものの c:\windows\system32\hal.dllが壊れている、または見かりません と表示が出てしまい起動できませんでした。 また両方のドライブにOSがあるような状況でした。 手順は 1、無理矢理CをDに、DをCに名前を変更(Cドライブからの起動はできたので) 2、OSのDVDから回復ツールを使って操作 3、BIOSから起動順位の変更 (かなり大雑把ですが・・・) というやり方で、長時間の格闘のすえ起動に成功しました。 このような状況でした。何がいけなかったのかわからず、困っています。 よろしくお願いします。

  • Cドライブのサイズ拡張で頓挫しています

    至急、助けてください。 Cドライブの容量が足りなくなったので、Dドライブの一部を割当てて、サイズ拡張をしようとしました。 まずDドライブを未割り当てにするために「ボリュームの削除」を行ったところ、単に空き領域になっただけで、未割り当てになりません。 このままでは、Cドライブを拡張することができません。 Dドライブを削除して、その後Cドライブを分割することも考えたのですが、その場合Cドライブのデータは失われるのでしょうね。もっとも、そういうことができるのかどうかもわからないのですが。 OSはwin7です。 大変困っています。 どなたか、お助けください。

  • Cドライブを拡張する方法についてお願いします

    現在Windows7を使用しています。 PCは 富士通 FMV-DESKPOWER F/D70D です。 購入時はVistaが入っていました。 アップグレード用CDを購入しWin7へアップグレードしました。 ここ数年Cドライブが慢性的に容量不足になっています。プログラムの更新も滞っています。 不要なソフトのアンインストール、ディスククリーンアップ、画像などをDドライブへの保存場所の変更などなどその都度空き容量を増やしていましたがほぼ限界状態です。 ディスク管理画面をキャプチャーした画像です http://fast-uploader.com/file/7006757250221/ PCのハードディスク容量は1TBありますが、Cドライブが100GBしかありません。 Dドライブが800GBほどあったので、管理画面より縮小し、97,66GBの未割り当て領域を作成しました。EASEUS Partition Masterなるパーティションを編集するためのフリーソフトをダウンロードして使ってみましたがうまくいきませんでした。 http://blog.livedoor.jp/karekimo/archives/6803831.html (Cドライブと未割り当て領域が隣り合っていないため?) いずれにせよここまでが私の知識の限界です。 データはUSBメモリなどへ避難させ、必要なソフトの再インストール可能な状態ですので、初期化、Win7の再インストールも可能な状態です。 パーティションの構成を再設定するにはどこでどうするのが一番確実な方法なのでしょうか? 初期化してWin7へアップグレードする際にパーティションの構成を再設定できるものなのでしょうか?? (自分でWin7へアップグレードしたのですがほとんど覚えていません) 私のような素人でも確実にCドライブを拡張できる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。