• ベストアンサー

バッグの内側についているボタンの輪は何?

先日バッグを頂いたのですが、慣れない高級バッグ!なため、内側に見慣れぬものが・・・。 ボタン(パッチンと止めるボタン)のついた輪(?)になっているものがあります。 今まで見たことないものです。 キーホルダーでも通して止めるような感じのものです。 ズバリ、これは何なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alex_d
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.1

安物バッグでもみたことあります。 私は、キーホルダーと思い込んでカギをつけていました。本当のところは分かりませんが、そうじゃないでしょうか。 ボタンで外せない(固定式の)も多くあり、最近は、このようなキーホルダー(?)付きのカバンを選んで買うようにしています。カギを失う心配が少ないので。。

mujinkun
質問者

お礼

やはりキーホルダー用? 携帯電話を持っていないので携帯関係の何かなのか?とも一瞬思ったのですが、海外ブランドなので、携帯用って感じでもないしなぁと思ってました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 輪行バッグ

    先日、ジャイアントのMTBを買いました。 サイズはMの36cmです。 用事で、遠出をする事になったのですが目的地は 田舎なので足がありません。そこで、輪行バッグ でMTBを持っていこうと思っています。 今のところ オーストリッチの輪行袋を買おうと思っているの ですが、サイズの選び方がわかりません。 今のところ(商品 URLです  http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=450266&buddy=0001036260666 ) これをと考えていますが、初めての購入で容量が 具体的に把握できず困っています。 予算は6000円程です。 輪行バッグをお持ちの方がいましたらアドバイス をください。おねがいします

  • バッグの内側がボロボロに・・・

    保存の仕方が悪かったのでしょうが バッグの内側の皮(ビニール???)が 熱で溶けてしまったような感じになり、ボロボロと剥げ落ちてきてしまっています。 修理は可能なのでしょうか? それか、せめてボロボロになっている部分がベタベタするのを 解消したいのですが、何か良い方法をご存知の方、宜しくお願いします。 ちなみに、VUITTONのバケツです。

  • 輪行ってやったことありますか?

     先日、自転車で遠出しました  帰りに雨が降ったのですが根性で自転車で帰りました  電車があまり混んでいない時間だったので  常に輪行バッグを携帯して、輪行をこういうときにできれば便利だなあと感じました  輪行ってどれくらいのレベルの混み具合だったら可能ですか?  あと、やはり最低限前輪は外したほうがいいでしょうか?  

  • ブランド物のバッグにキーホルダーをつけるセンス

    他意のない素朴な疑問です。 デザインによりけりはもちろんなんですが、 ロゴの目立つ、ひとめでそれとわかるブランドのバッグにキーホルダーをつけるのって、無粋だと思いません?同ブランドでコーディネイトする場合は別として・・。 ブランドのバッグは、それひとつで完成されているので、というのが私の思う理由です。 特にモノグラム柄だと、手を加えるとごちゃごちゃした印象を受けるのですが。 街で見かけたのですが、シャネルの高級感あるバッグ(全面に大きくロゴマークが入っているもの)に、旅行先のお土産らしい「こけし」のキーホルダーをつけている女性がいました。私にはとても奇異に映ったのですが、このセンスがわかる方いらっしゃいますか? なぜに「こけし」?

  • スクールバッグの改造

    今持っているスクールバッグが、紺色のロゴなしで、すごく安っぽく見えます。キーホルダーをつけても、あんまり変わりません。 スクールバッグをおしゃれに改造する(ペンで絵を書くなど?)方法を教えてください。

  • 輪行バッグへの収納

    今度初めて輪行することになりました。輪行バッグを購入し、収納の練習をしているのですが、最後にファスナーを閉めるときかなりきつく、閉まらないときもあります。入れ方に何かコツがありましたら、アドバイスお願いします。 また、分解→バックへの収納が20分ほど、組み立てが5分程かかかりますが、普通どの程度でしょうか? 今まで車で運んでいたのですが、オーバーホールも自分で出来る程度で、分解組み立ては問題ありません。 バイクは、ロードでフレームサイズが520、輪行バックは、オーストリッチの「ロード520輪行袋」です。

  • coach(コーチ)のバッグについて

    先日ネットオークションにて『直営店アフターOK!本物』と書かれたコーチのシグネーチャーデミポーチを落札したのですが、届けられた商品を見て偽物じゃないかなと思い始めました。 主な理由として ・バッグの内側の布の底部分にたるみがあり皺ができている。 ・ついている『coach』と書かれたキーホルダー(タグ?)のボールチェーンを通すところに金具がついていない(穴に直接通している) ・縫い目は全体的に綺麗なのですが、ところどころコーチのロゴの部分の縫い目が雑なような感じがする。 このような情報だけでは不十分だと思いますがこのバッグを持っている方や詳しい方、偽物かどうか判断して頂けませんでしょうか? ネットオークションでの購入ということと落札した値段からこれが偽物だった場合自分にもそれなりの落ち度があったと諦めますが、かといって偽物を本物として売る出品者にいい評価を与えるのは嫌なので…。 どうか宜しくお願いします。

  • 輪行バッグを使用する際の注意点

    来月からロードバイクで自転車通勤をしようと考えています。 その際、会社の近くに駐輪場がないので、会社に着いたらロードバイクを輪行バッグに入れ、会社の中に入れようと考えています。 そこで、「輪行バッグに自転車を入れる際」と、「輪行バックから自転車を出す際」またその他の注意点って何かありますか? 例えば、「タイヤをつける際にちゃんと固定されているか?」などです。 今思いつくのはこれだけなんですけどね・・・。 それとあまりにタイヤを毎日外したり、付けたりしてると何かマズイ問題ってありますかね?タイヤが外れやすくなるとか・・・。 ちなみに自分の持っている輪行バッグは、前輪を外すだけで収納できるタイプです。 よろしくお願いします。

  • ショルダーバッグのキーホルダーの付け方

    GUのナイロンラウンドショルダーバッグ?を買ったんですが、肩紐とバッグを繋ぐところに金具がなくて縫われているので、キーホルダーが付けれません。。。どこに付けるのが良いでしょうか。。。

  • バッグの内側の革がはがれます

    イタリア製というバッグを買いました。 このカバン、買うときには気がつかなかったのですが 内側も革張りでその革が粉のようになってとれてしまうようで、 財布や手帳、ハンカチなど入れたものがみんな汚れてしまいます。 買って最初に持って出たときに気がつきました・・・。 今はポリ袋に財布などを入れてそれをカバンに入れていますが ポリ袋も革のみじんで汚れ、触った手も汚れ、 払えば落ちますが静電気でなかなか落ちなかったり ハンカチなどは繊維の間に入ったり 財布は革にこびりついたりでホントにいやな感じです。 たとえば女性のお肌で粉が吹いたらクリームを塗って 水分油分を補給して治すように靴やカバン用のクリームやオイルを塗るとか、 押し花用の糊とかラミネートみたいになにかで覆うとか、 (まだいずれも試していません) この状況を打開する良い案はないでしょうか。。。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 28歳の処女が彼氏と初Hを試みたが、最後までできなかった。
  • 彼氏との相性の問題か、彼女が十分に濡れていなかったことが原因と推測される。
  • 彼氏との関係は進展して満足しているが、彼に身体の相性が悪いと思われているのではないかと心配している。
回答を見る