• 締切済み

Daudi細胞を計算する計算盤

Daudi(バーキットリンパ腫細胞株)を数えるときに適している計算盤って何でしょうか? 今はビルケルチュルク計算盤を使っているのですが、計算盤の目盛に焦点を合わせると細胞が見えなくなってしまいます。 バクテリア計算盤を使うという話が出ているのですが、これは適しているのでしょうか? 教えてください

みんなの回答

  • alanami
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.1

あなたの部屋ではリンパ球を扱っていれば、血球計算盤があると思います。それがあれば問題なく細胞の観察ができます。

関連するQ&A

  • 教えてください!血球計算盤の使い方

    血球計算盤で培養細胞を数えられません! ピントのあわせかたによって、培地に混じったゴミが 半透明にそれっぽくみえたり、もやっと大きく見えたりしますよ・・ね? あれと細胞の区別がつかないんです・・・。 血液細胞なら大丈夫でした。 が、培養細胞だと、これゴミ??細胞がクシャッとしたやつ??と どうしても自信がもてません。 教えてもらったり、人が数えた結果から推測してみるのですが、 それでも自信をもってカウントできず・・・。 (ちなみに人が数えた結果とは明らかに違う数値が出ることがあります) なんで、こんなことでつまずくんだ~??って感じです。 血球計算盤に細胞がのってる画像(視野中に何個細胞がみえてるのか書いてあるもの) ってどこかにないでしょうか~??もし知ってましたら教えてください。 wikiはみました。(20区画に35個くらい・・でいいんですよね?)

  • 血球計算盤

    血球計算盤を使うと細胞の数以外にももう一つ重要なことが分かるということを以前聞いたのですが、それは何でしょうか??

  • 手元に無いそろばんでの計算。

    そろばんを昔習った事があるという人が、今 手元にそろばんが無くても、そろばんを弾く手真似で計算をして、瞬時に答えを出してしまう。そんな光景を皆さんも見た事が有ると思います 私はそろばんは習った事が有りません。子供の時に、そろばん塾が遠いから帰宅が遅くなると親に反対され、行くことが出来ませんでした。 最近、そろばんが覚えられるスマホアプリが有る事を知り、早速インストールしました。空き時間に初歩の基本、先ず足し算からコツコツやっています。 そこで質問なのですが.... 上達すると、 (1)指でそろばんを弾く手真似で計算が出来るほどになれますか? (2)それが出来る程の人とは、そろばんの何級ぐらいにあたるのでしょうか? (3)手真似で計算が出来るのは、頭の中にそろばんの絵が浮かんでいるのですか?計算途中で、珠の位置がごっちゃになったりしないのですか? (4)そろばんを弾く手真似の動作はあくまでクセであって、実はそろばんの絵も頭に浮かんではいない。そろばんを習い、何度も練習する事で見に付く、つまりは『暗算』なのですか? 以上、ご回答宜しくお願い致します。

  • 血球計算盤について

    血球計算盤がほしいなあと思って調べてますが、 いろいろ種類があって、どれがいいのやらわかりません。 用途は細胞数カウントするだけで、簡単に、かつ正確に測定できれば 文句はありません。 改良ノイバウェル?ビルケルチュルク?トーマとありますが、 どれが比較的使いやすいのでしょうか? あと、JIS、JHS検定品とありますが、どちらが細胞数の カウントにふさわしいのでしょうか? できれば低コストの物がいいですが、何万かかかるのは 仕方ないと思っています。 みなさんはどのようなタイプの血球計算盤を使っている のでしょうか?

  • 細胞壁について

    バクテリアの細胞壁に特有で且つ基本的に共通した構造はどのようなものでしょうか??

  • 公文とそろばん。計算力がつくのは?

    この春、一年生になる息子がいます。 主人は公文もそろばんもどちらも小学校低学年で習っていたようなのですが、今現在の計算が早いのは、公文のおかげだと言っております。 色んな情報(人から聞いたりPC検索)とってみても、それぞれ良い点悪い点はあったとしても、そろばんを進める人が多いです。 本人は計算が速くなるならどっちでもいいから習いたいと意欲はあります。 私はどちらも未体験なので主人の言う公文で計算力をつければ・・・と思っていたのですが、周りの情報重視すると、そろばんなのかな??と迷ってしまいます。 皆さんは習ってて(習わして)良かったと思うのはどっちだとお考えでしょうか?

  • ソロバンについて

    いま、ソロバンを習っています。やっていて楽しい時もあるのですが、なんでこんなにやらなあかんのやろ?と、おもうときがあります。 そこで教えてください。みなさんは、そろばん、または、ソロバンをしている人にどんなイメージを持っていますか? また、最近右脳開発が言われているそうですが、自分では全然実感が沸きません。ソロバンをしている人は、どんな頭脳をしていて、どこがどういう風にすごいのか、具体的に知っている人がいたら教えてください。

  • そろばんの使い方で悩んでいます。

     恥ずかしい話ですが、この年になって、そろばんを習い始めました。2桁~3桁の足し算、引き算について教えてください。93+610+247-58+268の見取算で、前3つを足して950、950-58の時、そろばん上では、10の位を先に5-5で0になり、次に1の位を10-8で2にします。  ここまでは、わかるのですが、10の位を9にする理由が解りません。 どのように、頭の中で解釈すればいいのでしょうか?

  • 細胞数の計算

    ラットの脾臓を無菌的に取り出し、FCSを含むRPMI1640培地で細胞浮遊液を5mL調整した。 この中の生細胞濃度を知るために、細胞浮遊液1mLをとり、遠心分離機後上清を捨て、400μLのPBSで細胞を懸濁した。そこから、50μLとり、同量のトレパンブルー液と混合し、Thoma型血球計算盤の中区画(縦0.2mm,横0.2mm,高さ0.1mm)を観察すると生細胞(a)個存在したことから、元の細胞浮遊液中の生細胞数を1×10^7個/mLであることが分かった。(a)を求めよ。 先輩の答え) 中区画の容積は、0.2*0.2*0.1=4.0*10^(-6)cm^3 中区画1区画あたりの平均の細胞数がN個の場合、元の細胞数は N/4.0*10^(-6)×100/50×400/1000[個/mL]と表せるので、 (a)/4.0*10^(-6)×100/50×400/1000=1×10^7 よって、(a)=50 となっているのですが、なぜ「中区画1区画あたりの平均の細胞数がN個の場合、元の細胞数は N/4.0*10^(-6)×100/50×400/1000[個/mL]と表せる」のでしょうか。 とくに、100/50や400/1000は何を表しているのでしょうか。 お願いします。

  • ワンタッチそろばんについて

    そろばんを習い始めた小1の子供が、ワンタッチそろばんをほしがっています。(今は普通のそろばんを使っています) 正式な珠算大会などで、ワンタッチそろばんの使用は認められているのでしょうか? やはり、昔からある普通のそろばんで学ばせた方がよいのでしょうか?