• 締切済み

第一生命 堂堂人生について

Quality1の回答

  • Quality1
  • ベストアンサー率15% (6/38)
回答No.4

堂堂人生は、定期保険特約付終身保険です。 お金をたくさん払って、保証は少なくていいよ。っていう人が入る保険です。 Googleで、「堂堂人生」と検索してみて下さい。 トップは、第一生命のサイトでなく、欠陥商品であることを記載しているサイトになっています。 完全失業率が悪化しています。 一刻も早く、堂堂人生を解約することです。 3月の有効求人倍率0.52倍に低下 完全失業率は4.8%に悪化 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090501NTE2ISG01828042009.html

関連するQ&A

  • 第一生命の逓減定期保険について教えてください。

    第一生命の逓減定期保険について教えてください。 今入っているのは5年ごと利差配当付き更新型終身移行保険(堂々人生)というもので、これを順風人生(5年ごと配当付き終身保険)に変更を勧められています。現在37歳で3年目の見直しが一番下取りが高いらしく、更新を薦められています。(死亡保障2300万円)。今回の見直しで三大疾病の特約とかを含めると今のほ5000円ほど上がってしまうので、特約はできるだけ削除したいと思っています。10年ごと更新なので10年後に金額が倍くらいになるため、いろいろネットで調べて逓減定期保険のことを知りました。ただ第一生命のネットを見ると 逓減定期保険は40歳以上からとなっており特約となっています。 たとえば子供が成人する20年後くらいには保障が0近くになるように設定する場合、40歳まで待ってから逓減定期保険に入ったほうがいいのか、それとも今の保障を今のタイミングで見直して順風人生(5年ごと配当付き終身保険)に入りなおしたほうがいいのか、どうでしょうか?

  • 第一生命コーラス・契約者貸付金に関して

    はじめまして。現在、第一生命の)第一生命(コーラス)生存給付金付・終身保険に加入しています。 ・主契約 2,000,000円 ・特約(生存給付金特約) 2,000,000円 ・特約(傷害特約)  5,000,000円 ・災害入院特約   5000円 ・疾病特約 5,000円 ・女性特定疾病入院特約 5,000円 2)契約期間等 保険種目   30年払済み 上記の保険を19年間支払ってますが、次回の5年生存給付金は2年後です。そこでお聞きしたいのは契約者貸付金とは、もし貸付金を利用した場合に返済しなくても、2年後(5年生存給付金)の際に貸付額を引いて清算して頂けるのでしょうか? また、万が一入院などした場合、貸付金は反映されますか?詳しい方、宜しくお願いします。

  • 第一生命 堂堂人生 見直し ソニー

    まったく知識がなくアドバイスお願いしたいです。 現在第一生命 堂堂人生「保険工房」に入ってます。 主契約保険料、特約保険料あわせて 計11666円払っています。 5年ごと利差配当付き特約とはなんでしょうか? また少しでも保険料を抑えたいと思ってます。 10年満期で、変更手続きが送られてきたのですが、 どうしたらいいのかアドバイスほしいです。 他の会社にするか、第一生命でかえるか。 死亡保障、損害特約、総合医療特約、通院特約、生活習慣病特約、 介護特約、特定難病特約、特定損傷特約、入院保険料相当額給付特約 などと書いてますが、必要ですか? どれが必要で必要でないかとかもよく分かりません。 普通は皆さん、どのような保険に入ってるのでしょうか? 掛け捨てだと安くすむと聞いたのですが、これは掛け捨てでは ないですよね。掛け捨てにした方がいいですか? なんだかだらだらとすみません。アドバイスよろしくお願いします。 ソニー保険の学資保険も検討中です。この保険はどうですか? 他に子供の保険でお勧めありますか?

  • 第一生命 堂々人生の保障内容の意味を教えて下さい

    宜しくお願い致します。 保障内容に疑問が生じたので、相談させて下さい。 堂堂々人生 5年ごとの配当付き更新型終身移行保険 終期:2019年で10年満期 主契約:夫 34歳 指定年齢:40年後 保険金額:2000万 生存給付金:15万 (更新時15%増額方式) 5年ごとの配当付き特約 終期:上に同じ 特定疾病保障定期保険契約:特約保険金額100万 特定状態収入保障特約 有期年金(支払期間10年) 特約年金額:80万 特約 終期:同じ 新総合医療特約D(本人型) 入院給付金の支払限度の型120日型 入院給付金日額:5000円 となっております。 疑問1 この保険は、10年で満期となり、次の開始年齢時には、今より保険料が上がり、保障内容はそのままなんでしょうか? 疑問2 生存給付金というのは、第一保険期間だと、10年生きていれば15万、第二保険期間15%増額となるようですが、このお金は、一般的な貯蓄のように満期になれば自由に使えるのではなく、終身保険に移行する為用のお金なんでしょうか?ですから、使ってしまうと終身保険には移行出来ないというものですか? 疑問3 では、生存給付金が終身保険契約をするため用のものなのなら、このお金で毎月の保険料を引いてくれるものなんでしょうか? で、そのお金がなくなり終身保険を継続するためには、きっと高くなった月額保険料を、新たに出さなきゃいけないというものですか? 疑問4 もし、生存給付金を満期ごとに使ってしまった場合、終身保険に移行出来ないのでしょうか?その時、別途支払いが必要になるのでしょうか? 疑問5 終身保険に移行とありますが、その指定年齢になった時の終身保険契約内容と保険料は、その年齢になるまで判らないし、決まっていないものなんでしょうか? 取り敢えず、ここまでお願い致します。

  • 第一生命 堂々人生「保険工房」解約は更新まで待ったほうがよいですか?

    悪名高い第一生命の堂々人生の入ってしまっている41歳の男です。 教えていただきたいのです。 どこで調べてもいい話の聞かないこの保険を解約して他の保険に入ろうと思っています。 (妻も子供も保険に入っておりませんのでこれを気に一緒に。。。) ただ更新が平成24年7月でまだ2年以上あります。解約しても大した払戻金がないのは 噂で聞いてショックをうけ知っておりますが、更新までは続けたほうがいいのか、今すぐ解約 したほうがよいのかアドバイスがいただきたいです。 よろしくお願い致します。 【現契約】 月払額・・・\10,385 堂々人生『保険工房』10年更新74歳終身移行 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険 ●主契約  保険金    1500万  年金     年額300万(5回)  生存給付金 12万  終身保障 112万  リビングニーズ特約  予定利率1.65% ●死亡、高度障害保障等の特約   シールド特約 300万  スーパーリライ 200万 ●災害・疾病関係等の特約   医療特約   日額5000円  生活習慣特約 日額5000円  保険料払込免除特約

  • 解約返戻金について

    第一生命の堂堂人生に入ってます。 今、支払いが厳しいので解約したいと思ってます。 第一生命 堂堂人生 月額7704円 10年満期 平成18年8月加入 現在3年7ヶ月 ・主契約 五年ごと利差配当付更新型終身移行保険 保険金に対応する部分   保険料2410円 年金に対応する部分    保険料1157円 生存給付金に対応する部分 保険料890円 ・死亡・高度障害等の特約 五年ごと利差配当付障害保障特約      保険料300円 五年ごと利差配当付特定状態収入保障特約  保険料1177円 ・災害・疾病関係の特約 無配当総合医療特約(本人型) 保険料1770円 上記の内容なのですが、今、解約した場合、払い戻し金ってあるのでしょうか? また払い戻し金があるとしたらいくら位でしょうか? 誰か教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 第一生命の保険料支払いをストップする方法

    現在契約中の第一生命の保険料を以後支払わない方法についてお伺いします。 その方法として、当たり前ですが、 1.契約を解約し、解約返戻金を受け取る。 があるとおもいますが、この方法については、具体的方法や注意点は理解しております。 ここで、伺います。 上記以外の方法で、例えば、若干の保障は残った状態で、以降保険料は払わずに期間満了まで解約をせずに契約を残す。期間満了時の返戻金(生存給付金)を受け取り更新せずに終了。 などの方法は有りますか? 現在、保険を見直し中で、 次の保険を契約したら第一生命は解約しようと思っていますが、 そんなうまい話は無いとは思いつつも、一応質問しました。 ■5年ごと利差配当付 更新型終身移行保険(堂々人生・らぶ) □主契約  終期 2011/6/30  保険金額 1800万  基本年金額 520万×5回   生存給付金額 15万 □5年ごと利差配当付き特約  終期 2011/6/30  特定疾病保障定期保険特約 300万  障害保障特約 300万 □無配当特約  終期 2011/6/30  傷害特約 100万  災害入院特約 8千  疾病入院特約 8千  成人病特約 5千  特定損傷特約 5万  入院時保険料相当額給付特約 1.7万  現在解約した場合の返戻金 7.5万 コールセンターに電話したところ、休業。 また、実際そんな方法があったとしても、 コールセンターでは答えることが出来ない可能性も あるのではないかと思ってます。 ※ちなみに上の契約、58歳~67歳まで更新した場合、 月の保険料は、64,700円だそうです。 さすが「堂々人生」です。

  • 第一生命の終身保険について

    27歳女 既婚者(子供なし)の者です。昨日、第一生命の終身保険に契約したのですが契約後の今、契約前に疑問に思っていた事が再度、心配になり解約も考えています。続けていても内容に問題ないでしょうか 保険内容 「堂々人生」       5年ごと利差配当付更新型終身移行保険     (10年満期)指定年齢40年後      保険金額      10,000,000円      生存給付金     100,000円     <以下10年満期>      特定疾病定期特約    1,000,000円      障害保障特約      1,000,000円      総合医療特約       5,000円      女性医療特約       5,000円      特定損傷         50000円      入院時給付特約(5日以上)  7000円      合計死亡保険金      12,000,000円      毎月支払額          6,513円 死亡保険金は12,000,000円はいらないと伝えた所、加入後半年位たてば減額できると言われたので後で変更する予定です。あと保険料が更新時、高くなる事についても金額を変えなければそのままの保険料で大丈夫と言われ、医療保障もずっとそのままとの聞いたのですが本当に可能なんでしょうか?可能な場合でも後に死亡保険も減額する予定ですし、ほとんど掛捨て状態になるという事ですか? 長々とすいません セールスさんにも沢山質問したもののいまいち理解できてなく相談させていただきました      

  • 第一生命 堂堂人生の保険の見直し

    第一生命 堂堂人生5年ごと利差配当付更新型終身移行保険に入ってますが このたび出産で見直ししたいのですがどうしたらいいかわからず質問しました。(主人の保険です) 主人現在30歳死亡保障総額3000万円  特約三大疾病 病気ケガ 要介護状態時年金100万円(インカムサポート) ケガ病気で入院10000円継続2日以上の入院 月の支払い保険料15710円  主契約6840円 特約8870円支払っています。 今まで共働きでしたが出産 育児のため退職し少しでも保険を下げたいのですが どこから手をつければいいのか・? 保険の方は今いじってしまうと子供の保険が入れないと見直しできないと言われています。 子供が来月産まれますがそれからなら死亡保障2000万円に下げましょうと言っていますがなんかしっくりこなく    詳しい方教えてください

  • 妻の生命保険について

     はじめまして、最近父親になったのを機に家計を見直そうと思っているものです(29歳・会社員)。  専業主婦の妻(29歳)が会社員時代から加入している生命保険の内容について、見直しを含めて検討中です(契約時とだいぶ状況(結婚・出産等)が変わったので)。アドバイスお願いします。 <契約内容> 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険(10年満期) ・保険金額・・・2,800万円(生存給付100万円) (特定疾病保障定期保険特約(300万円)、障害保障特約(100万円)、年金払介護保障定期保険特約(5回支払・200万円) 【無配当特約】・・・障害特約・総合医療特約・女性医療特約・介護特約・特定損傷特約・入院時保険料給付特約  現在の保険料は\13,347/月なのですが、見直せる点があればアドバイスいただけないでしょうか。子供の教育費(S生命の学資保険を検討中)や自分の生命保険(現在未加入・検討中)とのバランスを考えて、設計したいと思っています(お金のことについては全く無知なので、これから勉強していきます)。  どうか、よろしくお願いします。    

専門家に質問してみよう