• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の見切りのつけかた)

夫の見切りのつけかた

mac3455yaの回答

回答No.1

代理人(弁護士)を立てて別居-調停ー離婚成立と時間をかけての方が良いと思います。 ご主人と直接交渉すると、現在お疲れの様子なので根負けしないですか?

kinkan66
質問者

お礼

籍を入れた日、「お前には口では絶対負けないぞ」と 一方的にクギを刺されたので、はじめから体裁結婚だったのだと思います。 直接交渉は、自分が痛めつけられるだけなので、避けています。 主人はヤクザにでも口では勝つので、相当な人です・・・ 弁護士の話を聞いてくれるかどうか、というところで、立ち止まってしまいます。 アドバイス、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫からのDVについて。

    初めて投稿させていただきました。よろしくお願いします。タイトルにもあるように、「夫からのDV」のことでアドバイスをいただければと思います。本日のことですが、夫婦でPCをそれぞれ使用しており、私は、趣味で知り合いとオンラインゲームをしております。普段は自分のPCだけでやっていますが事情があって主人のPCを勝手に使ってしまったことがありました。今日、それが見つかってしまい、激怒した主人から顔を3度叩かれ、「今すぐ出て行け!」「死ね!」「お前といるとストレスが溜まるんだ!」「殺すぞ」と色々な暴言と、暴力を受けました。確かに自分に非があることはわかっていました。謝罪はしましたが信用できないと言われ、事情を言っても「お前の言うことは全部いいわけにしか聞こえない、聞きたくもない」と言われるばかり・・・。これは私が思ったことですが、何度も触られたくないのなら元から「パスワード」をかけておけばよかったのではないでしょうか?メールを見たり、主人のPCの中身を見たりなど一切しておりません。主人は、「急用で調べてほしいことや、データを送ってもらったりすることがあるからロックはかけれない。」と言っていましたが、調べ物なら私のPCでもできることです。今までも何度も暴力を、暴言を、日常でも「殺すぞ」「死ね」「アホ」などいろんな言葉が私に降ってきました。こういうのはDVと言えるのではないでしょうか?すでに私自身は、実家の両親とも話して離婚を決意しております。体調が悪い上に、子供ほしいのにお前のせいでできないということも言われ、もう耐えれないからです。うつ病にもなっています。これでも夫が正しいのでしょうか?みなさまのアドバイスをお願いします。

  • DV夫を捨てた女性について、どう思われますか?

    知人(私より10歳年上です)がDV被害に遭っており、肋骨を折られたり、前歯を折られたりしていました。 その夫はアルコールを飲むと妻子に暴力をふるい、借金もかなりあったようです。 子供に悪影響があると判断して、その人は離婚しました。 もう暴力は振るわないと泣きながら訴えた夫をその人は容赦なく切り捨てました。こいつはダメだと見切りをつけていたようです。 その後、DV夫は孤独に耐えかねて自殺しました。 このDV夫は私の親戚だった(こういうのが多い家系です)のですが、葬式のとき私の家族、親族達からこの元妻がボロクソに言われていました。 薄情な女だの冷たいだの、我慢が足りないだの。お前のせいで~と怒鳴った者までいました。 前歯や骨を折られても耐えるんですか? 暴力を振るう夫の世話(放置すると死ぬ。もはや介護?)を何よりも優先しなさいというのでしょうか。 私は、死んだDV夫は自業自得だと思っているので一切同情しません。 元妻は葬式には子供は連れてきていませんが文句を言われるのを覚悟で出ています。 非難する人は一体、この女性のどこが冷たいと言っているのでしょうか・・・? この女性は離婚後に専門学校に入ったりと頑張っています。 子供も元気に育っています(昔は人の顔色をうかがってオドオドしていました) 私は何を言われても、不要なものを切り捨てる強さを持った女性は素敵だと思いますが。

  • DV夫?

    主人のことなんですが、いろいろ相談したり話を聞いてもらっているのですがDVだと言われました。主人は暴力よりは最近では言葉による暴言の方が多くそれがかえってストレスになり今回初めて神経性の胃痛と下痢、不眠症になりお薬を頂いてきました。離婚も考えて9月頃から話し合いもしているんですが月日がたつと情も出て迷うんです。 ただ親はこれが3度目のことなので、先を見ていい加減に目を冷まして帰ってきなさいと言います。主人は考え直してくれと本当に土下座をして涙を浮べ2度と暴力も暴言もしないと謝ってくれています。(ただ自分のことをDVだとは認めてはいないみたいです。)でも私の中では許せないでいる部分が今もあるんです。本当に暴力で入院したことも昔はあったので怒ったらと思うと怖くて顔色を伺っている部分もあるんです。自分でも分かっているのですが普段は優しい旦那だから本当に迷います。子供も父親のことが本当に大好きでいつも「パパ!パパ!」とまとわりついていて主人も子供のことを溺愛しているくらいで子供と離れると思うと気が狂いそうだって言っています。今は暴力も暴言も無いんですが突然怒りだすとキレ、手がつけれないんです。その豹変振りが本当に怖いんです。本当に鬼のような顔になって全くの別人のようで(^^ゞ子供の前でも平気で暴力や暴言で私のことを罵るし、怒ったら止められないみたいです。別れたい気持ちも変わらずある自分と悩んでいる自分…どう動いていいのか分からず困っています。主人への愛情もやっぱり今もありますし…。主人の手を離したい自分と離したくない自分がいてどっちがいいのかどうしたいのか迷っています。

  • DV夫との離婚・・・(長文です)

    DV夫との離婚・・・(長文です) DV夫に離婚を切り出しました。 しかし夫は「自分が暴力や暴言を吐いた証拠はない。テメェには一銭も払わないからな。」と言われてしまいました。 確かに、暴力を振るわれた時の写真や暴言を吐いた時のボイスレコーダー等 証拠と呼べるものは何一つありません。 (1)やはり、DV離婚ということで慰謝料請求することは難しいでしょうか? (2)以前、1年くらい前に腕を殴られた時、1週間経っても痛みが引かないので病院に行きました。結果打撲でした。 この時、医師には夫からとは言ってませんが「ちょっとケンカして」とは言ってます。診断書を取ったら証拠として認められますか?医師の診断書には私が誰かとケンカして打撲と書かれるのでしょうか? どなたかわかる方よろしくお願いします。

  • DV夫との離婚を考えています。

    夫とは結婚歴8年、小学生の子供がいます。 夫は一応学歴も高く収入もそれなりに多いですが、私は長年夫のモラルハラスメントに苦しめられてきました。精神的暴力だけで、身体的暴力は受けたことはありません。 先日、夫の暴言がきっかけで私が子供を連れて家を出てきました。 今は離婚したいと真剣に思っています。もう精神的に限界です。でも夫が離婚に反対するのはわかってます。 こんな私に夫と離婚するいい方法があれば教えて頂きたいです。 どなたか、モラハラ(精神的DV)だけで裁判で離婚できた方おられますでしょうか?

  • 夫との生活に疲れています。

    夫婦2人の生活では家の中の事は外にはわかりません。言った言わないも水掛け論です。それで夫は言いたい放題言っているようです。私は夫の恥は妻の恥だから夫の悪口は言ってはいけないと実家の母から言われてきました。私自身も人の悪口は言えない性質です。が夫は色々な所で私の悪口を言っているようです。 何より困っているのは周りに色ろなものを配って回ってお返しももらってきているようですが、こちらにはだれにあげて何をお返しにもらったか一切言ってくれないことです。聞いても返事もしませんので最近では聞くこともしなくなりました。外でいきなりお礼を言われて戸惑うこともあり、こちらも返礼ができなくて変な顔をされたこともあります。(あとで解りました。) DVもあり警察に来てもらってからさすがにひどいことはなくなりましたが、お酒を飲むと目つきが変わりじっと見られると怖いです。夫原病の夫のチェック項目の8個に該当します。結婚当初からひどい言葉に苦しみ自信を無くしながらも自分なりに頑張ってきました。主人に頼んでも無駄なので自分で出来ることは全てしています。夫の私への悪口も自分勝手な思い込みも多く聞いてくれたらきちんと話すのにいきなり怒り出し結局喧嘩になってしまいます。 主人はDVの例にもれず外面はよいです。事実のすり替え(自分は被害者)もあります。 私が悪いからこうなる を演出します。周りにもそう思わせますし、私も周りからそういう目で見られるのもつらいので、かなり頑張っていますがしんどいですね。DVでは黙って離婚でもしないとまず女が悪く見られます。同性の目はかなり厳しいです。なぜそうなるのかあらさがしをされます。同情ではなく理解を得ようと思ったら苦手な近所付き合いを密にしてやるべきことをやらなければ。離婚は無理なのでせめて家庭内別居に持ち込めたらと思っています。本当は主人がどんな人かまた私がどんな人間かわかってもらうとかなり楽になるでも不幸な家にはあまりかかわりたくないのが本音でしょうね。

  • 夫とうまく行ってません。

    夫とうまく行ってません。 夫から冷めたと言われ1年が経ちました。私は修復の道を探ってきましたが限界をとうに越えているので自分がどうしたいのかわからなくなりました。 夫とは最低限の会話はあり、テレビを見て笑ったり、たまの休みに一緒に買い物に行ったりはします。 はたから見れば普通の夫婦に見えるかもしれません。 でも何かの拍子に自分の知らない夫がいたり愛情にあふれていたころの二人とは違う、些細なことが離婚の話にまで発展するような一大事になってしまいます。 夫は仕事も家庭もストレスのようで家にいても些細なことで不機嫌になり私は夫が家にいる時間が増えて欲しいと思う反面いつも夫への言動に気を遣い気疲れするので同じ空間が苦痛です。 些細なことで夫がイラつき暴言(バカなど)をはかれる→私が言動に怒る→ケンカ「早く帰るとけんかになる。だったらもう早く帰ってこない」や「やっぱり合わないんだろうね」の繰り返しです。 明るく迎えようと思って笑顔で迎えれば「主婦は悩みがなさそうでいいよね(溜息)」といわれたり、料理の味付けが気に入らないと「外で食べてこなかった俺が悪いんだ(溜息&ふて寝)」と自分を蔑んだり私を言葉で傷つけてきます。 自分が何故病気にならないのか、夫と別れようと思わないのか・・・麻痺しているんでしょうか。それとも被害妄想ですか?死ぬことはできないので辛くて消えたいとばかり考えています。

  • 夫のDV

    はじめまして、こんばんは。 29歳の車夫です。同じ年の夫がいます。 結婚して、8年になります。子供の方はまだいません。 3年ほど前から、夫の暴言や暴力がありました。 私が何とか治してもらおうと、心療内科を勧め去年の年末に 一緒にカウンセリングを受けに行きました。 今は夫1人で、週に1日カウンセリングを受け、神経を鎮める薬を処方してもらってます。 今現在は、暴力も暴言もありません。カウンセラーの方の話では 本人が本当に治療したいと思ってるので、治りますよと言ってくれてます。 先週夫から、DVを完全に治したいので、カウンセリングの必要がなくなり 薬の必要がなくなるまで、実家に帰っていてほしいと言われました。 私としては、一緒に生活し、一緒に治療に協力していきたいと伝えましたが 夫は、一緒にいると何かのきっかけで、また繰り返すかもしれないので 本当にDVの治療が必要なくなるまで、離れていてほしいと言われました。 夫が本気で自分が悪いと考え、DVの治療してるので、私としては 近くで見守りたいと思ってますが、夫が言うように、少しの間離れた方がいいのでしょうか。 私の実家は、隣の県です。アドバイスの方頂けると幸いです。

  • 境界性人格障害の自分とDV?の夫

    こんにちは、初めまして。 色々思い悩み皆様のお力をお借りしたく投稿しました。 夫(32歳)、娘(2歳/血液の障害あり)、私(31歳)。現在度重なる夫からの暴言・暴力が苦しく二週間前から実家へ帰って来ています。 私は境界性人格障害を発症しており、現在治療の為に2ヶ月に一回程度の通院(不安時デパス服用指示)、週に一回の精神カウンセリングを受けております。 これまで、境界性特有の発作(泣き喚く、物を投げる、自殺をほのめかす等)の度に主人を怒らせ時には当時一歳にも満たない娘の前で身体を投げられる、髪を掴まれ頭を揺さぶられる、大声で怒鳴られなじられる(お前は気持ち悪い、お前を見ているとイライラする、うるさい黙れ泣くな等)、蹴られる、引きずられるなどの行為を繰り返して来ました。 主人曰わく、私の発作を止める為の正当防衛で(暴力は)仕方ない行為と言われ暴言も自分の性格だから仕方ないと言われ私も自分が悪いから仕方無いのだとそれを受け入れ最終的にひたすら謝り続ける事でその場をしのいできました。 ここ数ヶ月もそれは変わっておらず、最近では主人が少しでも気分を損ねる姿や様子を見ると頭を掴まれた事を鮮明に思い出して怖くなり、何も出来なくなってしまいます。 カウンセラーには焦らなくていいからゆっくり色々お話しましょうと言われているのですが、主人にカウンセリング後どんな話をしたのか聞かれるので答えると「何も解決しないならカウンセリング行く意味がない」と気分を害させてしまう様です(因みにカウンセリング代金は自分で働いたお金で出しており主人に頼ってはおりません)。 カウンセラーから主人はカウンセリングを受けてくれますか?と聞かれたのですがこの調子だときっとまた伝えるだけで気分を害させてしまいそうで怖く、伝えられません。 周りの友人や家族、カウンセラーは主人の行為をDVといいますが主人は正当防衛でありDVではないといいます。 家族からは離婚を勧められていますが娘の事を考えるとどうするべきか悩んでしまいます。 ただ、娘は異常なまでに大きな音を怖がり、私が少しでも泣くと「ママ、ママ」と飛んで来ます。 主人の言う様に彼が正しいのなら娘を連れて戻るべきなのか、まだこのまま離れているべき(後々離婚?)か悩んでおります。 主人は帰って来たければ帰って来い、好きにしろと言っていました。 不安症状が強いため支離滅裂な文章ですがどなたかお力をお貸し下さい。 宜しくお願いします。

  • 夫からの精神的DVに耐えられなくなったとき

    長年夫からの精神的DVに悩まされつづけ、これ以上我慢すると 本当に病気になるのではないか?というところまできました。 すでに「うつ病」と人にいわれたことがきっかけで、 自分を大切にしようと思いました。 姑に相談したところ、夫婦というのは他人だから、そんなもんで、 親子関係が一番大事、といわれ、私が真面目過ぎるのがいけない、 といわれました。 夫からのDVの自助の会もあるのですが、そういうところに出席して、 何かメリットはあるのでしょうか? 私としては、頼りになる男性でも紹介してくれないと、 お互いの同じような悩みを聞いて、ガッカリするだけかなぁと思っています。(まだ思いこみの段階です) それよりも素直に、好きな男性に好きと告白したほうが、 自分の力が沸いてくるような気がします。 精神的なDVを与える男性は、もう治らないと思ってますが、 治ることもあるのでしょうか?