• ベストアンサー

新潟トヨタで納車時ガソリン満タンサービスはないの?

gonzaemon3の回答

回答No.11

結局『価格を取るか』アフターを含めた『快適カーライフ』を取るかでしょうね。車は買ったら終わりというものではありません。故障などもリコールだけではありません。どなたかが似たようなことを言っておられますが、『人間関係』を買う(買うなんて表現は不謹慎ですが)のだと思いますよ。安く買い叩いて毎回、メーカーや販売店を変えていくのも一つの手ではありますがね。いまだに悲しいユーザーっているんですね。(質問者様への回答から、はずれてしまいました、申し訳ございません)元某ディーラー営業マンより。

cap1977
質問者

お礼

値引きを妥協する額に対して、どれくらい良いアフターサービスが受けれるかの費用対効果を考えた選択であるのは同感です。 ただどちらかと言うと私は買うときの値引き重視寄りです…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新車ガソリン満タン

    契約時に、納車満タンで契約しました。 納車は、ディーラーに取りに行ったのですが、担当者が忘れていたので、その場で、作業場から、赤い携帯タンク(20リットル・すでに容器に入っていた)を持ってきて、入れていました。 そこで質問ですが、よく考えたら、ディラーには、GSのような給油設備が無いので、どのように、ガソリンを保管しているのでしょうか? ドラム缶を置いていて、ガソリンを配達してもらっているのでしょうか? 今までガソリン満タンで車を購入した事は数度ありますが、走行距離からして、GSまで走っている様子は無いです。 あと、携帯タンクは、ゴミなどの進入は心配ないのでしょうか? 一応車にはフィルターが付いているのは知っていますが、信頼性はどうなのかと思っています。

  • ガソリン満タンの車を下取りに・・・

    ガソリン価格が上がっていくので早いうちにと満タンにしました。近々遠出をする予定もあったので、タイヤの空気圧を見てもらったら、側面にちょっとしたキズがあり弱い部分なので遠出は無理といわれました。 車検も近いので普通なら交換するところですが、その車検とタイヤのこともあって中古車に乗り換えが決まっています。急げば遠出に間に合いますが、下取りの車を満タンにしてしまって勿体ないことに・・・ この時期5千円ちょっとは厳しいので、抜き取りとか何か方法はないものでしょうか?

  • 少ない値引きで契約してしまいました。

    いつもお世話になっております。 先日軽自動車を契約してきました。 普通なら値引き交渉して購入に至るのですが、 会社の購入サポートを利用しての購入でしたので、 どこか安心している部分もあり、 見積もりをもらうだけのつもりでしたが、 営業マンに乗せられ購入してしまいました。 私の場合、本体価格より5万円値引きと納車費用カットだけで、 オプションはバイザーとマットを付けましたが1割値引きだけでした。 これ以上は値引きできないと言われ、アフターサービスで絶対損はさせませんと言われ決めてしまいました。 あとからネット等見ていると、車体本体価格から7万円は当たり前で、 バイザー、マット、ガソリン満タンサービスは当たり前のようでした。 周りに聞いても、うまく乗せられたな。と言われてしまいました。 これだったらサポートを利用せずに、 自分でちゃんと勉強して交渉した方が絶対安く購入できたと思い、 自己嫌悪に陥って、契約してから気分が晴れません。 自分を納得させる理由を探していますが、見つかりません。 3月決算を過ぎた4月契約では値引きこんなものなのでしょうか? 13年超の車があるので、エコカー補助金12万戻ってくるので、あんまり値引きしなくてもいいだろうと思われているのでしょうか? ディーラーにはまだ住民票等の書類は一切提出しておらず、 お金も一切入金していません。 注文書に直筆でサインしただけです。 書類提出に行く際、 ガソリン満タン納車と、オプションサービス出来ないか聞いてみたいのですが、 聞くだけ無駄でしょうか? ガソリン満タンとマットサービスだけでも付けば私の心は晴れるのですが、 契約後に交渉なんて勝手な話ですし、 心が痛むのですが…。 なんですぐに契約してしまったのか、 見積もりをもらってから対策を練るつもりだったのもあって、 まさかこんなことになるとはと自己嫌悪です。 アフターサービスで損はさせないって、アフターサービスで得ってどんなことがあるんですか? 値引きよりも、本当にそれで損しないんでしょうか?

  • 欧州車のガソリン満タン給油について

    よろしくおねがいします。 以前このサイトで検索していた時にたまたま見付けた話題なのですが、今までずっと気になっていた事があります。 国産車は大丈夫なケースが多いようですが、輸入車の場合ガソリンを給油する時に「給油機が自動で停止した量を超えてまで入れてしまうと不具合が起こる」と言う話を聞きました。 わたしのドイツ車の説明書にも「ガソリンを無理に入れすぎないようにしてください。不具合の原因になります。」と書いてあります。 ですので、普段使っているセルフでは自動で止まった位置で給油をやめています。 ですが出先などで有人スタンドで給油する場合、給油機が自動で止まった後も店員さんが必死に超満タンを目指しながらチョビチョビ入れ続けるケースがあります。 輸入車オーナーの皆さんは有人スタンドで給油する場合、どうされていますか?やはり「自動で止まったところまででいいから」とか言われているのでしょうか? 以前乗っていたドイツ車の時は、こんな事を知らず、セルフでも自分で超満タンまで入れていました(^^;) 自動で止まった後、そこからチビチビ入れていって、液面がかなり上がってきたらちょっと一呼吸。それでまた下がっていきますよね。さらに入れていくと、なぜか給油パイプの横から噴水のようにピュ~とガソリンが噴水みたいに出てくるんで、その噴水状態が出たら給油を終了していました。5年で7万キロ走りましたが、特に異常は発生しませんでした。でも気になるので、今の車ではやめておこうと思っています(^^;)

  • 新車を購入します

    マツダの旧型MPV(スポーツ・2WD)を購入することになりました。 昨日、契約書にサインだけして、後日印鑑と内金をいただきますと言われました。主人と2人で一生懸命値引き交渉して私自身いっぱいいっぱいの状態だったのですっかり言い忘れていた事があって、 「スタッドレスをつけてほしい&ガソリン満タンで納車」 です・・。 これは後日印鑑をもらいに来たときに言ってみてもいいんでしょうか? それとも契約書にサインした時点でそれ以上のわがままは×でしょうか?

  • 契約済み・納車待ちで値引き額はまだ増やせますか?

    トヨタ・ウ○ッシュの契約を先週しました。 現在納車待ちです。 走行距離30万km以上の愛車下取り・諸費用込みで 31万円超の値引きですが、納車までの間に 値引き額増は引き出せるものでしょうか? 契約してしまったら終わりですか? ずっとお世話になっていたディーラーで浮気せずに お互いに最大限やったつもりではいます。 でも高い買い物なのであと一押ししたいところですが 嫌な関係にはなりたくありません。 最後の最後にガソリン満タンとか1ヶ月点検時の エンジンオイルサービスして、とかは言ってみようと思うのですが。

  • ゼストスパーク

    今日ホンダへ見積もりを取りにいってきました! ゼストスパークです。 8万円の値引き、納車時ガソリン満タン、に成功しました。 まだ決めてゎいないんですが合格ラインでしょうか? あと他のところでも見積もり取ってもらった方がぃぃのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 納車費用について

    新車を購入し、明日納車の運びとなっております。 電話があり「明日、取りに来て下さい」と言われました。 契約書には納車費用が記載されています。 商談時にもカットお願いしていましたが最終付いてました。 値引きを上乗せします、かつ持って行きます。とも言ってました。 ここで質問なのですが いろいろやり取りありましたが納車費用の計上、かつ 「持って行きます」の発言 なので持って来て貰えると当然思ってました。 電話は妻が対応したのですが取りに行くなら負けてくれる様に 聞きましたが「陸送代」のため無理と言われたらしいです。 あと、土日は忙しいとも。 どう思います? ちなみにディーラーは実家の近くのため20kmほど離れております。

  • 中古車納車時のトラブル

    先日、中古車を購入し昨日納車…のはずでした。 兄に付き合ってもらい、神奈川から中古車屋のある埼玉まで車で出かけました。購入までの担当者が休みだったので、契約の時とは違う人が納車のときに車検証とキーを渡してくれました。 購入の際にバンパーなどのかるい傷は修理して引き渡すと言うことだったので、バンパーの傷が修理されているかの確認をすませ、いざ、中古車屋から出発ました。 中古車屋を出て2車線の道路を10分程走り信号で停車したときに、となりを並走していた兄が車の左サイドにある10センチほどの傷に気付きました。 契約の時にはなかった傷なので、すぐに停車し、中古車屋に連絡をとったところ「とりあえず戻ってきて下さい」と言われ戻りました。担当者が休みだから明日連絡しますと言われ、とりあえず車を置いて帰ってきました。 そして、今日。担当者から電話があり、「確かに契約の時にはなかったです。しかし、確認もせずに乗っていったあなたが悪い。しかも私は休みだと言ったはず。担当者がいないのは知っていたはず。」の一点張り。 こちらが、「納車の時に知らん傷が増えてるほうがおかしい。しかも、それは認めていて、納車の時に御確認下さいの一言もなかった。」といっても、何の謝罪もなし。 あげくには、売る時になかった傷があるということは納車の後に乗っていった10分ぐらいの間に付けたのではないかと開き直る始末。 いい加減なとこから買ってしまったと後悔しています。しかし泣き寝入りするのもむかつきます。 こういった場合、事実、数分でも乗ってしまったら、中古車屋に修理させるのは基本的に無理なのでしょうか?消費者相談センターにも連絡したいと思いますが、もしこんな経験された方がいらっしゃいましたら、そのときの結果などお聞かせ下さい。

  • ノアのXリミテッド

    二人目が産まれるため、ノアのXリミテッド購入を考えています。 (1)2列目にチャイルドシートを2つつけるのですが、3列目への移動や乗り降りなどどんな感じか、わかる方がいたら教えてください。 (2)価格交渉では、7月納車なら総価格304万(オプション分48万)を34万の値引きということですが、これ以上は無理でしょうか? ご意見をよろしくお願いします。