• ベストアンサー

自動車学校に入りましたが不安です

noname#152554の回答

noname#152554
noname#152554
回答No.1

>どうしたら良いでしょうか? ↑ はい。 逃げ出さないで「運転免許」を取得して下さい。 今の時代、車の運転免許は、若い健常者で有れば「最低限の有資格」と考えておくべきです。 つまり、「持ってるのが、普通」。 更に、教習所に通う「お金」は、誰が払うのですか? まあ、誰が出そうが関係ないか・・・。 途中で止めれば、お金が無駄に成るダケ。 別に仮免や卒面が1回や2回落ちたって、どうってコト無いですよ。 それこそ、補修で「お金が無駄」に成りますが、最後に免許が取得出来れば「良し」です。 自分で「お金を負担」してるなら、尚更「無駄遣い」出来ませんよね?。 どちらも「一発合格」を目指して下さい。 (^^)

noname#90191
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 急いで完璧にしないとと意気込みすぎていた?のかもしれません。 まだ入学したばかりなので少し心の余裕を持てるようになれば良いなですが…。

関連するQ&A

  • 自動車学校のお金を返してほしいのです。

    先月半ばから自動車学校に入学しました。 私は2月末に国家試験を控えている身であり、免許習得を急いでいること、1月からは通えなくなることを伝えていました。 他の学校ではわからないのですが、私が通っているところでは学科の模擬試験を2回合格したら仮免受験資格が与えられるのです。 12月上旬には「あと1回模擬試験に合格したら仮免を受けよう」と担当の先生は言いました。 忙しい合間をぬって毎日のように自動車学校に通いましたが、それから模擬試験を受けさせてもらえることはありませんでした。 担当の先生の予定があいてしまうと「突然、乗るぞ」と言われ、技能を受けることが続きました。補習が7回つきました。さすがにおかしいと思い、「仮免を受けるために模擬試験を受けたいから技能は受けたくない」と訴えると「いいから俺の言うとおりにしろ!!!」と車内で怒鳴られました。それまでも「今日は模擬を受けにきたので模擬を受けさせて くれ」と言っていたのに、「いいから乗れ!」と。そればかりが続きました。 補習の判子だけはたくさんついていますが、教習中先生は半目を開けて寝ています。感情的に怒鳴られるので運転も不安定になります。 「補習がたくさんはいってるのは運転が下手だから」だとも言われました。今月いっぱいしかこれないことを伝えると「あ~らら」の一言でした。 空き時間ができるくらいなら、学生を捕まえて乗せたほうが自動車学校的に儲かりますよね。 この明らかな営利目的にはもうついていけません。時間もないし、辞めたいと思っています。でもローンを使ってしまったので……。 どうにかして、入学金&受講料を取り替えすことはできないのでしょうか?詐欺にでもあったような気分で、気持ち的にもうつになってしまいます。

  • 働きながら自動車学校

    高校3年生17歳です。 今月の下旬に自動車学校に通います。 誕生日が遅いため、仮免の試験が受けられるのは2月の下旬になってしまい第二段階は働きながら受けることになります。しかし、学校が日曜祝日定休日で会社は土曜日が休みではないので会社が終わってから通うと2時間しか授業が受けれません。 AT限定です。どのくらいで免許取得できるでしょうか??また、学科を先に終わらせてから技能を受けようと思っているのですがどう思いますか?? 働きながら通った経験のある方アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>

  • 自動車学校の先生が好きです。

    私はいま自動車学校へ通っています。第二段階の終盤です。 タイトル通り、先生を好きになってしまいました。 はっきり言って一目惚れです。先生とは学科でしか担当してもらえず、技能で一度くらい当たりたい!と思っていたのに、 授業中「僕は技能を担当していません」と言ったので、技能で当たることは二度とないです…。 (もちろん、既婚者か彼女持ちかは全く分かりません) そして、今日で学科を全て受講し終わりました。なので先生の授業を聞くことはもうないです。 しかし、先生は自習室で決まった時間に学科試験の受付をしているので、時間があるときはしょっちゅう自習室へ行っています。 少しでも仲良くなっておきたいと思っているんですが「学科しか担当してもらっていない=面識ゼロ」というのは致命的です。 行っても会話が全然出来ないのです。自習室は車の中と違って人がいる公共スペースなので、難しいとは思うのですが…。 質問をしに行っても事務的でその質問の話しかなく、それ以上の会話が出来ないのです。それに先生の対応が少し冷たいですし…。 (あまり接点のない人とフレンドリーにお話しするわけないですよね) 先生のこと大好きなのに、おそらく私の顔も名前も覚えてもらっていないと思うと、凄く寂しいです。 今週中には学科試験、来週中には卒検です。刻々と先生と会えなくなる日が近付いているので、正直、卒業したくないです…。 限られた時間の中で先生にどうアピールしていったら良いのでしょうか? 少なくとも学科試験の申し込みはその先生がいる時にしようと考えています。

  • 自動車学校の学科教習に付いて

    土曜日から自動車学校に通うことになり、昨日、申し込みをしてきました。 その時に時間割を頂いたのですが、学科教習の際に第一段階であれば、 1~10までありました。この番号は、単に教習を区別する為の番号でしょうか? それとも、1番から順番に受けろという事なのでしょうか? 誰かご存知の方、いらっしゃいましたらお願い致します。

  • 自動車学校の教習が上手くいかなく困っています。

    高校3年生・男です。 自動車学校の教習が上手くいかなく困っています。 最初入学時スムーズに行って1ヶ月ちょっと程で普通自動車免許(MT)が取得できるというお話でしたが、12月24日に入学してからまったく取得できそうな目処が立ちません。 それどころか、技能補習が仮免前なのに恥ずかしながら8~9個ほどついていて、費用が現段階で1個あたり5,200円×8~9個なので41,600円~46,800円かかっています。 自分ではそこまで下手ではないと思います。あくまで個人的な考えですが、お金儲けのためにやっている気がします。 学科はすべて第一段階のものは履修しました。 キャンセル待ちを入れて朝から晩まで待ってみても、一日一回乗れるかどうかという状態です。1つのコマにも少なくとも3人キャンセル待ちしている教習生がいて容易に乗れる状態ではありません。一応担任制のシステムもありますが運がよければ週2回乗れるかどうかという状態です。 毎日、少なくとも2~3人を入学させていて、明らかに教習能力を超えてまで入学させています。 専門学校の入学の条件となっているので、3月末まで取得が必須なのですが、間に合うと思えません。このことは入学時や担任にも伝えています。 今合宿免許を利用して他校で取得することも考えていますが、別途費用がかかってしまうため断念しています。 地元の唯一の自動車学校なので他校と検討せずに知り合いの自動車学校の社員の紹介で入学した自分も悪いですが、ひどい対応で困っています。どうしたらいいでしょうか?

  • 高齢者免許更新のための実技について

    高齢者の講習を終えて、本日認知機能検査結果通知書が届きましたので、講習を受けた自動車学校に合理化講習の受講申し込みをしました。 その時に実車は自動車にされますか?原付にされますか?と聞かれたので「普段乗っているのは原付で、自動車は年に1度運転することがあるか無いかの程度なので、実技は原付にしたい。実技を原付で行っても普通免許証は取れますよね」と言いましたら、自動車学校は大丈夫ですとの返事でした。 何かおかしいなと思い警察に問合せしましたが、「車に乗られるなら実技は車にしていただくようお願いします」と”お願いします”なんて妙な言い方をします。 自動車学校の言うことは間違っているのでしょうか?

  • 教習所の実技授業

    友達と話題になったので、教えてください。 自動車の教習所に入って最初の実技の授業はシュミレーターですか?私は、そんなことした覚えがなくて、最初から実車してたような・・・。教習所によって違うのか、私が覚えてないだけなのか分からなくて、質問させていただきました。分かる方、教えてください。

  • 自動車学校のキャンセル待ちについて

    まだ入ったばかりで実車(カートレを除く)を1度も受けていません。 そこで質問なんですが、予約機で予約を取ったんですが、 できるだけ早めに取りたいので2回目以降キャンセル待ちをしたいと思います。 1. 6時限までは予約が出来るので予約を取った(ATに乗るという項目まで取りました)が、  キャンセル待ちで、これ以前に入った場合、このATに乗る予約はそのままなのでしょうか?  それとも、リセットされて再度予約の取り直しが必要なのでしょうか? (予約機を見ると途中まで「実車」と書かれていて、○回目はATと書かれています。) 2. キャンセル待ちのノートに名前を書くそうなんですが、時間指定はできないのでしょうか?  例えば、朝紙に書いて、学校から帰って来たら乗れるみたいにはできないのでしょうか? 3. 2. と似ているのですが、朝紙に名前を書いて、学科を受けて、次の授業で車に乗ることはできますか? 以上です。直接聞けばいいという回答はできる限りやめていただけると助かります>< この質問の回答でも分からない場合は、直接聞きに行こうと思っています。 ※この質問は普通自動車(MT)です。

  • 自動車運転の練習場

    普通免許(1種)を取ろうと考えているのですが、直接免許センターで実技も学科も受験して合格すれば、自動車学校を卒業する必要はないと知りました。 もしこのような方法で免許を取ろうと考えるなら、やはり実技が不安だと思うので、個人の教習所(非公認?)のような所で数時間は練習したほうが良いと思うのですが、熊本(もしくは九州内)にそういった場所ありますか? 知っている方がいらしたら教えてください。

  • 最近の自動車学校のセクハラについてご意見聞かせて下さい

    はじめまして初めて投稿します。 自分自身、また自分のまわりでは判断がとれない問題に当たってしまったので、 ここに質問いたします。 私の同棲相手が 杉並区の某荻窪の自動車学校に通い出しました。 しかし、そこのシステムは私の人知をこえており、 なんと荻窪に事務所があり、そこから1、2時間高速を使い練習コースまで移動するというシステムを取っていたのですが、流れでそこに通うことになりました。 今、第一段階のなかばなのですが、授業14時間のうち14時間すべて使ってしまいました。 それも何も知らないのをいいことに12時間目あたりでいきなりオーバーするからと半強制的に、2万5千(3授業分)払わされて、 それまでずっと実技が遅れてることを伝えてなかったらしく、 そのうえ、22歳の女の子に対してマニュアルは難しいらオートマにしないかと 暴言を吐き、嫌だというものを強制するような言い方で、 何度も繰り返し言っていたそうで、 なぜ、そのような人を辱める行為を続けてるのか?度を超せばセクハラともとれないでしょうか? 本日かえってきてすぐに号泣し 今日は暴言をずっと言われていたそうです。 (例) 『おまえはできないからオートマにしろ!』 『おまえは免許取るのに半年かかる!』 『おまえみたいな出来ないやつは数年ぶりだ!』 などなど 言われていたようで、 さすがにヤバそうな自動車学校なので、 やめさせるのも一つも手なのですが、受講料を金額を考えると 簡単にやめれる金額でもありませんし、 かと言って無理に続けるよう言うこともいえません。 よかったらご意見お聞かせ下さいませ。