• 締切済み

世界の半島と向きについて

rabbit_catの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

うーんどうなんだろ、北側も、けっこう複雑な形してますけど。とくにカナダとか。 http://www.flourish.org/upsidedownmap/diversophy-large.jpg http://www.flourish.org/upsidedownmap/

関連するQ&A

  • 世界中を周るのはいくらかかりますか?

    南米、ヨーロッパ、アジア、アフリカ、オーストラリア… また、一大陸でいくらぐらいかかりますか? ヨーロッパは数千円でEU圏の他国に行けますが、そういった情報をください!

  • 朝鮮半島が島国だったら?

    朝鮮半島が島国だったら、日本と同じ言語・文化圏になって、日韓同君連合になっていたのでしょうか?あの捻くれた糞国民性は支那大陸と陸続きのチョン半島に原因があるのではないでしょうか。

  • 南向きの半島が多いのは本当ですか

    がらにもなく、論理学の入門書を読んでみました。 いきなり、なぜ世界の半島はほとんど南向きなのか?という問に、考え込んでしまいました。 理由としては、 1)世界の大陸の大半が北半球にあること。物理的説明 2)世界の人口の大半が北半球に住んでいること。社会的説明 その結果として、 1)A 北向きの海岸線より、南向きの海岸線の方が長い。 2)A 人々の関心が南向きの半島(湾)に偏重して小さな半島にも名前が付けられる。 なるほど、確かに論理的にはありそうなことですが、 本当に、世界の半島はほとんど南向きなのか? ア)大阪の坂は、登りと下りのどちらが多いか? この問と同じように、どちらも同じという答えが返ってきそうなのですが。 論理学の入門の入門書と言う事ですが、難しいです。教えてください

  • 【聖徳太子】聖徳太子像を見ていてふと思ったのですが

    【聖徳太子】聖徳太子像を見ていてふと思ったのですが、聖徳太子ってインド人だったのでは? 髪型と服装と手のポーズといい、伝承した龍や像など日本にいない動物を寺のモチーフに採用してるし、インドから日本に渡って来る途中に中国や朝鮮半島の日本より進んだ文明の職人も引き連れて来れた。 聖徳太子がインド人なら全ての辻褄が合う気がします。 ちなみに龍は虹と言われているが、聖徳太子の龍はアフリカ大陸にいた麒麟のことだったと思う。 インド人の聖徳太子はアフリカの麒麟を見たことがなくインドにアフリカの情報が伝承されたときには龍の形になっていた。 聖徳太子が中国人や朝鮮半島の出なら虹から龍になって角は無くなって髭が長い龍になってたはずだし、象もモチーフに採用してないと思います。

  • 黒人の肌の色について

    アフリカ大陸の黒人の肌はなぜあそこまで黒いのですか? 緯度によるものだとしたら、同じ緯度の範囲では南米大陸やオーストラリア、インド等も含まれます。 それらの地域に元々住んでいる原住民の方は、確かに色が黒い傾向にありますが、黒人ほどでは無いと思います。

  • なんでパウロは伝導に北とか西を目指したんですか?ア

    なんでパウロは伝導に北とか西を目指したんですか?アフリカとか東とか南になんで行ってないんですか?あと、イタリアよりも先にギリシャにキリスト教が行ったんですか?なのになんでローマイタリア半島がキリスト教軍としてギリシャを攻めたみたいな話になってるんですか?

  • 世界一周ルートについて

    世界一周の旅をワンワールドの6大陸で予定しています。 世界一周NAVIという書籍と世界一周堂さんのHPを参考に大陸間ルートを決めたのですが、こちらの大陸間移動は可能でしょうか? アジア⇒オセアニア⇒アフリカ⇒ヨーロッパ⇒南米⇒北米⇒アジア ご存知の方どうぞご回答よろしくお願い致します。

  • 続)半島と岬について

    先日このような↓質問がありました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1382392 そこで結局は岬は半島の小さいものという結論になっていました。(国語辞典や国土地理院の見解?) でも本当にそうでしょうか? 南米のホーン岬やアフリカの喜望峰は半島より大きいという指摘もありましたし、なんかちがうような気もします。 日本国内でもたとえば北海道の襟裳岬や、宗谷岬なんて多分三浦半島よりも大きいと思います。 はっきりした定義はないのはわかりますが、岬と半島には大きさ以外の違いはないのでしょうか?

  • 世界一周ルートの作り方について

    ワンワールドの6大陸で世界一周を予定しています。 大陸ルートは アジア⇒オセアニア⇒アフリカ⇒ヨーロッパ⇒北米⇒南米⇒アジア の予定です。 この中でタイやカンボジアを廻るとき 日本を出てオセアニアに行く前に立ち寄るのか 南米を出て日本に戻る前に立ち寄るのか ルールがわかりません。 どなたかご存知の方アドバイスお願い致します。

  • 世界の気温の違いとその原因

    世界の気温についてです。 ユーラシア大陸の東岸と、西岸の気温を比較すると、前者は、気温の年較差が大きく、後者は年較差が小さいと思うのですが、その原因は何でしょうか。 また、南米大陸や、アフリカ大陸の西岸が東岸に比べて気温が低い原因は何なのでしょうか。