• ベストアンサー

2人と3人では・・・

weetherの回答

  • ベストアンサー
  • weether
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

こんにちは。 私自身は3人兄弟、夫は4人兄弟で、それぞれ兄弟の仲がとても良く、そういう兄弟がいることを喜んでいます。 ので、結婚して子供を、と考えた時に最低3人は欲しい、と話ました。 実際は3番目が9ヶ月の時におもいがけず妊娠してしまい^^;、予定外の4番目を産むことになってしまったんですけれど。 経済的には、やはりいればいるだけかかりますし、子供にどれだけお金をかけるかは(私立に入れたいのか・習い事の数・旅行に行く頻度等々)家庭家庭によって違うと思いますので、その辺の事情はなんとも言えないですけれど、我が家は4人いて満足しています。 うちは全員男の子なので、服類はまあ着まわしが出来ますし、おもちゃも全部男の子ものでオッケーです。 日本にいると、割と食費なんかはかかるかもしれませんね。 うちは3番目が生まれた時は北海道に住んでいましたので、家も安く購入できましたし、あまり大変には思いませんでした。 あとは教育費でしょうか。 うちはアメリカ在住で、公立学校のレベルが高いところにいますので、私立に入れなくてもすみますし、将来大学に行くことになると思いますが、まあその時はその時と言うか、いざとなればアメリカには学生ローン(たくさんの学生がこの制度を使っています)があるので自分で頑張って行けばいいとも思ったりしています。 確かにカワイイ、だけでは育ててゆけないですけど、産んでみたらそれなりにどうにかなる、みたいなところもあると思うんですよ。 余談ですが、私は3番目を産んだ時に、上2人はもう6歳と4歳で手がかからなくなっていました。そのせいか、3番目の子の育児は、本当に余裕を持って毎日楽しく育児できましたよ。もう純粋に可愛くて可愛くて、あんな気持ちで子育てできただけでも3番目を産んで良かった、なんて思いました。 ちなみに年子で生まれた4番目ですが、こっちもカワイくてなめましています。(笑) どうかご主人と話し合いをされて、納得のいく結論が出ますよう。

uzumakifutatsu
質問者

お礼

男の子4人とはこれまた驚きです!! アメリカにお住まいなんですか?日本の国は少子化現象で、もっと子供を!って言ってるわりには育てにくいところだと思います。 公立の幼稚園が少ない、保育園には仕事を持ってる人しか申し込みできなくて。これから子供を保育園に預けて仕事がしたいって人はダメなんです。(私の住んでる市ではですけど)他にも数知れず・・・。 でもweetherさんのご家庭はとてもお幸せそう。 家族が多いって大変なことも多いけどその分幸せも大きいですよね。 もう一度主人とよく話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 二人目をあきらめなければ良かったと思ったことありますか?長いんですけどお願いします。

    今、3歳の娘がいます。二人目を考えているのですが、どう考えても経済的にやりくりできません。(私も今年からパートをはじめます。)もちろん二人目を出産後0才から私がフルで働けば何とかなるんだろうけど、子供が夫婦ともに本当に大好きで家族でいる時間が幸せだから二人目を考えているのにその時間を減らしてまでは二人目とは思いません。 それでも二人目は出来れば欲しいなあと思うときもあります。 それで質問なんですが、経済的な理由で一人っ子と決めて、現在お子さんが20才以上で教育費などの学費も払ってみてやっぱり子供2人でもやっていけたかもしれない、こんなことならもっと子供が小さいときにがんばっていたら子供2人も大丈夫だったんじゃないかな、と思う方、もしくはその反対で、一人にして正解だった、想像以上に子供の養育費は大変だったからなど色々なにか思うことあれば聞かせてくれると嬉しいです。 みんな子供が小さいときはなんとかなるよと話します。私もそう思いますが、娘の成長とともにお金は本当に必要で大切だとも思います。 なので実際大学の学費を払ったり、成人したお子さんを持つ方の経験を聞いてみたいと思いました。 ちなみにじじばばの援助はもちろん一切考えてませんし、4人の親の老後は私達夫婦にかかってくるかと思われます。 よろしくお願いします。

  • 二人目・・・

    こんばんわ。わたしは0歳の男の子のママです。 実は今二人目をどうしようか迷っています。 子供を産むまでは、一人でいいと思っていました。産んでみると、子供に対する考え方が全く変わってしまいました。こんなに愛しくて、素晴らしく思えるなんて思っていませんでした。 しかし、私の年齢(30代後半)や、経済的な問題、でも一番気になっていることは、二人目は女の子が欲しいということなのです。 産み分けしたいなんてそんな気持ちで出産していいものなのか。 こだわった気持ちでは精神的にもよくないし、子供に対しても失礼な事だと思うし・・ 息子にとってもきょうだいはいた方がいいという事もあるのですが。 ひとり産んでみて、無事に生まれて、健康なのが一番大切な事だと思っているのに。

  • 二人目がほしいけど

    息子3歳。 そろそろ二人目がほしいなと思い始めてきました。 けれども経済的不安があるためなかなか踏み切れません。 赤ちゃんの頃はなんとかなるかもしれませんが、学校行きはじめるとどんどんお金かかりますよね。 二人以上お子さんがいらっしゃる方は、貯金などはしていましたか?それは、どのくらいの額ですか? うちは16万しか貯金ありません。 貯金するほど余裕もなく、減るばかりで… 正社員の経験がない私は子供が小学生になる頃に正社員として働いてるという自信もありません。 不景気だしよけいに自信がありません。 二人目は諦めた方がいいでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 二人目つくるか諦めるか決心がつきません。

    旦那34歳、私31歳、息子7歳です。 二人目をつくろうと決めて、一年が経ちました。 すぐにできれば私の決意も揺るがなかったのですが、なかなか授からないことによって、気持ちが揺らいでいます。 理由は経済的なことです。 一人っ子ならおそらく少しだけ余裕を持った生活ができると思います。 ですが二人となるとギリギリなんです。 でも育てられない訳でもないです。 今は旅行に行ったり、美味しいものを食べに行ったり、それなりに3人で楽しみながら生活しています。 この生活はすごくいいけど、でももう1人くらい自分の子供を抱いてみたい! 毎日葛藤です。 旦那はなんとかなる!の人。二人目は欲しい! 私はすごく現実的。 息子の大学は?老後は?と先のことを不安に思います。 つくるって言ってみたり、つくらないって言ってみたり、旦那にも呆れられました。 でも私もどうしたらいいかわからず、、、。 二人目つくるって決心した方、諦めた方、また年の差有りのご兄弟を作られた方、色んな方のお話聞かせていただきたいです。

  • 2人目希望

    今年の5月に出産しました。 回りに頼れる人が主人しかおらず、その主人も仕事がありますので、ちょっと大変な思いもしました。 ですが、可愛い赤ちゃんを見ていると、やはりもう一人欲しいなって気持ちがあります。 30代ですので、年齢的に出来たら早めに欲しいと思います。 また、家の経済状況もあり、働きに出ないといけないと言う気持ちもあり、年子で生んで、二人いっぺんに育児がいいかな?と考えています。 そうすれば、手の離れる時期も近く、働きに出るのには良いのでは?と思います。 回りに協力体制が無い状態で年子は大変でしょうか? 1歳開けて、次の子っていう人が多い気がしますが、それが一番育てやすいんでしょうか? 一番の問題は、一人目を妊娠が分かってから夫婦生活がなくなってしまいました。 出産してからも、二人目が欲しいと言ってみたのですが、子供は欲しいみたいですけど、そういう行為がする気がないみたいです。 出産したら、女性と見れなくなるんでしょうか? 2人以上お子さんがいらっしゃる方は、どうやって夫婦生活戻ってきましたか? 子供を産むなら、経済的にも体力的にも遅くてもここ2,3年以内だと思っていますので、悩んでいます。

  • 子供 二人いた方が どれぐらい いいですか?

    子供が1人います。 2人いた方が、漠然といいなぁと思いますし、人にもそう言われます。 でも、経済状況や体調などもあり、1人でも・・・と思いだしてます。 そこで、子供2人の方、やっぱりいいですか? 結婚、子供については良いところは、 ・結婚→他人と紙で署名し、生活することで沢山学べることがあるのでいい。 ・子供1人目→自分が全責任を持つ人間を持つことで多くを学べ、いろいろな経験ができる。 と思っています。 2人目を持つ人生は私には未知です。 2人子供がいる方。やっぱり2人がいいですか?1人とは全然ちがう価値観を持てたり楽しかったりしますか? それとも、小さい時 子供のあそび相手がいる。や、親の介護の問題ぐらいですか?

  • 子供2人いた方がいいですか?

    子供が1人います。 2人いた方が、漠然といいなぁと思いますし、人にもそう言われます。 でも、経済状況や体調などもあり、1人でも・・・と思いだしてます。 そこで、子供2人の方、やっぱりいいですか? 結婚、子供については良いところは、 ・結婚→他人と紙で署名し、生活することで沢山学べることがあるのでいい。 ・子供1人目→自分が全責任を持つ人間を持つことで多くを学べ、いろいろな経験ができる。 と思っています。 2人目を持つ人生は私には未知です。 2人子供がいる方。やっぱり2人がいいですか?1人とは全然ちがう価値観を持てたり楽しかったりしますか? それとも、小さい時 子供のあそび相手がいる。や、親の介護の問題ぐらいですか?

  • 二人目が欲しい!でも仕事が・・・

    はじめまして。 今1歳半の子供を保育園に預けて月9万のパートで週2~3回働いています。 今の会社は最初正社員だったのですが、育児休暇を取るとパートに降格になりました。 子供も1歳半になり落ち着いてきたので二人目が欲しいと思うようになりましたが、 また育児休暇をとるのは厳しいですし、休む事に気が引けます。 一旦やめるとしても子供2人もいて仕事なんてそうそう見つからないし・・・ 旦那の給料が少ない為せめて月6万以上は働かないとやっていけません。 子供をとるか、仕事をとるかすごく悩んでいます。 なんとかなるよ!と友達には言われますが、なんとかなるような経済事情ではありません。 同じような方いらっしゃいますか?

  • 二人目について

    二人目について最近悩んでいます。 現在1歳3ヶ月の女児がいます。 この先、一人っ子でいくのかもう一人作る方向でいくのか悩んでいます。 二人目に躊躇している理由として、 (1)体力に自信がない。一人でも大変なのにもう一人加わって育てられるか・・ (2)仕事が楽しいので休みたくない。 (3)経済的理由(一人っ子の方が遊びも教育も資金をたくさん使える) (4)2LDKのため、もし次が男の子だった場合に子供部屋が分けられない(分譲のため引越しできない) 二人目を望む理由として、 (1)やっぱり自分の子供がすごくかわいいから可能ならもう一人欲しいかもしれない (2)今の子が下の子をめんどうみている姿を見てみたい (3)一人っ子ではかわいそう? (4)親戚のおっさんが二人目×2とめちゃくちゃ鬱陶しい(年に二度程会わなくてはなりません) などといった理由で悩んでいます。 もし二人目をつくる方向でいくなら3年くらいあけようかと思っています。 私は、現在30歳で、主人は私さえよければ二人目がほしいっぽいです。 二人以上のお子様がいる方で、私と同じような悩みを抱えていた方がいらっしゃいましたら、 実際に二人目を産んでみてどんな感じでしたか? また、一人っ子でとうした方もいましたら、一人っ子にしておいてよかったと思えているのかどうか教えてください。

  • 子ども2人は健全発言について

    某大臣の発言より、  子どもを2人以上産むこと⇒健全 -(1) が問題発言だとすると  子どもを2人以上産むこと⇒不健全 と発言するのはいいのでしょうか?あるいは産む子どもの数について発言すること自体が問題なのでしょうか?  (1)が偽だと私の母は不健全なことをしたことになり困ります。また(1)と言っても、  子どもを2人以上生まないこと⇒不健全 と言ったことにはなりません。 にもかかわらず(1)が問題発言とされるのは、  1、報道の仕方に問題がある。  2、多くの人々が論理に弱い。  3、某大臣は問題発言をするという先入観があった。  4、その他 のどれでしょうか?他人ともめて困っています。論理に強いかどうかも合わせてお願いします。

専門家に質問してみよう