• 締切済み

GWに休んでる会社の社員に国が給料あげるって本当なんですか?

すみません。私、まったくの勉強不足です。 今日の朝、テレビでGW16連休なんて会社もあるそうです。 GW16連休なんて、普段なら羨ましい眼差しで見るのでしょうが、 このご時世、ただ単に仕事が無いからだと、可愛そうな眼差しで見ております。 そこで、16連休している会社の社員に、休んでいる間の給料を、なんとか支援法??とかいう国の対策で 払ってあげますなんて言っていました。本当なんですか? 本当なら、なんで働いていない会社(社員)に対して国がお金を払わなくてはいけないのでしょうか? 冒頭に書いたとおり、勉強不足です。この内容間違っていましたらすみません。

みんなの回答

noname#84158
noname#84158
回答No.4

社員じゃなくて、会社そのものでしょ? 社員まで回るのかどうか? 腹黒カンパニーは、末端まで回るわけ無いよ。 何しろ所以ですからね。

noname#83470
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社に払うんですね。 腹黒カンパニー…どこなんでしょ^^ みんな懐に入れてしまいそうで怪しいもんですな^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

「雇用調整助成金」のことでしょう。 企業が従業員をクビにするのではなく、 生産調整などで休暇をとらせ、それに対していくらかの 給与を支払った場合に、一定の支援を国が企業に対して支払うというものです。 この手のものは、育児休業支援だったり、高齢者雇用の支援だったり、 過去にも何回もされていますが、特に対象を決めずに実施したのは 初めてのことだと思います。 企業が業績悪化で従業員の首をきり、巷に失業者があふれかえって、 それに対して失業保険を支払うよりは、その前に企業に所属したまま なんとかしたほうがいいだろうというような発想のようです。

noname#83470
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん。確かに失業者があふれるのは困ります。 でも、支援支援とお金をばらまくのもどうかと思います。 難しいですよね。 なんだかんだ言っても、今の総理大臣は麻生君ですから。 日本の船頭よ、がんばれですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

もしかして「雇用調整助成金」の事ですか? http://www.osaka-rodo.go.jp/jyosei/type/type18.htmlhttp://www.office-iwamoto.jp/article/13156406.html 全額と言う訳ではありませんが、一部援助しますよと言う意味かと思います。

noname#83470
質問者

お礼

ありがとうございます。 「雇用調整助成金」 そうかもしれません。 あとでじっくりリンクを開いて読んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94481
noname#94481
回答No.1

日本の話ではないのでは? 私どもの会社も例年は10日で今年は12日(4月29日~5月10日)ですが 月給制ですから月々の給与は変わりません。 そんな制度は考えられません?

noname#83470
質問者

お礼

ありがとうございます。 私にも考えられません。 ただ、No.2の方がお答えいただいているリンクを あとでよく見てみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 正社員になると給料が下がってしまう

    長年ハケン社員でした。 正社員への転職(かなり狭き門なのは承知・・・)を検討しています。 私の能力だと零細~中小企業に入れればいいところ(いや、それも無理かも)でしょう。 そこで零細~中小企業の求人広告を見てみると17万~20万円の会社が大半で(しかもボーナスなし)、時給1600円以上があたりまえだった派遣社員時代よりも大幅に給料が下がってしまいます。 正社員は安定しているからいい、というけれども、この給料の大幅ダウン、また昨今では正社員でも定年まで安泰とは限らないご時世において本当に派遣から正社員に転向する意味はあるんだろうか?と思ってしまいます。

  • 社員の給料

    私はある会社の子会社で働いてます。親の持分は70%です。このご時世の為、親会社は一般社員(親会社)の給料を下げる事になりました。私のいる子会社では、それに反して好調な業績を収めています。ですが、この度の親会社での給与引き下げに同調する事が決まり、私どもの組合は当社役員に対し同調する理由を求めたところ、返事がきました。ようは、当社役員は親会社に対して引き下げにある程度抵抗をしたが、無理に抵抗しても株主総会で否決されるという事を言われたそうです。株主総会では、役員報酬・賞与、会社定款、取締役の選任、会社合併・解散等の議決事項はあると思っていたのですが、社員の給料にまで干渉できるのでしょうか。給料下げなくて、役員が解任されるというのなら話は別だと思うのですが…株主総会でそのように社員の給料にまで口をはさめるのでしょうか。是非、教えてください。

  • 日銀の社員の給料について

    日銀は株式会社だって聞いたんですが、ってことは公務員ではないので給料は税金ではなく会社の利益から支払われるってことですよね でも日銀の仕事の最大の目的は利益をあげることよりもまずは、インフレになったりしないように通貨の量を調整することですよね ってことは、社員は利益よりも、国のために働いているってことでしょうか? まと外れな質問だったらすみません。

  • 国に頼らずいきていくことなんて本当にできることなんですか?

    宜しくお願いします。 20代後半男性です。 年金崩壊などをうけ、国に頼らず自分の力で生きていくようになる事が必要、などという人がいます(著名な経営コンサルタントなど) そのために投資しろとかスキルを磨けなど色々 いう人もいますが、本当に国に頼らず生きて行く事なんて可能なのでしょうか? 医者に行くのだって、保険に入っているから3割負担で住んでいるし ごみの処理だって市役所がやってるわけだし、国に頼らず生きていく、というのはどういうことなんでしょうか? 経済力の事なのでしょうか? でも結局どこかの会社に、国に属して生きているわけで 自分が稼いでいる給料が自分の実力などととても思えません。。。 特定の会社に頼らず他の会社でも通用する一般的なスキル、 ということならまだ想像できるのですが。。。 国に頼らず生きていくなんて想像できない私は 時代遅れなのでしょうか? アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • 民事再生に社員給料はカットしない約束

    会社の業績悪化に伴い、民事再生を行う事になりました。民事再生を行うにあたり、社員説明時においては、社員給料のカットは一切無いという事でしたが、会社は再生計画を提出する時点で社員給料のカット(10~20%)を行うと提示してきました。 また、一部取締役は、会社の金を数百万円前借りし、返済もしていない様です。 この穴埋めもしないで、社員の給料カットを行う事は、会社に非は全くないのでしょうか? なお、当社は土木コンサルタント業で、社員を官公庁等へ出向させる技術支援サービス業で、社員から出資を募って約10年経営していた社員50名程度の会社です。   よろしくお願いします。

  • GW暇です

    会社の都合で、GWは16連休…というのが決まったのが昨日。今からじゃ決められないです。不況の影響で給料はカット、去年冬、今年夏のボーナスもカットが決まってます。海外は行きたいけど高すぎて萎えます。 パートナーは仕事満載だそうなので1人でどこかへ行こうと思ってます。 足(免許)は無いです。 16連休ですが、中間くらいで私用があります。 鎌倉出発です。 1人で行けるオススメありましたら教えてください。

  • 給料減らされるんですか?

    会社のクーラーが壊れまして、その間会社を閉鎖するということになったのですが、その間のお給料はどうなるんでしょうか? 私は社員で一応基本給という形はあるのですが、1ヶ月の間に連休(ゴールデンウィークやお盆休みなど・・・)が入ると、その月は時給計算(労働時間×時給)にされてしまい、基本給など関係なくなるんです。 それで、クーラーが壊れて一週間ほど閉鎖するみたいなんですけど、 それはこちらから休みたいと言ったわけではなく、会社側の都合ですよね? 一週間も休むと、やっぱり連休になるわけで、 そうなるとお給料は時給計算されてしまうのではないでしょうか? どなたか、教えていただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 限定社員とか成果社員とか企業の給料引き下げの口実を

    限定社員とか成果社員とか企業の給料引き下げの口実を与えるだけではないでしょうか? 正社員を地方に転勤を命じて、嫌なら限定社員になればこの地域に留まれる。しかし、給料は現行より安くなる。これを家を買ったばかりの人に吹っかけていく。 成果社員は最低ノルマが達成出来なかったら、給料は0円とか今でもインセンティブ社員というのがありますが、本来は国がこういう最低インセンティブ契約会社を排除していく立場なのにそれを促進していく。 これでは最低賃金の12、13万円の人が0円に転落する可能性があることを日本政府は理解しているのでしょうか? 非正規雇用者が全労働者の1/4になっています。25%の人が将来、無職者に陥る可能性がある経済、社会基盤が崩壊しそうなこの国で実施するのは間違っています。 こういう考えは間違っていますか?

  • 社員になったとたん給料減額、そんなのあり?

    転職して最初の3ヶ月は試用期間ということで決まった金額の給料をいただいておりました。 試用期間が終わり今月から晴れて正社員として働いておりますが、その際、新たに給料の提示を受けました。 その額、なんと試用期間中の額より3割減。その額を見たときは変な汗が出てきました。 試用期間中の額はあくまでも試用期間中のみ、社員になったら減るとのこと。(理由まで書くと会社にバレそうなので省きます) 仲のいい先輩社員もそうだったようです。 歩合制の営業なら理解できますが事務職です。 今回の提示額は社会人1年目くらいの給料で前職の年俸から150万以上ダウンです。 当方、アラフォーの家族持ち。やっていける自信がありません。 面接の際に受けた提示額=試用期間中の金額ということだったようですが、社員になると減るとは聞いておりませんでした。 契約書にも「提示額は当初の金額です」とは書いてありますが社員になると増えるとも減るとも書いてありません。 騙された気分です。 最悪転職も視野に入れておりますが数カ月での退職、さらにこのご時世では簡単に見つかるとも思えません。 なんとか今の会社で交渉して年収アップを掴み取る方法はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみに業界ではベスト3に入る大手企業です。 今はどこもこんな感じなのでしょうか?せっかく大手に入れたと思って喜んでたのにガッカリです。

  • 給料を上げるのに資格って本当に有効な手段?

    給料を上げるのに資格って本当に有効な手段だと思いますか? こういう匿名掲示板で 「今、33歳でIT企業の会社員なんですが給料が手取りで23万円しかありません。定期昇給もわずかしか無いので給料上げたいんですがどうしたらいいですか?」 みたいな質問に対しての回答だと1つか2つは必ず 「土日で勉強して資格を取れ。難関資格を取れば給料はあがる。」 って感じの回答があります。 疑問なんですが、難しい資格を取ったら本当に給料って上がるんでしょうか? 勤めている会社に 「この資格を取れば月に20,000円給料上げるよ。」って規程があるんなら上がると思います。 不動産会社の宅建みたいに。 しかし、そういう規定も無いのに資格取ったところで会社は給料を上げてくれませんよ。 ITソフトウェアの営業として働いている33歳が司法試験に合格したからといっても 勤めている会社は給料を上げてくれません。その資格で会社に利益が出てないからです。 じゃあ資格取ったからと転職をしたら給料があがるかといっても、これも微妙です。 未経験で30歳越えてる人が「資格を持っている。」という武器で本当に給料が上がる転職が出来るんでしょうか。 その年齢なら気合とか人柄よりも経験とか能力を求められてくるので、未経験の時点で給料が今より上がるとは思えないです。 以上の理由から、難しい資格を取っても 今の会社に勤めて続けても転職しても給料は上がるように思えませんが 果たして本当に給料を上げるのに資格取得って有効なんでしょうか?