• ベストアンサー

GW暇です

会社の都合で、GWは16連休…というのが決まったのが昨日。今からじゃ決められないです。不況の影響で給料はカット、去年冬、今年夏のボーナスもカットが決まってます。海外は行きたいけど高すぎて萎えます。 パートナーは仕事満載だそうなので1人でどこかへ行こうと思ってます。 足(免許)は無いです。 16連休ですが、中間くらいで私用があります。 鎌倉出発です。 1人で行けるオススメありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suroeste
  • ベストアンサー率47% (776/1644)
回答No.6

四国の高知へ飲みに着てください。高知は海の幸・山の幸、土佐の18の酒蔵で作られるおいしい日本酒とおいしい物がいっぱいです。 土佐の食;http://www.attaka.or.jp/tosa_shoku/ 土佐の日本酒;http://www.kbiz.or.jp/kumiai/sake/  高知では、女性が一人で深夜まではしご酒しても別に変な目で見られない、自由で安心な街です。  夜行高速バスで片道約1万円、朝起きれば高知です。路面電車1日乗車券(市内均一区間用500円)をJR高知駅売店などで買って、昼間は高知市中心部を路面電車で街歩きを楽しむといいですよ。 高速バス;http://www.jr-shikoku.co.jp/bus/ 路面電車;http://www.tosaden.co.jp/train/rosen.html 高知の公共交通;http://www.smartosa.org/web/index.asp 高知県イベント情報;http://www.attaka.or.jp/event/index.html  また、昼間に四国・九州アイランドリーグの試合を近くでやっているようなら、見に行くのもいいですよ。入場料ネット裏でも千円です。 アイランドリーグ;http://www.iblj.co.jp  そして、夕方からは高知市中心部ではしご酒を楽しむといいです。高知では、初対面でもちょっと挨拶して後は話しこんで全くOKです。そのほうが喜ばれることが多いです。一人で以下のような居酒屋へ行って、隣席の地元の人にいろいろ聞きながら飲みましょう。 ひろめ市場;http://www.hirome.co.jp 葉牡丹;http://www.habotan.jp 赤のれん;http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/2030/ 友遊楽笑;http://gourmet.yahoo.co.jp/0006035953/ 二十一亭(要予約);http://gourmet.yahoo.co.jp/0006047139/0008309732/ktop/ 十市屋;http://www.zukan.co.jp/iza-bar-mu/toichiya.html 安兵衛;http://www.zukan.co.jp/men-mu/yasube.html とんちゃん;http://www.zukan.co.jp/iza-bar-mu/ton-chan.html うつぼ屋;http://utsuboya.com うめ丸;http://www.zukan.co.jp/malts/004/  2軒目以降は、1軒目で隣席の地元の人に教えてもらうといいですが、以下などもお奨めです。他にもURLのないいいお店もいっぱいあります。 喰人;http://www.kuijin.com 羅一華;http://www.ynj.jp/night/s/112/ 桜塾;http://www.ynj.jp/night/s/86/ リゼ;http://www.ynj.jp/night/s/131/ アレイド;http://www.ynj.jp/night/s/32/ バービー;http://www.ynj.jp/night/s/75/ ナウ;http://www.ynj.jp/night/s/74/ 高知県飲食業衛生同業組合;http://www.kochi-shakou.org 以下なども参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4229263.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4208997.html ANO.6 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4218788.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4198961.html ANO.4 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4216321.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4187373.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4182307.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4140184.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3701870.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4365543.html ANO.7 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4349222.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4400356.html ANO.12 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4674940.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4682735.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4787950.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4869578.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4188804.html ANO.5 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4781959.html ANO.3 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4783608.html ANO.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4717652.html ANO.4

参考URL:
http://www.attaka.or.jp,http://www.jr-shikoku.co.jp,http://www.kcb-net.ne.jp/jjjsss,http://www.webkochi.net
noname#29206
質問者

お礼

色々ありますね、じっくり見てみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • chou_anko
  • ベストアンサー率41% (53/128)
回答No.7

こんにちは。 16連休(@_@)恐るべし、大不況…! 私の会社も16連休を予定していた(切られちゃったけど 苦笑) ふと思うのですが。 意外と意外と「地元」って行かなかったりしません? (そうじゃなかったらごめんなさい) 地元以外へはしょっちゅう出向くけど、地元はあまり行かないっていう傾向が 私にはあります…。 今年、私が注目するのはやっぱり横浜開港150周年の開国博Y150ですね~。 博覧会で見たものは年取った後、必ず良き思い出になります。 今回の目玉はラ・マシン(クモ型ロボット)だと思います。 ま、かといってわざわざ激混みするようなGWに行ってもなぁ?とか 思ったりもしますが…(^^;) 横浜ならウォーキングで見て周れると思います。 気になるのはズーラシア横の「つながりの森」です。 …って泊まりじゃないとこがミソですが。。。 いや、泊まって朝から晩まで博覧会を楽しむのもアリかなぁ。 http://event.yokohama150.org/ なんか私自身の独り言っぽくなってしまってごめんなさい。。。

noname#29206
質問者

お礼

>意外と意外と「地元」って行かなかったりしません? 昔はそうだったので、ここ数年は毎週休みになると鎌倉じゅうを ぐるぐる回っていて、歴史以外なら季節の花や穴場やコースも 案内できるようになりました。 クモは行ってきた人の写真見ました。 よくよく考えてみて、初めのカレンダー上連休じゃないところに 海外(アジア/短期間)行って、カレンダー上休日は電車で 行けるところへ行く事にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hi2106
  • ベストアンサー率48% (423/875)
回答No.5

>1週間弱でも楽しめるところということで、京都や奈良なんて  どうでしょう。大阪、神戸と組み合わせても面白いでしょうし 神奈川県民である、私も一人旅が好きで関西の方にはちょくちょく 行っていますが、GW中は格安でJRに乗れる青春18きっぷの設定が ない上、高速バスのチケットも取りづらいので昨年同様、今年も関東で 野球やサッカーを観戦する予定です。 >新幹線ならば並べば座れますし。 今年のGWは後半に大きな連休を控えています。また新幹線回数券 などの安いきっぷ(俗に言うトクトクきっぷ)は4月27日から5月6日の 間は使えませんので、新幹線で京阪神方面に行くとするなら、 大方の人が、普段通りの生活に戻る、5月7日→9日に行かれると 良いと思います。 >大都市圏なので宿泊施設は探せば出てくるはずです。 大阪で泊まるなら ホテル中央新館 新今宮から歩いてすぐの安宿 1泊素泊まり 2300円から http://www.cheaphotel.jp/ 京都で泊まるなら 宇多野ユースホステル 1泊朝食付3,900円 http://yh-kyoto.or.jp/utano/index_j.html

noname#29206
質問者

お礼

こちらもごめんなさい。 京都はリピーターなものでして・・ 先月末、今月初めと青春18切符使って桜見てまいりました。 今は今で大阪造幣局がキレイとのことですが GWは散っているでしょうし・・ また、丁度5/8が私用があって自宅に居ないといけないものでして・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82528
noname#82528
回答No.4

足なし、金なし、で今年は高速道路1000円の影響で 国内の宿泊地はどこも混みあいそうです。 お勧めというより、泊まれるところや 移動手段が確保できるところということになりそうですが、 1週間弱でも楽しめるところということで、 京都や奈良なんてどうでしょう。 大阪、神戸と組み合わせても面白いでしょうし、 大都市圏なので宿泊施設は探せば出てくるはずです。 移動は夜行バスはもうしんどいかもしれませんが、 新幹線ならば並べば座れますし。

noname#29206
質問者

お礼

こちらもごめんなさい。 関西リピーターなんです。 難しいですよねぇ・・ 日中考えていたのですが、熊野古道は年中通れるのかしら・・ 高野山スタートで本宮大社まで抜ける(足で)ルートを考えては いたのですが、あの地域は専ら降雨量すごいですからねぇ・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

足なし、金なし、で今年は高速道路1000円の影響で 国内の宿泊地はどこも混みあいそうです。 お勧めというより、泊まれるところや 移動手段が確保できるところということになりそうですが、 1週間弱でも楽しめるところということで、 京都や奈良なんてどうでしょう。 大阪、神戸と組み合わせても面白いでしょうし、 大都市圏なので宿泊施設は探せば出てくるはずです。 移動は夜行バスはもうしんどいかもしれませんが、 新幹線ならば並べば座れますし。

noname#29206
質問者

お礼

ごめんなさい。 最初に書いておくべきでしたね。 京都奈良は毎年平均5,6回行ってまして・・(去年は12回も)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

JR東日本のホリデー・パスを購入していろいろなところを回ってみるのはどうでしょうか? JR東日本:おトクなきっぷ ホリデー・パス http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=846

noname#29206
質問者

お礼

わざわざありがとうございます。 日帰りでしたらこの切符は有意義なんですけどね。 青春18切符みたいに全国津々浦々と使えたらいいんでしょうけど・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196062
noname#196062
回答No.1

http://www.chichibuji.gr.jp/ 秩父なんていかがですか?? 自然がいっぱいで、古都鎌倉とはまた違った癒しがあると思います。 観光もできますし、何よりゴハンが美味しいですよ! 私のオススメは長瀞ラインくだりです(笑) いまだとちょっと寒いかもしれませんが、とっても楽しいです。 そばも美味しいし、天然かき氷も美味しかったです~。 あと、今ちょうど芝桜が見ごろなのでおすすめしておきます♪ よろしければご検討材料にお加えくださいませませ♪

noname#29206
質問者

お礼

長瀞はこの前行ったんですよ~ 天然氷食べに阿佐美冷蔵に。 コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • GWおすすめの一人旅

    GW期間2泊~4泊程度で、女性ひとり旅(ひとり旅行)におすすめのスポットなどあったら紹介して欲しいです。 国内のひとり歩きは時々行くのですが、去年の夏失敗をしてしまいまして… 7月の3連休に伊豆諸島にひとり歩きに行きましたら、ちょうど海開きだったのか、ふだんだったら静かな島に人がわんさか。水着を着た女子大生がビーチでキャッキャしている横をTシャツGパンで自転車に乗りながら通りすぎるのは凄くアウェイな気分になりました… だったら、シーズンを外せば良いじゃないかという話しなんですが、なにぶん会社勤めなのでカレンダー通りにしか休めないのです。 特に、2泊以上の旅行となるとGWなどの大型連休じゃないと難しいわけなんです。 そこで、GWみたいな観光シーズンど真ん中でも、ひとり旅が浮かないような静かな場所、おちついた場所、ひとり旅だから楽しいスポットなどあれば紹介して欲しいです。 写真を撮るのが趣味なので景観の良い場所がとくに良いです(^_^) 住んでいるのは茨城県なので、実質出発地は東京からになります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 冬のボーナス、いくらもらいましたか?

    不況だ不況だと言われるこのご時勢で、皆さんはこの冬いくらぐらいボーナスをもらったのかをお聞きしたいです。 ボーナス(手取り額)の他に、 1.業種 2.職種 3.勤続年数 4.年齢 5.性別 6.月収(手取り) も添えていただけると嬉しいです。差し支えない範囲で構いません。 ちなみに私は 1.食品小売業 2.接客 3.18年 4.38歳 5.女 6.20万円 今年、夏も冬もボーナスなしで、年収が昨年に比べ50万近く減ってしまいました…(涙) それでは、回答お待ちしております。

  • 幹事を任されました。夏はBBQをしましたがGWは何をすれば…。

    私はよく幹事をします。 頼まれるというのもありますが私としても嫌いではないので。 もう誰も何も言わなくても私が企画してるだろうって感じになってます。 ちょこちょこと小さいのは定期的にしていますが少人数で居酒屋で飲むというだけです。 1年に3回。冬(正月)、春(GW)、夏(お盆)はみんな地元に帰ってくるので大きいのを企画・実施しています。 昨年の夏はBBQ、冬は同窓会をすべて一人で企画・準備しました。 さて、来るGWは何をしようかとても迷っています。 昨年のGWは結構な人数でしたが普通に居酒屋で飲みました。 今年はTVで見まして花見なんかいいかなぁと思ったんですがGWには既に散っているのかと思います。 東北在住ですが青森まで行けばちょうどGWにぶつかるらしいです。全国的にも有名な弘前で一度は花見してみたいですね。 しかしながら青森までは高速を使っても片道4時間なのでキツイです。 結局花見は無理かなぁということで、次の案として考えてるのがキャンプなんですが…。 キャンプといっても皆の都合上、泊まりはしません。 昼間行って何か作って食べて遊んで夜帰ってくるって感じです。 その場合は何を作ればいいのやら…。とか考えてるんですが。 昼間のキャンプなんて変ですかねぇ??汗 まずは何をしようかってことで本当に悩んでいます。 普通に居酒屋ってのはつまらないし、みんな今回は何をするんだろうって期待してるようで。 嬉しいやらプレッシャーで悲しいやら…。 アウトドア経験豊富な方、幹事経験豊富な方、何か良いアイデアがあれば是非宜しくお願いします。

  • 一人旅でのGW旅先

    GWに一人旅をしたいなーと思って行き先を検討中です 【状況】 大阪を出発して5月1日~5日までの5日間です 車の免許無しですので公共交通のみ、 新幹線、飛行機、船、何でもOKです 【経験】 一人旅の経験はあります今までにGW旅行で行った場所は 青森の奥入瀬、北海道の函館、富山の雪の大谷、です。 【目的】 特に無いですが自然の中を散策したりするのも好きですし 景色を眺めたり。博物館に入ったりと言う一般的な観光客です お勧めの場所などありましたら教えてください。 よろしくお願いします

  • GW埼玉からの1泊旅行でオススメは?

    20代後半のカップルで、GWの前半に1泊でどこか遊びに行こうと思っています。出発地は埼玉なのですが、どこかお手ごろな値段でオススメなところはありませんか? ・現地までは電車で行き、レンタカーの利用は考えていません ・美術館にはあまり興味がありません ・これまで2人で行って楽しかったのは、鎌倉・伊豆高原です。 ・歩くの好きです ・予算は、往復交通費・宿泊費含めて、一人2万円前後を考えています。 つい軽井沢や箱根を思い浮かべてしまうのですが、(別の人とですが)何度か行ったことがあるので、今回は他の所に行こうと思うものの、なかなかアイディアが浮かばず困っています。

  • GWに行く関東近辺でおススメ神社教えてください!

    東京から出発する予定です。東京駅から近い&交通の便がよい(なるべく電車と徒歩で。長時間のバスはちょっと苦手です。) 興味のある神社はいくつかあって、例えば、埼玉氷川神社、三峯神社、榛名神社、鹿島神宮、香取神宮、戸隠、諏訪大社、浅間大社あたりで悩んでいます。 どれも人気のあるところらしいですが、個人的には、ひとりでゆったり廻りたいと思っているので、人が混み合っているところはいやだなーと考えていますが、GWにしか行けないので、悩んでいます。 実際のところ、どうなんでしょうか?以前お寺巡りにとひとりでGWに鎌倉に行ったことがあったのですが、20代ぐらいの若いカップルの大群で疲れて帰ってきた想い出があるので、同じような思いはしたくありません。たとえば、年配の方お年寄りが混み合ってるのは大丈夫です。とにかく若い人たちの群れが苦手です。 上記にあげた神社の中で混まなそうなところってありますか?一応、歴史あってパワーがありそうなところを希望しています。上記に挙げた以外のところでもおすすめのところがありましたが、教えてください!

  • ボーナスの有無を主人の会社に確認できますか?

    主人と昨年夏に結婚しました。 冬はボーナスの時は、出たからと、手渡してもらいました。 夏のボーナスも今までは出ていたと以前聞いていたので、主人にまだ出ないのかと尋ねると「今年は夏のボーナスはない」と言うんです。 会社柄、ボーナスカットというのは考えにくい仕事です。 給料は主人の通帳に振りこまれ、生活費を渡してもらっています。 通帳は見た事は無いですし、そこまで見せてと言うと信じていないと怒って見せてくれないと思います もしかしたら、夏のボーナスをもらっているのに、かくしているのではないかと思っています。 5か月の子どもがいて私はまだ働きに行けないので宛てにしていたのに焦っています。 会社に電話で確認してみたいのですが、プライバシーの関係で教えてもらえないのでしょうか 求人などには賞与が公開されていますよね どのように問いあわせれば確実に夏のボーナスがあったか、なかったか、教えてもらえるのでしょうか?

  • 励ましてください!

    去年の冬からボーナスが出なくなりました。 小さな会社に10年近く勤めていて、社員は私ひとりです。 去年の暮れ、仕事納めの日になっても一向にボーナスの話題が出ないので、 思い切って社長に「ボーナスは…」と尋ねたら、 「もう銀行にお金を借りたくないのでボーナスはナシ」 と簡単に言われてしまいました…。 そんなことならもっと早く(12月に入ってすぐとか)言って欲しかったです! こっちだってボーナスをアテにして買い物の予定とか立てていたというのに! そして今年の夏も、盆になっても支給されないのでこちらからまた尋ねましたが 「ナシ」とのことでした。 …ひとこと言って欲しかったです(涙)。 ついでにこの冬もナイそうです。 私の周りの会社員たちは、 「ボーナスの額は減っても、突然無くなることはない」 という人がほとんどで、私をうまく励ましてくれません(笑)。 そこで。 世間のみなさんで、私より哀しいケースをご存知の方、もしくは 「俺(私)なんか、もっと待遇ヒドイぞ!」という方、ボーナスの無い私を元気づけて ください。 …ヘンなお願いで申し訳ないのですが。 この時期、ボーナスの話題がメディアで溢れるので、イジケそうです。 ついでに、夏から社会保険も自費で払うことになり、給料もカットされて貯金に まわすお金の工面が難しくなり、前向きにモノを考えるチカラが薄れつつあります(涙)。 なんでもいいので、励ましてください。よろしくお願いします。

  • 契約不履行って

    中小で会社員やってます。長文ですみません。 二年半前に入社したんですが、募集要項には、 ●週休2日、祝日、GW、年末年始休暇 ●年収300万円以上 ●残業なし って書いてあって、これが最低条件だったので、応募し面接の上入社しました。 他にも ●賞与年二回 ●昇給年一回 もありました。 初出勤の日、休みは週1で、隔週1日だけプラス休みですと言われました。でも、長期休暇が他よりながくて、社員旅行もあるのでトータル休みは結構あると。給料は、ボーナスが確実に出るから、年収300だと言われました。残業は初日から三時間はしました。 唖然としましたが、転職に伴い引っ越しまでしたので、簡単にはやめられず社員はとてもいい人たちだったので、なんとかズルズルやってきてしまいました。 残業と休みは監査?が入ったからか、日曜日と祝日分休みが取れるようになりましたが、残業は固定残業給としてもともとの月給の中に組み込まれ、月で22時間以上残業しないと残業代がつかないシステムになりました。もともとついてなかったのでいい進歩でしたが、その頃から仕事が減り残業は20時間程度になりあまり関係はありませんでした。 2年目の冬ボーナスが半分カット、三年目の夏全額カット、そして今回の冬のボーナスも危ないです。 もし、これで冬もボーナスが全額カットになったら年収が260万くらいなんです。前にやっていたバイトのほうが年収が高いです。 (二年目は冬1カットくらいでまだ許せましたが)いくら不景気だといっても、これは入社時の契約とは違いすぎて、なんだか出ないかもしれない不安で毎日キツいです。 なんの説明もなしで昇給もありませんでした。 これはあたしが我慢するべきで不景気なら仕方ない措置なんでしょうか?まだ出るか出ないかはっきりしてないんですが、もし出なかったら泣き寝入りするしかないのでしょうか? 一般論や法律も含め、教えていただけたら助かります。

  • 10月の9,10,11の三連休の旅先

    10月の9,10,11の三連休の旅先 10月に3連休が貰える事が急遽きまりました。 今年は紅葉も読めないので旅先に悩んでいます お勧めの旅先があれば教えてください。 大阪より出発しての3日間、男、一人旅、車免許なし、 自然や歴史的な物を見るのが好き、美味しい物食べるのも大好きです、