• ベストアンサー

ウイルスなのかな??

cat-dogの回答

  • cat-dog
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

こんばんは。 そのサイトは結構良くある可愛い悪戯です(w 皆さんのいうとおり、それはJAVAというものを使って出来ているものでしょう。 そういったものが最大化されて消すことの出来ない場合は WINキー(旗のヤツ)と「D」のキーを同時に押してみましょう。 すべて最小化されてまず一安心です。 その後はタスクバーのHPらしきものを右クリックして 「閉じる」 をすれば閉じることが出来ます。 習うより慣れろ、ですかね(^^; 参考になりましたか?…すみません。

関連するQ&A

  • 趣味の裏技!

    色々な趣味の裏技(雑学)をさがしているのですが これといっていいサイトが 見つからないので質問させてもらいました。 いろんな趣味(スポーツ、アウトドア、読書、映画などほか色々) などの先行情報が分かるサイトや、アウトドアなら これは結構いいぞ!みたいな裏技の 乗っている総合サイトが希望ですが 一つ一つでもいいので教えてもらえませんか? よろしくお願いします!

  • 教えてgooの面倒な質問登録手続き、簡略化する裏技、ありますか

    質問を投稿しても、いちいち確認画面に行き、そこで再び確認クリックをしなければならないのは、初心者にここを勧めるとき、とても面倒です。初心者に教えにくいです。 ワンクリックで質問登録できる裏技を、どなたかご存じないですか。

  • エッチな画面がでてきてどの様に消去したら、、、、

    まだやっとメールが打てるぐらいの初心者です、専門用語もわからず、トランプゲームを消そうとしていたときのことですがトランプゲームの後ろに時々見たことの有る画面がきゅうに出てきました。o,kをクリックしてしまいました。その後エッチが画面が出てきました。画面に入りこんでしまい その後感でゴミ箱を思いだし捨てました。これはその時は消えましたが、また時刻の表示のとこにも薄いグレーの肌かの女の人の同じ画面もありました。そこをクリックして出た表示が4段階ありまして1番下がexitですがそこをクリックしますとその時は消えますが叉新規にスイッチを入れると薄いグレーの肌かの女性が出てきます。簡単に消す方法がありますか?今困っています。早い回答をお願いします。

  • プログラミング言語

    度胸試し(偽ウイルス体験?のサイト)で出てくる「ウイルスに感染しました」って いうウィンドウや、インストールの時に出てくるウィンドウとか(ほかにも警告のウィンドウとか)で使われてる言語ってなんですか? VBSだとおもいましたがそれ以外の言語なんですか? VBSは少しやってます。実はある掲示板(のようなもの)で偽ウイルス作れって言われて。 クリックしたらウィンドウが現れるようにしたいです。

  • FX初心者

    FXに関する本はたくさんでているのですが 実際に特定の操作画面を使った解説をしているところが ありません クリック証券というところでデモサイトでお試しできるみたいなので ログインしていろいろ操作してみたのですが いまひとつピンときませんでした 実際の操作画面を使ってFX初心者向けに説明している サイト等ありませんでしょうか? 情報ありましたらお願い致します

  • ゲームのダウンロードで怪しいサイトにひっかかった?

    夫が間違ってwindows10にアップロードしてしまった結果、ゲームのソリティアが消えてしまいました。 ネットで検索してダウンロードできるのではと、パソコンには無知なくせに、浅はかな考えのもと、Softonicというサイトに入りました。 ソリティアパックをダウンロードするつもりだったのですが、途中で別のサイトに入ってしまったのでしょうか。 「1207の問題が見つかった」とのことで修復を勧めるような画面がでました(現在も時々出ます) 四苦八苦していると「申し込んでも返金可能、理由は問わない」という申し込み画面。慌てて終わりにしました。 メニュ-画面には、最近追加されたものとしてSystem Careというものが入っています。 知らずのうちに何か登録してしまったようです。これは請求などが届くのでしょうか。 ゲームのダウンロードはなしにして、何もお金がかからないように戻したいのですが、どうしたらよいでしょうか。 パソコンに詳しくないので、こんな私にもわかるような、初心者向けのアドバイスをどうか頂けたら幸いです。

  • 出会い系では無い有料サイトに1クリック登録

    初めまして。相談させて下さい。 過去の質問も読ませて頂いたのですが、アダルトサイトへの登録というのが多く私の場合アダルトサイトではないので質問させて下さい。 メルマガ登録をした覚えの無いサイトからメルマガが届き、そのサイトというのは『携帯の裏技』の様なサイトでカメラ音を消す裏技というのが気になりサイトに入ったのですが、文字が上手く見えず入り口とういう所をクリックすると携帯情報を送信しますか?という文字が出て「はい」をクリックするとサイトに登録されてしまいました。私は自分の携帯機種&固体認識番号が出ていたので一応画面メモをして、その後もう1度サイトに入り携帯情報を送信しますかという文字の「いいえ」をクリックした所「いいえ」を押しても登録され又画面メモをし2つの情報を見てみると番号が全く違いますし、私の携帯はFOMAなのですが、FOMAの場合FOMAカードの番号が固体番号だと聞いた事があったので確認した所違いました。 ですが裏技サイトという事から少し不安で・・。 宜しければお返事下さい。

  • 助けてください、ウィルス?(長文です…)

     一昨日ぐらいにネットをしていて、URLが掲示板に貼ってあったので飛んでみたら、英語のサイトに行ってしまって何だかエラーらしきものが英語で出てきたのでこれはヤバイと思ってコンセントを抜いてしまったんですが、いつもやっているやり方なので直ったかなと再起動してみたのですが、「アクティブデスクトップの修復」はいつもコンセントを抜いたら出ていたので大丈夫だと思ったのですが、そのボタンをクリックしても直らないのです。デスクトップはその「アクティブデスクトップの修復」の画面のままです。    あと、これの後に「現在のセキュリティ設定では、このページのActivexコントロールは実行できません。そのためこのページは正確に表示されない可能性があります。」とでてマイドキュメントなんか何にも表示されません。あそれに「Svchostが原因で不明にエラーが発生しましたSvchostは終了します。問題が解決しない場合はコンピュータを再起動―…」と出ます。  今のデスクトップは結構フォルダとか再生させるやつを置いていたのですが、あのURLに飛んで以来メモリ不足で実行できません、みたいなことも出るんです。 さすがに多すぎたのかなと思い、少し消しましたが依然変わりません。今までは普通に使えてました。  あと、英語のエラーメッセージで「Application error 」と内容も英語で出てきます。  今はネットに繋げてられてますが、ちょと危ういです。 もうこれは業者に来てもらうしかないんでしょうか?助けてください!

  • 小さな窓で開くようになったのですが…

    googleで検索したサイトを覗いてみたんです。外国のサイトらしいです。 http://kendachan.free.fr/cadeaux/boutique.html 英文なのでさっぱりわからなかったのですが、 漫画家CLAMPファンの個人サイトのようで、 このページの左端にある文字をクリックして、出てきた画面の小さな絵をさらにクリックしていろいろ見ていたら、 新しくスタートから立ち上げたインターネットのウィンドウが、今まで見たことの無い小さなサイズのウィンドウ(縦15cm横20cmくらい)で開くようになってしまいました。 (うちのパソコン画面サイズは14インチテレビ画面くらいです) あらかじめ立ち上げておいたウィンドウがあったので、試しに画面右上の × の隣の □ をクリックしてサイズを小さくしてみたら、それも縦15cm横20cmくらいのウィンドウになりました。 どうしてでしょうか。 このままなにもしなくて大丈夫でしょうか? もしもパソコンを終了して再度立ち上げた時も、この小さなサイズのウィンドウで開いた場合、治す方法があるのでしょうか? パソコン初心者です。 よろしくおねがいします。

  • アダルト有料ワンクリック詐欺でのウィルスは、まだ存在する?

    最近有料アダルトサイトのワンクリック詐欺にあったのですが、 3日以内に支払いをしろと、10分間隔くらいにカウント画面みたいなものが現れ、もちろん無視していましたが、1度サイトにメールアドレスを送ってしまい後悔しています。質問なのですが、上記のような画面は3日後に消えましたが、ウイルスがまだパソコン内にいるかどうか心配でなりません。以前、この画面を消したい質問でたくさんの回答を頂き感謝しております。また知識のある方はアドバイス願います。ちなみにパソコンにはかなり疎い存在なので、出来れば初心者でも分かるようなご回答を頂きたく思います。