• ベストアンサー

道幅を広げてもらうには・・・

近所の県道ですが、道幅が4~5Mで、交差点は、見通しが悪く 私が引っ越して来てから、約6ヶ月ですが その間にも、大きな事故が、2回ありました。 未遂や軽い接触事故などを入れれば、もっとあると思います。 近所の方に伺うと、以前から事故は多く、 ガードレールも数え切れない位、直しているとのことです。 近年、住宅地化が進み、新たな住宅がたくさん建っている地域です。 住人が増え、更に交通量が増しました。 子供も多く、学校の通学路でもある この道は、とても危険だと思うのです。 道幅を広げてもらえるように、無理であれば 交差点の所だけでも見通しの改善を 相談することは、可能でしょうか? 可能であれば、どこに どのようにすればよいのか 方法を教えて頂きたく質問致しました。 ご存じの方、よろしくお願い申し上げます。 また、私の住宅地は、まだ自治会はありません。

noname#110494
noname#110494

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 道路の拡幅は時間と手間とお金がかかります。個人では動いた所でまず無理でしようね。  のぞみのあるのは看板や標識、道路標示ですが、道路管理者(自治体建設課や道路管理課、工事事務所)や警察に働きかけます。自治会が無いとの事であれば、通学路と言う事で、学校やPTAからも働きかけてもらうと効果的かも知れません。  自治会があれば会の安全協会役員や自治会長等が該当役所へお願いに行きます。役所に該当地域(近隣自治会)の役員がいるのか一応確認してみると良いかも知れません。

noname#110494
質問者

お礼

警察が1番、事故が多い状況を把握していると思うので まず、警察に言ってみます。 もし、データーが貰えれば、学校や役所にも訴えやすいですよね。 回答ありがとうございます。 とても参考になりました。

その他の回答 (2)

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.2

その道路の管理者にお願いするわけですが、拡幅はまず無理だと思います。 政治家も役人も道路を造るのは好きですが、それは高速道路などの(間接的にでも)もうかる道路です。 東京の西の方の某市で通学路にもなっている道路の幅が狭く、バスが離合できないほどなのです。 住民などによるその道路の拡幅活動は20年以上続いているそうです。 市役所は「予算がない」「前例がない」などと受け付けてくれないのですが、一方で無駄ではないかと思われるバイパス道路はせっせと造ったりしています。 役所なんてそんなものです。 住民の利益はどうでも良く、自分たちの利益最優先ですから。 ちなみにカーブミラーを一つ付けて貰うのも大変です。

noname#110494
質問者

お礼

同じような問題は、他の地域でもありますよね・・・ 道路の拡幅は、立ち退き等 大変なのは解っているのですが(>_<) 事故が多発しているので、何か対処して貰えないかと思いました。 カーブミラーの設置でさえ、大変なんですね。 どこかの町長さんは、自分の家の前の道を綺麗に拡幅して 問題になっていましたが・・・ やっぱり、市長の知り合いでもないと頼めないのでしょうか。 回答、ありがとうございました。

  • hazu01_01
  • ベストアンサー率31% (341/1067)
回答No.1

役場にお願いする。 町議会議員を通して依頼する。 テレビなどに投書する。 etc

noname#110494
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。 参考にさせていただきますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 土木工学科

    私は大学受験で、街で利用されている土木構造物についてレポートを書かなくてはなりません。 毎朝、道幅が非常に狭い通学路を通るんですが、ガードレールがなく、かなり危ない道があります。 そこを例にだして、改善案を考えていこうと思っているのですが・・・ ガードレールを取り付けると、さらに道幅が狭くなる問題点に気づきました。 道幅を確保しつつ、安全な歩道を確保できるようにするには、どうすればいいのでしょうか? 調べてみたら、ボックスビームという土木構造物は、道幅をとらないと書いてあったのですが・・・ どうなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンビニが出来てから交差点で事故多発、どこに要望?

    30年住んでいて今まで事故なんてなかった交差点が、 角にコンビニが出来てから事故が多発するようになりました。 この一年で救急車が5回も来てます。 駐車場の出入り口が広すぎるのが原因のひとつだと思っています。 こういった要望はどこへ出せばいいのでしょう? 警察は聞いてくれますか? ちょっと話はずれますが、公共のガードレールは お店の入り口は無いですよね。 これは、自治体が管理してるのでしょうか。 交差点付近の規定は無いのでしょうか…

  • 交通事故ブレーキ跡

    車の事、法律の事に詳しくないので質問させて下さい。 車対車の交差点事故です。道幅、当方約3m、相手側約3、5mで一時停止も双方ありません。住宅密集地で自分側には右側には住宅ガレージの壁、左側には電柱&アパートの駐車場があり当時は大きな車が駐車してありました。見通しもわるくカーブミラーもないので自分は徐行してブレーキを踏みながら3、5mの道幅のうち2m程頭を出さないと見えないのでほぼ停止状態で右、左…の瞬間左側から突っ込んできました。 普段からよく通る道ですがあんなスピードでこられたのは初めてでした。 この交差点は小中学校の通学路でいつも子供たちが横断する道で自分の子供も横断しています。 その事を考えると改めて実際に相手側がどの位のスピードを出していたのかが非常に気になります。相手側の道路にはブレーキ跡が約4m残っている状態です。ましてや私の車の頭部分は完全に見えていた状態でぶつかってきたので運転手の気持ちが理解できません。しかも同地区に住む子供を助手席にシートベルトもさせずに乗せていました。 相手が左方優先になるので事故の処理としては私が悪くなるんだろうし、納得もいかないし、同じ親としてもやっぱり理解に苦しみます。ブレーキ跡でどの位のスピードが出ていたか判断できるか否かわかりませんが目安でも構いません。よろしくお願いします。

  • 交差点の止まれ(白線のみ)は停止の効力ないんですか?

    教えてください。車対車の交差点の事故です。 | | | ---| ------ ------- ←自↑ ------ 相 ------- |--- | | | 交差点で事故に遭いました。閑静な住宅街の交差点です。 私が交差点半分通り過ぎたところに相手の車が向って左 より出てきて自車の後部に追突、自車は衝撃で塀にぶつ かり横転、完全にひっくり返ってしまいました。 1.私は全く相手の車が見えませんでした。 2.当方の交差点侵入速度は30kmほどです。 3.相手の出てきた道には「止まれ」の標識はありませ   ん。図のように白い白線が引いてあります。 4.道幅は両筋ともほぼ同じです。 いざ、保険会社のやり取りの段になって困りました。 「左方優先」で6:4で当方に非があると保険会社が いうのです。白線のみは法的に全く意味がないそうなの です。 法的にそうなら涙を飲むしかないのでしょうか? 教えてください!!

  • 左方優先の事故

    交通整理のない交差点(標識などまったく無い)で、見通しが良い十字路でお互い直進し、交差時に同スピードで衝突しました 相手の保険会社が、お互い道幅が3.5mでよける余地が無いため、左方優先は適用されないと言っていますが正しいのでしょうか?

  • 道路のミラー

    家の近くの交差点で、見通しがわるいところがあるのです。看板にも、「事故多発」と書かれています。実際、片側が止まれなので、そちらから、車で交差点に行くと、かなり、車を交差点に入れないと、見えません。何度か、危ないって思ったこともあります。あそこに、ミラーがあれば、全然違うと思うのです。そこで、どこにいったら、付けて貰えるのか、わかる方お願いします。

  • 交差点内での側方追突事故?

    片側1車線で見通しの良い緩いカーブ内の交差点を右折中、後続車は私を追い越そうとしたらしく私の車の側面(運転席側)に突っ込んできました。 交差点の事故ではありますが、この場合は追突事故とみなされますか?

  • 交差点での交通事故の過失割合について

    先日、信号のない交差点にて事故に遭いました。 そこで過失割合について教えていただきたいです。 場所は住宅地内の交差点で道幅はほぼ同じです。 道路幅は4~5m。 私が右方[ B ]で相手が左方[ A ]です。 ぶつかったのは交差点の真ん中よりやや奥(私から見て)です。 一般的に左方車[ A ]が優先ですので過失は私が60で相手が40だと思います。 今回は私が減速していたので、私が40相手が60と言われました。 私が納得できないのは、確かに左方が優先なのは分かりますが、ぶつかったのは私の車のリアタイヤです。 私の車は大型で5.2m以上あります。 小型車だったらあたっていない場所に衝突してきました。 衝突時、運転席はすでに交差点から出ておりました。 どこにぶつかったとか、車両の長さとかに関係なく一律で過失割合が決まってくるのでしょうか? 私としては通り過ぎた後に衝突してきたにも関わらず、40もの過失があることに納得がいきません。 過失割合をもっと有利にすることは可能でしょうか? 専門家・詳しい方のご意見をお聞かせください。

  • 東南角地の宅地(更地:約60坪)造成の駐車場位置

    東南角地の宅地(更地:約60坪)造成の駐車場位置について 他のサイトでもおききしていますが同じ内容です。 建築関係、交通事故鑑定関係等、同様な問題で自治会で対応された方など他有識者の方にご相談したく掲載させて頂きました。 当自治会内で東南角地の宅地(更地:約60坪)造成にあたり、開発業者と駐車場位置について意見があわず自治会として申し入れしたく資料をまとめました。 両案の課題、見逃がしている点などがありましたらご教示頂きましたら幸いです。 ※資料は1~6枚あったのですが1枚しか貼れないことがわかりました。見にくいですが2枚を1枚にしました。m(_ _)m 1.地理的条件  (特定してほしくないため一部マスクしております。m(_ _)m)  (1)南北、東西道路は通学路指定道路   数百メートル以内に小、中学校有り (2)南北、東西など道路面に高低差あり  (3交通量等は国道の裏道、抜け道にもなっており、   ①西ウ←→東エ間の通行量は非常に多い   ②西ウ、東エ←→北イ 間も①よりは少ないが多い   ③南オへの通行量は道幅が狭いこともあり①②より少ない 2.開発業者との論点   自治会側:A案(交差点ア点の交通量、事故危険度等を考慮)   開発業者:B案(掘り込みガレージの場合コスト高) 3.A案のメリット(B案デメリット等)   ①西ウからア点までは長いのぼり坂で見通しもよくA駐車場からの    入出庫が確認できる。    B案の場合、(カーブミラーはあるが)B入出庫車があれば、    左折後直ぐ急ブレーキを踏む必要があり事故につながるが    A案は無い   ②B案の入出庫の場合、T字交差点で滞留し北イ側からの    下り車の妨害するがA案はしない。    現在でも西ウからT字交差点に入る場合、大回りされると    北イからの車は一時停止し、やりすごす場合がある。    逆方向も同じく対向する場合、やり過ごす場合がある   ③上記同様に通学路の子供の右側通行にも影響しない   ④当該地購入者もB案の場合、T字交差点交通量が多く入出庫の際    切り替えしなど大変である。     因みにTさんの入出庫の際、奥様を道路にたたせている。    4.A案デメリット   必ずしも掘り込みガレージにする必要は無いがコストはかかる 以上が私見ですが、他見落としなどありましたら有識者のご指導を頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 交差点での事故

    まだ、事故は起こしてませんが 住宅地の中に危険な交差点があります 双方とも道幅6mくらいで中央線はありません 南北には何も表示がなく東西には道路に停止線と大きく書かれた「徐行」の文字があります たぶん、双方ともが優先道路だと勘違いして進入してたので1年くらい前に描かれました いつも南から進入し右折して東に抜けるのですが目の前を「徐行」を無視した車が横切っていきます こちらは何も表示はないのですが、もらい事故もばからしいので気をつけながら曲がっていきます 見通しがよくないので慎重なわたしは優先道路でありながら一旦停止した後、じわりと前進し左右を確認しながら曲がります フロント部があるので1mくらいは進入しないと左右からの車の確認ができないのですが、そのときに「ビュン」と目の前を横切られるのです 「いつか事故するなあ」と思いながら運転してます もし事故になった場合、細心の注意を払い優先道路を走っていても10:0にはならず当方に過失がつくものなのでしょうか? また、過失がついた場合車両保険を利用して等級も変わってしますのですか? いつもひやひや走っています ご意見ください

専門家に質問してみよう