• 締切済み

東南角地の宅地(更地:約60坪)造成の駐車場位置

東南角地の宅地(更地:約60坪)造成の駐車場位置について 他のサイトでもおききしていますが同じ内容です。 建築関係、交通事故鑑定関係等、同様な問題で自治会で対応された方など他有識者の方にご相談したく掲載させて頂きました。 当自治会内で東南角地の宅地(更地:約60坪)造成にあたり、開発業者と駐車場位置について意見があわず自治会として申し入れしたく資料をまとめました。 両案の課題、見逃がしている点などがありましたらご教示頂きましたら幸いです。 ※資料は1~6枚あったのですが1枚しか貼れないことがわかりました。見にくいですが2枚を1枚にしました。m(_ _)m 1.地理的条件  (特定してほしくないため一部マスクしております。m(_ _)m)  (1)南北、東西道路は通学路指定道路   数百メートル以内に小、中学校有り (2)南北、東西など道路面に高低差あり  (3交通量等は国道の裏道、抜け道にもなっており、   ①西ウ←→東エ間の通行量は非常に多い   ②西ウ、東エ←→北イ 間も①よりは少ないが多い   ③南オへの通行量は道幅が狭いこともあり①②より少ない 2.開発業者との論点   自治会側:A案(交差点ア点の交通量、事故危険度等を考慮)   開発業者:B案(掘り込みガレージの場合コスト高) 3.A案のメリット(B案デメリット等)   ①西ウからア点までは長いのぼり坂で見通しもよくA駐車場からの    入出庫が確認できる。    B案の場合、(カーブミラーはあるが)B入出庫車があれば、    左折後直ぐ急ブレーキを踏む必要があり事故につながるが    A案は無い   ②B案の入出庫の場合、T字交差点で滞留し北イ側からの    下り車の妨害するがA案はしない。    現在でも西ウからT字交差点に入る場合、大回りされると    北イからの車は一時停止し、やりすごす場合がある。    逆方向も同じく対向する場合、やり過ごす場合がある   ③上記同様に通学路の子供の右側通行にも影響しない   ④当該地購入者もB案の場合、T字交差点交通量が多く入出庫の際    切り替えしなど大変である。     因みにTさんの入出庫の際、奥様を道路にたたせている。    4.A案デメリット   必ずしも掘り込みガレージにする必要は無いがコストはかかる 以上が私見ですが、他見落としなどありましたら有識者のご指導を頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。m(_ _)m

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2142/10860)
回答No.1

私だったら、Bで駐車場を広くとる。 塀を低くしておく 車のおき方も工夫すればよいと思う。 それに伴い、家の間取り、庭、なども考えればよい、 駐車場の、大きさ、形が決められているなら、外に良い案はないだろうと思う。

bellealain
質問者

補足

他の地理的条件を添付できず限られた情報で貴重なご意見ありがとうござます。 B案ということは、交通渋滞、入出庫危険度より掘り込みガレージのコスト増が優先要因でしょうか? 「駐車場の、大きさ、形が決められているなら、外に良い案はないだろうと思う。」ということですが、 どの案のことでしょうか?やはりB案ということでしょうか? B案は駐車場は大きくとらず、他区画と同程度で考えられています。 当該地は真四角でなく角が取れた5角形のため建物にも制限があり少し影響があるかと思います。 掘り込みガレージの場合、天井部分が居住敷地として有効活用できるため建物の自由度があがります。 将来の入出庫の危険度、居住敷地の拡大を考えると 掘り込みガレージのコスト増もやむを得ないと思いました。 他の方のご意見も頂きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 道路工事の人は交通整理をしてはいけない?

     最近交差点(付近でなく、交差する部分)で工事をしていなのですが、1斜線が規制され相互通行のため少し混んでいました。主要道路と交差している道路は交通量が主要道路に比べると少ないです。  なので、手信号でやると効率がいいと思いますが、やはりどんな理由があっても警察しかできないんでしょうか?

  • 道路交通法43条

    道路交通法43条について質問です。 <条文>車両等は、交通整理が行なわれていない交差点又はその手前の直近において、道路標識等により一時停止すべきことが指定されているときは、道路標識等による停止線の直前(道路標識等による停止線が設けられていない場合にあつては、交差点の直前)で一時停止しなければならない。この場合において、当該車両等は、第三十六条第二項の規定に該当する場合のほか、交差道路を通行する車両等の進行妨害をしてはならない。 となっていますが、「この場合において」以降で36条2項を除外しているのはなぜでしょうか? 36条2項は、交差道路が優先道路の場合又は明らかに幅員が広い場合交差道路の通行する車両等の進行を妨げてはいけない(ただし、自分が優先道路を通行している場合を除く)という内容です。 考えられるのは、上に書いた36条の括弧内のただし書きの部分(自分が優先道路を通行している場合)かなとも思えるのですが、そもそも優先道路に一時停止の標識はありませんよね。

  • オーバーパスとアンダーパスの違いについて

     道路工学、交通工学に関した質問です。幹線道路の大きい交差点や交通量の多い交差点はオーバーパス(陸橋)やアンダーパス(トンネル)になっている箇所が多々ありますが、建設(設置)するうえで、条件的にはどう違うのでしょうか?    別に橋でもトンネルでも機能的には変わらないし、通行できさえすればそれでいいとは思うのですが、工期やコスト、周辺環境などでやはり違うのでしょうか?以前から素人目に疑問に思っていたので、詳しい方があれば回答お願いします。

  • 優先道路を通行している場合の、交差点での追い越しについて

    優先道路を通行している場合は、「交差点と、その手前から30メートル以内の場所」であっても、追い越しができることになっています。 しかしこれは、(優先道路を通行している場合なら)交差点の中でも追い越しをして良いということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 途中に交差点のある有料道路

    お読みくださりありがとうございます。 有料道路には、高速道路のような高規格道路のものもあれば、 普通の県道・市道と変わらないようなものもあります。 後者の場合、途中に交差点があり、進入・流出することも可能であると思うのです。 そこで、料金所が道路の両端にしかない場合、 通行料はどのようにして、全ての利用者から収集するのでしょうか? 途中の交差点から入って、途中の交差点で出れば、 通行料を払う機会ってありませんよね? どなたかご教授をお願いいたします。

  • 追越しについて教えてください

    道路交通法 第28条第2項について教えてください。 (追越しの方法) 第28条 車両は、他の車両を追い越そうとするときは、その追い越されようとする車両の右側を通行しなければならない。 2 車両は、他の車両を追い越そうとする場合において、前車が第25条第2項又は第34条第2項若しくは第4項の規定により道路の中央又は右側端に寄つて通行しているときは、前項の規定にかかわらず、その左側を通行しなければならない。 3 略 4 略 上記のとおり基本的には前車を追越す時は、右側を追越さなければならないのですが、第2項で左側追越しを認めています。 しかし (追越しを禁止する場所) 第30条 車両は、道路標識等により追越しが禁止されている道路の部分及び次に掲げるその他の道路の部分においては、他の車両(軽車両を除く。)を追い越すため、進路を変更し、又は前車の側方を通過してはならない。 1.略 2.略 3.交差点(当該車両が第36条第2項に規定する優先道路を通行している場合における当該優先道路にある交差点を除く。)、踏切、横断歩道又は自転車横断帯及びこれらの手前の側端から前に30メートル以内の部分となっています。 この場合に、 質問 1 交差点30メートル手前では追越し禁止となっています。右折しようとする前車が右折する場合に、交差点30メートル手前で左側から追越しても良いでしょうか?(交差点あり、横断歩道あり、交通整理あり) 2 交差点30メートル手前での追越しが認められているのは優先道路に限ると明記されていますが(30条第3項)、優先道路以外は前車が右折する場合でも、前車が進行状態の場合は左側からの通行は認めていないのですか? (交差点あり、横断歩道あり、交通整理あり) 3 その場合、優先道路でないときは、左側からの追越が出来ないことになります。この場合、前車が右折のため右合図をして減速状態になった時に、左側からの自動車は、前車が停止状態になるまで待ってから左側を通行しなければならないのですか? 4 もし追越し違反となるならば、左側部分にある車道最外側線を走行し前車に接近しないで(同一の進路にならないために)早くから車道最外側線を走行しても何らかの違反とはありませんか?

  • バイクで右折するときのルール

    現在二輪免許の取得を目指しています 交通ルールに疑問点があります 図のように片側二車線道路の第一通行帯をキープレフトで走行していて、先の交差点で右折するときの手順が疑問点です。私なりに考えたのは図のように ①第一通行帯内で右に寄せる進路変更 ②第二通行帯へ車線変更(第二通行帯左側へ) ③右折のために第二通行帯内で右に寄せる ④右折 こちらの手順で合っていますでしょうか ②~③はまとめて車線変更で右側寄席してもよい気がします(交差点が近い場合にあたるので)

  • 【片側交互通行】の誘導の方法について、です。

    交通誘導警備員に転職しました。【片側交互通行】の誘導の方法がわからなくて困っております!! 交差点付近で1か所道路工事をしているため、【片側交互通行】になっている場合の、誘導の方法を詳しく教えていただけないでしょうか? ☆宜しくお願い致します。

  • 免許問題

    一時停止の道路標識に従って停止すれば、交差点の右方からの交通に対しては優先して通行することができる  この問題が×なんですが 理由を教えて下さい

  • ひっかけ問題が分かりません。

    参考書を読み勉強中なのですが、ひっかけ問題の 「交通整理の行われていない交差点で道幅が異なる場合、 幅が広い道路を通行する車の進行を妨げてはならない。」 が間違いらしいのですが、どこが間違いなのか分かりません。 分かる方、教えてくださいお願い致します。 ちなみに答えは、 「広い道路を走行する交通が優先」だそうです。 同じ意味ではないのでしょうか?