• 締切済み

タミフルがほしい。

ナントカインフルエンザが流行っています。 今、インフルエンザな訳ではないですが、家の薬箱にタミフルを入れておきたいです。おそらく薬局では買えないと思うのですが、何か入手できる方法はありますか たとえば以前処方された人に分けてもらうなどしてはいけませんか

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

今日のニュースで海外旅行者へのインタビューで「タミフル持ってるから大丈夫」なんて言ってる人が居ましたね。 でも、彼はきっと、鼻かぜ程度でも飲んでしまうだろうから、実際にインフルエンザになった時には飲みきってしまっているか、効かないでしょうね。 場合によっては邦人死亡者第一号かもしれません。 貴方もそんなリスクを背負いたいですか? インフルエンザは風邪ではありません。 タミフルは風邪薬ではありません。 タミフルは有効だけど、非常にリスクのある薬です。 あの旅行者にタミフルを処方した医者がいるとすれば、そんなバカ医者がいるから、抵抗性のあるウィルスがすぐに出てしまうのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101018
noname#101018
回答No.3

ナントカインフルエンザと書いてしまうレベルではやめた方がいい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.2

>たとえば以前処方された人に分けてもらうなどしてはいけませんか 安心したいだけなら、1カプセル飲み残してる人とかが探せばいるかもしれませんね。 でも実際的な防御という意味では、全く無駄です。 条件はありますが、普通のインフルエンザでも、予防のために(罹患前でも)処方されることはあります。 先生と相談してください。先生に説明し、先生が納得しないともちろん出してくれませんが。(ナントカインフルエンザがはやっているらしいから家の薬箱に、なんてレベルの説明では到底無理かと思いますが) 二週間後に家族がメキシコから帰ってくる予定で…というほどちゃんとした理由があれば、あるいはもしかしたら、という感じですね。 ちなみに、もし出してもらえるにしても、健康保険は使えません。自費になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dexi
  • ベストアンサー率14% (318/2128)
回答No.1

いけませんよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タミフルをやめたいのですが

    6才の子供が風邪をひき、腸炎を起こしてしまいました。発症してすぐかかった最初の病院ではインフルエンザの検査をしてもらえず、一般的な風邪の薬と胃腸薬が処方されましたが、高熱と下痢が続いたため昨日別の病院で調べたところインフルエンザにかかっており、タミフルを処方されました。 ただ昨日から熱も下がっており、発症から6日目ですので、タミフルはあまり必要ないかなとも思ったのですが、今から5日間、必ず全部飲めとの指示でしたので、昨夜最初の一包を飲ませました。 すると就寝後、熱もないのに非常にうなされ、起こしてからも目がうつろでわけのわからないことを泣き叫んで暴れ半狂乱の状態が10分ほど続き、親としても非常に恐い思いをしました。調べたところ、副作用として幻覚、興奮といったことがあげられているようです。タミフルのせいだと言い切れないとは思いますが、出来ればもう使いたくありません。 そこで質問ですが、お医者様がタミフルを処方する際に、かならず最後まで使いきるように念をおされた理由はなんでしょう。最後まで使わないと完全にウィルスをたたけずに投薬の効果が薄れるといった程度の理由であって、途中でやめた際、よりまずいことになるようなことがないのであれば、やめたいと思います。しかし他の患者さんにも、5日間のみきることは強く念をおしておられ、薬局でもいわれたので、気になっています。 なにとぞご教授下さい。

  • タミフルを飲んでいます。

    今日もインフルエンザの治療薬『タミフル』を服用後亡くなった方が ありましたが我が家の息子はまさにその『タミフル』を今飲んでいます。 下の子供が(11歳)が日曜日からインフルエンザで高熱を発し、病院で薬を処方していただきましたが実はこの子は夜恐症の発作をたびたび起こし、高熱の為か、この3日で6回も発作を起こしています。 その発作を心配して行きつけの病院では『リレンザ』を処方され今それを飲んでいます。 今、とても心配なのは上の子(16歳)です。 実は学年末試験が今日から始まることもあり、下の子のインフルエンザがうつっては大変と、どうにかならないかと病院で相談したところ 『タミフル』を処方されました。 高校生の子供の方は花粉症がひどく、その薬は飲んでいるものの 今のところ熱もなく、インフルエンザの症状は出ていません。 どちらかというと花粉症の症状の方が辛そうです。 予防としてこのまま『タミフル』を飲んでいて大丈夫でしょうか? 私は予防薬には保険がきかないこともありマスクのみでこの場をしのいでいます。 タミフルは本当に大丈夫でしょうか? また、何故下の子は『リレンザ』なのに上の子は『タミフル』なのでしょうか? 何年か前、私がインフルエンザにかかった時には『リレンザ』を処方されました。同じインフルエンザなのにこの薬の違いは何なのでしょうか?今も下の子は高熱にうなされており、上の子は明日の試験の為に仮眠をとっています。起きたら家の中に蔓延しているウィルスが体に入らないように『タミフル』を飲ませようと思っていたのですが、16歳のお子さんに幻覚症状が出て亡くなったなどというニュースを聞き、どうしていいものかと考えています。 お医者様又は薬剤師の方、教えていただけませんか?

  • タミフルについて

    日曜日の夜から13歳の娘が熱を出し 翌日、病院に行ったら、インフルエンザのA型と診断されました。 そして、タミフルを朝、晩1錠ずつ服用のこと。 まる2日間は幻覚症状がまれに起こるため、監視すること。 と言われて、監視し続け、無事に熱も下がってます。 娘にタミフルを処方してもらったときに 私(母親)にも、インフルエンザ予防のために タミフルを、1日一錠一週間分処方してくれました。 薬を飲んでる時にはインフルエンザにはかからないと言われました。 もう一人16歳の娘がいるのですが 念のために、予防のため、タミフルを処方してもらっても いいと思いますか? 熱が無くても、タミフルを服用し、幻覚症状を起こしてしまう 可能性はあるのでしょうか。 飲ませないに越したことはないのですが インフルエンザにならないように越したこともないので 少し悩んでます。 病院も忙しくて質問にはあまり答えてくれません。

  • タミフルの服用について

    昨夜から私と中1の娘が38度近くの熱が出て、今朝になり熱は微熱に下がりましたが、朝になり次は下の小1の娘が38.6分の熱が出て、三人で病院にいったところ、インフルエンザの検査をしたら、小1の娘だけがインフルエンザA型と診断されました。タミフルを処方してもらいましたが、インフルエンザでわない私たちも同じ家に住んでいるから予防にといってタミフルを処方してもらいました。インフルエンザではないのに予防のためだけにタミフルは服用していいのでしょうか?

  • タミフルがほしい。

    今、豚インフルエンザが問題になっており、もしかしたら 日本でも拡大するかもしれません。 鳥インフルエンザのときもそうですが、この手のニュースが 流れるたびに「タミフルがほしい」と思います。 しかし、当たり前ですがインフルエンザにかからなければ 医師は処方してくれません。 何も健康保険を使いたいわけではないのです。 100%自費でいいので薬がほしいです。 もちろん使用は自己責任だということもわかっています。 もしご存知の方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • タミフルって?

    3歳の子供が38.5度の熱を出し、「インフルエンザかな?」と小児科にかかりましたが、 その時ちょうどインフルエンザ判定キットがなく、 お医者さんは「多分インフルエンザだろう」とタミフルを処方してくれました。 指示通り飲ませています。 熱は次の日にあっさり平熱に下がり、今はとても元気です。 で、本当にインフルエンザだったのかなぁ?と。 もしインフルエンザではなく、普通の風邪だった場合、タミフルを服用したら、何か副作用はあるんでしょうか?

  • タミフルとの飲み合わせ

    インフルエンザになり、タミフルを処方されました。そのほかにムコダイン、ムコソルバン。 で、のどが相当痛いので、以前処方されて飲み残していた抗生剤パンスポリンを飲んでもよいでしょうか。やはり無謀ですか?ロキソニンもよいといわれますが。

  • タミフル

    続けての質問失礼します。 家族がインフルエンザと診断されタミフルをもらいました。 タミフルというと精神障害などが心配です。本人も、医者に 周りに家族がいれば飲んでも大丈夫だから・・といわれたみたいです。 つまり何かおかしい行動を起こしても周りに人がいればなんとかなるだろう・・ということなんですが、タミフルってそんな感じの意識で処方されるもんなのでしょうか?

  • タミフルを飲むべきなのでしょうか?

    1)子供がインフルエンザB型でした。子供が軽快した頃、私に37.5度の微熱がでてきました。慌てて診療を受けると、「家族がそうならたぶんインフルエンザでしょう」と検査もなくタミフルが処方されました。家に帰りもう一度熱を測ってみると37.2度・・・。体はだるいものの熱はそれ以上あがらなかったので、結局タミフルは飲みませんでした。 2)月曜日夜に60歳の母にきてもらいました。(翌日子供の面倒をお願いしたので)インフルエンザB型の子供は熱が下がって2日目でした。その母もきたときには既に鼻水もあり、寒いと言っていました。そして今朝37.4度となり夕方38.5度となったので診察を受けたのですが、母は「孫がインフエンザBで・・・」と言ったらしくこれまた検査なしでタミフルが処方されました。(ちなみに、私が受診した医院とはちがいます) 確かに、高熱、寒気、だるさはインフエンザに該当するのかもしれませんが インフルエンザは急激な高熱で始まり前後して風邪症状がでると思ってるのは間違いなのでしょうか?  あまりにも簡単にタミフルが出るので驚いています。 もしインフエンザじゃなくても(咽頭炎や気管支炎,感冒でも)タミフルで喉の痛みや関節痛とかの諸症状は治るのでしょうか?

  • タミフルについて

    昨日インフルエンザと診断され、タミフルが処方されました。 昨日の夜こそ、39℃近い熱がありましたが、今日起きると平熱まで 下がり、今日1日は熱も測る必要がないぐらい元気になりました。 タミフルはウイルスを殺す薬ではなく、ウイルス増殖を抑える薬だから 処方された分は飲みきってくださいと病院の方も朝のインフルエンザ 特集のTV番組でもやっていましたが、明らかに体調が良くなったにも 関わらずあと4日分もタミフルを飲みきる必要性って本当にあるのでしょうか?  発熱から48時間以上経過している場合、タミフルを途中で飲むのを やめたとしてまた発熱したりインフルエンザの症状が出る可能性 ってあるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 無線でWi-Fi接続してスマホから印刷をしている時、印刷が進まずエラーが発生して紙が排出されることがあります。
  • これはEPSON社製品に限らず、他のプリンターでも起きる可能性があります。
  • ルーターの近くに置くなどしても改善しない場合、ファームウェアのアップデートやプリンターの設定の確認・再設定を試してみてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう