• 締切済み

上海で購入した急須の後ろに書いてあるのですが、なんと書いてあるのでしょうか?

アンティークの急須でとてもかわいい色絵が気に入って購入しました。100年くらい前のものだと言われました。後ろになんて書いてあるのかわからなくて・・・。どなたか読める方教えてくださいっ!

みんなの回答

回答No.1

中国で陶磁器といえば景徳鎮市です。 「景徳真製」と書いてあるように見えます。 http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/113826789

shee_2009
質問者

お礼

はじめて利用するので、回答を発見するのが遅くなってしまいましたっ。「景徳真製」と読めそうな読めなさそうな・・・。景徳まではなんとなく。回答ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 急須を探しています。

    こんにちは。写真の急須を取り扱っているお店を探しています。私は5年くらい前に、博多のリバレイン内のチャイプールというお店で買いました。乳白色で、四角く、持ち手はステンレス?製のものです。昔ながらの急須っぽくないところが気に入っていたのですが、落として蓋が割れてしまいました。できれば、同じものが欲しいです。チャイプールは、もうなくなっているみたいですし、ネットでも検索してみましたが、メーカーなどが一切不明のため、探せませんでした。どなたか、お分かりになる方よろしくお願いします。確か、同じシリーズで黒色もあったと記憶しています。

  • 粉をふく急須(きゅうす)

    このカテゴリーで合っているかわかりませんが、よろしくお願いします。 1ヶ月くらい前に雑貨屋で、ある急須を気に入って購入しました。 家の棚の上に置いていたのですが、しばらくたってからフタの部分に黄土色っぽい粉がついていることに気付きました。 最初は私が調味料を飛ばしたのだろうと思い拭き取りました。 しばらくするとまたついていたので、天井から降ってきたのかと思ったのですが、一緒に並べている小物にはついていません。 どうやら急須からふいているようなのです。(粉がふくのはフタだけで、中を調べましたがふいていません) 一体この粉は何の粉で、なぜふくのでしょうか? 使っても大丈夫でしょうか? ちなみに急須は、陶器ではなく焼き物だと思います。値段は300円の安物で、色は濃い茶色です。

  • 急須が詰まる

    先日実家の急須を使ったら、詰まってお茶が出ませんでした。 急須は一周網が張ってあるタイプですが、詰まるとは、いったい何がつまっているのでしょう?ちょっと気持ち悪いですが、このつまりを解消することは出来るのでしょうか?急須は捨ててしまった方が良いでしょうか?

  • 急須を探しております。

    はじめまして、インド在住のものです。 あるインドにいる大切な知人が、急須を購入したいとことで探しております。写真添付にあるものと同じデザインのものを探しているのですが、どこで調達及び購入できるかご教授いただけないでしょうか?インドでのお茶の文化がございまして、日本の急須を使ってお茶を楽しみたいという事でございます。 ご存知のメーカーあるいは心あたりがございましたら、ぜひアドバイス頂けると幸いです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 急須ってどれくらい洗いますか?

    お茶を入れる急須ってありますよね あれって、みなさんどれくらいよく洗いますか? さーっと水を流すだけで終わりの人多いように思いますが、 それが普通なのでしょうか? 茶漉しにもお茶が詰まったままで気にせず何日も使っている人多いように思います。 私は少し洗剤つけて、毎回きれいに(普通の食器と同じように)洗います。 茶漉しも詰まったお茶は一つ残さず(といったら言い過ぎかも?)きれいに取り除き、急須も茶漉しも水が切れるようにしておきます。 急須は洗わなくていいものなのでしょうか? でも、汚いですよね ちゃんと洗わないと、菌が繁殖すると思うんですけど(普通の食器と同じで) みなさんどうですか?

  • 急須の選び方

    急須がほしいようなことを言っていたので、母の日に急須を送ろうかと思うのですが どういう選び方をすればよいのかわかりません。 実際に使いやすいものがいいと思うのですが・・・ 実際にどういったものが使いやすく、もらってよかったと思えるものでしょうか? 洗い安いように網のこしざるのようなものの方が良いでしょうか?それだと高級感がちょっと・・・という感じなのですが。 高級といっても予算は1万円くらいですが・・・

  • 急須【注ぎ口から鳥が現れる】を探しています。

    日本茶の急須で、お茶を注ぐ時に急須を傾けると 大きめの注ぎ口からピョコッと鳥が現れる急須を探しています。 数年前に見かけたのですが、それ以来見つけられなくなりました。 蓋の部分に細工がしてあって、傾けるとそこから鳥が出てくる、というのはあったのですが… どうしても欲しくて、和食器屋さん、雑貨屋さんなどを 見て歩いているのですが、出会うことができません。 もしかしたら作家さんの作品だったのかな?とも思うのですが… もしご存じの方がいらしたら、ご一報ください!  

  • 急須の驚くべき事実。

    急須の驚くべき事実。 急須の取っ手を下にして立てて置いておくのが正しい急須の仕舞い方だそうです。 なぜ立てて乾かすか知ってますか?

  • 急須の茶殻の上手な捨て方

    急須でお茶(ティーバックでなく茶葉そのもので)を煎れた後、残った茶殻をすばやくきれいに捨てるいい方法はないでしょうか?どうしても急須の中に残ってしまい、水で洗うと排水口に流れてしまいます。

  • 急須の数え方

    つまらない質問で恐縮です。 お茶を入れるときに使う急須を数える単位は何でしょうか。 調べられる範囲では調べたのですが、見つかりませんでした。 1個、2個、3個・・・ではないですよね? ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。