• 締切済み

娘が歩かない

1歳8ヶ月になる娘がまだ歩こうとしません。支え立ちや手をつないでやるとフラフラしながらでも歩くのですが、一人では全然立てません。病院の先生にも相談したのですが、「もうちょっと様子を見よう」とのことでした。親から見ると知能的には問題なさそうです。(理解ができている) 歩けるようになる方法があれば教えて欲しいと思います。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • pandamam
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

1才2ケ月の次男(第4子)は、3Bのベビー体操に通っていますが、マッサージやベビーエクササイズで上の3人よりかなり発達が良いようです。(真ん中の二人は体重のあったせいか1才半すぎまで歩きませんでした)はじめの一歩を出すためのエクササイズとしては、まず赤ちゃんの背後に立ち、親の両手の親指を握らせます。その上から赤ちゃんの手を握ってやって、誘導します。前から引っ張ると前傾姿勢になるので、恐怖心から腰が引けてなかなか一歩が出ないお子さんがいるそうです。声かけをしながら、後ろからついていくうちにママの手が不要になったらママが背後にいる安心感から自分から手を離して歩き出す時が来ます。一歩が出たら沢山ほめてあげましょうね。

回答No.8

身体が大きいってことはないですか?? 体重があると、小柄な子よりは活動が鈍い気がします 私の子の場合、上の娘はとっても小さかったのですが、1才前から歩いていたし、下の子は大柄で頭でっかちなせいか、1才過ぎた今もハイハイです 全般に発達は上の子の2ヶ月遅れくらいの感じです おっとりめの子も遅いですね うちの子たちは、おなじくらいの年齢の子供がいる児童館などに連れて行くと、一生懸命周りの子のまねをして歩こうとしていました。刺激になるんでしょうか。 育児書で読んだのですが、支えてもらって歩くのと、自分の力だけで歩くのとではバランスの取り方や力のいれ加減が違うので、支え歩きは控えた方がいいそうです 私は医者でも何でもないので無責任に気休め的なことはいえません 病院の先生にもまだ判断しかねる段階のようなので、大らかに娘さんの全てを受け止めて見守ってあげて下さいね

  • haruru007
  • ベストアンサー率28% (86/298)
回答No.7

私の知人のお子さんも2歳ギリギリになってようやく歩けるようになりましたよ。 うちの子と誕生日は3日くらいしか違わなかったのに、うちの子は走り回ってたけど、その子はまだ這い這いしてました。 そのうち少しずつ捕まり立ち歩きをするようになり、次第に歩けるようになりました。 確かうちの子が1歳10ヶ月くらいのときだったから、最初はまだ歩けないのを見てびっくりしましたけど、そのうち歩き始めたらあっという間でしたね。 専門家のドクターに直接話を聞いたことがあるんですけど、2歳までは様子を見ていていいそうです。(何ら歩くのに機能的に問題がない場合ですが) ですからお母さんのお気持ちとしては焦りもあるでしょうし、周りから何やかんやと言われたりして、そのプレッシャーなどもあるでしょうし、このままずっと歩けなかったら・・・・という心配とかもあって心境はかなり不安だと思います。 でもとにかく待ってあげて下さい。 子どもさんはちゃんと成長しようとしています。 ウサギがいればカメもいます。 カメにウサギのように走れ、って言われたって無理なように、子どもさんに早く歩けるように、っていう訓練をしてもかえって悪影響になるかもしれません。 とにかく子どもさんの成長を信じて、今はとにかく2歳になるまで待ってあげて欲しいと思います。 万が一2歳を超えても歩けなかった場合、それからどうすればいいかを考えればいいと思います。

  • mocharie
  • ベストアンサー率28% (50/173)
回答No.6

体に問題がないのならやはり様子を見てあげてもいいような気がします。 でも親御さんとしてはとてもご心配されていると思います。 今は10ヶ月くらいで歩き出す子もいますもんね。 でも赤ちゃんって性格も体力もほんと個性なんですよね。 知り合いの6ヶ月の子は頭を持ち上げて腹筋するんですよ~。 ベビーマッサージをしてあげてはどうでしょうか? 「心と体を育てるベビーマッサージ」という本がよかったですし 他にも何冊か本ありますので、図書館で見てみてください。 マッサージをしているうちに歩き出すようになったという話が載っていたと思います。 私は6ヵ月の子とベビーマッサージの教室に通っていて 自宅でも毎日やっていますが、スキンシップにもなるしいいと思いますよ。

回答No.5

病院の先生ということですが、何科でしょうか?小児科ですか?町医者で「内科・小児科」と看板にあげている医者がいますが、そんな医師ではないですか? それに同じ小児科でも今は専門で色々と別れています。内分泌系、心臓系、消化器系、運動神経系・・・大きな大学病院などではそれぞれ担当の医師がいます。まず電話でいつ受診すればいいか聞いてみて、外来で診ていただいたらいかがでしょう?多分心配することではないと思いますが、大丈夫という確信が欲しいんですよね? でも、歩かないといって、無理に立たせたりするのはよくありません。O脚になったりします。きっと子供さんは用心深い性格なのでしょう。本人が納得するまで、そのままでいさせてあげてください。運動的なことも、性格が関係してくるのですよ。ゆっくりゆっくり、見守ってあげてください。

noname#17844
noname#17844
回答No.4

私には3人子供いますが、長女が2才くらいまで全く駄目でした。しかし、ハイハイのスピードは驚くほど速いので、全然気にしていませんでした。他の2人は歩くのは早かったですが、背筋力が長女ほどありません。長女は中学、高校と背筋力は一番でしたし、遠投力も一番(野球部の男子の平均値を超えていました)でした。 あの世界の王監督は3才まで歩けませんでした。早く歩くのには何の意味もありませんよ。お子さんの知能的に問題がなけれが(お母さんの言うことが理解できれば)、ゆっくり育ててやってください。周りの感想なんて気にしないでね。 子供の成長に過程に基準なんてありません。それぞれ、違うんですから。私の場合、他の2人の子供を出来るだけ遅く歩くようにしました、足腰・背筋力を鍛えるために。長女が歩き始めると、背筋力、足腰がしっかりしている分、あっという間にしっかりした足取りになりました。お母さん、自分でハイハイしてみてください、歩くより凄く大変ですよ。背筋が鍛えられるのがはっきりわかりますよ。

  • hoshikuzu
  • ベストアンサー率23% (138/576)
回答No.3

少し遅いような気がしますが、検診などで問題なければ様子みていいと思います。 股関節、足などの発達が遅れてるのかな? 立った時、踵は床についてますか?足の形、左右の長さなど違いはないですか? 小児科(整形)の先生が大丈夫だと言うなら様子みましょう。 子供は毎日変化します、成長を見守ってあげて下さい。

  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.2

あまり無理に歩かせようとすると、O脚になったりするとかテレビでやってました。 子供の発育はそれぞれですからもう少し待ってみても良いのではないでしょうか?

  • tukuzo
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.1

ちょっと心配ですね。でも先生が、大丈夫といっていれば、心配することは、無いと思います。私の妻の友達のこも2歳近くまで歩かなかったみたいですよ。結局本人が、歩く気がないと歩かないでしょう。私の子は、手で押す車みたいのを押して歩く練習をしたみたいです。歩行機は、あまり使わないほうがよいときいたことがあります。本人のやる気しだいだと思いますので、気長に待ってみたらどうですか?歩き始めたらあっという間に上手になりますよ。

関連するQ&A

  • 担任の先生へ言わないでという娘。誰に相談すれば・・・・。

    先生に言われたことで娘が悩み 親に相談し 親が先生に相談したら その数ヵ月後 他のことで叱られたとき 「あのときのことお母さんになんていったの?お母さんに何でもはなすんでしょ? なんていったの?」 とそのときとまた別のとき二度も呼び出されて聞かれたそうです. 今はなにがあっても 先生には言わないで というだけならいいんですが 一人で抱えてしまっていることが多いんです. 近日、数回先生に注意を受けること が続き その都度、関係のないことでも そのときのことにこだわっている様子です。 娘は話しちゃいけないという意識ができてしまい 私に話せないでいます。 なんとか聞いて 話しても必ず先生には言わないでと・・・。 私はどうしてあげたらいいんでしょうか? どうかアドバイスをおねがいいたします。 ご父兄の方、教員である方、学識経験者の方などのお話もお聞かせ願えれば幸いです.

  • 娘の発達の遅れ

    もうすぐ9ヶ月になる娘のことでご相談です。 以前よりおもちゃに全く手を伸ばさないことが心配になり、7ヶ月のころに大学病院に相談に行ったところ、 運動の発達に2ヶ月程度の遅れが見られるとのことで 現在療育に通っています。 精査は1歳まで様子見ということで、原因は今のところ不明です。 リハビリの先生は「正常の範囲内の遅れだと思うが、おもちゃに手を出さないのは異常を知らせるサインかも知れない」 とおっしゃっています。 また、娘の掌はいつも握ったままの状態で、 うつぶせにしても掌を開いて腕を伸ばして支えるという姿勢をとりません。 このことも「余り見ないタイプ」と首をかしげていました。 おもちゃに手を出さないのはやはり問題なのでしょうか。 このまま差が開いていくのではと心配・不安でなりません。

  • 自閉症の3歳の娘について

    未熟児で産まれ、出産した病院に定期的に通って検診を受けています。ちょうど、病院の3歳児検診で、発達の遅れでそれ専門の病院へ紹介状を出されました。身体や運動に関しては遅れていませんが、言葉等が遅れています。 その病院にいき、診断が出されました。発達はギリギリセーフ。ただ、自閉症スペクトラムと診断されました。まだ、3歳児だしハッキリ自閉症と診断できませんが、今の段階では自閉症ですと。正直、ヘコみました。幼稚園でも、周りの子よりは言葉は遅いですし、オムツもとれません。お友達と会話なんて出来ていません。やっぱり、そうだったのかなと予感はしていましたが、いざとなると落ち込みます。 自閉症特有なのか、ものすごい神経質でこだわりがあり、一つ気に食わないと暴れるし手がつけれない状態になります。ちょっと暴れる一歩手前になると私達も腫れものに触るかの様に接している状況にまります。もう、暴れてしまって、暴れてる時に何を言っても意味を理解できず、娘は同じ言葉の繰り返し。しかも、話しをしてもオウム返し。娘の周りの同級生をみると、ちゃんと会話出来るのをみるととても羨ましく、悲しくなります。 自分の育て方がどこでどう間違ったのかと思うと、虚しくなります。お友達と会話出来ないから、きっとお友達もいないと思います。幼稚園行きたくないとしょっちゅう言います。1人遊びが好きみたいですね。と先生にも言われ、確実に友達がいないんだなと思うと、普通の幼稚園じゃダメなんだろうかと思います。4月から入って慣れた時に幼稚園を変えるのも可哀想だし、先生にも自閉症と理解してもらい娘のペースに合わせて協力してもらっている状況なのでもう少し様子をみようと主人とも話し合いました。 ただ、お昼寝をしてこないで機嫌が悪かったり、何か気に食わなくて機嫌が悪い時は本当に手がつけれなくてご飯もお風呂も全く出来ない状況になります。泣いて暴れて、何を言っても理解出来ず親も壊れてしまいそうになります。何してもおさまらなくて、近所には、虐待してるんじゃないかと思われるほどです。でも、実際に本当に酷い時は私も壊れてしまい思わず、手が出てしまいスグ後悔してしまいます。娘をひっぱたいたりはしたくないんです。そんな、自分も嫌になりこの子には私がいたら悪循環じゃないかと思い死にたくなることもあります。私も一緒に泣いてしまう事もあります。娘は、泣いた私を見て泣きながら娘は『ティシュティシュ』『お母さんとギュする』と言ってくるのをみるとちゃんとこの子にも気持ちがあるんだなと思いました。手をあげるのは決して良くない事だとわかります。娘が大好きでもこんな母親をお母さんと思ってるのを見ると本当に申し訳なくて、ちゃんと産んであげれなくてごめんねという気持ちでいっぱいになります。落ち着いてる時は、本当にいい子でニコニコ歌も上手に歌うし、お絵かきも好きだし、パズルも得意だし、シャボン玉も好きだし、お手伝いも自分から率先してしてくれるイイ子です。ただ、手がつけれない状態になるとどうしても頭を抱えてしまいます。 一つの個性として娘を育てていかなければと思いますが、今一つ一歩前に進めません。 自閉症の子をお持ちの親御さんはどの様に乗り越えてきましたか?また、普通の幼稚園や学校に通わせていますか?アドバイスよろしくお願いします。

  • 娘のことについて…

    2歳9ヶ月の娘がいるのですが、娘の行動や言葉がまだまともに喋れないことで病院などで相談しようかと思っているとこです。 保育園には通ってますが、特に保育園の先生からも何も言われることは今のとこありませんが、私から見て違和感に思うことが多々あり、娘のことが心配です。 そのことで母や姉(子持ち)に相談しても「あんた心配しすぎ」「神経質になりすぎ」「そんなに自分の子供を障害扱いしたいの?」と言われるばかりで…自分でも気にしすぎなのかなと思うことがあります… 娘のことで気になることは、いくつかあり以下の通りです。 ・癇癪持ちで自分の思い通りにならなかったら頭を打ち付ける行動 ・人を叩く、物を投げる ・しょっちゅうクルクル回って楽しむ ・言葉が「マンマ」「ネンネ」「バイバイ」「あっち」「こっち」「ワンワン」「あれ」などで二語文も喋らなく問い掛けてもおうむ返し ・水道の水を手に受けて飽きなく遊び続ける(止めさせようとするとパニックになる) ・落ち着きがない ・偏食があり、白ご飯&麺類&菓子類しか食べれず他はベェーと吐き出す ということがあり乳児の頃から手のかかる子でした。 やはり自分の子供を心配することはいけないことでしょうか…? 自分は娘のことを障害があるとは決めつけてもいないし、ただ気になることがあるので相談しようと思っているだけなんです。 もし、自閉症の子供さんをお持ちのお母さん方などいれば周りの理解だったり反応はどうでしたか? そうでない方でも皆様の回答をお待ちしてます

  • 娘の担任について

    小2の娘がいます。1年生の時から同じ担任です。 以前から?と思うような言動はあり副校長等に相談しようかな。とも思っていましたが様子を見ていました。 先日、娘が楽しみにしていた行事がありました。しかし生憎の曇り空で朝から娘に今日○○あるかな?と聞かれ私も先生に聞いてごらん。と言いました。そうすると娘は先生に質問する前、つまり「先生~」と、話しかけると「命に関わる事ですか?」と言うので娘も「違います」と言って質問出来ないんだもん。と言うのです。内容も聞かずシャットアウトするのはちょっと疑問に思うのです。 たまたま夕食を一人で食べた(私も一緒にテーブルに座っていた)娘に「かわいそうね」と言ったみたいです。こちらにも事情があるのにー。と思いました。その程度はまだこちらでフォロー出来るのですが学校で、質問、相談が出来ないと言うのはおかしいと思うのですがモンスターペアレントになりますか?

  • 娘9歳の吃音

    娘9歳が吃音で悩んでいます。 小さい頃から吃音はありましたが吃音に波があり酷い時全く問題がない時もあり、娘も今まではあまり気にしていませんでした。 最近になって娘も気になりだし、学校ではあまり話しをしていないとの事です。(親しい友達とは話しはしています。) 学校では先生が問題を出され本人は理解しているのに、みんなの前で吃音がでると恥ずかしいとの事で発表などはここ1年ほどしていないとの事でした。 最近になって本人から病院などに行きたいと言い出しました。 娘が保育園の時に小児センターに相談しに行きましたが、時間がたてば治るとの事でしたが・・・・・ 最近、妻と色々と調べて ことばの教室 と言うものを知りました。 但し、隣町の小学校内にあるようでどのような施設なのかは判りません。 このような教室に通われた方、同じ様な事で悩まれていた方など、どんな事でも結構ですのでアドバイスお願いします。 親として娘にしてあげられる事を探していますが何をしていいのか よろしくお願いします。

  • 5歳の娘について

    5歳の娘がいます。保育園年中さんです。 普段は元気に保育園に行っています。 でも、仲の良いお友達っていないみたいなんです。 先生は「特定のお友達はいないみたいです。どちらかというとだれでもいいという感じです。」と言います。 クラスにいつも4人組の女の子がいます。そのうちの一人と習い事が一緒です。 その子の名前はたびたび出てくるのですが先日親子遠足の際、バスから降りるとき 「○○ちゃん、降りたら一緒に遊ぼう!」と誘っていました。 でも・・・降りたとたん娘はぽつんとひとり・・。 果敢に4人組についていきますがなんとなく遅れ気味・・。 誘ってももらえない感じ。(仲間はずれって感じではなくいつも4人なので娘は忘れられている?) 娘はそれでもついて行こうとしていましたが・・・。 見かねた私が「△△ちゃんと遊べば」というとそっちに行く感じで・・・。 大して気にしている様子もないのですが・・・。 女の子は固まりがちなので娘もどれかに所属(笑)してほしいという親心。 娘には顔にはあざがありいじめの問題も結構悩みの種で・・・。 (今のところ問題なく、先生も本人も気にしていないし、ほかの子もあれこれいう子はいませんと言います。) 一人にならずにだれか仲間がいたら乗り切れることもあるんじゃないかなと思ったりして・・・。 本人はまったく気にすることなく先生も「どちらかというと男の子っぽいかかわり方の感じがします。」と言います。 娘にいろいろ言っても本人がそれでいいと思っている節があるので 修正はきかない感じもするんですが・・・。

  • うちの娘はおかしいの?

    現在4歳の娘のことです 5月から保育園に通っています 6月の二社面談  1)歩き回ったりして集中しない  2)給食の時間座っていることができない  3)お昼寝の時間寝ることができないばかりかホールの電気をつけたり消したり大きな声で歌を歌ったりする  4)教室から脱走してしまう すべて園の生活に慣れるまで様子を見ましょうと言う話 11月  5)相変わらず脱走をするが戻ってくる  6)2)のような行動はなくなったが自分が食べ終わると遊びだす  7)3)のような行動はなくなったが眠れないことが多い  8)(キリスト教の保育園なので)礼拝の時に途中で大きな声を出したりする 「多動症などではないか」みたいなことを言われ「心配なら専門に相談して」と言われた 「今は先生3人で見ているが年中組にあがると先生が1人になるのでこのままの状態だと困る」ようなことも言われた 家庭での娘の様子を話すと家庭では問題ないと感じたらしく「もうちょっと長い目で見てみます」と言われた 2月の二社面談  9)時々脱走するが激減した  10)給食時食べ終わると遊びだすのはなおっていない  11)お昼寝はできるようになってきた  12)礼拝などジッと座って静かにできるようになった  13)ちょっとしたことで豹変し怒り出し手がつけられない 13)の話の時に「たくさんの子供を見てきたけど○ちゃんはちょっと普通じゃない」と言われた そしてまた専門に相談したら?と 確かにちょっと気性が荒いところがあり急に怒り出したりする子ですが 「どうしたの?」と聞くとちゃんと理由を説明してくれそれに対して助言するときちんと落ち着いてくれるので普通だと思ってたのに 今まで娘の行動で怒ることはあっても悩んだことはありません ですが、先生と話していると不安になってしまいました うちの娘はおかしいのでしょうか?

  • 小4の娘が悩んでいます。

    いつもお世話になっております。 今日は娘の事で相談させてください。今娘はクラスで嫌われてしまっていて、とても困っています。 私なりに娘に色々アドバイスしたのですが、娘を元気付けられません。 どなたかお力をお貸しください。 「今私は4年の女の子です。私はクラスのSさんという人に嫌われています。Sさんはクラスでも口が強くて皆から怖がられています。 なのでよく、いろんな人に私の文句を言っています。なので、休み時間にはいつも一人で過ごしています。 私にも、問題があるのは分かっていますが、友達は一人もいないし、とても悲しいです。 私はSさんに「やめて!」といいたいですが、怖くていえません。 先生は話しづらいし、友達はいないし、私一人なんです。どうしたらいいですか?」 上の文章は、こちらに相談してみようよと、娘に聞いてみたい事を書いて貰いました。出来れば、娘に分かりやすい簡単な文章の回答が頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 娘(仮にAとします)は、もともと、とても元気で明るくクラスでも目立つ存在でした。Sさんも強くて目立つ先生に信用されている存在です。(今Sさんがクラスのリーダー)3年生から一緒のクラスになりました。クラスの子達はAと口を利くと、Sさんに色々言われたりしているようです。 担任に、前回の面接で様子を聞いたところ「性格が良く似ていて、喧嘩も多いですが、結構仲良くやってますよ」と言っていて、あまり取り合ってくれませんでした。

  • 幼稚園で娘をいじめる子がいる?

    4月に年少で入園した娘なのですが、 幼稚園でいじめる男の子がいるようなので対応に困っています。 娘は幼稚園には初日からずっと、 大喜びで通っていました。 それが、GW前に、突然「同じクラスにいじめる 男の子がいる。先生の見ていないところで身体を 押してきて、逃げても追いかけてくる」と、辛そうに 打ち明けてきました。 様子を見ることも考えましたが、先生の見ておられない所で いじめる、というのが気になって、早速幼稚園に 相談に行きました。(普段は園バスで通園しています) あいにく担任の先生は休んでおられたのですが、補助の先生に 相談したところ、翌日にはいじめる相手の男の子を 突き止めて娘に謝らせ、もうしないね、と約束させ、 だから○○ちゃん(娘)は安心して幼稚園に来れるし、 注意して関係を見守りますので大丈夫です、担任の先生も そう言っています、と言ってくださり、 問題は解決したものと安心していました。 その後も娘に聞いたり、私が保護者会などで目撃したり、 他のお母さんに聞いたりして、 相変わらずいじめる子はいるようですが (外で遊んでいると、「ここで遊んじゃだめ、あっちいけ、 といわれる」 いきなり駆け寄ってきて頭をぶつ、足をぎゅーっと踏む、など) 基本的に幼稚園での子供同士のトラブルの対応は、 先生にお任せしよう、という気持ちに変わっていたし、 見守ると約束してくださったから、と心配はしていませんでした。 しかし、この(いじめられている)問題について、 担任の先生と直接お話したことがなかった、ということが 気になっていたので、先日お迎えの時に、「うちの子が いじめられていた問題は、その後どうでしょうか~?」と、 軽くうかがってみたところ、「あれはお宅の娘さんも 悪いんです!」と担任の先生にまくし立てられて、 びっくりしました。相手の男の子達は 娘のことが好きでちょっかいを出すのに、娘がいちいち 怒って背伸びをしてまでぶち返したりするからいけないんだ、と・・。 体格差もあり(娘は学年で一番小さいくらい)、大人しくて マイペースな娘が背伸びをしてまでぶち返す位、怒ることを されているのか、そして先生はそれをお互い様だと みているのか、と正直ショックでした。 繰り返しますが、娘は幼稚園が大好きで、男の子の いじめも、さほど気にしていない様子で、私も 子供同士のトラブルの対応は先生にお任せすべきだと思っています。 私の考え方もわが子可愛さで、偏っている部分があると 自覚しています。 ですが、担任の先生の対応には どうも不信感というか不安を感じてしまいます。 いじめ方も若干、エスカレートしているようですし・・。 どう思われますか。別の先生に相談するか、 静観するか、考えあぐねているのですが・・。

専門家に質問してみよう