• ベストアンサー

証明問題について

x^3+3x+7=0となる実数xが存在することを証明せよ。 という問題で、この方程式を解けば証明できると思うのですが、解き方がわかりません。 やってみたものの、解がx=√3、-7になってしまい、証明できません。 どなたか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • selpo
  • ベストアンサー率100% (5/5)
回答No.5

f(x) = x^3 + 3x + 7 とおく。 f(-2) = -7, f(-1) = 3 より、 -2 < x < -1 に、解を持つ。 一般に、f(x)が連続で、f(a) * f(b) < 0 のとき、 f(x) = 0 は a < x < b に解をもちます。 グラフを書いてみれば明らかでしょう。 もうちょっと一般化して、次が成り立ちます。 f(x) を[a, b]で連続な関数とし、f(a) < k < f(b) とすると、f(c) = k となる c が a < x < b に存在する。 これを、中間値の定理と言います。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/中間値の定理
fenghuang
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.4

実数係数の3次方程式には必ず実数解が存在します。 3次多項式f(x)=ax^3+bx^2+cx+d,a>0とすると f(x)→-∞(x→-∞),f(x)→+∞(x→+∞)であり、適当なx1,x2を持ってくると f(x1)<0,f(x2)>0とすることができます。 f(x)は全ての実数xに対して連続であるので中間値の定理からf(x3)=0,x1<x3<x2となるx3が必ず存在します。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

f(x)=x^3+3x+7とおけば f(x)は実数領域で連続関数であり f(-2)=-8-6+7=-7<0 f(0)=7>0 なので -2<x<0の間にf(x)=0となる実数xが存在する。 と言えるのでは。。。 なお、実数解は1つ(他の2つは共役複素数解になる)ですが カルダノの公式 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AC%A1%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F を使って出せます。 x={(√(53)-7)^(2/3)-2^(2/3)}/{2√(53)-14}^(1/3)≒-1.40629

fenghuang
質問者

お礼

カルダノの公式は初耳でした。

  • chiropy
  • ベストアンサー率31% (77/244)
回答No.2

x=√3も x=-7 or √(-7)=√7i のどちらも与式を満たさないので解でないと思うのですが… 解がx=√3、-7 はどうやってだしたのですか?

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 f(x)=x^3+3x+7 と置いたとき、f(x)は連続関数であり、   f(-1)=3>0、 f(-2)=-7<0 と、x=-1とx=-2の間でf(x)の符号が反転するので、方程式f(x)=0は、-1と-2の間に実数解を持つということではいけないのでしょうか。  ちなみに、実解は次のように面倒なものになります。   x=(√53/2-7/2)^(1/3)-1/(√53/2-7/2)^(1/3)    ≒-1.406287579960535

関連するQ&A

  • 関数の証明問題

    次の方程式は指定された区間内で少なくとも一つの実数解を持つことを示せ。 (x^3)-2x-1=0 (0、2) (証明) f(x)=(x^3)-2x-1=0とおく f(0)=-1<0 f(2)=3>0 であるから中間値の定理により f(c)=(c^3)-2c-1=0 であるようなcが(0,2)の中に少なくともひとつ存在する。 以上 これでいいでしょうか?

  • 高1の問題です!!

    a、bは実数の定数とする。 方程式x^2+ax+b=0が実数の解をもてば、方程式x^2+(a+2)x+a+b=0も実数の解をもつことを証明せよ。 お願いしますm(__)m

  • 2次関数の問題です

    Xの方程式 x^2-mx-2m=0 ···(*)の2つの実数解のうち、1つは1より大きく、他の解は1より小さくなるための実数の条件を求めよ という問題です。 解答に、(*)が-3<x<-1にただひとつだけ実数解を持つとき f(-3)·f(-1)<0 とありました。なぜここで(*)の方程式に-3と-1をそれぞれ代入したもの同士をかけるともとまるのでしょうか? 詳しく説明お願いします(__)

  • 証明問題について

    「1>s>0, t≧u>0 とする。3次方程式 x^3 + sx^2 + tx + u=0・・・(1)が3つの実数解α,β,γをもつならば-1<α,β,γ<0となることを証明せよ。」という問題です。 解答ではα>0と仮定して(1)にαを代入するとα^3 + sα^2 + tα + u=>0となり(1)の解にはなりえないから、α,β,γ<0 次に式が見やすいようにα=-a,β=-b,γ=-c(a,b,c>0)とおくと、解と係数の関係からa+b+c<1が得られる。従って0<a,b,c<1がいえると 書かれてあったのですが、 0<a+b+c<1から0<a,b,c<1の流れは明らかに必要条件ですよね。証明問題でこのように必要条件で答えにしても良いのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 数学の問題がわかりません^^;教えてください。

    [問題(1)] xについての2次方程式(x-1)(x-2)+(k+a)x+a=0はk≧1であるすべての実数kに対して実数解をもっている。このとき,実数aの範囲を求めよ。 ≪自分の解答≫ x^2+(k+a-3)x+a+2=0という風にまとめて、これから(判別式)使う名かな…と思ったのですが、なんか違うみたいで…。お願いします。 [問題(2)] 4次方程式x^4-2x^3+bx^2-2x+1=0が実数解をもつようなbの値の範囲を求めよ。また,ちょうど3つの実数解をもつとき,bの値と解を求めよ。 ≪自分の解答≫ 初めの方は2次方程式だと(判別式)≧0でいいと思うのですが、4次方程式であと考えられません^^; あと方も、グラフを書いて考えるのかなぁ…と思うのですが、いまいちぴんと来ないのです^^;よろしくお願いします。

  • 2次方程式の証明です

    p、qを相異なる実数とすると、2つの2次方程式x^2+px-1=0、x^2+qx-1=0は、それぞれ相異なる2つの実数解を持つことを示し、また、2つの方程式の解は、数直線上に交互に並ぶことを証明せよ。 この問題の解答解説をお願いします! 自分でも解いたのですが、写真のように、f(a)>g(a)、g(b)<g(b)になればaとbの間に解を持つことになると思ったのですが、p>qという条件からg(b)<g(b)にならずに行き詰まってます、

  • 数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。

    数2の問題(複素数と方程式の範囲)を教えてください。 aを実数の定数とする。方程式  (x^2-2x)^2-2(a+2)(x^2-2x)+4a+20=0 ・・・・・(1) について、次の各問に答えよ。 1.tを実数の定数とする。2次方程式x^2-2x=tが異なる2つの実数解をもつとき、  tのとり得る値の範囲を求めよ。 2.方程式(1)が異なる4つの実数解をもつとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 3.方程式(1)が実数解をもたないとき、aのとり得る値の範囲を求めよ。 という問題です。 1.は  x^2-2x=t ⇔ x^2-2x-t=0 より、この方程式の判別式をDとすると  D/4=1+t であり、異なる2つの実数解をもつのは、D>0のときであるから  1+t>0 ⇔ t>-1 (答) としてみましたが、これでいいのか自信ありません。 2.、3.はどうしたらよいかわかりません。 解法と解説をよろしくお願いします。

  • 解の存在する範囲

    ///問題/// xの2次方程式 x^2+2ax+4a^2+2a=0 (aは実数の定数)がある。 この方程式の実数解のとり得る値の範囲を求めよ。 ///解答/// この方程式の実数解をαとすると、代入して α^2+2aα+4a^2+2a=0 aについて整理すると 4a^2+2(α+1)a+α^2=0 求めるものは、この方程式を満たす実数解aが存在するような実数αの条件である。 よって、aの方程式と考えて判別式をDとすると D≧0 D/4=(α+1)^2-4α=-3α^2+2α+1であるから -3α^2+2α+1≧0より 3α^2-2α-1≦0 (3α+1)(α-1)≦0をといて -1/3≦α≦1 したがって、実数解の存在する範囲は-1/3≦x≦1 なんでaについて整理するんでしょうか? xについてじゃだめなんですか? あと問題文の >この方程式の実数解のとり得る~ のあたりもよくわからなくなってきました。 実数解ってグラフにしたときにx軸と放物線がくっつくところと考えてたんですけど違うんでしょうか…?

  • 2次方程式の問題で困っています。

    2次方程式の問題で困っています。 問:Xの方程式(m+1)x^2-2mx+2=0 の実数解の個数が1個であるように、定数mの値を定めよ。また、このときの実数解を求めよ。                  答:m=-1のとき、実数解は-1                    m=1±√3のとき、実数解は-1±√3(複号同順) 実数解が1つのときはD=0になり、m^2-m-2=0で、m=1±√3になることは分かるのですが、 実数解の求め方と、どうしてm=-1のときの場合を考えるのか……分かりません>< 良ければ、なるべく分かりやすく解説をお願いしますm(_ _)m

  • 2次方程式の問題で質問です

    中3、代数の問題です。 解き方、答えも わからないので、教えていただけると嬉しいです! 以下は 問題です。 問題(1) 2次方程式 x^2-ax+a^2-3a=0 が 次の条件を満たすとき、定数aの範囲を求めなさい。 (1)実数解をもつ 問題(2) 2つの2次方程式 x^2-x+a=0 x^2+2ax-3a+4=0 について、次の条件を満たすとき、定数aの範囲を求めなさい。 (1)ともに実数解をもつ (2)少なくとも一方が実数解をもつ (3)どちらか一方だけが実数解をもつ どうかよろしくお願いします!