• ベストアンサー

言葉の意味としての”障害者”、”邪魔物”

おはようございます。  ふと、疑問に思ったことがあります。   ”障害者”という言葉は、身体障害者や知的障害者のこと(方?)を意味するようです。  しかし、漢字でみると障害者=障害となる者=邪魔者という意味にも感じ取れました。    障害者を邪魔者と置き換えて使うのは用法として間違いなのでしょうか?   者を物に変えると、障害物、障害となる物、邪魔物です。  障害者(身体障害者など)と障害物(障害物リレーなど)では対象となるものが違う気がします。    また、障害物=邪魔物っておかしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 面白い発想ですね。 私も小中学生の頃、同じようなことを考えたことがあったような気がします。 >>>障害物=邪魔物っておかしいでしょうか? おかしいです。 その論理でいくと、世の中の言葉には違う意味に取れる言葉はたくさんありますから、事件です。 たとえば・・・ ・読書 = 読み書き ・亡命 = 死ぬこと ・早世 = 早く世に出ること、早く出世すること ・父兄 = お父さんとお兄さん ・物色 = 物体の色 以上、ご参考になりましたら。

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  確かにいわれてみれば・・・ですね。    言葉って難しいですね。 最近、あるサイトで回答者として顔をちょくちょく出すのですが、言葉の使い方ってのは本当に難しいものだと感じます。 声の場合はトーンで意味を変えたりもできるのですが・・・。

Excalibur
質問者

補足

>yu8allegro様 >sanori様 回答は出ていますが、今日一日様子を見たいので、まだ締め切らずに置いておきます。    他の方の考えにも触れてみたいのです。 様子をみて、他に回答がでてこないようなら締め切ります。

その他の回答 (6)

noname#125192
noname#125192
回答No.7

簡単に言えば、障害者=障害となる人 と解釈してしまったことが間違いだと思うのです。 障害者は「障害を持っている人」という意味で、「障害となる人」 という意味ではありません。 だから邪魔者という発想にはなりませんよね。 確かに「障害物」といえば「邪魔な物」という意味なので、 同じように思ってしまったのだと思います。 本当に日本語って難しいですよね。

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  >障害者=障害となる人 確かにそういう解釈として、障害者=邪魔者と考えていました。   >確かに「障害物」といえば・・・ そうなのです、そういう意味にとれるので障害者=邪魔者としてもいいのでは? と思いました。    皆様の回答を見て、日本語(言葉)というのは難しいと再認識しました。 なので、もっと勉強が必要だと痛感した次第です。    この場をお借りしまして、 回答者の皆様、本当にありがとうございました。 自分自身、かなり勉強になりました。 

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.6

漢字の長所と短所を見る気がします。簡潔に表現できる点や造語力に富むところは確かに長所ですが、説明不足になるという短所はありますね。  もう一つ、漢字制限の問題があります。 yu8allegro さんがおっしゃるように「障碍」が本来の書き方でしょう。さしさわり(障)とさまたげ(碍)の意味を合わせて「障碍」と言ったのですが、これは「障害物競走」の場合もたぶんそう書いたと思われます。(確かめてはいません)「碍」の字が「当用漢字」(今の「常用漢字」の前身)に入らず、その場合、仮名書きにするか、書き換えにするかの方法が採られたのですが、書き換えのとき「害」にするとは困ったことでした。「碍子」という電気の絶縁器がありますが、これはさすがに「害子」とは書けず、そのまま使うか、「ガイシ」と仮名書きすることも行われているようです。  さらに質問者も含め、他の方が触れていられるように、漢語の簡潔さ故の短所もあります。「障害を持つ」の意味か、「障害を与える」の意味か分からない点ですね。  それから、プレスコードというのでしたか、本来日本語にあったそのものずばりの表現を避けるようになったこともあります。「障害者」という語はそこからうまれたのでしょう。ある言い回しの中では平気で使っているのですが。  あれこれ言いましたが、蛇足を一つ。「亡命」という言葉の意味、未だに分かりません。「革命」と同じく、中国の「天命説」からきたのであろうとは思いますが、「命(めい)を亡(うしな)う」とは分かりにくいですね。

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 簡潔に表現できるが故の欠点ですね。 パッと見では、どういう意味で捉えればよいのかわかりませんね。 人によって解釈の仕方も違いますし。 だから、言葉の使い方は気を使わないとと、改めて感じました。 亡命については深く考えたことがありませんでした。 恥ずかしながら、天命説という言葉も初めて目にし、慌てて調べました。 革命は天命が改まる。 「命(天命)を革(あらた)める」 亡命は、「命(天命)を亡くす(うしなう)」 なるほど、勉強になりました。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.5

こんにちは。 「者」(しゃ)は、もともと「其者(それしや)」の略で 「そのすじ/その方面 の者」という意です。 なので、"そのすじ/その方面" にどう関わっているかによって 主・客のとらえ方が変わってくると思います。 「障害物」は「障害(となっている)物」ですが、 「障害者」は「障害(を持っている)者」ですよね。 これは、その言葉が世に出て一般に上記のように解釈されて、 市民権を得るわけです。 「保護者」なども、考えてみると 「保護する者」なのか「保護される者」なのか、と 疑問に思ってもいい訳ですが、前者として一般に通用しています。 これを明確にするには「被」を使って「被保護者」とすれば 分かりやすいですが、「障害者」の場合、 「被障害者」となると、表現の点で人権問題にもなりかねません。 言葉って、考えると疑問が尽きませんね。 参考までね。

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 "被"をつけると確かに区別がつけられますよね。 意味を固定しちゃうわけですから。 主観、客観…どちらでみるかによって意味が変わってしまいますね。 難しいです。 ですが、このような質問を立てて不謹慎かもですが、難しいけど面白いです。 言葉の深みにハマりそうです。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.4

< 邪魔者を障害者といっていいものなのか? 世間で使われている用法としては、 邪魔者と障害者はまったく定義、意味が違います。 なので「あいつは我が社の邪魔者だ。」とは言いますが、 「あいつは我が社の障害者だ。」とは、ほぼ100%使われないでしょう。 むしろ使う人がいれば、「その日本語の使い方は、変ですよ。」と言われそうです。 「あいつは我が社の障害物だ。」なら、 意味はそのまま汲み取れるのですが。

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >邪魔者と障害者はまったく定義、意味が違います。 ですよね、わかってはいましたが、納得がいかなかったもので。   sanori様がおっしゃっていましたが、字の意味として捉えると他にも矛盾が生じますものね。     障害物って使うと確かに意味が通じますね。 用法は変かも知れませんが、そう聞くと意味が通じますからね。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

障害者 = 障害所有者 と読めば疑問は無いと思います。 所有 を使うのも、本当は適していないのですが、 障害保有者 障害所持者 とは意味が違いますし、 他に当てはまる単語がないと思うので やはり、障害所有者 がもっとも近い言葉かと。

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ”所有”ですか・・・なるほど理に適ってますね。 障害者って読むからいけないのですね。 障害者と書いて障害所有者と読む・・・こうすることで捉え方を帰られますね!

回答No.1

おはようございます! 大学でそうゆうことを学んでいる者です。 もともとは「障害者」という表記ではなく「障碍者」という表記だったそうです。「害」は人に害を与える、という意味ですが、この「碍」は自分にとって害になるものを持っている、みたいな意味だそうです。どっちの表記にしてもいい意味合いには受け取られないため、最近は「障がい者」と表記する場合もあります。 中には「障がい者」と、絶対ひらがなで!という方もいるそうですが、妙にこだわっても逆に変な気がするので、私は「障害者」と表記しています。 障害者=邪魔者ではないです。障害者の方は、その人自身が障害、というわけではなく、たまたま体の一部に障害がある、ということで、その人の人間性をみることが大事だと思います。 以上、すべて先生の受け売りです。笑 でも私もそう思います。 質問とズレていたら、ごめんなさい!!

Excalibur
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

Excalibur
質問者

補足

説明不足で申し訳ないです。 回答は大変参考になりました。    身体障害者≠邪魔者だということはわかっております。   お尋ねしたいのは、邪魔者を障害者といっていいものなのか? ってことです。    自分の障害、邪魔になる者を邪魔者といわず、障害者というのは適切な用法なのか?  ということなのです。   説明不足且つ、言葉足らずで申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 障害者という言葉について

    こんにちは、よろしくお願いします。 障害のある方についての話を第三者とするとき、「障害者」という言葉はなんとなく失礼な気がして、「障害のある方」「視覚障害の方」といった言い方をしているんですが、実際のところはどうでしょうか。 「しょうがい」という言葉について、「障害」「障碍」二つの漢字があるようで、辞書などを引いても特に使い分けは書いていなかったんですが、ある方の書かれた本で、一冊を通して「障碍者」と漢字を当てられていたのです、何か、実際に福祉の現場において、使い分ける例があったりするのでしょうか。

  • 「○○のカガミ」という言葉の正しい意味について

    「○○さんは医者のカガミだ」「○○さんは教師のカガミだ」 という言葉がありますが、以前TVでこの場合に使う"カガミ"は"鏡" の事ではないと聞きました。 私はずっと、見本となるような行いをしている人を、同じ分野の人が 自分自身に反映させるべきお手本という意味で「○○の鏡」という 言葉があるのだと思っていました。 ずっと気になってはいたのですが、友人も正しい意味を知らず、ネッ トで調べてもなかなか参考になるサイトを見つけることができないの で相談させていただきました。 そもそもTVで聞いた情報の間違いや、私の聞き間違いである可能性 もあるのですが、この言葉の正しい意味は何なのでしょうか? また、正しい"カガミ"の漢字も(漢字であれば)教えていただければと 思います。 他にも一般的に勘違いされている事が多い言葉等をご存知でしたら、 参考にさせてください。 (私も子供の頃に勘違いしていたのですが、「役不足」を力不足だと いう意味に捉えている人が多い等) よろしくお願い致します。

  • 障害者と健常者の言葉の区別・・・

     ここ数年、テレビドラマを見ていると、障害を持つ人を主人公にしたドラマが、多くなっている気がします。健常者に何かを伝えたくべく、しているのかもしれませんが・・・。  最近この事に関して思う事があります。  「障害者」と「健常者」という言葉で分ける意味・意義はどこにあるのでしょうか。障害を持ちたくて持ったわけでもないのに、区別される事自体おかしいと思うのですが。またこの他にも、「特殊教育」と「普通教育」等・・・・・!!  障害があるからダメとか、できないから特別扱いとか、健常者と違うからそれなりの差(不平等)をつけるなど、「マイナス部分でしか判断していない今の社会」に疑問を感じます。 みなさんの意見・考え・異論を聴かせてください。

  • 男友達の言葉の意味

    先日男友達とお話をしていた時、彼が言った言葉の意味が理解できませんでしたので教えてください。 幸せそうな友人カップルと会った直後、何年も彼氏がいないわたしはずいぶん落ち込んでいました。 そんな時たまたま一緒にいた男友達に、 「わたしを好きになってくれる人なんていないんだろうなぁ・・・」とポツリともらしてしまいました。 その言葉を聞いた男友達が、 「そんなこと言ったら、身体障害者の人に失礼だろ」と言ったのです。 わたしの一言がどうしてそこに結びつくのかどうしても理解できず、 恋愛問題とそのことは全く関係ないし、比べる対象ではないと思うということを彼に伝えたのですが、 俺の思いだから押し付けるつもりもないからと謝ってきました。 なぜかとても気になります。 彼は何が言いたかったのでしょうか・・・。 どなたか助言をお願いいたします。

  • 「心理」と「心情」の言葉の意味と正しい使い方

    国語辞典や広辞苑で言葉の意味をそれぞれ調べたのですが、違いが理解できません。 意味の違いが理解できないために、正しく使い分けができていないような気がします。 恐れ入りますが、それぞれの言葉の意味と正しい使い方を教えてください。 具体的な使い方の用法があれば、とても助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 見慣れすぎて飽きたというような意味を持つ言葉

    見慣れすぎて飽きたというような意味を持つ言葉 ふっしょくぎみ、しょっきんぎみとかそんな風に読んでいた漢字なのですが どうしても思いだせません。変換しても自分の探してる言葉にならないです。 分かる方がいたら回答をお願いします。

  • こういう意味の言葉知ってますか?

    こんばんは、質問したいと思います。高校生です。 今文章を書いていたのですが、 これくらいの事はしても大丈夫だろう~ っという意味の言葉を漢字で書きたいのですが、わかりませんでした。 どなたか知っている方がいましたらどうか教えてください。 それと、こんな時にどういう調べ方をすればいいのでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

  • 大昔に意味が変化した言葉

    現代ではよく 「言葉は生き物」 「用例や使われ方によって意味が変化し、誤用とされていたものが正しい用法として認識されてゆくこともある」 などといわれますよね。 そこで気になったのですが、大昔にも同じような問題は起きていたのでしょうか? 例えば、平安時代や鎌倉時代に誤用が問題になっていたが、後々に正しい用法として認知されるようになった言葉などは存在するのでしょうか。

  • 言葉の意味

    「冷やかしとか、興味本位じゃないけど、正直またHの事好きになったでしょ?」とある男子に言われました。 (Hは私が前好きだった人で今は恋愛対象ではない関係です。) だけどこの言葉の中に一つ疑問があり、「冷やかしとか、興味本位じゃないけど」ってどーゆー意味ですか? (語彙力無くてすみません!)

  • "身体障害者”という言葉(語句)は差別用語でしょうか?

    先日、我が家にお客様がお見えになりました。その方は足が不自由です。 父が応接間に招き入れました。お茶をお出しするので台所に言った時の私の母の言葉です。「身体障害者だからいろいろ大変なんだよ。」 この言葉は相手に間違いなく聞こえたはず。いや、確実に聞こえました。 私は、相手の立場でその言葉を考えました。決して耳にしたくない言葉だと思います。響きも良くありません。「体が不自由なので・・・」というような表現が良いのではないかと考えました。ご意見いただきたく存じます。