• ベストアンサー

保育園通園に関しての疑問

育休中で来月から仕事復帰する予定の者です。 来月1才になる子を4月1日から無認可保育園に預けています。 慣らし保育は1ヶ月半ほどの余裕があります(5月入園はたぶん不可能ということだったので4月入園にしました)。 周りにワーキングマザーがないので情報源は専らインターネットなのですが、そこでいくつか「えっ」と思う保育園通園の常識(?)があったので、本当にそうなのか教えてください。 (→の記述が私の場合) 1.慣らし保育中は基本的に家で待機していなくてはならない。   (どこかへ行きたくても子供が心配で何も手に付かないとの声多数)    → 現在慣らし保育期間中これ幸いとペーパードライバー講習受講(子連れでの移動に必要不可欠と痛感)、産前までの見た目を取り戻すべく美容院、エステ、ジム通い(仕事は見た目も大事なので)、その他友人と久しぶりにゆっくり会うなどしています。もちろん子供はどうしてるかな、とは思いますが心配してもしょうがないし、子供はいずれは慣れるものと楽観的です(病気だけは心配ですが)。 2.保育園へは原則として早めの時間に預け、早めの時間にお迎えにいくべき    →復帰後は時短勤務で勤務時間帯も選べるので、夜型の私は朝遅め、夜遅めで勤務を考えています。 3.保育園へのお迎えは一分一秒でも早く行くべき。寄り道NG。    →途中の買い物や、一旦家に帰りささっと掃除をしてからお迎えなどを考えていました。契約時間内ならいいのでは?と思っていました。 以上3点は全てネット上での育児サイトをいろいろ見て常識として書かれている内容で、現在通っている保育園からはこれらのことについての注意は特にありません。認可園だとこういったことに厳しいのでしょうか? こう書くとずいぶんドライな母親みたいですが、とても子供はかわいいですし、育児も楽しいです。なんか私常識外れのママなのかなと思いまして。 ご意見お願いします。

noname#85794
noname#85794
  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#105808
noname#105808
回答No.4

現在公立の保育園の年長の息子がいるものです。 0歳のころから保育園に預けました。(4月生まれなもので) たぶん激戦だったのかもしれませんが、第一希望の保育園に入れました。0歳児枠は3名・・・ひよこ組さんです。 慣らし保育は2週間ほど・・・自宅待機までは言われなかった記憶が・・・携帯の通じるところでとも言われなかった記憶があります。 まあ、今時携帯電話持っているのが普通かもしれないけど、当たり前って言われてもね。ほんの10年前は誰でも持っていたわけではないのですから。 決めれた時間に行けば問題ありませんでした。 時間は最初に決められた時間でということだそうです。 うちの場合8時15~30分にあずけて、お迎えは5時半前後としています。 一度、ちょっと早く会社に行きたいことがあって、8時10分くらいにあずけようとしたら注意されてしまいました。 事前に申請が必要だということです。 逆に5時半を20分もすぎようものなら、連絡してくださいと注意されます。 いずれにしてもちゃんと連絡すればある程度は融通を利かせてくれますけど。 お迎えの前の買い物・・・行きたいですよね。 でも、直行しないといけません。 大きな買い物袋提げていようものなら、これも即効注意です。 途中で引越ししましたので、一時期無認可の保育所に1ヶ月ほど預けたことがあります。 2歳直前のころでしたが。 なんて楽なんだろうって思いましたよ。 父母会もないし、毎日の送り迎えの準備も袋にいれてあずければOK。 お昼寝布団は園にあるし、オムツのゴミももって帰らなくていいし。 3歳未満なので、保育料も公立の保育園の方が高かったです。 保育士さんも若かったけど、ちゃんと面倒みてくれました。 3歳くらいまでなら、この方がいいかもって思いましたね。 ですが、一般的に幼稚園や保育園に通うような年代となってくるとこうした保育所では園庭やプールがないし、なんといっても同じ年代の子が少ない、少なすぎるのです。 公立の保育園だと保護者側からみるとわずらわしいことも結構あるのですが、なんせ大勢の子を看ているのですし、こうした取り決めがないとなあなあになってしまって、事故がおきてしまっては取り返しがつきませんしね。 では。

noname#85794
質問者

お礼

通われていた認可園、厳しいですね。8時15分に預けるのが8時10分になって注意を受けるなんて…。 ですが、一般的に幼稚園や保育園に通うような年代となってくるとこうした保育所では園庭やプールがないし、なんといっても同じ年代の子が少ない、少なすぎるのです。 >公立の保育園だと保護者側からみるとわずらわしいことも結構あるのですが、なんせ大勢の子を看ているのですし、こうした取り決めがないとなあなあになってしまって、事故がおきてしまっては取り返しがつきませんしね。 なるほど、人数が多いと色々な人がいるので、看る側もそうせざるを得ないのですね。ちょっと納得できました。 やはり少し大きくなってくると無認可園では物足りなくなってしまうのがデメリットですね。すごく参考になりました。

その他の回答 (8)

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.9

気分を害したわけではまったくないのですが… そういうふうに受け取ったのならすみません。文章で何かを伝えるのは難しいですね。 育児中の母は、もっと楽しむべきだと私も思っています。 ですが例えばエステですが携帯を取れる状態であってもヌルヌルの全裸状態であったらならばどうでしょうか。頭にパーマ液がついていたら、プールに入っていたら、教習車を運転中だったらどうでしょうか。保育園も「10分以内に来い」ってことはないと思いますけど、仕事でもないのに緊急時のお迎えが1時間以上かかってしまうっていうのはよくないと思います。と、考えると何もできなくなってしまいますけどね。私自身はそのような理由で、子供が園にいる間はエステ、ジム、美容室等には行っていません。 認可のルールは、親を縛るものではなく子供のために作られたものだと感じます。ただ非常識な親(質問者さんのことを言っているのではありません)が多く、エスカレートして現在のような状態になってしまったのではないかと思います。 >平常保育内で通常より5分10分の遅れ禁止、一切の寄り道禁止、というのはいくらなんでも… 本当に納得できない気持ちはよくわかりますし、私もそれが嫌で認可へは行っていないんです。多分、10分くらいならいいですよ、と言っていたのが1時間になり2時間になり、夕飯の買い物くらいならいいですよ、と言っていたのがジムになりパチンコになり…ということになってしまったのだと思います。 お母さんは楽しんじゃいけない、だなんてきっと誰も言っていないのですよ。

noname#85794
質問者

お礼

遅くなってすみません。 >ですが例えばエステですが携帯を取れる状態であっても… たぶんこう言う人もいるだろうとは思いました。ご自身もおっしゃってますがそれを言ったらほんと何もできないですよね?お母さんは楽しんじゃいけないなんて誰も言ってないってことですが、こう言われたらじゃあ自分のために時間使ったらだめなのか?って言いたくなりますよ。 四六時中子供のこと心配してひいては育児ノイローゼなんかになったりして、それでも「子供のこと考えなきゃ~」なんて、なぜかこういう親を頑張ってると評されがちですが、子供からしたらいい迷惑だと思うんです。 こんな言い訳する必要本来ないはずですが、エステ、美容院は保育園と同じビルですし、ジムは向いのビル、教習所はバスで10分、たぶん仕事から帰るより早く迎えにいけるでしょう。 でも、認可園の縛りが非常識な親(たぶんニュースで見るような?周りでは見かけないので気が付きませんでした)のせいで理不尽なものになってしまったというのはなるほどと思いました。なぜそこまで?と思っていたのですが、たぶん自分の想像以上の非常識な親がいるのでしょうね。とても参考になりました。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.8

NO.5です。 質問者さんのいわれるルールとして、ってことであれば 明文化されたものがないかぎり、気にすることはないと思うんですよね。 まわりから、なんか思われたって、別に気にすることないわけですし 実際、保育園に子どもを預けているお母さんたち お互い忙しいので、あの人はどうのこうのという噂をしている暇 あんまりない気がします。 私も、実は年に数回 自分は有給休暇をとって、子どもは保育園に通常通り預けて、 という自分だけのお休みを楽しんでいます。 本来の目的からいうとルール違反ですが、 年に数回だけだし、許してもらおう、という気分でこっそり 楽しんでいます。 >ただ、できるなら8時から預けて早く迎えに行ってあげるべきなのか? >という疑問です と、私もずるをたまにしてますよ、という前提で、 お礼にかかれていたこれへの私なりの返事なのですが、 ルール的なことをいったら、べつに、早く迎えにいってあげるべき なんて、思いません。 でも、子どもの生活リズムのことを考えると、早め早めの方が ベターです。 たぶん、質問者さんはまだ実感がないと思うのですが、 これから本格的に保育園に通いだすと、 ほんとーに、子どもは病気します。 通いだしてからも、なかなか子どもの情緒や体調は不安定です。 保育園帰りに耳鼻科や小児科につれていかなければいけない事態も 生じます。 帰りに病院につれていこうとすると、 おのずと朝早く帰り早くのほうが、病院の時間に間に合いますよね。 てな具合で、子どもの都合にあわせると、 前倒しで基本のスケジュールをくんだほうが、いろいろ都合がいい というのが経験則です。 というのとは別に、今は、ならし保育の自由時間を、 楽しまれてもいいんじゃないですか? 本当に、「今だけ」ですから。 ルールなのかどうなのか、ということを気にしすぎるより、 結果的に子どもにしわよせがいくようなことをしていないかどうか という子どもの様子を見ながら、 いろいろ調整をされていったらいいのではないでしょうか。

noname#85794
質問者

お礼

遅くなってすみません。 周りからどう思われるかが気になるというわけではなく、単純にこれが保育園の常識?ルール?というのがどうも納得できなかったので実際どうなんだろうと思ったのです。 病気は覚悟してましたが、今のところ拍子ぬけするくらい元気です。ただ、この1年は自分のために有給をとることは不可能だろうということは覚悟してます。 >ルールなのかどうなのか、ということを気にしすぎるより それはやっぱりルールなら気にして守らなきゃいけないと思いますよ。 ただ、どうも腑に落ちなかったのとうちの園ではなにも注意がなかったので実際一般的にはどうなのかを聞きました。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.7

認可園で厳守ってわけじゃないですが・・・・ 1・・・待機は必要ないですが、連絡があり次第駆けつけれるようにとは言われました 2・・・保育園に限らず、今後小学校などがあります。ですので朝早く夕方早くは基本となるようです 3・・・寄り道はNGです お子さんが1歳の間は園が許されるならいいのではないでしょうか。 私も買い物してから、ご飯炊きに帰ってからお迎えしていましたもの。 これが2歳過ぎるとね、考え方が変わります。 「今日、何時?(に帰ってくる?)」 毎日朝保育園で聞かれます。娘に4年間聞かれました。 それと早く帰ってこれてお迎えに行くと小さな子供たちが毎回玄関にみにくるんですよ~~~>< 大きいお友達には「**ちゃんはいいなあ。ママは早くない」とか いわれました。 もう、ママに会いたい子供たちをみていくと自分の考えが 変わりますよ。で、そういうのを見ているから保育園自体、先生たちも「早く早く」なんでしょうね。 ジム・エステはあなたの考え方なので別にいいとは思いますが 一般的には口にしないほうがいいと思います・・・

noname#85794
質問者

お礼

遅くなってすみません。 なるほどー大きくなると色々言うようになる場合もあるんですね。今のところそこまで考える余裕がないのですが参考になりました。 慣らし保育中のジム、エステは積極的に言うつもりはありませんが、別に隠すほど悪いことだとは思いません。今までずっと誰に預けることもなく育児をやってきましたし、働く前のに自分の時間が持てる限られたこの期間、自分のことをやってもいいのでは?

  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.6

子供は2人います。 上の子は4年間、認可園に通いましたがNo.1さん、No.2さんの書いておられるような現状に疲れ果て下の子は現在、無認可に通っています。 1.無認可園は認可と比べるとやはり「お客様扱い」なので、慣らし保育中に親が何をしていようと文句を言われることはないと思います。ですが、緊急時に電話が繋がらないのは問題です。 車の講習や美容院、エステ、ジム通いは私だったら行きません。遠くない友人の家くらいなら行きますね。 2.園によって違うかも知れませんが私のところは何時でもOKです。 でも午前中の早い時間(9時半頃から)お散歩に出てしまい、その時間に園にいなければ置いていかれるので、仕事が遅くてもなるべく9時までには登園するようにしています。 お迎えは早めに行くようにしています。どんどんお迎えが来て、他のお友達が帰っていく中、ぽつんと取り残されるのが可哀想だからです。 仕事のときは「ママもがんばってるからあなたも辛抱して待っててね」と自信を持って子供にも言えますが、仕事でもないのに寂しい思いをさせるのには罪悪感があります。夜型だから…という理由もちょっと微妙ですね。可能ならば出勤時間は早めに設定して、普通に皆が通う時間帯に登園したほうが子供も楽だと思います。 3.もちろん用事を済ませてからでもいいと思いますけど、上記の理由でお迎えは17時頃、遅くても18時までには行こうと思っています。 (その頃がお迎えのピーク時間なので) 無認可ではうるさいことは何も言われませんので、自分のスタイルで通えると思われる方もいるかもしれませんが私はそうでもないと思っています。 子供を預かって貰っている、という感謝の気持ちを常に持ち、園が受け入れやすいように配慮し、保育士さんとの信頼関係を築くことはとても大切です。 遅い時間にお迎えに来た母親は明らかに美容院帰りだった、とか 連絡がつかず、途方に暮れていたら「エステ中で。。。」と1時間後に電話がかかってきた、というようなことがあると かなり呆れられて、あの親は信用できないということになります。 契約だから、お金払ってるんだから、ということは考えないほうがいいと思います。

noname#85794
質問者

お礼

あらら、やはり気分を害されてしまわれる方もいますよね。 ちなみに2については平常保育内で迎えに行ける範囲で遅くしてしまう、ということです。 もちろん保育士さんにはとても感謝しています!無認可だと保育士さんの質や人数が…という話も聞きますが、通っている園はとてもよく見てくださっていて、連絡帳にもびっしり書いてくれて毎回感謝感謝でお礼を言っています(^.^)。 うーーーん、エステも教習所も家の近くで携帯も常に持ってはいますが、やっぱり駄目ですか。もちろん保育士さんにエステ行ってました等と言うつもりはないのですが、自分のため、仕事のため、子供のためにこの期間限定の間いろいろするのはそんなにいけないことですかね?? なんか小さい子がいるお母さんは自分のことをしてはいけないような、楽しんじゃいけないような、そういう雰囲気が腑に落ちないときがあるんです。子供も自分のためにお母さんが制約うけてると思ったら嫌じゃないですか?なんかそんな育児楽しくないなって。そんな非常識なことをするつもりはないのですが、慣らしの間くらいは近場で自分のことしてもいいんじゃないかなぁと思ってしまうのです。ちなみに慣らしの間はもちろん予定が終わり次第早めのお迎えしてますよ~。 それと、契約でお金を払っているのだから、ということを強調するつもりはないのですが、平常保育内で通常より5分10分の遅れ禁止、一切の寄り道禁止、というのはいくらなんでも…と思うんです。回答者様も認可園にお疲れになったんですよね? なんかヨコになっちゃってすいません。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.5

認可園に子どもをあずけているものです。 うちの場合は、 ならし保育といっても、もう4月1日から、仕事に復帰していたので、出社していました。 10:00出社で15:00あがりで、一週間は過ごし、 2週目からは、9:30出社16:30退社の時短勤務でいきました。 自宅待機というのは、 一般的とは思えません。 2.は、子どもをみていると、そうしたい気持ちになります。  どうしても、帰宅が遅いと、就寝が遅くなります。 生活リズムとしては、早め早めが、子どもにとってはいいなと思います。 なので、質問者様がお子様の様子をみて、決められてはいいのでは? 3.は、時間内なら、いいのではないですかね。  でも実際は、うちの園の場合は,延長がないと18:15までに お迎えにいかなくてはいけないので、なかなか寄り道の時間は取れません。 以上書きましたが、ルールとしてそうなっている、というより、 実情的にそうならざるをえなくてそうしているママが多い、ということではないかなと、感じます。

noname#85794
質問者

お礼

実情としてそうならざるをえないママさんは仕方ないと思うのですが、私の場合自宅、保育園、職場が近いのである程度の余裕があり、ルールなのかそうでないかで行動の仕方が変わってくるのです。 ちなみに夜型と書いたのが誤解を生んでしまったかもしれませんが、時短勤務が9時~16時と9時半~16時半から選べるので、遅い方の9時半~16時半にしようと思っているのです。どちらの勤務を選んでも平常保育の8時~18時の間で済みます。ただ、できるなら8時から預けて早く迎えに行ってあげるべきなのか?という疑問です。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.3

認可園に預けています。6月に1歳。 その園の雰囲気にもよるのではないでしょうか。 うちの園は実質決められたお迎えの時間までは親は何をしていても可です。 買い物に行くもの映画にいくのも自由です。 うちはすでに慣らし保育が終了して通常保育になっていますが 3時半から4時の間にお迎えに行けばいいので極端な話、3時30分でもいいし、3時58分でもいいです。 先生も文句もなにも言いません。 これから職場復帰されると時間に追われる毎日になると思います。 しばしの休息、園がいいといえばいいのではないでしょうか。 私は現在無職。結構必死で就職活動中ですね。 でも午前中30分もあればハローワークも終わってしまうので その後は自由な時間となっています。 通常のお迎え時間に迎えに行くと先生はにこやかに対応してくださいますよ。 感謝ですね。

noname#85794
質問者

お礼

そうですね、認可園でひとくくりにしてはいけませんね。園によるのでしょうね。認可園でも公立と私立とありますし。 >しばしの休息、園がいいといえばいいのではないでしょうか 子供が小さいうちはお母さんは自分のことをしてはいけない?という雰囲気は腑に落ちないような、でも罪悪感も感じるような、複雑な気持ちだったのですが、この言葉で楽になりました。 この1年育児しかしていなかったので、慣らしの間は社会復帰の助走期間と思って色々やりたいと思います。

回答No.2

質問者さんは無認可の保育園なので別に気にしなくていいと思いますが No1の方も書かれていますが、公立の認可園の場合は事情が違います。 1・の慣らし保育中(私の場合は10日ほどでした) 緊急時は連絡が取れるようにしておかなければいけない。 連絡があったらすぐお迎えに行かなければいけない。 →長時間携帯電話が不通になるエステや映画鑑賞はNG。 片道1時間以上かかる場所に遊びに行くのもNG。 2・認可園はあらかじめ個々に、勤務時間と通勤時間を提出して必要最低限の保育時時間を設定されています。(会社の捺印書類を提出) なので質問者さんのような遅番の人はその時間で設定されます。 ただし・・集団生活のリズムを作る関係と給食の人数把握の関係で、朝は9時30分までに登園する事が決められています。そして公立の場合は保育士さんは公務員なのであまり遅い時間まで預かってくれない園が多いです。(保育士さん達が長時間残業にならないように) 3・勤務時間と通勤時間を記入して提出しているため寄り道する時間がほぼ無い。 私の場合は、勤務時間が10時~17時で通勤時間が1時間10分。軽い残業や通勤トラブルの余裕をみて・・朝8時半~夕方18時30分で申請してあります。 もし毎日大きな買い物袋を下げてお迎えに行けば、「そんな余裕あるならあと15分早くお迎えにきて下さい」なんて言われる可能性はあります。 でも無認可ならば、堅苦しい書類の提出は必要ないだろうし、契約時間に応じた保育料を支払っているのだから、その時間内で買い物しようが掃除しようが自由です。 なので無認可に預けているママと認可園に預けているママでは 「常識」の枠が違うのですから、質問者さんは気にしなくていいと思います。 もし、公立の認可園に入所希望の場合は色々な制約という「常識」がある・・という事です。

noname#85794
質問者

お礼

やはり認可園のお話でしたか。 そんなに認可と無認可では違うものなのですね。無認可だとこんなに自由にしていてよいのでしょうか…? 実は私は認可園に申し込んだものの、0才4月入所だというのに第9希望まですべて全滅で泣きそうになったものです。 でも、急いで無認可園を探しまくってやっと今の園にいれてもらえることになりました。たまたま私の住んでいる自治体は無認可園に預けている場合は2万円の保育料の補助が出るので、結果的には認可園よりずいぶん安くすみました。こうして回答を頂くと尚更そんな認可園に入れようと焦る必要あったのか?という気持ちです。一応待機として認可園の申込をする予定だったのですが、認可園の良さは、園庭がある、それくらいしか思いつかなくなってます。

noname#102555
noname#102555
回答No.1

認可外なので向こうはビジネスなのでしょう。 契約時間に送迎される事に関しては、注意されないでしょう。 他の子のリズムが狂うような事があれば言われるでしょうが(お散歩の時間やお昼の時間お昼寝の時間など) 公立の保育園の酷い所だけ書きます。 ・保護者が休みなら預からない。 ・出来るだけ、時間外にならない様に送迎する。(早朝・延長など) ・仕事が終われば直帰で迎えに行く。 ・園によっては、幼稚園の春・夏・冬休みと重なるような時期に預かるのを嫌がる。(上に義務教育の兄弟がいる場合、「上の子が家にいるのだから仕事を休んで、下の面倒も見て下さい」的ニュアンス) ・朝病院に行って、登園許可が出ても、お昼近くに登園すると預かってくれない。 私も一時子供を預けていましたが、保育園の体質に合わず嫌になって辞めました。 上の回答は、近所の園の話も入っています。 >こう書くとずいぶんドライな母親みたいですが、とても子供はかわいいですし、育児も楽しいです。なんか私常識外れのママなのかなと思いまして。 ご意見お願いします。 ドライだとは思いませんよ。 ただ、お金を払って預けているという考えを捨てなければ、公立の園はしんどいです。 言い方を変えれば、子供が第一なので、保護者の事情なんて二の次です。 多少の融通はきかしてくれるでしょうけど、嫌みも飛んで来ます。

noname#85794
質問者

お礼

やはり認可園のお話なのでしょうか!?それにしてもすごいですね。 子供が第一というよりは、保育園の事情が第一という感じがするのですが…。 そうです、私も大事な子供を預けるとはいえ、お金を払って契約しているのだから…という考えがありました。認可園はそういう考えは通じないんですね。なんか、私もちょっとそういうのは腑に落ちないです。回答くださってありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無認可保育園入園について

    いつも参考にさせていただいています。 9月で1歳になる子どもの無認可保育園入園について無知のため質問させていただきたいと思います。 育児休業中で、復帰を10月にしたいと思っています。 認可園にも申し込みはしていますが、保育園激戦区のため10月入園は厳しいと言われています。 無認可ですら入園枠が非常に少ない状態です。 先日見学をして入園させたいと思った無認可認定保育園に10月復帰で入園させたい旨を伝えたところ、現状0歳の入園が1枠あるが、予約するには期間が空きすぎるので9月1日職場復帰で別の方が入園希望された場合はそちらを優先させるとのことでした。 ここで伺いたいのは10月に職場復帰をする予定なのですが、保育園に9月復帰をすると伝え9月から入園させることは難しいのでしょうか?? 認可園ではなく無認可園ではありますが、自治体から補助がおりている保育園です。 私事ですが9月は諸々所用があり10月に復帰をしたいと思っています。 稚拙な文章で申し訳ありません。 ご回答いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 保育所の転園について

    もうすぐ私の育児休暇が終わります。 公立の保育所はどこもいっぱいで、空き待ち状態。 私は、復帰するとフルタイム勤務。 なかなか途中退社もできない職場です。 もちろん、短時間勤務という制度もないです。 そういう状態なので、職場復帰と同時に保育所には入れそう(優先されそう)なのですが、 息子が心配でなりません。 体調の問題や、精神的な問題。 もしもの時は、ファミリーサポートさんにお願いしようと思っているのですが、 やはり、はじめのうちは私がお迎えに行ったり、病院に連れていったりしてあげたいと思いました。 そこで考えたのが、 復帰2ヶ月前(1歳6ヶ月時)に私立幼稚園に入園。 2ヶ月後、公立保育所に転園。です。 というのも、私立幼稚園は、ものすごく遠い場所にあり、 働きながらの送り迎えが不可能なので、そこに通い続けるのは難しいです。 子どもの性格は、そんなに人見知りではありません。 夫実家にも私の実家にも、私や夫がいなくても機嫌よく遊べています。 しかし、慣れていない場所に行くと、私がいないと泣きます。 (幼稚園の見学の際、ものすごく泣いて、私のところに戻ってきました。) そこで、質問です。 子どもの体調や精神的な面を考えると、 幼稚園に2ヶ月通わせて、保育所に入園させるのと、 育児休暇が終わるまで一緒にいて、公立保育所の通わせるのと どちらが子どもにとって負担がないでしょうか。

  • 慣らし保育と保育園の入園時期について

    現在1ヶ月半の子供が居ます。仕事は教員で、平成19年3月31日まで育児休暇を申請し、認められています。仕事の関係で復帰は学期の頭(4月1日、9月1日、1月1日)でないと支障があります。子供は保育園に預けようと考えています。(実家は勤務地、居住地から離れているため預けることはまったくできません) 質問ですが、保育園には慣らし保育というものがあると聞きました。この間は半日とか、短い時間しか預かってもらえないと聞きます。私は4月1日復帰なので入園も4月1日からとなります。この慣らし保育は入園前と入園後のどちらで行うものなのでしょうか。また、一般的にはどの位の期間行うのでしょうか。 4月の頭は新年度の準備や入学式などもあり、正直できれば入園前に慣らし保育が出来ればと考えています。 初めての子供なので保育園のことも全く分からないので、教えてください。よろしくお願いします。

  • 育児休業延長について

    育児休業延長について。 12月に1歳の誕生日を迎える子の一年間の育児休業中の正規雇用の者です。 希望している認可保育園の入園が12月には無理だろうとのことでした。 職場へ育児休業延長を申込みの相談をしました。 しかし、職場に職員用の託児所があるため、そこを認可保育園入園まで利用し、12月に復帰すると良いのでは?との返答でした。 私の勤務時間と託児所の営業時間とがあわず、利用する場合はパート勤務になるため、託児所は利用せず育児休業を延長し4月に認可保育園へ入園し復帰を希望したいと思います。 このような状況ですが、職場の指示に従うしかないのでしょうか? 育児休業の法律的な解釈ではどうなるのかアドバイスいただけたらと思います。

  • 保育園を探す時期

     4月下旬に出産予定でまだ妊娠中の者です。  子供が満1歳になるまで育児休暇を頂けるので、来年の4月から保育園に預けたいと考えています。    現在仕事の引継ぎ最中なのですが、1年後には必ず復帰したく、都心近郊の保育園激戦区在住のため今から焦ってしまっています。  条件的に認可保育園にすぐ入ることは難しそうなので、認可、無認可問わず家の近くにある保育園を探し始めています。  3月中旬から産休に入れるので、早速役所や無認可保育園を見学に行ってみようかと思っているのですが、まだ無事に生まれるかも分からないのに対応してもらえないだろうという声も聞きました。  4月入園だと認可保育園は秋くらいからの申込み、無認可保育園だと先着順らしいので、早めに動いた方がいいのかと思ったのですが、やはり焦りすぎでしょうか?早く見学に行って申し込みたいと言ってもあまり意味はないのでしょうか。生まれた後だと世話が大変で、ゆっくり探せないかなとも思っています。  皆さん復帰時期が決まっている方はどれくらいから保育園探しをなさったのでしょうか。参考意見を頂けると幸いです。

  • 保育室について

    教えていただきたいのですが、 4月1日に無認可の保育室に入園が決まりました。 ですが、電話での入園 (枠が空いているので大丈夫だと言われただけです。)で来月に色々とどのような保育室なのか聞きにいきます。 電話だけの決定?なので母親(私)の仕事をしているかどうかなど何も聞かれていない状態です。 無認可なので私が仕事していようがしてないようが入園はできるのでしょうか? (認可だと仕事などの理由がないと入園できないため不安です)

  • 働き始めたが保育園をどうするか

    パートを始めましたがこのまま一時保育(認可の認定こども園)か、企業主導型(認可外)保育園に入るか悩んでいます。 一時保育 数ヶ月通っておりこどもも私も慣れている 最大週3回 連続した日は不可。 直前だと予約が一杯なことも。(基本は取れる) 企業主導型保育園 慣らし期間2週間は、9時~スタート。 もう働いていることを伝えたが、慣らしの短縮や朝早い時間からの預りは不可(9時に保育園の扉を開けるように!と念押しされました,,,)。 以前、入っていた企業主導型をすぐ退園することになったので(ギリギリまで入園許可証をもらえなかったり、事務的な対応がずさんだったので。)正直また同じことにならないか不安。 長い目で見ると企業主導型だと思うのですが、まだ何もできないのまとまって休むのが不安です。 皆様ならどうされますか?客観的なご意見を聞きたいです。どんなことでも構いません。

  • 育児休暇後の退職と保育園について

    私はフルタイム正社員で、2歳の息子は認可保育園に通っています。 第二子を今年6月に出産予定で、今月末に産休に入ります。 育児休暇は最大で1年半取得できますが、認可保育園入園の都合で 来年4月には職場に復帰したいと考えています。 職場では私の後任の方がすでに決まっています。 そのため、来年の4月に職場で空きが出ることは期待薄です。 (第一子の時は復帰の時期に退職される方がいたのですんなり復職できました) 今現在働いている部署以外では残業が多く、復帰したとしても続けることは困難です。 それは総務の担当者の方も理解してくださっています。 しかしながら、第二子もできれば認可保育園に入れたいので今年11月には入園の届け出をする予定です。 ちなみに待機児童が多い地域です。 そこで質問なのですが、復職が困難でも子供を保育園に入れたい場合 どのような手段があるでしょうか。 私が思いつくのは以下の2つの方法です。 (1) 一旦復職し、復職証明書を保育園に提出して会社を辞める。 その後、就活して再就職する。 こういうことが可能かどうかわからない上、実際には復職しても仕事をしないで辞めるので複雑な気持ちですが・・・。 (2) 4月に復職できない場合は、認可保育園を辞退し、育児休暇が終了する12月まで職場で空きが出るのをひたすら待つ。 12月の時点で空きが出ない場合はどうなるのか・・・。 また、そうなると認可はまず無理で、認可外になりますが、都合よく入れるかどうか不明。 そして、認可入園を辞退することで翌年ハードルが高くならないか心配。 とにかく職場で運よく空きが出ることを願うばかりなのですが・・・。

  • 大田区の保育園について

    東京都大田区在住です。 今年の8月に出産をしまして、現在育児休業中です。 年度途中での認可保育園への入園はほぼ無理と聞きましたので、来年4月の0歳児での入園申し込みをする予定です。 そこで疑問なのですが、認可へ入れなかった場合の保険として、認証保育園の4月申し込みもしておくべきでしょうか?私としては、せっかく1年育休を取れるのだから、とりあえず認可に申し込みをして、ダメだったら認証の空きをあたってみるのでも良いかなと思うのですが。 その考えは甘いでしょうか?認可だろうが認証だろうがとにかく4月に入れて、早めに復帰すべきですか? 大田区に引っ越してきて日が浅く、あまり情報が取れないため、悩んでいます。

  • 休日保育について

    現在子どもは3月で2歳になりその日から保育園に入園します。私は2年間育児休暇だったのですが3月中旬から職場復帰します。 私と主人は同じ会社ですが、色んな所に店舗がありもちろん主人と私も店舗は異なります。 サービス業の為、日曜祝日、年末年始、お盆あとGWなど全部私も主人も休めません。 問題は、子供の保育園が日曜祝日など休みで近くにお互いの親もおらず、会社からは無認可保育所などに預けるように言われました。 バカげた質問だとは思いますが、この様な経験を持ってる方がおられたらどうされたのか参考に教えてください。 ほとんどは、どちらかの親に見てもらってると聞きますがうちはそれは難しい状態で、やはり無認可保育所などに預けるしかないですよね? せっかく復帰して働いても、休日保育にも給料が消えるのは悔しいですね。