• 締切済み

GIANT通販禁止今時おかしい?

donadona44の回答

回答No.13

そうですねー。 難しいと言えば難しい、簡単と言えば簡単な気もする問題です。 ほとんどのモノが通信販売で購入できるこのご時世に逆行している自転車業界……、な気もしますが実際は逆で、都内の有名ロードバイク専門店よりもアサヒの通販部門の方が遙かに上の業績をあげているという現実があります。 そんな中でかつての資生堂のように対面販売を義務づけている自転車メーカーが非常に増えています。個人的にはよく独占禁止法に引っかからないなあと思っています。 対面販売、通販禁止という二つの約束を課しているメーカーはそもそも地域の販売店の数も制限しています。例えばトレック、キャノンデール、サンタクルーズなど。ほかにもその店の事情で扱っていないブランドは山ほどあります。 そこと取引がないと言うことはどういうことか? 修理部品が取り寄せられないということです。もちろん社外品で修理することも可能ですが、このことをちょっと覚えておいてください。 そして自転車は完成品で店にやって来る訳ではないと言うことです。5分組から8分組までメーカーは販売店の手間が少なくなるようにと組み付けて送ってきますが、作る人間としては正直余計な手間を増やしてくれるな、と苦々しく思っています。大抵の自転車がアウトなんです。 なのできちんとしたショップは自転車を組み立てるのにまずばらすことから始まります(なんだか矛盾していますが)。仕上がりは組み手によって全く異なります。東急ハンズやアサヒの自転車でまっとうな(私にとって)自転車には出会ったことがありません。チェーン店でもそうですね。時には有名ショップの自転車でもそうです(おそらくバイトが組んだのかな?)。半分の性能も出ていません。 ちなみにモーターサイクルや車の整備技師の人たちと話したことがありますが、「自転車は手出しが出来ない」と言っていました。もちろん町の自転車屋ではバイクと併売している景色もよく見ますが、そのような店はある程度のレベルまでの自転車しか取り扱っていません。私は車屋で売れた自転車も組み立てたことがあります。もちろんそこでは組み立て羅れないからです。餅は餅屋という事だと思います。 私は基本的に通販は有りだと思っています。それは正にabcds2009さんが書かれているように消費者から選択肢を奪うべきではないと考えるからです。 しかしその一方で通信販売で購入した自転車を持ち込まれるショップの辛さもわかります。自転車の調整は最初に決まってしまうことが多いのです。ちゃんと組める人はあとあとの調整も含めて組みますが、通信販売で購入した製品はそのような配慮が為されているモノはほとんどありません。そして適当に組んであるが故にそれ以上手を加えると壊れてしまう可能性が生じてきます。そうすると最終的にいじった人の責任になってしまうことが多いのでそのような持ち込みをショップは嫌うのです。 メーカーが通販を嫌うのは、自転車の組み立て、整備には法的な規制が無いからです。たとえばちゃんとガイドラインがあり、その基準をクリアしないと世間で走れないとあれば……。現実は車体の安全基準はメーカーとショップが作り上げているようなものです。もしその枠から外れたところでなにかしら重大な事故が起きたらメーカーの一つや二つすぐに潰れてしまいます。そのような自体からショップをひいてはメーカーを守るために、不確定個人の組み立てより付き合いのある店の組み立てを信頼するというのは自然な流れだと思います。その乗り物が危険だと見なされれば、日本の現在の状況では簡単に通行禁止になってしまいますから。 通販禁止は、結局メーカーの生き残り戦略です。自転車メーカーは他の業界に比べれば非常に小さいです。明治製菓の利益ですべて賄えてしまうくらいです。いくらブームだといっても本当にスポーツバイクと呼べる製品は驚くほど輸入量が少ないです。すなわち上がる利益が少ないと言うこと。 MTBのブームの時、大量に在庫を持ちおおごけしてしまったメーカーのおっかなびっくりの戦略とも言えます。 メーカーが無くなれば自転車も買えなくなってしまいますし、でも安く手に入れたいし。悩ましい選択ですね。 でも現実は通信販売になっていくと思いますよ。本がその役割のかなりな部分をインターネットに食われたように。 ある自転車屋のつぶやきです。聞き流してください。

関連するQ&A

  • 自転車メーカーGIANTについて

    自転車メーカーGIANTについて 自転車メーカーの大手、GIANTが通信販売による販売方法を原則禁止、ショップでの対面販売のみになったという情報を入手したのですが、本当でしょうか? 自転車の通販の大手サイクルベースあさひのMTBやクロスバイクの完成者のメーカー一覧にもルイガノやGTは載っていたのですが、GIANTは載っていなかったので、恐らく本当なのでしょうが、サイクルベースあさひでも、店舗に出向き、型番や車種を伝えれば購入可能なのでしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • 通販について(ベース)

    通販のメリットとデメットを教えてください ベースの楽器を買おうと思っています 店頭で買うのと通販で買うのではどう違うか教えてください ネットでベース一式20点セット 20200円 というのを見つけました かなり安いと思います 店頭でこのような商品に出会う事は出来るでしょうか あと同じものでも通販と店頭で買うのは品質に違うがあるでしょうか? 通販で買うのは新品です 通販で楽器を購入しかつ店頭でも楽器を買った方もしくは その知識がある方回答をお願いします

  • ノートPC通販、他についてです。

    食品や小さいレコーダーなどは通販で購入し… 届けてもらった事はあるのですが… ノートPCを通販で勿論購入…という方、色々いらっしゃると思いますが…。 いつものクセと言うか… 独りよがりの考えですが…店頭で見て話してさわって購入する… 大きなものなど…。 車で運べる商品は、いつもそうしてきたので…。 実際…通販で購入して… 届けてもらうこと…。 今回は上に記したように…ノートPC本体(13、3型)ですが…。 内容や実際店頭で、話を聞いたり、触ってみたり、色々しました! でも…金額の面から 通販で安いものを見つけた為…。 店頭購入と通販購入での良い点、悪い点などありましたら是非教えて頂きたくおもいます! やはり…予算の関係から 安い方にこした事はないのは利点だとは思いますが… 少し心配です! どうかアドバイス宜しくお願いいたします! m(_ _)m

  • ネット通販でのコート購入

    ネットのショッピングサイトで冬物のコートを買おうと思っています。 以前は店頭で購入していたブランド(ショップ)なのですが、 今は近くにお店がなくネットでの購入を検討しています。 ただ、写真や素材表記では薄手か厚手かが分からず迷っております。 以前別のブランド(ショップ)でコートを通販した際、 デザインは大変良かったのですが、 真冬にはとても無理なかなり薄手のコートを購入してしまいました。 ネット通販でコートを購入される方、薄手か厚手生地かはどのような点で 判断されていらっしゃいますか? ショップに電話してみる、や直接店頭に行く、しかないのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • メガネをネット通販で購入するときの注意点を教えてください。

    メガネをネット通販で購入するときの注意点を教えてください。 . メガネをネット通販で購入する時の、注意点などあれば教えて頂けないでしょうか? メガネに特にこだわりは無いのですが、長年同じ物を使用しているので、形がとっても時代遅れです。 オシャレやファッションに全く無頓着な私でも、さすがに形が古すぎるメガネは、とっても気になってきました。 ですが、やっぱり興味が沸かないので、 ちゃんと見えて、 見た目が悪くなく 最近の形の普通のメガネ であれば全然大丈夫なのです。むしろそれ以上は望みません・・・ 興味が無いので、値段が安いほどいいのですが、目に付けるものは最低でもそれなりの値がするだろうな と、思っていたのですが、 ネット通販で購入する場合、店頭で購入するよりも格段に安いんですね。ついさっき知りました。 ネットで購入しようかな?思っているのですが、何か注意点とかありますでしょうか? そりゃ、店頭に行って、ちゃんと度数を計ってもらい、気に入った物選んでを購入するほうが良いに決まっていますが、 貧乏リーマンの私には、メガネごときで、2,3万も使うのが惜しくて惜しくて・・・・ 自分の写真を使って、メガネフレームのシミュレーション出来るサイトを見つけました。 似合うメガネの形はそこで調べればいいし、 度数は、眼科で処方してもらえばいい(と通販サイトに書かれていたし) それで安く変えりゃ本当にありがたいです。 ですが、やっぱりなんか不安がぬぐえません・・・ 気を付けたほうが良いことなどあれば教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • GIANT SUITT1 サイズと販売店について

    クロスバイクを初めて購入する予定です。 色々と探していたところ、GIANT SUITT1 色はホワイト サイズ380を気に入り 購入を決めたところ、私が探したお店は全て完売となってしまいました。 (メーカー在庫なしと聞きました) 身長は158cmなので、メーカー推奨サイズは380となっています。 検討中に一度乗ってみたところ違和感はありませんでした。 サイズ430ならば、まだ販売しているお店があるのですが メーカー推奨では160cm~175cmが適正身長となっています。 そこで2点ご相談にのっていただきたいのですが SUITT 1  ホワイト サイズ:380をまだ販売できるお店を探すにはどうしたらよいのでしょうか? (店頭販売になるので、乗って帰れる東京、または東京に近い埼玉・千葉で探しています) また、158cmの私がサイズ430に乗るのはいかがなものでしょうか? (お店で乗ってみた時あまり違和感は感じずお店の人も大丈夫だと言っていましたが  実際に走行はしていないので不安です) アドバイスをお願いいたします!

  • 通販・大型電気屋・町の小さな電気屋 どこで購入すれば良いと思いますか?

     通販・大型電気屋・町の小さな電気屋 どこで購入すれば良いと思いますか? パソコンの購入を考えています。 1通販で購入するかhttp://kakaku.com/shop/770/PrdKey=00200916797/ 2ショッピングモールの大型電気屋で購入するか(家から電車と徒歩併せて1時間ほど) 3家の近くにある町の小型電気屋で買うか(家から歩いて10分) 決めかねています。 大型電気屋・町の電気屋では店頭に置いて無くて取り寄せになるのかなと思います。 アフターサービスの事を含めてパソコンは大型電気屋で購入した方がよいのでしょうか?通販の方は4万円切るので少しお得かなと思ったのですが。(電気屋で購入すると4万円以上する。ただ保証の事など考えるとそっちの方がお得?)

  • 折りたたみ自転車の比較(Dahon vs GIANT、またはその他)

    折りたたみ自転車の購入を検討しています。 実家まではいつも車で帰っているのてすが、動くとなると 車では動きにくいところなので自転車の方が良い点と、 最近ガソリン代も高くなってきたので健康のためにも自転車通勤をと 考えて、折りたたみにしようかと検討しております。 ちなみに会社までは片道5kmほどなのですが、友人がツーリングも しようと言っていますので比較的長距離も走れて軽く、 スピードの出るものがよいかと自分なりに検討してみたのですが GIANT MR-4F http://www.giant.co.jp/giant08/bike_datail.php?p_id=L1642101&action=outline Dahon Cadenza http://www.dahon.jp//products/lockjaw/cadenza/index.html のどちらかにしようとしています。 前者は耐久性がない、タイヤが24インチと特殊なので少し不便 後者は折りたたみにしてはデカいという欠点が見受けられました。 皆様ならどちらが良いと思われますか? また、他にもいい自転車があれば教えていただきたいです。 条件としては10万以内で、13kg以内であり、 車から降ろしてもそんなに手間がかからず乗れることです。 よろしくお願いいたします。

  • コンタクトレンズの通販

    ネットでのコンタクトレンズの通販について教えてください。 価格の安いサイトを見てみると、海外からの個人輸入という形になっているところがありますが、サイト自体(運営会社)の信頼性はどうなのでしょうか? また、店頭で購入するのと較べてレンズの品質は問題ないのでしょうか? コンタクトはずっと同じ商品・度数のものを使用しており、先日も眼科で診察を受けましたので、店頭で購入するものと同じ商品が購入できれば問題ないと考えているのですが。 利用予定のサイト レンズモード http://www.lensmode.com/index_pc.html 購入予定の商品 フォーカス デイリーズ http://www.lensmode.com/cgi-bin/shouhin.cgi?nexthtml=c1 (上記サイト内ページ) 上記サイトより良い(価格・信頼性・品質等)サイトがあれば教えてください。 また、実際に利用されたことがある方のご意見もいただければ幸いです。

  • 通販で購入した洋服の返品について

    最近、ネットの通販サイト(ヤフーや楽天)で洋服をチェックするようになりました。 店頭よりも手軽に多くの商品を見れたり、珍しいデザインの物もあったりしてなかなか魅力を感じています。 ですが、購入に際して不安な点があります。 実際手に取って実物を見れないのがネットショッピングの欠点ですが、 特に洋服の場合、試着が出来ないことがとても心配で、 サイズの表記があってもメーカー等によってばらつきがあったりして その数字だけでは正確には把握できませんし・・・。 実際手元に届いた洋服を着てみて、サイズがどうしても合わなかったり、 商品ページに載っていた写真とは生地や色のイメージが大きく違っていたりした場合は やはり返品したいところですが、大抵の通販サイトは、初期不良や発送ミス以外の お客様都合での返品は受け付けていないという所ばかりです。 決して安い買い物ではないので、どうしてもイメージと違った場合は 返品を検討したいのですが、上記のように返品不可と記載されている所では こちらの送料負担でも受け付けてもらえないものなのでしょうか?