• ベストアンサー

高さ180センチくらいの服かけの、いこを利用して、カーテンをかけたいのですが、、

高さ180センチくらいの鉄パイプのいこ(服かけ)を利用して、カーテンをかけたいのですが、、 180センチくらいの幅のカーテンをかけたいのですが、いこ自体が90センチ幅なんで、あと90センチは、いこの上部から、延長で出さないといけません。いこのてっぺん付近には、棒がついています(この棒を支えにカーテンレールをつけることになるのかな?とは思うのですが、、、)。 なんかよいアイデアはないでしょうか? ちなみに、いこを2台は並べられない事情があるんです。 いこを2台並べると、通れなくなるんです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sators2
  • ベストアンサー率24% (42/171)
回答No.2

DIY店のカーテン売り場に行きカーテンレールを見比べて見ては? いろんな物が有るので見ているとアイデアが浮かびます。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 早速、行きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

案1=断面が角の添え木をパイプの横面につけてその下に市販のカーテンレールをつける。 案2=パイプの中に入る近似径の塩ビのパイプなどを片持ちで差込み隙間をテープなどを巻きつけて固定、この場合パイプに十分に入ることと先端が少しだれますし、カーテン釣具は、柱の間は工夫してはめることになります。 そして柱が邪魔して一方に開かず2枚仕立てとなります。

hikarika1
質問者

お礼

回答どうも。 向きをかえる発想、ありがとう。 早速、試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 突っ張り棒を使わないカフェカーテン

    キッチンカウンター上に、目隠しのためカフェカーテンを吊るそうかと思っています。 開口部が、『コの字』になっているタイプで、片方にしか壁がありませんので、 突っ張り棒ではなくカーテンレールを取り付けるつもりです。 ただ、カフェーカーテンを探してみると、どうも突っ張り棒対応のタイプが殆どなのです。 生地自体に穴が開いているもの、上端の折り返し部分に突っ張り棒を通す物・・・ 通常の丈の長いカーテンのように、最初からフックのついたカフェカーテンというのは、ないのでしょうか。 では、カーテンレールではなく、のれん棒のようなものを開口部(キッチンカウンター上の)にねじ込みフックなどで取り付けようかとも思いましたが、幅が200センチということもあり、中央の方でたわみがでそうな気がします。 やはり、カーテンレールが一番なのですが、肝心のカフェカーテンが・・・ 何か良いアイディアはないでしょうか。

  • カーテンレールとカーテンの長さについて

    カーテンレールとカーテンの長さについてです。 27日引越し予定の新築ですが、カーテンレールは自分でとりつけないといけないと今日わかりました。 とりあえず、窓の幅を測ってきました。2,3メーターでしたので伸縮性のカーテンレール3メートルを購入しました。 問題はカーテンで 両開きを考えています。 私が決めている 柄では 100センチ か 150センチになります。150センチ2枚では 余りが多すぎるでしょうか? リビングには引越しと同時にカーテンがいると思っておりますので ご助言お願いいたします。

  • カーテンの種類

    金具をつけてカーテンレールに取り付けるタイプではなく、突っ張り棒みたいのにカーテン上部の輪っかを通して部屋の間仕切などに使うカーテンは何と呼ばれますか?

  • 棚を目隠ししたいのでカフェカーテンをつけようかと思いますが・・

    100円ショップでメタルの棚(棚とパイプを組み合わせるやつ)を買いました(幅40センチくらい) キッチンカウンターに置いたのですが逆にそこだけゴチャゴチャしちゃって、目隠しのカーテンをつけたいのです。 希望としては、突っ張り棒はパイプ同士は出来ないので 針金でパイプとパイプを橋渡ししてレール代わりに作ろうと思います(他に方法があったら・・) そこでカーテンなのですが、普通市販されてる物は突っ張り棒を通すくらいの穴がありますよね? 布は100円で可愛い布があったので購入しました。 そこに穴を作るにはどうやったらいいのか迷っています。 ・縦に切れ目を入れるだけは糸がボロボロ汚くてイヤ。。 ・カーテンクリップだと、釣り下がる余裕の部分の為、上の部分が隠れない(コーヒーの頭とか見えてしまいます) ・針金に通すので重たいのはムリ。。 ・100円で揃えたので、それ以上はお金掛けたくない。。 どうにかオシャレに見えるお知恵をお願いします。

  • アコーディオンカーテンのレール再利用について

    お世話になります。 ランナーごと取り外してしまったアコーディオンカーテンのレールに 普通の布カーテンを取り付けたいのですが レールが壁ギリギリまであり 端からランナーを入れられそうにありません。(どうやって外したのか?) レールを取り外し、新たに設置するしか方法はないでしょうか・・・? もし再利用可能な場合、ランナーはどのような種類のものをどう取り付けたら よろいしでしょうか。レールの溝幅は1センチ程です。 よろしくお願いいたします。

  • パネルカーテンを自作で作りたいと思っています。

    パネルカーテンを自作で作りたいと思っています。 用途は服収納スペースの目隠しとして。 長さ(幅)は3メートル60センチで、IKEAなどでパネルカーテン用のレールをみると、必要な部品などをあわせると1万5千円ぐらいしてしまいます。そこでできるだけ安価でできる部品などをご存知でしたら教えてください。布は自分で買って来て手作りをする予定です。 普通のカーテンレールを2本取り付けて、交互にパネルカーテンをつける方法などを考えているのですが、それだとカーテン同士の隙間ができすぎるような気がして…。普通のカーテンよりデザイン性を考えてパネルカーテンを考えているので、あまり格好悪いのも…と思っています。 ちなみに、収納部分は新しく増築して作ります。部屋の間仕切りにもなる感じです。予算があれば木のスライドドアなどをつけるのですが…。 どなたかいいアイディアがあればよろしくお願いします。

  • カーテン  床からの高さは?

    おせわになります 新しくカーテンのない窓に カーテンレールと カーテンを取り付けますが 仮に 窓の高さが 床から窓上部まで180cmとしたら   1:カーテンレールは 窓丈夫(上のサッシ部分)から どのくらい上に取り付けますか? 2:カーテンレールの高さが決まったと過程して  オーダーでカーテンを作るとしたら   床から何センチくらい上がったところまで、カーテンの裾が来るようにすればよいでしょうか? 以上  お詳しいかたがおられましたらお教えください

  • カーテンの幅について

    こんにちは。 買いたいカーテンの幅が片方横幅100センチと書いてあって、私の家のカーテンレールを計ったら180cmあったのですが、この片方横幅100cm(両方200cm)のカーテンをかったら弛みが20cmしかないですが、この買いたいカーテンは私の家のレールに合いますか? またカーテンの弛みのための布はどのくらいと考えてカーテンを購入すればよいのですか? 教えていただけたらありがたいです。おねがいします。

  • 突っ張り棒 カーテンレール

    自室にカーテンレールはなく変わりで100均の突っ張り棒とかでカーテンをつけれるようにしてるのですが何故か半年後下手すりゃ数日とかで崩れて落ちてしまいます。 やはりちゃんとした後付けのカーテンレールをつけるしかないのでしょうか? 窓は2箇所あり方方に関しては取り付けてから全く一度も崩れ落ちたことはないです。 実際100均で売ってる支えみたいなやつで固定はしてますが気づいたら落ちてたり上手いこと直したとしてもまた落ちるの繰り返しではあります。

  • カーテンのコーナーパイプ

    1畳の犬用シャワースペースがあるのですが 出入り口のドアが木製です。 水がなるべくはじかないようにL型のシャワーカーテンをつけたいと思っています。 カーテンの重さは3kgです。 コーナー用の自在に曲げられるレールもあるようですが カーテンの重さや、時間がたった時のレールの滑りも気になるので できれば樹脂やステンパイプに  シャワーカーテン用のわっかを通して使いたいです。 そういう棒?はあるのでしょうか? シャワースペースは入ると左側に延びる1畳のスペースで その突き当たりに水栓が付きます。 私の効き手に合わせて使いやすいように 水栓の方を向いて右壁にシャワーフック、 左壁にリードフックが付きます。 そのリードフックの手前から水栓に向かい合う壁面に沿ってレールを走らせて 使わないときは水栓の向かい側の壁面にカーテンを寄せておきたいと思っています。 わかりづらくてすみません。 また、他にアイディアがありましたらよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Zoom G5 Tube Boosterをシールドを刺さない状態でACアダプターを刺しても電源がつかないトラブルが発生しました。
  • 設定や接続方法に問題があるのか、原因を知りたいと思っています。
  • 電源トラブルを解決する方法や、使ってみた感想も聞きたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう