• ベストアンサー

猫が脱糞するのはなぜ?

4638karrnaの回答

回答No.2

前に飼っていた猫は 車に乗せて動物病院へ連れて行った際 帰りにかならず脱糞してました(普通のいいウンコです、オシッコの時もあります)。 肛門で体温を計るので、刺激されて・かなぁ~と思ったのですが ある日、病院以外の用事で車に乗せたところ、やはり脱糞しました。 その猫は車が大嫌で、興奮したり緊張したりしたら出るみたいです。

anyu-126
質問者

お礼

4638karrnaさん。回答ありがとうございます。 そうですか、車が嫌いで脱糞…。興奮や緊張でそうなることがあるんですね。 すごく参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫のケンカをやめさせる方法

    良く質問し、いつもとても参考になる意見を頂くので、是非今回もお願いします。 二匹の猫なんですが、昨夜初めての攻撃になりそうでした。(寸前で止めに入った) ・ミケ猫(2歳半、メス避妊済6ヶ月前、3K、入居は去年11月、姉部屋、未妊娠?) ・サバ白(2歳、 メス避妊済8ヶ月前、5K、入居は去年8月、私部屋、子1オス9ヶ月) 現在、完全室内飼いで、ノラ時代より元々は顔見知りでサバ白は育児の最中で、ミケを見ると追った事はありました。 私の部屋でサバ白親子、姉の部屋でミケが生活し、出入り自由で共有部屋もあり、ミケとサバ白の子供は仲も良いです。寝る時はサバ白親子は自室のケージで、ミケは自室内でそれぞれ寝ます。先住猫オス14歳も居ますがどの子も従い先住猫も一定の距離を保っています。 ミケは臆病な子で体も小さく怖いときには威嚇の声を上げますし、サバ白は育児状態が続き、エサも子猫が食べて自分も食べる子煩悩。 昨日の深夜、共有部分でミケとサバ白の子がマッタリしていたら、突然サバ白がミケを追い込み私の部屋へと連れてきて、部屋の奥のベットの下に2匹共入ってしまい、凄い威嚇の声をミケが出したので、サバ白をケージに戻してミケを見たら、よほど怖かったのか、小を漏らしていました。慌てて姉の部屋に連れて行き、体を確認し怪我もありませんでした。 いつもなら追いかけても、ミケが隠れたり自室に戻り事なきを得ますが、追いかけられ相手のテリトリーに入ってしまいビックリしたと思います。 同じシャンプーを使い、言い聞かせたり、臭いを交換させたり、それでも今回の事が起こりどうしたものか・・・ 仲良くしないまでも、攻撃をなくすにはどうしたら良いでしょう? サバ白加害猫、ミケ被害猫の関係は、ずっと続きますか? サバ白の子も大人になって、ミケに攻撃する事があるのでしょうか? 初めての事で動揺して、引き離す対処が良かったのかも心配です。

    • ベストアンサー
  • 猫が粗相しないようにしたいんですが?

    生後約一年の雌猫を飼っています。 生後二ヶ月の時、前の飼い主が十分トイレの躾をした上で譲り受けました。 実際初めはきちんとトイレに排便していたのですが、発情期の時方々にマーキングするようになり、避妊手術をしました。 ところがそれで治まるかと思いきや、現在もあちこちに排尿する癖が抜けないのです。 それもどういう訳か、座布団やクッション等柔らかい物を狙ってやります。 元通りきちんとトイレに排便させるにはどうすればいいのでしょうか? 因みに大の方は大丈夫で、小の方だけです。

    • ベストアンサー
  • 猫の糞がトイレ以外でも…

    今まではきちんとトイレで用を足していたのに避妊手術をしてから、糞をトイレ以外の場所 ですることが頻繁になってきました(週2~3回)。どのようにしたら直るでしょうか? 猫はアメリカンショートヘアで雌2000年9月25日生の生後7ヶ月です。避妊手術は3週間前です。 教えていただきたく質問します。

    • ベストアンサー
  • 猫のトイレ

    猫のトイレについて質問です。 5ヶ月くらいになる猫をかっているのですが、 最近、しつけておいたトイレの外にうんこをしてしまいます。 猫の消臭剤を自分が臭うためにふりかけたせいだと考え、 トイレの砂を捨て、洗浄し、セッティングしましたが、 やはり、たまに、うんこをトイレの手前外にしてしまいます。 おしっこは、トイレでしているようです。 これはどういったことが原因であり、どういった方法で改善できるのでしょうか? お詳しい方、ご教授願いますm(__)m

    • ベストアンサー
  • 2匹の猫のトイレについて

    私の家では生後2歳の♀猫と生後5ヶ月の♂猫を飼っているのですが 最近♂猫の方がトイレ以外の場所で粗相をするので困っています。 まだ盛りがついていないのでスプレー行為とも思えません。 トイレはそれぞれの猫専用に買ってあるのですが 最近♀猫はマーキングの為か♂猫のトイレに用を足すようになり そのせいで♂猫がトイレに出来なくなったのではないかと我が家では考えています。 一時期は♀猫が♂猫のトイレに入れないように細工したこともあったのですが そうすると今度は♀猫がトイレ以外の場所で粗相をするようになってしまいました。 両方の猫がきちんと自分のトイレで用を足せるようにするにはどうすればいいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 猫のおしっこについて。生まれて約6ヶ月、家に来て約3ヶ月のノラちゃんが

    猫のおしっこについて。生まれて約6ヶ月、家に来て約3ヶ月のノラちゃんがいます。ここ3か月はきちんとトイレで用をたしてくれていたのに最近立て続けに2回も布団の上でおしっこをしていました。先住猫はトイレ以外のところでしたことがありません。何か予兆というか防ぐ方法はありませんでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫のおもらしについて。

    生後8か月の仔猫を3匹飼っております。 生後数日で親猫から離されたため、 私どもが保護し育てました。 離乳の時期には、3匹ともトイレを覚えており、 以降、おもらしもなく過ごしていたのですが、 3か月ほど前から、1匹がおもらしを始めました。 他の2匹は、ちゃんとトイレで用を足せます。 実践した対策は・・・ (1)トイレに行きたそうな素振りを見せたときに、  トイレに入れる。 (2)おもらしした場所へしつけスプレーを使う。 (1)はトイレでするときもあれば、そうでない時もあります。 (2)のスプレーは効果が薄いようです。 おもらしをする子はメスで、(他の2匹もメスです) 現在は避妊手術もすんでおります。 なにか良い対策をお教え頂きたくおもっております。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 先住子猫と新入り子猫の仲がイマイチ。対策求む。

    生後10か月くらいの先住縞三毛メス(ミケ:仮)と、生後8カ月くらいの新入り白地に黒斑メス(ブチ:仮)の仲がイマイチです。 3か月くらい前にミケを、2ヶ月半くらい前にブチを引き取りました。 ミケは家に来てから1週間過ぎくらいで人に慣れ始め、今では家の中を我が物顔で闊歩するおてんば娘になりました。 毎朝舐めて起こしに来て、毎晩鳴いて遊べと要求してきます。 一方、ブチは未だケージの中で小さく丸まったままの引きこもりです。 誰の気配も無い時に少しだけ活動しているようで、餌は食べるしトイレもしています。 ここ一週間くらいでやっと人間の手を怖がらなくなってきました。 なので、なでることも抱っこすることも一応は可能です。 ただ、ミケのことがいつまでも怖いらしく、ミケが近付くと耳を畳んで縮こまってしまいます。 これまでに何度かブチをケージから出したことがありますが、ミケがちょっかいを出して喧嘩になり、益々ブチが怯えてしまうの繰り返しでした。 何か良い対策の方法は無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 仔猫が自分のウンチを踏んづけてしまいます。対策は?

     毎度お世話になります。  生後2か月の仔猫なのですが、排便の際に、自分のウンチを踏んづけてしまい、よく足にくっつけたままトイレから出てきて歩いてしまいます。  何か対策はあるのでしょうか?  それとも自然に治るものなのでしょうか?  

    • ベストアンサー
  • 仔猫を新幹線で。

    仔猫(生後2ヶ月) 四匹の里親がみつかり、岡山から京都へ新幹線や在来線で連れて行きたいのですが、何匹までとかの制限や、生後何日以上など、あるのでしょうか?こう言う事は初めてで、猫も飼った事は御座いません。この度の仔猫は、倉庫でノラちゃんが生んでまして・・・。

    • ベストアンサー