• ベストアンサー

裁判所の鑑定人について

裁判所の鑑定人が、明らかに誤った判断を下した場合に対する、鑑定人への罰則規定や、義務規定などはあるのでしょうか。 詳しい方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fregrea
  • ベストアンサー率34% (71/205)
回答No.1

こんにちは。 故意があれば鑑定偽証罪に当たる可能性があります。 民訴法・刑訴法に不実の鑑定をした鑑定人に対する制裁規定は見当たりませんが、 誤った判断により損害を被った当事者が鑑定人に対して損賠請求をする可能性はあります。 たぶん、重過失でないと認められないでしょうけど。

gloken
質問者

お礼

ありがとうございます! 罰則規定は無いのですか・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁判で鑑定医は、誰が選ぶんですか?

    本日(4月28日)の三橋歌織被告の裁判で、懲役15年の判決が出ましたが、 その裁判過程で、 精神鑑定を、検察側と弁護側が請求し、裁判所が鑑定の必要性を認め、鑑定医がそれぞれ検察側と弁護側へ1人ずつ計2名で実施した。 と書いてあり、なんだかその先をよく読むと・・・ 裁判所が鑑定医を検察側と弁護側へ一人ずつ計2名を準備したらしんですが、 普通、鑑定医の先生方を法廷で使う場合は、 裁判所側で準備するもんなんですか? それとも検察側、弁護士側でそれぞれ準備するもんなんですか? 裁判所が準備するって何か変じゃありませんか?

  • 裁判の鑑定人の証言について

    光市殺人事件の差し戻し審で、 弁護側が申請した加藤幸雄・日本福祉大教授(犯罪心理学)の証人尋問で 「親密な関係にあった実母が自殺したため、孤立して12歳から自立できず、通常の18歳の人格ではなかった」 との鑑定人証言がありました。 この鑑定人の鑑定をどの程度採用するか、判断するのは裁判官ですよね? 弁護側の鑑定人が中立であるかどうかの判断は難しいと思います。 では、検察側と弁護側が双方鑑定人を擁立し、両者の鑑定が食い違った場合、 どちらの鑑定がより妥当かはどうやって判断するのでしょうか?

  • 裁判所での賃料鑑定

     賃料の増減請求の裁判(調停不調後)では、鑑定が行われ、それが採用されることが多いように聞きましたが、そもそも原告被告が双方とも不動産鑑定士の意見書を証拠として提出している場合にも、鑑定が行われているように聞いています。  (1)そもそも鑑定は、当事者が申し出て行われるものと思いますが(間違っていたらごめんなさい)、意見書を出しているのに鑑定を当事者がわざわざ申し出る理由はどこにあるのでしょうか。もしかして、裁判所が実際上は当事者に鑑定を求めてくるからののでしょうか。  (2) (1)と関連しますが当事者がもし鑑定を希望しない場合、裁判所はそれでも判決をしてくれるのでしょか。  (3) もし鑑定をする場合に費用がかかると思いますが、いくらくらいというのは事前に教えてもらえるのでしょか。  (4) 鑑定費用は、誰が負担するのでしょうか。 ご存知の方 ご教授ください。

  • 裁判所は、選任した鑑定人に鑑定を命ずるに先立ってそ

    裁判所は、選任した鑑定人に鑑定を命ずるに先立ってその尋問を行う。 これは、×ですよね? 普通、命じた後に鑑定し、その後に尋問ですから。 問題集にこの記述に関する説明がなかった です。

  • 裁判時の不動産鑑定について

    不動産トラブルでの裁判での鑑定は、裁判所が鑑定人を選定する場合、通常2名、1名は弁護士もう1名は一級建築士のようですが、それぞれ対応した弁護士及び一級建築士に報酬を払う事になるのですか? また、一級建築士の担当内容は不動産鑑定士が行う場合もあるのですか?

  • 起訴前の精神鑑定と裁判を受ける権利について

    法律には無学な者が質問させていただきます。法律用語などで誤りがありましたらお許しいただくとともに、ご指摘ください。 たまに新聞報道やテレビニュースで、猟奇的な殺人事件が起こり犯人が逮捕・送検された時に、検察庁が起訴する前に責任能力の有無を確認するために「簡易精神鑑定」をする場合があります。結果、責任能力ありと判断されると起訴します。責任能力なしと判断されると起訴しません。 法律で心神喪失の場合は、刑罰が与えられないと規定されているからだ、と聞きました。裁判をして、その結果、心神喪失が認められたなら納得もいきますし、納得できなければ控訴や上告ができます。 憲法32条では「何人も、裁判所において裁判を受ける権利を奪われない」と規定されています。「心神喪失=精神病=病人」と乱暴な解釈ですが、このような考え方が成立するように思います。 微罪で起訴されず裁判を受けないのと、殺人という重罪で裁判を受けないのでは、法律的に問題があるように思います。「病人だから裁判を受けなくてもいい」となると憲法違反にはならないのでしょうか。 読みずらい文章で申し訳ありません。 法律にお詳しい方からの回答をお待ちしております。

  • 仲裁裁判所の判決(裁定)

    仲裁判断の以下の意味する内容をお教えください。 法的拘束力があり従う義務があるが、強制力や罰則規定はない。 罰則のない自治体の条例のようなものですか(この条例にも法的拘束力があるというのでしょうか)。 よろしく、お願いいたします。

  • 裁判所への筆跡鑑定要請

    偽造された株式譲渡契約書の写しがありますが、提訴した場合は、裁判所経由で筆跡鑑定業者への、その譲渡契約書の原本による鑑定の依頼ができるものなのでしょうか?。

  • 精神鑑定なんて、分かりますか?(裁判員制度)

     裁判員制度が実施されていますから、原則、誰でも、裁判員に選出される可能性があるようです。 もし、裁判員に選出されて、内容が精神鑑定に関する事件だったら、分かりますか?  私の場合、精神病というのは、自分を責める病気としか思えませんから、精神病で人様を殺す、というのが、理解できません。    実際に、殺すことができるのであれば、精神は“まともな状態”かと。(何か、文章が変ですが・・<(_ _>  実際には、殺すことが“できない”から、精神が病んでいくのではないかと・・・・?    どうなのでしょうか?  

  • 裁判員制度でお聞きします

    裁判員候補に選ばれた場合、不特定多数に教えると 罰則がありますが。 サラリーマンの場合、裁判員の用事で休む場合、 会社に届けると思いますが、人事を担当している 方が口が軽く、それを広めた場合、裁判員の方は 罰則あるのでしょうか? 人事の担当の方が口が軽いと言うのが分かっていた 場合です。