• ベストアンサー

帝国海軍について

cho4の回答

  • cho4
  • ベストアンサー率23% (64/273)
回答No.7

悪い点はいっぱい ・もともと日本海海戦型の決戦を主体に考えていて、近代総力戦が  わかっていなかったと思われる点 ・相手の継戦能力の破壊をしなかった点  戦果の徹底を行わないで 適度に勝つと帰ってしまう ・情報戦の認識不足、能力不足 (暗号のもれ、Z作戦の作戦書流出など 陸軍より劣る) ・戦力の集中不足、出し惜しみ ・戦時生産体制の不備  (イ400や 生産・整備性の悪い銀河や彗星) ・適材適所が行われない、年功序列人事 ・人員管理の悪さ (陸奥爆沈原因) ・そもそも開戦に賛成したこと つきつめれば、貧乏が悪いんですけど

関連するQ&A

  • 旧日本軍の陸軍と海軍の非難について

    戦前の日本は陸軍と海軍の仲が悪く、非難合戦がすごかったそうですが、 具体的に陸軍・海軍のどういうところが非難されていたのですか? 私が知っているのは、陸軍は餓死者を出しすぎだとか、クーデター、 など陸軍側の問題点ばかりで偏っているので、 できれば海軍側の問題点を多めに教えてくれると助かります。 もちろん海軍だけでなく、陸軍の問題や擁護でもかまいません。

  • 陸軍と海軍の不仲

    日本に陸軍と海軍は昔からふなかである というのを本で読みましたが なぜでしょうか?

  • 旧日本海軍の階級昇進について

    旧日本海軍はハンモックナンバー主義だったといわれてますね? そこで質問なんですが、海兵のみ海大未の場合、 1.どこまで出世できたのでしょうか?(餞別昇進含む、殉職昇進含まず) 2.また旧陸軍では陸士を出てない叩き上げでも士官になった者も 多数だったらしいですが、本当ですか? 3.陸軍と海軍のこの昇進の違いはなぜなんでしょうか?  入った瞬間に先が見えている海軍よりも一発当ててやろうと  陸軍を志望するものが多くいたというのも本当ですか?

  • 帝國陸軍に関して

    授業で陸軍に関して資料を探しています。 何かの本で明治期の初期には陸軍や海軍に出動要請を出せる特別機関があったと見たのですが、誰に聞いても知らないと返ってきます。 それは想像でしょうか? 陸海軍の出動は誰がどのように決めていたのでしょうか? おススメサイトやあなたの知識をご教授ください

  • 日本陸軍はなぜ海軍より悪役にされるのですか?

    海軍は真珠湾攻撃、ミッドウェー、カダルカナルなど攻勢終末点を越えた無謀な作戦ばかりして戦火を広げ、陸軍はそれに引きずられたそうですが。 また戦闘機の開発、思想では陸軍のほうが進んでいた。 (海軍格闘戦にこだわる。陸軍一撃離脱を取り入れる)

  • 戦史、海軍史で良い本などありませんか?

    戦史、海軍史、陸軍史で良い本などありませんか? 私は艦艇を解説する本などは、持っているのですが、 軍内部の事や人物などを扱った本を持っていません。 軍令部、参謀本部なども詳しく載っている本が良いです。 そのような本がありましたら教えていただけると幸いです。

  • 空軍と海軍の仲

    戦争映画など見ていると、米海軍と空軍は反目と言わずとも 互いに対抗心を持っているような描写があります。 これって何故でしょうか。 他の国(例えば、日本の空自や海自)など 他の国でも同様なのでしょうか。 また、陸軍に関してはそのような聞きません。 私の知識不足かもしれませんが……。 ついでと言っては何ですか、投稿カテゴリに「軍事」って ありますか? いくら探しても見つからないので、このカテゴリを 選択しました。

  • 内陸国で海軍がある国

    ある本を読んで、「内陸国のボリビアには、海軍を有していて、そして、どうしてあるのか」を知りました。そして、「世界には、ボリビアを含めて、8ヵ国が内陸国なのに海軍を有している」とありました。それは、本当ですか?本当なら、その国とどうしてあるのかを教えてください。

  • 大日本帝国陸軍の航空機

    去年から大東亜戦争のことを調べたりするようになり、最近では邦画で零戦を扱った作品が目立ちました。 海軍の航空機が関わった戦いはよく本など見るのですが、陸軍の航空機が関わった戦いに余り詳しくありません。 ノモンハン事件以降で陸軍航空機が参戦した戦いがあれば簡略に教えて下さい。

  • 海軍兵曹長が帯刀?

    はじめまして。 先日、祖母から一枚の写真を見せられました。 そこには旧海軍の第一種軍装に身をつつんだ曽祖父が写っていました。 歳は40くらいでしょうか。階級章は兵曹長でした。 しかし、疑問な点が一つ。その手には軍刀が握られていました。 陸軍では曹長が曹長刀を持ってたりしましたが、海軍の准士官も そういった慣習があったのですか? 祖母に聞いたところ誰かからの借り物でないことは確かです。 ちなみに曽祖父は大工の棟梁でもあったので技術系の長、もしくは海軍の軍属の可能性もありますでしょうか? 軍属刀なるものはネットで見たことがあります。 しかし、残念ながら祖母は部隊名までは覚えていません。 軍装や当時のことに詳しい方がいましたら教えてください。