• ベストアンサー

ラジオ番組製作の仕事について

publicpenの回答

  • ベストアンサー
  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.3

大学に進んだ方がいいですね。 マスコミ業界に強い東京6大学、特に東大か慶応が良いです。 青学や法政、立教も有名ですけど、学内にライバルが多いので、 あえて慶応や東大を狙うと倍率が下がります。 偏差値が足りないのなら男はマスコミ専門学校、 女性は名門女子大と呼ばれるところ。 それでなるべくマスコミ系のサークル、バイトなどして、 3年の春までにマスコミ系の専門学校へ通うといいですよ。 慶応の広告研究会、早稲田の弁論部、立教のアナウンス研究・・、 あと東京アナウンス学院、テレビ朝日アスクなどが有名ですね。 あるいはミスキャンパスになるか、その裏方。 バイトはコネでなんとか・・ 倍率は1000倍超なのでかなり計画的にやらないとなかなか 難しい業界です。 あと在京大学、専門じゃないと圧倒的に不利です。 マスコミ業界は意外に保守的で低学歴は不利になりますね。

ni-tye
質問者

お礼

やはりいい大学に進むことが先決なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ラジオ番組制作の仕事につくには・・・・?

    私はラジオディレクターになりたいのですが、 ラジオ番組制作の仕事につくには どうすればよいですか???? どんな高校ゃ、大学は行った方がいいのかなど 教えてください!!!!!!!

  • ラジオ局にはどのような仕事があって、どうすれば就職できるのでしょうか?

    こんにちは。 私は高校2年生の女です。 私はラジオ局で勤めたいと考えております。 しかし、私はラジオ局にどのような仕事をされている方がいらっしゃるのか知りません。またどうしたら勤めることができるのかもわかりません。専門学校に行けばよいのか大学に行けばよいのか・・・。色々教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。 

  • 番組製作会社

     マスコミ志望の学生です。先日、某マスコミ系専門学校の 説明会にいってきたんですが、この業界はとても競争率が高く、 ほとんどの方が望みどうりにいかないのが現状です そういう方たちの多くははラジオやテレビなどの、番組制作会社 に就職するそうなのですが、こういう会社の仕事内容は、一体どのような ものなのでしょうか?自分はラジオ業界を希望しているもので、 何か良いご意見があれば幸いです。

  • 将来番組制作(ドラマバラエティ)に携わるにあたっての進学は・・・

    今私は高校3年生、まさに受験生です。私は将来どうしても番組制作に携わりたくてうずうずしています^_^; 実際何をしたいのかと聞かれると、仕組みが鮮明に分からないのではっきりとは言えないのですが、今はセット関係・・・美術関係に興味があります。 将来番組制作プロダクションに就職するためには、どのような大学が有利なのでしょうか??学部・学科など、かなり迷っています。私が知っている限りでは日大芸術学部か早稲田の第一文学部で学べるかと思うのですが・・・今は早稲田大学に受かるように勉強しています。しかし受かる見込みは・・・・!!(*_*)他の学部だったら、専門学校の方がいいのでしょうか?ご存知の方、ぜひぜひ教えてください!!!

  • ラジオの放送局・製作会社について

    私は現在高校2年生で、将来ラジオに関する職業に就けたらと考えています。 そこで質問です ラジオの放送局・製作会社に就職するには、それぞれどのような大学・専門学校に行けばよいのでしょうか? 具体的に名前をあげていただけると嬉しいです。 ラジオに関する職業というのは、音響やプロデューサーなどあると思いますが、それも詳しく教えていただけるとありがたいです。 (インターネットラジオを含めての回答をお願いします) 上に書いた質問の一部だけでもわかるというお方、ご回答お願いいたします。 ・高校2年 ・文系 ・大阪在住 です。

  • マスコミ関係(番組制作デスク)の仕事

    私は今高校3年生です。 将来、番組制作デスクという職業に就きたいと考えています。 今までは、明治大学に行くつもりでした。 しかし、大学に行ってもマスコミ関係の職には就きにくいと聞くので 専門学校に行くべきか迷っています。 それに私はTBS・日テレなどの局に入るのが夢です。 しかし、専門学校では 局に入るのは難しいとよく聞きます。 どちらに行くべきがよいのでしょうか。 ずっとこの仕事を続けていくつもりです。 もし良かったらアドバイスお願いします。 ちなみに今考えている専門学校は↓です。 *東放学園 http://www.tohogakuen.ac.jp/toho/ *東京ビジュアルアーツ http://www.tva.ac.jp/index.html *読売理工医療福祉専門学校 http://www.yomiuririkou.ac.jp/index.html

  • 昔のラジオ番組をもういちど聞きたい

    今から20年ほど前のラジオ番組をもういちど聞きたいのですが、 入手する方法を教えてください。 通販とかあるのですか? ラジオ制作会社に問い合わせた方がよいでしょうか。

  • やりたい仕事にしっくり当てはまる学科がない

    僕は今高校3年で、将来テレビ番組の企画・制作の仕事をしたいと考えております。 それでなのですが、大学でどのような学科に入ればいいのか分かりません。 やりたい仕事にしっくり当てはまる学科がない気がするんです。 やりたいことが決まってからは、専門学校のほうが具体的で、そっちに進んだほうが近道なんじゃないのかと思いましたが、 「この学歴社会でわざわざ専門学校を選ぶのはやめておいたほうがいい」と言われました。 僕も今まで大学受験を前提に勉強してきたので、大学に入っておきたいと思うのですが、 やはり専門学校卒より高学歴の人が採用されるものなんでしょうか? アドバイスお願いします。 (東大~早慶上智~MARCHを目標にしてきましたが、 日大芸術学部の放送学科というなかなか現実的な学科を見つけました。 ですが高学歴とは言い難い感じです。)

  • 番組制作・イベント制作のお仕事について

    こんにちは。 未経験ですが、ラジオの番組制作やイベント制作のお仕事にアルバイトか契約社員として就きたいと思っています。 ラジオ番組制作、イベント制作の場合、アルバイトにはどのようなお仕事をさせてもらえるのでしょうか? また、未経験の場合、必要な知識や資格などあれば教えてください。 どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • ラジオ番組の制作会社

    (1)ラジオ局で制作されている番組は全てそのラジオ局の社員の方で制作されているんでしょうか? (2)テレビ番組のように下請けで制作している会社があるのでしょうか?ご存知でしたらその下請けの会社名も教えてください。 (3)ラジオ局で働いておられる方は社員の方がほとんどなのでしょうか?アルバイトや契約社員、派遣社員の方もおられますか? お時間がある方、回答の方よろしくお願いします。