• ベストアンサー

これは何ですか?

送電鉄塔の写真です。2つのガイシにぶら下がりながら、ジャンパー線を乗せている「これ」って何ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

電線クランプじゃね?

the070
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 送電線鉄塔にある送電線の特徴やがいしの数に関する問題。

    中央線東小金井駅に送電線鉄塔にある送電線の特徴やがいしの数を教えていただけますか?  その電車の送電線に関する知っていることも全部書いてください。(送電線鉄塔を観察してわかってることは何ですか?)

  • 電柱における耐張碍子と引通碍子

    高圧配電線における耐張碍子と引通碍子の使用方法がいまいち分かりません。 電柱の末端では必ず耐張碍子になるという事ぐらいは何となく分かりますが 時には配電線の途中でも何故か引き通し碍子ではなく耐張碍子となっている事があります。 何故でしょうか?これは送電線における鉄塔での耐張碍子や懸垂碍子の働きと共通 する事があるのでしょうか? もっとも鉄塔における懸垂碍子は送電線がそこで曲がっている場合は使用できませんが 電柱における引き通し碍子は配電線がそこである程度曲がっていても使用できるようなので なおさら使い分けをしている理由が分かりません。

  • 雨の日に送電線鉄塔から音が出るのはなぜですか。

    雨が降る日に送電線鉄塔のそばを通ると、ジーとブーとズーが混ざったような不気味な音がしています。 晴れや曇りの日は無音です。年中ですし、夜にアークが飛んでいる様子もないので、これで普通だと思いますが、どうしてこんな音が出るのでしょうか。送電工学に詳しい方教えて下さい。 ちなみに、この鉄塔には1相4条2回線が架かっていて、各相32個ぐらいの碍子2列で吊ってあります。

  • 最近のトンネル天井落下事故の件

     送電線鉄塔に使用されている懸垂碍子の構造を参考にしたら良いと思いますが、、、、 今日12/8のNHKのニュースでボルトが天井から抜け落ちた原因が、このボルトが天井の穴に接着剤で取り付けられていたとの放送がありました。この方法では抜けるのが当たり前だと思います。  高圧送電線に使用される懸垂碍子も重量を支える原理は基本的には同一です。つまり垂直にかかる重力に耐えて送電線の重量を支えています。  しかも鉄塔につながる上部の金具Aと、電線を支持する下部の金具Bを絶縁するために両者の間には、絶縁物の碍子があります。  金具Aと金具Bをつなぐのに接着剤では強度的に持ちません。このため懸垂碍子では金具Bの上部は楔構造になっていて、電線重力の絶縁物にかかる力を水平分力が大きくなるようにしています。このようにすることにより絶縁物には圧縮力が働きます。この圧縮力は外側にある円形の金具Aで支えます。陶器ベースの絶縁物は引張力には弱いが圧縮力には非常に強いものです。この原理を生かして懸垂碍子は重い送電線を風雨にさらされながらも確実に支持しています。しかも超超高圧になるとこの重量のある懸垂碍子を何連も直列につないでいます。  このような構造は利用できないのでしょうか?  なお懸垂碍子詳細構造はメーカに聞けば教えてくれると思います。

  • 高圧線と碍子の数について

    振興住宅地に住宅購入を計画しています。最近高圧送電線の人体への影響が危惧されていますが、その住宅地には住宅地を3等分するかのように、高圧送電線が連なっています。山際から鉄塔が下りてきて、住宅地の中で2方に分かれて行くかのような連なり方です。 その2方に別れる分岐点の位置には、鉄塔が赤白鉄塔とグレーの鉄塔が同じ高さですぐ隣に立っており、赤白の方には碍子が山型にざっと1000個程ついています。グレーの方は垂直に60ー80個ついています。 住宅購入予定地は高圧線がそばにないところを選ぶつもりでいますが、その街はいったい大丈夫なのか?と不安に思っています。 上記の赤白鉄塔はかなり高圧線だと推測しますが、何ボルトぐらいのものでしょうか。 また、高い鉄塔がいくつも連なり分断しているその街には、送電線・高圧線の真下、真横に平気で住宅や学校、幼稚園があるのですが、その街は一体大丈夫なのでしょうか??

  • 高圧電線からの影響

    アメリカでアパート暮らししている者です。 二階のバルコニーに出ると、目の前には高圧電線の鉄塔があります。電線までの距離は、20メートルぐらい、鉄塔までの距離は、30メートル程です。 もう、1年以上住んでいるのですが、最近気になるのが、人体への影響です。 というのは、耳を澄ませると、「ジジジジジ・・・」という音が、鉄塔から聞こえるような気がするのです。24時間、この音は続いており、周りには民家や工場は無いので、おそらく鉄塔からの音だと思っています。 お聞きしたいのは、この音の発生源が、鉄塔(高圧電線)から出ているのか、また、こんな音がしているので、人体に何か有害な電磁波が出ていないかです。 何ボルトの電圧なのかは分かりませんが、電線は、3本がデルタ状で1セットになっており、合計9本の電線が張ってあります。また、日本では見かけない、透明なガラスの碍子で、電線が支持されています。どうも、このガラスの碍子のあたりで、音がしているような気がするのです。碍子はソロバンみたいで、20個ぐらいが1組になっています。鉄塔から斜め下方向に伸びた碍子が、電線をサポートする碍子と繋がっており、その水平に伸びた碍子は少し垂れ下がっているので、おそらく碍子は1個ずつ独立したものではないかと思われます。 電磁波の影響については、過去の記事でNTTの鉄塔等を読んでおります。私の場合は、商用の電波では無いので、少し違っていると思い、質問させていただきました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 高圧線の鉄塔?

     家の近くに、送電線の鉄塔が有りますが、その高さは非常に高いのですが、近くに国道にも、やはり送電線が走っていますが、交差点の頭上で大きなクレー車だとその送電線に今にも触れる高さです。  見過ごしがちな送電線の鉄塔はどうして高さに、ばらつきがあるのでしょうか?  もう一点、送電線の張られる線にも、こんなに違いはあるのですか? 毎日の生活に万が一接触したら、どうなるのか心配です。  

  • 高圧送電線 及び鉄塔の地図表示

    書籍やインターネットの地図上には 電力会社の高圧送電線や それを支える鉄塔が表示されていないのは何故ですか? 送電線や鉄塔は 初めての土地ではランドマークになって 便利なのですが。

  • 送電線の鉄塔について

    鉄塔の送電線については、山の上などでよく見るかと思いますが、住宅地といいますか、私たちが生活する場所においては、比較的大きな鉄塔形の送電線を見ることがあると思います。 その送電線において、雨が降ったりした翌日に 送電線の上の方で「じ~~~~~」という音が聞こえてくるのですが、聞かれたことはないでしょうか? ご存じの方がいましたら、これは何か、その目的や絵があれば教えてください。

  • 送電線について

    鉄塔から10~20m離れた場所に一戸建てを購入しました。 購入した敷地には、鉄塔が立っておりますが、30戸近い建売住宅を建設中です。 私が購入した物件は、鉄塔からもっとも遠い場所にしましたが、家の上に送電線が通っております。 鉄塔に近いと健康的にもよろしくないとの意見もありますが、 (1)鉄塔からの距離が10~20m離れている。 (2)家の上に送電線が通っている。 <質問1>健康被害があるとすると、送電線が上空を通っている住民だけ?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ? <質問2>将来の売却を考えると送電線が上空を通っている家は資産価値低下?それとも同敷地内でしたら、みんな同じ?