• ベストアンサー

完成保証、施主が個人で加入なんて出来ます?

センチュリーホームと契約前段階なんですが、どうしても完成保証に入りたいと言ったら、そういう場合は個人で入っていただくしかないと言われました。8万~10万で入れるそうですが、自分で探してくださいとの事。 ネットで調べたのですが、どれも工務店など業者が加入するものばかりで施主が加入するものが見つかりません。 センチュリーは上棟時に90%の資金払いを要求されるので完成保証がないと怖くては入れません。資金的にもローコストでないと厳しいので困っています。 個人でも入れる完成保証を知っているかた見えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.1

http://www.how.or.jp/kansei/riyou.html に 「なお、発注予定の住宅建設業者が未登録業者である場合は、機構に業者登録審査を申請し、必要な資格・基準を満たすと登録ができますので、工事契約までに登録を完了するよう請求してください。」 と、掲載しています。 制度趣旨から事前業者審査は当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.3

「住宅業界の慣習を消費者にも知ってもらう必要があると考えた。異常な支払方法を要求するような住宅会社に対して、消費者は用心深くなってほしい」 住宅リフォーム・紛争処理支援センターの担当者談。 http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20090218/530492/ ということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 工務店の住宅完成保証について

    個人の建築事務所に設計を依頼し、そこの紹介の(相見積もりで一番だった)工務店と請負契約予定なのですが、大手ハウスメーカーではないので保証面で不安があります。 住宅完成保証を受けたいのですが、工務店に保険機構に加入してもらわないといけないようです。 言えば工務店は加入してもらえるのか、 工務店に加入してもらわなくても施主側で加入できる保証があるのか、 あまり完成保証は必要ないのか、 等教えていただきたいです。

  • 住宅の完成保証について

    ある地場の工務店で家を新築することを検討しているのですが、そこが住宅完成保証制度に加入していません。 建築中に倒産したときに備えて個人が加入できる保険というものはあるのでしょうか。 また、その工務店の財務状況など調べる方法があれば教えてください。

  • 住宅完成保証について

    自宅を新築にするにあたり、只今設計事務所を選択している段階です。設計事務所が選んだ工務店が倒産した場合に備えて、完成保証に入れる工務店にしようと思ったのですが、設計事務が、「完成保証に入ることができる工務店を紹介しました」。完成保証に入ることのできる工務店と信頼性があるので、自分からは「完成保証」に入らないくてもよいと思うのですが、いかがでしょうか?(設計事務所の話によりますと、完成保証に入るお客様は、50件に2件ぐらいだということですが、いかがでしょうか?また、やはり完成保証に自分から入った方がようでしょうか?経験の先輩方のご意見お待ちしております。

  • 住宅完成保証について

    いつもお世話になっております。自宅を新築するのですが完成保証について質問がございます。「住宅保証機構」「株式会社住宅あんしん保証」「株式会社ハウス・デポ・ジャパン」「JIO」などの住宅完成保証がございますが、どちらの保険会社が工務店が審査を通るのに難関か、また施主にはどの保険会社がお勧めか、お教え下さい。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 完成保証制度について

    富○ハウスやアーバン○ステートなどの実例があるので、新築を作るにあたり、完成保証の保険を付けようと思ってます。 そこで、内容をちょっと調べたのですが、保証会社によって内容って大きく違うのでしょうか? 施工会社への請負金の支払い方法で一般的なのが、着工時、上棟後、完成時の三回払いだと聞きます。 ただ、JIO(日本住宅保証検査機構)と所は、着工金はまだ何もしていないお金なので、上棟後に払ったお金から保証対象と聞きました。 別の住宅保証機構というところをみましたが、着工金に関しての表記は特に無く、前払い金という事に対して保証と表記があります。 これは、着工してようがしてまいが、施工会社に対して払った金額の補てんがされると言うことなのでしょうか? それとも一般的にはJIOの様な場合が常識なのでしょうか? あと、実際にどの部分を重視して保証会社を選定したら良いのでしょうか? アドバイスご意見お願いします。

  • 完成まで会社が大丈夫なのか不安・・・・・

    住宅の工事請負契約を済ませました。契約先は地元の工務店です(従業員十数人くらい?)。しかし、私の担当をしてくださっていた営業部長さんが急逝してしまいました。会社の中心を担っていた営業さんなので、会社の資金繰りや工事管理に影響しないか心配です。 この工務店は住宅保証機構の性能保証制度には加入していますが、完成保証制度には加入していません。 そこで質問なのですが、住宅完成を何とか保証できるような保険等はないものでしょうか。 ちなみにローンはまだ仮審査状態です。フラット35ではなくろうきんローンです。 お手数ですがご教示願います。

  • 住宅完成保証、住宅性能保証について

    (財)住宅保証機構 (株)日本住宅保証検査機構(JIO) (株)住宅あんしん保証 の住宅完成保証や住宅性能保証を実際に利用した(している)方に質問ですが、利用してよかった点などあれば教えてください。逆にあまり必要でないという方の意見も伺いたいです。 当方は個人の設計事務所に設計を依頼し、そこが過去に依頼実績があって且つ相見積もりで一番であった工務店に施工依頼予定です。創業25年位、資本金3000万くらいの工務店で、最近4,5年の施工実績を見ると 一戸建て住宅が年5~10件程度あるようです。

  • 建物完成後の修祓式について

    建築設計事務所を営んでいるものです。 この度、公共の建築物の設計を行い施工は入札された工務店が行いました。 建物の用途はちょっとした木造2階建ての町内会館です。 いよいよ完成間近になって少し困った事態となったのですが、完成引渡し前の”修祓式”を施工業者で行って欲しいとの依頼があったようです。 施工前の地鎮祭については建築業者側で行ったものの、修祓式については想定外だったようで、例えば一般住宅の場合だと、基本的には完成後のこういった式については施主さんが行うのが慣例ですので、こういった依頼に対してどの様に対応していいものか困惑しているようです。 建物自体が公共の建物ということもあり、ハッキリとした個人の施主さんがいるわけでもなく、当然に行政側としては、これらの問題については完全にノータッチであり、地域住民としては”式”そのものは全て業者でやるものだと思いこんでいるようです。 何十億もの大きな公共工事であれば、確かに特例はあるのかもしれないのですが、町内会館レベルではどの程度の式を行い、業者側と利用する地域住民側との関わり合いは一般的にどの程度まで考えれば宜しいのでしょうか。 ちなみに工務店側としては、できればお金を”協賛金”としてあげる程度で済ませたいようです。 なかなか一般的には少ない事例でしょうが、何か体験やその旨に詳しい方がいらっしゃったらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 住宅の10年後以降の保証について

    住宅の建て替えを考えていて、どこにお願いするか比較検討している段階です。 私は、現在の収入やこれからの家族の生活、 元々の価格差や保証延長に掛かる費用なども考慮すると、 ローコストのハウスメーカーや工務店で身の丈にあったものをと考えています。 しかし妻は10年後以降の保証が気になるらしく、 大手ハウスメーカーの中から延長保証などあるところを希望しています。 そこで、ハウスメーカーの10年後以降の延長保証のような保険商品、 またはそれらに準ずる代替するものなどはあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら回答宜しくお願い致します。

  • 新築、メーカーの万が一に備えて施主にできることは?

    準大手ハウスメーカーと契約し手付金まで支払ったところです。 今のところ、危うい状態ではなさそうなのですが、このご時勢たとえ大手だって「万が一」はないとはいえないんだ。。。と、昨日のニュースで改めて思いました。不動産業界だけではないですが、「え!?」とおもうような倒産劇が続いて、本当に不安です…。 調べたところ「完成保証制度」という保険があることがわかりました。が、HPには中小企業向けとかかれています。 1.完成保証制度は全国展開大手でも加入できるのでしょうか? また、建築途中の倒産の場合は建築中の建物の所有権がメーカーにあり、完成しないと登記できないので放置されてしまう…と聞きましたが、 2.万が一のときにこの事態に陥らないような対策、工夫(施主の名義?で建築始めるとか)はないでしょうか? 3.そのほか、万が一の痛手をできるだけ少なくする対策方法などありましたらおしえてください。