• ベストアンサー

「もんかね……」についての質問です。

こんにちは。日本語を勉強している外国人です。 「バカにつける薬はないって言うけど、方向音痴を治せる薬はあるもんかね……」 その「もんかね……」はどういう話者の気持ちを表すのでしょう?「もん」は何の役割を果たしているのですか?もし、「もん」を抜きにしたら、意味が変わりますか? 他に、Googleで「もんかね」を入力したら、「どうしたもんかね。」又は「そもそも友とは何かを喋るものかね」といった文も発見しました。これらの文の意味も良く分からないのです。教えていただけませんか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phobos
  • ベストアンサー率49% (515/1032)
回答No.3

こんにちは。文法などについてはよくわかりませんが、日常的に話す言葉として考えてみました。 「~もんかね」は、 (1)意味としては;  「~ものでしょうか?」の意味と思って良いでしょう。「もの」が「もん」に省略されています。 (2)場面としては;  親しい友人同士の間で、または目上の人(上司など)が目下の人に対して使う言葉だと思います。 (例) 「それは高い(高価な)ものでしょうか?」→「それは高いもんかね?」 > もし、「もん」を抜きにしたら、意味が変わりますか? さほど変わらないと思います。例文で言えば 「それは高い(高価)でしょうか?」←「それは高いかね?」 > 「もんかね……」はどういう話者の気持ちを表すのでしょう? 話すときのアクセントによって意味が微妙に変わるので、文字だけでは判断しにくいところがあります。ご質問の例文でいえば、 > 「方向音痴を治せる薬はあるもんかね……」 (1)この言葉の語尾のアクセントを高くして「もんかねぇ(↑)?」と疑問文として発音するならば、 意味としては「治せる薬はあるものでしょうか?」という疑問の意味になるし、 (2)語尾のアクセントを低くして「もんかね(↓)!」と断定するように発音するなら、 意味としては「治せる薬など、あるものですか(あるわけがない)」と否定する意味になります。 検索で見つけられた例文の意味は、それぞれ以下の通りです。 ・「どうしたもんかね。」→「どうしたものでしょうか」 ・「そもそも友とは何かを喋るものかね」→「そもそも友とは何かを喋るものなのでしょうか」 (※これだけでは意味がよくわかりません。「『友とは何か』を喋るもの」なのか、「友とは『何かを喋るもの』」なのか?) 日本語の勉強、がんばってください。

ebisu1111
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございました。とても勉強になりました。日本語の勉強、これからも頑張っていきます。

その他の回答 (3)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

「・・・もんかね」の、もん(=もの)は、「当然のこと」「一般的な性質」を表す役割を持った形式名詞です。 例えば、次のような例に「もの」が使われます。 「人間はいずれ死ぬものだ。」 「そもそも友とは何かを喋るものかね」の意味は、「一般的に友とは何かをしゃべるものか」を問うているのです。

ebisu1111
質問者

お礼

ありがとうございました。こういう役割もあるんですね。勉強になりました。

  • lancru358
  • ベストアンサー率34% (41/119)
回答No.2

こんにちは。 「もん」は元は「もの」のことです。なくてもいい単語です。 丁寧に言えば、「薬はあるものでしょうかね」です。 「あるのでしょうかね」「あるのでしょうか」「あるんでしょうかね」「あるんでしょうか」どれも同じ意味です。 あるものかね、が言いやすいように、あるもんかね、に変化していった と思われます。 「どうしたもんかね」も丁寧にいうと「どうしたものでしょうか(ね)」 です。疑問で反語を表すような感じでしょうか。 使われている文章によりますが、「あの服、どうしたもんかね」 どうしたのかな(どうしたんだろう)→どうしようもないね、という批判のニュアンスにもとれます。「ね」は単に同意を求めているだけだと思います。 「そもそも友とは何かを喋るものかね」も 日本人特有かもしれませんが、家族や親友など親しいほど 話さなくても心で通じる、ということが言いたいのだと思います。 「何かを喋るものかね」=「何かを喋るものでしょうかね」→ いや、喋らなくてもいい(言葉はいらない)というニュアンスを 含むと思います。 日本語ってネイティブでも感じますが、ほんっとにむつかしいですよね。

ebisu1111
質問者

お礼

分かり易く教えて頂きありがとうございました。とても勉強になりました。日本語は確かに曖昧で難しいですが、とても奥深く繊細な言語とも思います。これからも頑張ります。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.1

もん=もの=物 あるもんだろうか? →あるものだろうか?

ebisu1111
質問者

補足

heinella様、もちろん「もん」が「もの」ということが承知ですが…

関連するQ&A

  • 男女らしさの言い方

    よく「男は~」「女は~」なんて言い回しがありますが、あれの否定形って、実は同性というより異性に対してひどいと思いませんか? 例えば「女は地図が読めない」なんていいますが、これは暗に「男は地図が読める」というようなもんですよね。私は男ですが地図は読めません。そして方向音痴です。 こういうのはそれが出来ない異性をバカにするための言葉ではないでしょうか? いや、確かに地図が読めないのはバカにされても仕方ないと思いますが…。

  • 次の英文を訳すことができません。

    I didn't make a dime off the magic show. 「マジックショーでお金を全然稼げなかった」、 という様な意味であるらしいことは確かなのですが、 なぜそう訳せるのか、文の構造がわかりません。 まず、このoffの役割が分かりません。 makeを修飾する[強調] 「すっかり、完全に」でしょうか。 それとも形容詞の「閑散とした、不況の」でしょうか? この文は、いったい第何文型なのでしょうか。 そもそも、この英文は正しいのでしょうか? 話者の南部訛り?が、I didn'tの部分がよく聞き取れませんでした。 そのため、I didn'tの部分は違っている可能性もあります しかし、ひとまずI didn't make a dime off the magic show. という文だと仮定して、この文の構造をご教授いただけませんでしょうか? makeは「お金をかせぐ」という意味ではないかと想像します。 dimeはドルの十分の一、否定文で「びた一文」というところまではわかっております。

  • 从房间里の意味を教えてください。

    NHKの中国語講座で以下の例文をやっていました。 我要从房间里搬出几个行李来。 わたしは部屋から荷物をいくつか運び出したいと思っています。 从房间里の部分がどういう構造なのかわかりません。単語はどこで切れ、それぞれどういう意味でしょうか? 辞書をひいてみたんですが、よくわかりませんでした。 また、この文は方向を示す補語としての「来」の例文で、来はこちらへ持ってくる場合の補語だと思うのですが、訳を読んだとき、話者が部屋にいて、荷物を外に運び出す、というイメージを持ったのですが、来が「こちら」方向だとすると、この話者は部屋の外にいるってことですよね? 超初心者で、独学で、ラジオ聞き始めたばかりです。 よろしくお願いします!

  • 日本法人のある会社ない会社?

    私は比較的日本が好きです。 なるべく外国製品ではなく、日本製品を買うよう心がけていますが、そもそもこの行為に意味はあるのでしょうか? たとえばgoogleを利用することと、yahooを利用することは日本という国にとってどちらが有益でしょうか? この場合、googleは日本法人がありますが、ない場合などはどうなんでしょうか?

  • 外国人の名前を漢字で表す場合:「音を表しているだけ」

    外国人のペンパルが、自分の名前に 漢字を当てて欲しいと言っています。 漢字の意味にも興味があるようですが、 例えば、「愛子」の「子」のように、 特に、意味を重視しなくて、音を添えるだけの役割の場合、 どのように表現したらよいか、 ご意見を聞かせていただけませんか? In this case, it's just used as a phonogram. これが、何とか、私が作った文です。 より良いものがありましたら、宜しくお願いします。

  • 「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」の意味

     日本語を勉強中の中国人です。「ばか」という言葉の語源をネットで調べていますが、理解できない説明文がありますので、教えていただきたいと思います。 http://www.uraken.net/language/gogen01.html  上記のURLにこのような説明文がありました。「このことより、『馬鹿』とは自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す意味から転じたとか。」  「自分の権勢をよいことに、矛盾したことを押し通す」という箇所ですが、単語の意味は一つ一つ全部分かりますが、構造はよく理解出来ていないので、文の意味もいまいちです。特に、「自分の権勢を」の後ろの動詞が不明、「よいことに」の「に」の役割は原因なのか対象なのか、「押し通す」は前のどこまでかかってきたかどうか、悩んでいます。恐れ入りますが、教えていただけないでしょうか。  自然な日本語の文章を書きたいと思いますので、よろしければ質問文の添削もお願いできれば有り難く思います。

  • 奥目で奥二重なのですが、、、

    私の目は奥目の奥二重なのですが 二重にすることは可能ですか? 二重にするというか、瞼の脂肪(?)を 落として外国の方みたいな目に したいのですが、、、。 瞼の脂肪って落ちるものなのでしょうか? 実は父は外国の方みたいな脂肪がない 奥目なんです。 もともとは今の私みたいに奥目の奥二重 だったらしいのですが、 20代の頃にサウナに行きまくったら ただの奥目になったらしく。 そもそもサウナで瞼の脂肪は 落ちるもんなんでしょうかね? 分かりずらい文ですみません。

  • 天文学における基本的かつ究極的な質問

     この質問は、問題文に興味を抱かれた方のみお答えいただきたいと思います。  現在の天文学の宇宙観を信じるならば、どうして地球は丸いんでしょう? という問題です。  この宇宙全体が『閉じた三次元球』でないのなら、表面張力が物質に対してすべての方向から均等に働くのは明らかに不自然であり、惑星、あるいは恒星といったものが球形になるのはおかしいと思うのです。  なぜなら『場』とはしょせん架空の存在に過ぎない、すなわちこの宇宙どこを探しても『本当の無重力』は存在しないわけですから、そこには何らかの不均衡があるはずですし、それにそもそも『開いた三次元球』に表面張力などという奇怪な現象が見られるとすれば、その力がどこから来たのか説明できないからです。  この問題に関しては俺自身が答えを知っているわけでも、どこかの科学者が答えを用意しているわけでもないので、好き勝手に答えていただきたいと思います。  ただし、『メシが旨けりゃなんでもいいじゃん!』というのは抜きにして(笑)  ユニークなお答えを待ってます。

  • 外国人の作文です。自然な日本語に添削していただけないでしょうか(原書古本屋)

     日本語を勉強中の中国人です。日本語で文章を書く力をつけたいので、作文の練習をしています。次の文章を自然な日本語に添削していただけないでしょうか。    原書古本屋  今日、原書古本屋へ行った。二冊の日本語の本を買った。一冊は「上海とどうつきあうか 現地駐在員の証言による真実」であり、もう一冊は「人生の検証」である。  「上海とどうつきあうか 現地駐在員の証言による真実」を買ったのは上海は外国人の目にどのように映っていたのかとても興味を持っているからだ。外国人の目を借りて違う方向から上海を眺めたい。  「人生の検証」は食、恋、友、身、性、金、家、夷、悪、美、心、死の12テーマを追究した人生再発見の本だ。私は特に恋と美とこの二つのテーマに一番興味を持っている。読書の秋に人生を考える内容の本に触れてみたい。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 目的地まで案内してくれる携帯無料アプリを教えて

    方向音痴過ぎて地図は見られないのはもちろん、Google地図で音声案内をされても、「もうすぐ目的地です」と、案内を終えられることが多々あり、結局目的地に着かなかったり、目的地周辺をぐるぐる、ぐるぐる・・・。 そもそも初めて行く土地の東西南北がわからない!!「北西へ進んでください」とか言われてもね・・・。 スマホのコンパスを立ち上げて東西南北から確認。 目的地付近や駅前に交番があれば、道を聞いて行けるのですが、音声案内も付いて、目的地まできちんと案内してくれる携帯無料アプリがあれば! 教えてください。