• ベストアンサー

神道と仏教と儒学とキリスト教の違い

cobamaxの回答

  • cobamax
  • ベストアンサー率41% (157/381)
回答No.3

ご質問の四つでは 世界的宗教はキリスト教と仏教です、 イエスと釈迦の一神教です 1位キリスト 19億人 2位イスラム 3位ヒンズー4位仏教 3億人 神道は日本固有の自然信仰と多神教を基礎とした考え(宗教の一種) ですアマテラスが根源といわれています 儒学は儒教の学問で中国の孔子の考えをもとに道徳などをかんがえる 考えで宗教とは少し違います これらはみなの女性の権利はみとめていますが古い儒教のなかに男尊女卑の考えもありましたが現在はありません http://www.bekkoame.ne.jp/i/funyara9/syukyo/s_jinkou01.htm http://www.alpha-net.ne.jp/users2/proverbs/world2.html#paku

vbg90424
質問者

お礼

質問に対する回答を端的な文章で余すところなく書いて頂き ありがとうございました。 日本における時代ごとの勢力分布も知りたかったです。 日本はイスラムとは無縁なのですね。

関連するQ&A

  • キリスト教と仏教

    キリスト教と仏教の「教え」の違いというものは、あるのでしょうか? 宗教について勉強し始めたのですが、ご存知の方おしえてください。

  • NHKって変。キリスト教の伝道機関?

    NHKテレビの教育放送の「心の時代」では 異常なほどの回数でキリスト教のついて 上智大学の方を登場させて聖書などについて 懇切おしえ(?)ている。 他宗教とは格段に違うようです。 これって布教活動? 宗教勢力拡大の為? 宗教についてNHKが放送してはいけないとは 思わないが、こうも丁寧(しつこい)放送となると 異常だとしか思えない。 NHKの運営規則(法かも)にも違反しているのではないでしょうか。 皆さん、ドウ思われますか? 私は節操もなく神社、お寺などドコでも見に行く 無神論者ですが。  

  • 宗教の信憑性

    宗教に関して必要性を感じ色々と調べています。 その中で目にしたり、今まで感じてきたこととして 「現代の宗教って信憑性はどれ位あるのだろう」という事があります。 例えば政治的背景や時代の風潮が大きく関わり歪められているのではないか、と思うのです。 教えとしてはとても理に適っていて、素晴らしいと思うのですが、本当にそれが元来の姿そのものであるのか疑いがあります。 だとすると、何を信じてよいのか分かりません。 一つの宗教によっても、人により解釈は違うように思うので、宗教そのもの・各宗教の信憑性についてどうなのか疑問に感じています。 また、教えに矛盾を感じたりもします。 捉えどころの無い質問で申し訳ないのですが 宗教関係に詳しい方がいらっしゃれば、無知な私に教えていただけませんか? 私自身は特定の宗教を信仰している訳ではありませんが、周りから入信を進められたりする事が多くなったのでその見極めとして本物を見つけ、信頼出来る教えに出会えればと思っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • キリスト教、仏教、ヒンドゥー教、イスラム教・・・などなど、さまざまな宗教の考え方や特徴を知りたいです。

    最近、宗教について興味を持つようになりました。たとえばイスラム教では女性の地位が低かったりヒンドゥ教にはカーストがあったりと、宗教によってさまざまな考え方の違い、特徴があると思います。そんな宗教の違いなどについて分かりやすく解説していただけたら幸いです。

  • 仏教における極楽について

    今、仏教について興味があり、勉強しているのですが、「極楽」のところでいきづまっています。 仏陀のお教えでは、煩悩と言う欲は、人を迷わせるものであり、断ち切らねば、涅槃には入れないとあります。 ですが、仏教で言う天国、極楽は、花が咲き乱れ、きれいな家やおいしい食べ物があり、自由に生きられる世界だとあります。 この二つは、大きく矛盾していないでしょうか? 友人などに聞くと、「一般庶民に布教するために、何かしらの拠り所が必要で、極楽はそういうもんだ」と言われます。 本当にそんなものなんでしょうか?世界的宗教である仏教の教えがそんなものであるとは、私には思えないのです。 どうか教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 真実の仏教?(長文です)

    新興宗教団体(浄土真宗系)の知人が、以下のようなことを言っていました。 1.絶対に自分は救われないと確信したと同時に、阿弥陀仏の力により、絶対の幸福を得ることができるそうです。それは、阿弥陀仏しかできないそうです。言葉で表すと矛盾であるが、いつ死んでもいい身になれるそうです。つまり、人生の目的を達成したからだということのようです。でも、生きているうちは菩薩と同格になるということであり、死んだときに初めて仏になれるとのことです。なぜかというと、我々人間は煩悩具足であるので、生きている間に仏にはなれないそうです。しかし、そもそも仏教は仏になるための教えであるので、それなら、早く死んだ方がいいんじゃないかと思うのですが、「私はこの真実の仏教を広めなければいけないので死ぬわけにはいかない」とのことです。しかも、死後に極楽浄土(仏の世界?)へ行けることが、阿弥陀仏の力によって約束されているから問題ないとのことです。 どうも知人は、この教団の勢力を拡大するために利用されている気がするんですが、どうでしょうか? 2.我々の教え(真実の仏教?)を聞かない者は地獄に堕ちるそうです。なぜなら、呼吸するたびに微生物を殺しまくっているし、食事のたびにも他の生物を殺しまくっているからだそうです。しかし、それは自然の摂理であるので、何でも殺しだから悪というのはどうかと思います。この場合も、阿弥陀仏の力によれば、どんなに殺しても救われるそうです(たとえ人殺しをしたとしてもみたいです。でも阿弥陀仏の救いを得た者は、そんな気が起きないはずだとのことです)。なんでもかんでも阿弥陀仏が助けるというのもどうかと思うんですよね。どうでしょうか?

  • 仏教のお葬式でキリスト教徒は・・

    仏教のお葬式でキリスト教徒は・・ 家族の中に1人、61歳にして 最近韓流の影響でキリスト教徒になった者が居ます。 それを私と姉以外に秘密にしています。 先日我家でお葬式がありました。 我家は代々近所の真言宗のお寺にお願いしているのですが そこのやり方では、葬儀後自宅の神棚にお祈りします。 皆が指示通り、頭を下げたりしてる中、 キリスト教徒1名は微動だにしませんでした。 初七日に、大声で読経する際に 「私は心の中で祈るので」と1名だけ読経しませんでした。 これは自分が支持している神様がいるので その他の者には祈らないという事なのでしょうか? だとすればそれはキリスト教の教えからきているのですか? 宗教の違いがあっても、「亡くなった人の宗派」の形式で葬儀があげられるのに 異教徒だからといって、それに添わない事は宗教の自由なのですか? キリスト教ではそういう教えなのですか?たまたま家族がこうなだけですか? ちなみに家族が通ってるのは大久保にあるプロテスタントです。 教会に通う様になってから、おかしくなったので 本人に質問しても、まともな答えが返って来ず分かりません。 真顔で「人はイエス様が作ったんだよ!!」とか言って来ます。 全ての罪はイエス様が許してくれると信じてるので 謝ったり、認めて反省とかしなくなって厄介です。これ正解ですか?

  • キリスト教 仏教 神道

    キリスト教→基本的には高い倫理観、真理と愛の宗教。 仏教→万人が長く生きれるようにと共生の宗教。 神道→先輩に気を遣え。 ですよね?

  • 鎌倉仏教

    鎌倉時代には平易な教えが求められ、いわゆる鎌倉仏教が広がりました。 その中で、一遍のように念仏+踊りと二つの行いを併用する者がいましたが、他はどうでしょうか。 日蓮は、題目+座禅と考えても良いでしょうか。いや、題目+祈祷でしょうか。 他の主要な宗教者はどうでしょうか。

  • キリスト教の旧約聖書とイスラム教の聖クルアーンとい

    キリスト教の旧約聖書とイスラム教の聖クルアーンという教典を読んだんですが、キリスト教は現代でいう詐欺師で、イスラム教は裁判官みたいな感じでした。 イスラム教はTHE 法律といった感じで離婚の財産の分配や人々の争い事の納め方を現代の裁判官に通じる頭が良い教典でした。 一方のキリスト教は信者が3ヶ月とか半年とか前にイエスキリストが訪れる地に先回りして布教活動をしていて、 奇跡を起こしたという人はキリスト教の信者でペテンに加わった詐欺師の一味だったと見えます。 明らかにキリスト教の教えよりイスラム教の教えの方が的を得ており、豚を食べるなという教えは現代で言う豚は良く火を通さないと害虫が死なないので食中毒になるという常識と同じものを感じます。 イスラム教のアッラーはイスラム人に豚は菌が多く良く焼かないと死ぬ。 だから豚を食べるなと教えて人々を救ったのだと思います。 現代では火通しがちゃんと出来る状況になっているのでイスラム教の教えは古く今はもう豚を食べても良いが未だにイスラム人は豚を食べるのを戒律とか言って、アッラーの教えだからと食べません。 現代人の私からするともうちゃんと火を通したら死なないから豚を食べても良いんだよ。 その教えはアッラーの生きていた時代の教えだよ。と教えたくなります。 で、話は戻りますが、 キリスト教の旧約聖書と新訳聖書ってなにが違うのでしょうか? 書いている内容の違いを教えて下さい。 あとイスラム教のコーランと聖クルアーンはどういう関係なのでしょうか? 新訳聖書とコーランをまだ読んでいない私に違いを教えてください。 あと私はキリスト教もイスラム教も否定しません。 キリスト教徒はなぜあんな昔の小説みたいな物語を信じるのだろう。 なぜ小説の書いていることを守る必要があるのだろうと思ってしまいます。 漫画のワンピースを読んで、ワンピースの教えを必死に守る人を見ていると凄い人たちだなあと思います。 私はそこまで原作者の物語に熱中出来るタイプではないようです。 質問依頼内容 1.キリスト教の旧約聖書と新訳聖書ってなにが違うのでしょうか?   書いている内容の違いを教えて下さい。 2.イスラム教のコーランと聖クルアーンはどういう関係なのでしょうか? この2点の回答をお願いします。